三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-30 21:04:44
 

ザ・パークハウス 二子玉川ガーデンについての情報を希望しています。
商業施設などもちかくにあるし、緑も多いので住環境はよさそうですが、
実際はどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス二子玉川ガーデン
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1、他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩10分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.34平米~97.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-futakotamagawa/?adid=2254001yhf
施工会社:東急建設株式会社 首都圏建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-09 15:48:34

現在の物件
ザ・パークハウス 二子玉川ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 130戸

ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?

777: 匿名さん 
[2015-08-09 16:22:51]
騒音もさることながら、排気ガスのほうが私は気になりました。
778: 契約済みさん 
[2015-08-10 10:26:42]
契約したのですが騒音が心配です。
騒音で解約は無理でしょうね
779: 契約済みさん 
[2015-08-10 10:29:17]
>>774
数値ではないのです実際の音の感じ方
780: サラリーマンさん 
[2015-08-10 23:32:08]
だから、数値でそれぞれの音の感じ方を確認しましょう!!ってことです。
音の感じ方は人によって違うものだから・・・。
これ、評価するときの基本ですよ!!

私は、こちらを購入しているものではありませんので、これ以上言う必要無かったです。
失礼いたしました。
781: 物件比較中さん 
[2015-08-11 04:26:30]
足場やシートが次第にとれてきて、外観が徐々に見えてきました。屋上の太陽光パネルもしっかりと。

幹線道路沿いなので角部屋などは仕方ないとして、部屋位置や棟によっては音の問題はさほど関係ないと思いますが。
むしろ、最近の新築マンションの例にもれず、分譲価格がいささか高すぎませんかという素朴な疑問。

奇抜なデザインの五輪施設と違い、居住用に徹したマンションのはずなのに、
資材や人件費の高騰だけを理由に、相場がどんどん独り歩きしてしまって……。
設備仕様が代わり映えせず、玉石混交の新築マンションで、どこに優先順位を求めるか。

ライズやプラウドタワーの中古は別格として、そもそもニコタマ周辺は物件の選択肢が少ないのが現状。
シネコンやショッピングは週末だけの話。そう割り切るなら、騒音も排ガスも無駄な議論かと。
第一種低層で静謐を求める方々は、最寄り駅や路線を変更するしかないですね。
782: 匿名さん 
[2015-08-12 09:11:08]
そろそろ外観が見えてましたか!
まだ全容は現れていないかもしれませんが、デザインや外壁の色合いなどはいかがですか?
パンフレットの予想図と比べてイメージに大きな落差はありませんか?
どうやら外壁は手漉き紙をイメージしたテクスチャだそうですが、印象はどうでしょう。
783: 匿名さん 
[2015-08-12 09:30:12]
先着順で20戸以上あるとはちょっと苦戦していますね.建物は良さそうですけど,立地を受け入れられる人しか買えないというところがミソなんでしょうね.
784: ご近所さん 
[2015-08-12 17:42:08]
アドレスには魅力を感じますが
出来上がってからでも購入は遅くはないですよ!
値段を下げないと売れないと思います。
訳はわかりますか・・・・
785: 匿名さん 
[2015-08-17 14:52:03]

ライズに買い物に行きましたが、
二子玉川って変わって良くなりましたね。
786: 匿名さん 
[2015-08-17 18:56:34]
都心物件の連れ高ですよね。
実際は資源安だし。
自分達が抜いているのを表に出したがらないから外部環境の所為にする。
787: 匿名さん 
[2015-08-18 23:13:51]
785さん、本当にそう思います。
雰囲気は以前とはまた変わって明るい感じになりましたし。
若干若返った感があるかなーと。
人の流れもまた変わってきた感じがしますよね。
ライズにオフィスもあるからかもしれません。
788: 買い換え検討中 
[2015-08-19 00:30:44]
D棟もかなりシートと足場がはずされ、その偉容が見えてきました。
789: 購入検討中さん 
[2015-08-21 15:38:44]
高級マンションに見えない外観。
好き嫌い分かれそうですね。
790: 匿名さん 
[2015-08-21 21:36:35]
タイル張りと違うので、評価は分かれますね。
成城のパークハウス「彩景」も、外観はごくごくフツーでした。
デザイン性なら三井。野村はまだまだ三井に及ばない。
791: 匿名さん 
[2015-08-21 22:16:26]
あと何戸?
792: 匿名さん 
[2015-08-21 22:28:42]
>790

三菱地所はランドスケーブデザインの方に力を入れている感じですね。
私の大手4社に対するデザインイメージ

三井:普通に良い。モダンなイメージ。日建ハウジング多し
野村:当たり障りはないけど、高級感はない。長谷工をすごく上品にした感じ。
三菱:建築家を使った独自デザインが多いが、いい方向に作用してるかどうかは謎。人を選ぶ。
住友:黒い。建築家等を使わず、標準のデザインを使いまわしているイメージ。一番好き嫌いが分かれそう。

ランドスケープだと
三菱>野村>三井>住友の順だと思いますが・・・
793: 匿名さん 
[2015-08-21 23:31:07]
ここなら、周囲の高級中古の方がいいなぁ。
パークコート瀬田の広いの売り出てるし。
794: 匿名さん 
[2015-08-22 02:45:20]
ただの大きな壁みたい。
どうしてあんなに246ギリギリに建てたんだろ…
795: 匿名さん 
[2015-08-22 05:11:56]
格式なら、パークコート瀬田よりパークコート二子玉川壱番館か弐番館かな。
壱番館も弐番館も、売りに出ればすぐ買い手がつくみたいだし。
ここのパークハウスの70㎡台8000万台を買うくらいなら…
上用賀や弦巻のパークコートは築年数が古すぎますね。
796: サラリーマンさん 
[2015-08-22 05:16:22]
>ランドスケープだと
三菱>野村>三井>住友の順だと思いますが・・・

ランドスケープに配慮しているなら、246ぎりぎりに詰め込んだ配棟にはしないでしょ。
とにかく、<緑多き瀬田>らしさがなくなって、殺伐とした印象を受けます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる