三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-30 21:04:44
 

ザ・パークハウス 二子玉川ガーデンについての情報を希望しています。
商業施設などもちかくにあるし、緑も多いので住環境はよさそうですが、
実際はどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス二子玉川ガーデン
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1、他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩10分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.34平米~97.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-futakotamagawa/?adid=2254001yhf
施工会社:東急建設株式会社 首都圏建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-09 15:48:34

現在の物件
ザ・パークハウス 二子玉川ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 130戸

ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?

734: 物件比較中さん 
[2015-06-26 17:02:48]
二子玉川駅からは坂ですので、10分は厳しい無理でした。
12分見てれば改札口かエントランス入口には入れそうです。
以前購入意識が高い時に数回歩きました。
用賀駅ですと歩道橋を渡るか環八の信号待ちです。
どちらでも近くはないです。
お友達に何処にお住まい・・・・二子玉川で瀬田・・・これだけでしょ!
最近の売出しマンションにしては買いやすい金額です。
駅名とアドレスで買うなら良いのでは


736: 匿名さん 
[2015-06-27 20:13:46]
D棟の一部の足場とシートがとれましたね。
これから徐々に外観が姿をあらわすにつれ、販売に動きも出てくるかも?
サブエントランスに近いC棟なら、雰囲気も落ち着くでしょうが……。
737: 匿名さん 
[2015-07-01 12:23:33]
実際に建物を見ると、気持ちも盛り上がる部分もあるかもしれないですね・・。

734さんも書かれておられますが、坂をどう思うか、というのがあるのではないでしょうか。
車で普段移動している人だとあまり気にならないのかもしれないですが、
通勤などで駅まで歩いていく必要がある場合は気になる要素かなぁと。
感じ方に差があると思いますので、気にならない方は気にならないとは思いますけれど。
738: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-07-02 09:34:59]
以前、昔から知ってるからこその良いところも教えてくださいなー と言われた者です。
そうですねー、商業施設が開発されて、他の街まで行かなくてもこの街で全て完結できる事(これは最近の話になってしまうけど。)
多摩川でゆったりのんびりできる事 車の便が良い(砧公園も車で近い) 2路線使える 駅から少し離れれば上野毛方向へ雰囲気の良い住宅街があること
まぁ、周知のことばかりになってしまったかな?
長所短所どちらを優先的に考えるかは人それぞれですから、一意見として排気ガスの問題もありますよ と申し上げたまでです。私も二子玉川辺りで、どこか良いマンションがないかと探している1人です。
739: 匿名さん 
[2015-07-04 07:28:21]
ここは売行きがスローペースになりました
246沿いで騒音と排ガスが・・・・でしょう
駅坂道で徒歩12分
ちょつと購入を考えてしまう物件ですね
740: 匿名さん 
[2015-07-04 10:13:56]
100戸ほどは売れて、残り27戸。引き渡し時期や諸条件を考えれば、売主も焦ってないと思いますね。
三井にしろ、野村にしろ、苦戦する物件はあるわけで、竣工までにはメドがつくでしょう。
ひたすら騒音、排ガスを煽っても、買う人は買う。買えない人は買えない。
741: 匿名さん 
[2015-07-04 11:08:07]
それにしても、先着順がなかなか減らないですね。。。
742: 匿名さん 
[2015-07-04 13:20:03]
先着順とは苦戦してますね。場所的にりセールも簡単ではないでしょう。
743: 匿名さん 
[2015-07-06 22:41:16]
先日、ここの近くの246沿い新築マンションに引っ越しの手伝で訪問しました。
エレベーター内でも車の音が聞こえます。
外廊下に付いたエレベーターを降りると物凄い騒音です。
部屋の内部は二重サッシで、騒音をシャットアウトしてますが、窓を開けたら大変でした。
私は騒音には耐えられません。
745: 匿名さん 
[2015-07-08 12:19:28]
246沿いなので、騒音は仕方がないと思います。
問題は、やはり坂道かな?
電動自転車ならなんとか無理なく通行できるレベルなのでしょうか?
そうであれば、あとは駅周辺の駐輪場の契約ができるかどうかで、暮らしやすさは快適になると思うのですが、甘いでしょうか?
746: 匿名 
[2015-07-09 14:55:39]
>>743
246沿いから非常に閑静と言われる住宅地に引っ越しました。あまりにも周りが静か過ぎて様々な小音がきになってしまいます。今はもうなれましたが…。
物事ポジティブに考えたほうが楽しいよ☀
色々な事を言うかたがいますが、総じて羨ましい物件だと思います。
747: 購入検討中さん 
[2015-07-10 06:30:07]
窓を開ける季節は半年
その間は物凄い騒音!
住所だけが取柄
748: 買い換え検討中 [男性 50代] 
[2015-07-11 00:25:40]
747さんと同意見です。賃貸ならともかく、騒音、排気ガスがあるのをわかっていてそれを買うのは理解できません、。まあ、ここを検討しているような方はそれなりの予算があるはずで、他にも(新築にこだわらないとか、このアドレスにこだわらないとか)選択肢はあるはずですよね。
749: 購入検討中さん 
[2015-07-11 10:17:08]
賃貸でも騒音物件には住みたくないです。
これからは購入予定の人は、完成後に部屋みて騒音を聞いて判断がいいよ
完売は無理でしょ
750: [男性 50代] 
[2015-07-13 09:49:46]
パークハウス二子玉川ガーデンが、私にも購入可能な金額なので前向きに検討してます。
二子玉の駅から上りは体験できますのでよいのですが、246沿いで騒音は物凄く気になります。
246沿いで同じような条件の立地に、お住まいの方がおりましたら是非お教えください。
建物の向きや階数、他の建物からの反射音もあるので、難しいと感じますが宜しくおねがいします。
751: 匿名 
[2015-07-13 22:13:34]
>>749
なんで?そんなにやならこのサイトにこなきゃ良いのに〰
騒音の件何てわざわざ書かなくったてみんなわかってるよ‼
その付加価値以上の何かを感じるから購入してるので。
752: 匿名さん 
[2015-07-14 23:04:42]
>>751
色々な意見を書き込むのが掲示板。感情的だな。
753: 匿名さん 
[2015-07-14 23:05:48]
ここだとエリア的にわかりやすいブランド性があるのと、
大手デベということなので、投資用の人が多いのかしら。と思っていましたが
スレッドの流れを見ていると、実際に自分で住まわれるように考えておられる方が多いのだなと感じました。
駅周辺まで行けば、買い物は楽ですものね。
754: 購入者 
[2015-07-15 13:59:18]
セカンドハウスで購入してしまいました。
排気ガス 騒音気になさる方多いですが、瀬田や用賀周辺は、風が、海から多摩川に沿って風が分散するので、排ガスに関しては、経験上、城東地域・湾岸エリアの方がよっぽどひどいです。港区の○○アイランドに住んでた頃は煤でベランダ使用不可能でした。
用賀の○○レジデンスに住んでいたころは、環八沿いですが、ベランダが、環八の逆にあるだけで比較的きれいな風で洗濯物を外で乾かせました。煤の量も比較的少なかったです。
騒音は、窓開けなければ、大手の物件であれば問題なしです。一番の決め手は、坂下は汚いイメージが強く住みたくないが便利であるため、ここを選びました。
755: 購入検討中さん 
[2015-07-15 22:32:35]
>>754さん
大手の物件でも100%空調管理ではありませんね、必ず窓を開ける季節があるます。半年程度
その時かなりうるさいのでは
246挟んで新しく出来たマンション、騒音物凄いらしいです。
絶対に窓を開けられない物件



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる