東京23区の新築分譲マンション掲示板「ナイスシティアリーナ西日暮里(旧称:日暮里プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. ナイスシティアリーナ西日暮里(旧称:日暮里プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-03 16:38:00
 削除依頼 投稿する

日暮里駅徒歩8分の免震マンションってどうですか?

[スレ作成日時]2006-05-23 01:26:00

現在の物件
ナイスシティアリーナ西日暮里
ナイスシティアリーナ西日暮里
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目162-3(地番)
交通:山手線日暮里駅から徒歩8分
総戸数: 87戸

ナイスシティアリーナ西日暮里(旧称:日暮里プロジェクト)

82: 匿名さん 
[2006-07-21 17:39:00]
あとは免震装置を作ってる会社がちゃんとしてれば、少しは安心できそうですね。
例えば、ブリジストンとか。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
83: 匿名さん 
[2006-07-22 00:50:00]
マンションの地震対策も必要ですが、
今回のような大雨による水害対策には何があるんですかね?
おちおち1階なんて買えないよね
84: 匿名さん 
[2006-07-22 01:36:00]
>>83
>おちおち1階なんて買えないよね
1階がダメなら、被害はなくてもマンション価値は上階もダメでしょう。

85: 匿名さん 
[2006-07-27 00:37:00]
免震の説明会って?何?
耐震よりこっちの方が良い?って説明かな?
86: 匿名さん 
[2006-07-27 01:21:00]
俺んちにも”免震の説明会”の案内状が来たよ。
免震が一番のセールスポイントだと考えたんじゃないかな?
免震と耐震等級(1〜3)は違う次元だと思うけど。
87: 匿名さん 
[2006-07-27 18:28:00]
耐震なんて、最低限必要な基準ですよ。
プラスアルファで、制震構造、免震構造があるんですよ。
残念ながらマンションは少ないですがね。
88: 匿名さん 
[2006-07-28 01:44:00]
免震の説明会より騒音体感コーナーみたいなのをやって欲しいよ
89: 匿名さん 
[2006-08-02 00:40:00]
免震説明会どうでしたか??
90: 匿名さん 
[2006-08-06 16:45:00]
やや近くの住民です。
先日現地を見てきました。
騒音について、ややになりますね。
裏手とは言え、高層部になるほど音を拾ってくるでしょう。
ちょうど常磐線のカーブ部分でスピードはないですがが、
鉄橋(?)の通過音がかなりうるさいです。
眺望について、南面はたぶん6−7階以上だとかなり抜ける眺望
が期待できますね。ただ将来的に500m弱程離れてますが
日暮里駅前に30−40階建てが3本も建てばやや邪魔でしょう。
91: 匿名さん 
[2006-08-06 21:35:00]
眺望は我慢できます。いつも見ているわけではありませんので。
騒音はやはり”マイナス要因”ですね。
聞きたくなくても聞こえて来ますから。
聞きたくなくても聞こえてくる音(選挙運動中の女性の声)。
92: 匿名さん 
[2006-08-06 22:15:00]
今日モデルルームで騒音体感コーナーがあったので体験してきました!
内容は、常磐線の実際の騒音を録音したものをカセットテープで流すのですが
約85〜90デシベルがサッシを閉めると50デシベルくらいになるそうで、
全住戸が50デシベル以内になるように設定されているようですが、
この騒音ってどのくらいなんでしょう?生活するのに、特に睡眠の妨げになるレベルですかね?
93: 匿名さん 
[2006-08-06 22:57:00]
私もモデルルームで騒音体験コーナーを体験してきました。
窓を開けている場合はあきらかに”電車が走っている”という感じです。
窓を閉めた場合は昼間生活している分にはほとんど気にならないと思いました。
(それでも意識すると電車の音と判別できます)
でも、睡眠時には周りの音が静かになる分、この音が逆に気になる場合もあるのかな。
営業マンの方は車の騒音よりは電車の音の方が慣れるとはいってましたが‥‥。
まあ、あたりまえのことですが、個人の感じ方だと思います。
でも、この騒音以外はかなり気に入っている物件なので迷います。
もうしばらく検討してみます。
この物件は平均坪単価200万ということですが、この金額って皆さんどう思われます?
94: 匿名さん 
[2006-08-06 23:06:00]
デシベルを分別すると以下のような感じです。
50デシベル以内に設定されているなら生活には問題ないのでは?

130 最大可聴域
120 飛行機のエンジン
110 自動車の警笛(前方2m)
100 電車が通るときのガード下
90 大声による独唱、騒音工場内
80 電車の車内
70 騒々しい事務所
60 静かな乗用車、普通の会話
50 静かな事務所
40 市内の深夜、図書館
30 郊外の深夜、ささやきの声
20 木の葉のふれ合う音
10
0 最小可聴音
95: 匿名さん 
[2006-08-06 23:26:00]
常磐線のガードが86デシベルでサッシを閉めると56デシベルくらいでしたね。
つまり静かな事務所程度の騒音なら生活に問題ないでしょうが。。。実際どうだか
まあ部屋のタイプにもよると思いますが、南向きの中住戸タイプは
東向きタイプの部屋が線路との間にあるわけだから
かなり防音の役割を担ってくれる感じはしますね。
このマンションはこの騒音さえクリアできれば
免震、管理、住環境ともになかなか良質な物件だとは個人的には思います。
ただ自分は車を必要としないので、車を維持しない人までもが駐車場代を払うのはどうかと。
まあ抽選で月額1000円の駐車場なら年間12000円だし、売却や賃貸の時に駐車場付き物件となれば
っかなり有利だとは思いますが、これが抽選に外れ月額9000円の駐車場なら
車乗らないのに年額108000円の出費はかなり痛い。営業マンはそうならないように配慮するとは言ってましたが、マンション内の住人にまた貸しするにせよ、もし借り手がいなければ大損!
固定資産税が払える額だよ。この辺が納得いきせんんね。
96: 匿名さん 
[2006-08-09 11:00:00]
この物件は地権者っていないんですかね?
97: 匿名さん 
[2006-08-10 01:10:00]
地権者の意味と優先条件等はよく理解していませんが・・・
いるんじゃないの。
ここの検討は止めました。
価格、立地、仕様、騒音、眺望、チョ○・・・


98: 匿名さん 
[2006-08-13 17:59:00]
ここは三興護謨工業(さんこうごむこうぎょう)跡地。
だから免震構造を取り入れたのかな?w

裏手の常磐線ガード、古いのかわからないけどかなりうるさいです。
公道の為でもないし、修復してもらえばすこぶる静かにないますね。
近民住民と一緒に署名集めてJRに送るといいかも。
99: 匿名さん 
[2006-08-20 15:47:00]
今日管理者説明会に行った人いますか?
100: 匿名さん 
[2006-08-20 19:05:00]
いってきました。
私はなかなかいいと思いましたよ
101: 匿名さん 
[2006-08-22 00:41:00]
どんなところが良かったですか?
ナイスコミュニティーの管理は評判が良いみたいですが

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる