東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-18 19:05:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/

[スレ作成日時]2006-11-18 11:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 弐

2: 匿名さん 
[2006-11-18 12:31:00]
「弐」とはまた古風ですね。
3: 匿名さん  
[2006-11-19 00:45:00]
今日ららぽーとのクリスマスイルミネーションの点灯式を見てきました・・・。
イベント会社さんのリベンジを期待します。
4: 匿名さん 
[2006-11-19 01:13:00]
どういう意味でしょう。
がっかりだったのですか?
5: 匿名さん  
[2006-11-19 14:37:00]
>04さん
開始時間を20分ぐらい過ぎてから突然花火が打ち上がり
花火終わり?などと、ざわついていたら1分ぐらいたって
パっとライトアップされました。
もう少しタイミングよく事が進めば良かったのになぁと
感じました。
6: 匿名さん 
[2006-11-19 17:49:00]
なるほど、まだ慣れていないのかもしれませんね。
7: 匿名さん 
[2006-11-19 22:09:00]
■?【東京】規模は総延べ53万㎡ 豊洲新市場(11/16)
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02955.html

「千客万来」と言うのが一般客用の施設のようです。
今からオープンが楽しみです。
8: 匿名さん 
[2006-11-19 23:12:00]
>05
花火やライトアップはミニライブの進行に合わせて行われてましたよ。
確かライトアップはカウントダウンもしましたし。
海寄りで待っていた人たちには聞こえなかったのかもしれませんが。
9: 05 
[2006-11-19 23:59:00]
>08さん
カウントダウンなんかもしてたんですか??
ライブ会場と花火の間にいたんですが、まったく聞こえませんでした。
10: 匿名さん 
[2006-11-20 00:48:00]
>先客万来施設(7階建て約3万7700平方㍍)

豊洲のららぽーとの半分くらいですね。
11: 匿名さん 
[2006-11-20 00:52:00]
位置的にららぽーとがお台場の海浜公園周辺施設(デックス・アクアシティ)
市場の千客万来施設がヴィーナスフォートのような関係にならないことを願います
どちらも地方からの来客だけでただの観光地化しちゃってるし

でも市場のほうは観光地になるのは仕方ないかな
12: 匿名さん 
[2006-11-20 11:33:00]
11さんの意見には興味ある。
らら豊洲はお台場と比較されやすいと思うが、ではお台場とどのように違う場所を期待??
観光地化しないとらら豊洲も生き残れないと私は思う。
人が継続的に集まる=>地域の発展。そして人が集まらなければ淘汰抹消が始まる。
お台場でさえ、フジTVやホテル群があって、ようやく維持してる感じなので、らら豊洲は今のままではかなり難しいと思うが。
13: 匿名さん 
[2006-11-20 12:48:00]
あまり関係無いが、お台場DECKSが国際化していて驚いたことがある。
それを言ったら、銀座のデパートもそうですけどね。

11ではありませんが、東京見物ツアーのランチ+おみやげ専門の施設よりは、
新鮮なグルメ料理+食材調達の施設であって欲しいですね。
築地場外も国内物だけかと思って買うと、外国産だったりします。(安いわけです)
今は食品表示が厳しくなりましたから、気を付けていれば大丈夫でしょうけど...
14: 匿名さん 
[2006-11-20 23:30:00]
今週のダイヤモンドに、豊洲vs台場の話題が載っていますね。
ららぽは、地元住民を基礎票に戦うから、観光需要がほぼ100%の台場にとっては
初めての強力なライバルになるという話題でした。

あと、港湾局はビーナスフォートの定借契約延長は考えていないようです。
15: 匿名さん 
[2006-11-20 23:41:00]
ららぽーとの映画館本当に人が入ってなくてちょっと心配
潰れたり撤退したりしないかな
今週末「プラダを着た悪魔」を見に行ったんだけど
新宿ではこの映画初日曜日って事もあって激込みらしい
ららぽーとはガラガラ・・・
本当に大丈夫かな

確かに台場や深川と近くに映画館(シネコン)があるので
豊洲だけ特別に何かがあるわけでもないので集客厳しいんだろうけど
さすがにこれだけガラガラだとなあ
16: 匿名さん 
[2006-11-21 00:39:00]
ららぽの映画館は音響が非常に良く、席がゆったりして
いるのでいい映画館だと思うけど、やはり有楽町を
素通りしてわざわざ豊洲に映画を見に来る人は少ない
のかな。
空いているおかげで好みの席を確保しやすいので、
今の空き具合が続くのが一番うれしいけど、確かに
つぶれてしまわないかちょっと心配ですね。
こまるなあ。
17: 匿名さん 
[2006-11-21 11:31:00]
豊洲のシネコンはまだ認知度が低いのではないかな。
それと
1〜3丁目だけでも 3年以内に住人が10,000万人位増える見込みであり
計画では将来 居住人口 約22,000人 就業人口 約33,000人 です

地域住民需要は充分あるわけです
豊洲に進出する企業はリサーチ済みでしょう
ただ それまでに生き残れるかが問題ですけど
18: 匿名さん 
[2006-11-21 12:42:00]
シネコンなんて、そんなものでは。
超人気作品で無い限り、結構ガラガラな
ところがおおい。でもつぶれない。不思議。
19: 匿名さん 
[2006-11-21 12:53:00]
江東区の特定建物一覧に「(仮称)有明一丁目計画」が追加されましたが概出?
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/index.ht...
---
名称:(仮称)有明一丁目計画
用途:住宅・店舗・事務所
所在地:?江東区有明1−4−8他
完了予定日:平成21年3月31日
----

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-120ariake.htm
上記ページから引用
---
階 数:地上33階、地下1階
建物高さ:最高部120m、建築物115m
総戸数:約1100戸
建築主:東京建物
---
20: 匿名さん 
[2006-11-21 19:23:00]
ららぽは地域の日用品が揃うところ。それで良いんじゃない?とくにこれといったお店も入ってないし。どっちかって言ったら庶民的。
21: 匿名さん 
[2006-11-21 23:23:00]
概出? 既出?
22: 匿名さん 
[2006-11-21 23:39:00]
既出(「きしつ」なぜか変換できない)
これでよろしいか?
23: 匿名さん 
[2006-11-21 23:41:00]
ガイ・シュツ...と読んじゃう人多いね...とりあえず(仮称)ブリリア有明のことだね。
24: 匿名さん 
[2006-11-21 23:45:00]
きしゅつ【既出】
以前にすでに提示されていること。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%97%A2%E5%87%BA&...


25: 匿名さん 
[2006-11-22 00:05:00]
既出(「がいしゅつ」なぜか変換できない)。スマソ。
と書かないとオチにならなかったのか...

「(仮称)ブリリア有明」はこのスレでは大分前からキシュツですね。
26: 匿名さん 
[2006-11-22 21:52:00]
11/24(金)晴海通り延伸 豊洲〜有明南 銀座と江東区南部が直結
(江東区報8面)
http://www.city.koto.lg.jp/profile/kuho-koho/10098/18999.html
27: 匿名さん 
[2006-11-22 22:05:00]
今日夜にららぽのシネコン行ったら結構混んでるカンジだったよ
チケット売り場に30人くらい並んでた
28: 匿名さん 
[2006-11-22 22:06:00]
明日祝日だからかも。
29: 匿名さん 
[2006-11-22 22:24:00]
ららぽは、シネコンだから座席指定は当然なんだが、
ネットで買うと手数料とるのって、どういうこと??
だがら並ぶのか?(笑     

.....綺麗なシネコンなのに目の前がゲーセンなのが悲しい。
30: 匿名さん 
[2006-11-22 23:11:00]
今日はレディースデーだから混んでいたのでは?
会員カード(クレジット機能なし)を持っている人が
並んで買うと300円引き、ネットで買うと割引なしに
加えて手数料100円となり、その差400円。
もうネット予約は使うまいと思いました。
31: 匿名さん 
[2006-11-22 23:23:00]
>>29さん
大丈夫ですよ。あなたが住むころには別店舗になってます。
あくまでも つ・な・ぎ です。
ららぽでも1、2を争うテナント立地ですからね。
高いんですよ(^−^)にっこり 
32: 匿名さん 
[2006-11-23 00:04:00]
>>26
木遣り橋開通後の現晴海通りからのトラフィックのシフトが楽しみです。
次の開通は環状2号線の豊洲大橋、それとも首都高晴海線豊洲ランプ?
33: 匿名さん 
[2006-11-23 01:00:00]
>>32さん
楽しみですね。木遣り橋が早く地図やカーナビに書き込まれてほしいです。
豊洲大橋や首都高は市場移転に間に合うくらいでも大丈夫でしょう。
34: 匿名さん 
[2006-11-23 01:34:00]
>>31
だったら良いけどね〜(><)

ほんまかいな?てのが正直な感想。期待薄かな?
35: 私が29です 
[2006-11-23 01:57:00]
ぃゃ、週に2〜3回は既にららぽを見下す...もとい見下ろしてますけど(^^ゝ

シネコンの待機?用バーラウンジも洒落てるんだが、
いざシアターの入り口は正直しょぼいし、なんでシネコンが建物の端っこ不便場所なのぉ??

注)私は豊洲シネコンが便利なので期待してるんですよ。
  比較対象はヒルズのバージンシネマとメディアージュです。
36: 匿名さん 
[2006-11-23 03:17:00]
シネコン横のバーラウンジは、シネコン待ち用なんですか?
それとも誰でも利用できるのでしょうか?
先日ららぽに行った時にとても気になりました。
37: 匿名さん 
[2006-11-23 03:54:00]
>>36さん
バーラウンジだけの利用は、問題無しでOKです。
38: 匿名さん 
[2006-11-23 12:44:00]
ららぽは建物の構造が良くないね。
端の方の店は普通に歩いてるだけだと見つけられない。
3月頃にはテナントの出入りがあるんじゃない?
39: 匿名さん 
[2006-11-23 21:49:00]
外観は印象的ですけどね。
40: 匿名さん 
[2006-11-23 22:05:00]
>>38
たしかにはしっこは行きづらい...けど海とドックを活かすにはあの形はうまく
作ったという印象をもったんですけどね。SCだけだと魅力薄いのですがドック
含めた中庭部分がとても気に入りました。
ちなみにあーゆー類のSCではどこの構造がよくできているのか参考までに教え
てください。
41: 匿名さん 
[2006-11-24 10:42:00]
>>40さん
規模等違いますが表参道ヒルズの構造が良く出来ているなと感じました
狭い土地を活かす為に無駄な階段等をなくして回廊型になっています
1Fから見始めてずっと歩いていくといつの間にか最上階へと到着
その後全体をフロアマップで見ましたがなかなかどうして感心させられましたよ
42: 匿名さん 
[2006-11-24 19:57:00]
43: 匿名さん 
[2006-11-24 20:42:00]
同じネタを何度出せば気が済むのかね。
晴海通りの交通量は減らないって。
44: 匿名さん 
[2006-11-24 20:59:00]
明後日は江東シーサイドマラソン大会です。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/sports/6418/6419.html
45: 匿名さん 
[2006-11-24 21:28:00]
>>43
判った
気が済むように
晴海通りの交通量は減らない 君の理屈を書いてくれ
46: 匿名さん 
[2006-11-24 23:36:00]
>>43
了解
理由を述べよ。
47: 匿名さん 
[2006-11-25 00:06:00]
43じゃないけど、俺なりの理屈をいうなら、
新しくできる道も晴海通り(支線)なので、トータルでは交通量が減らない。

本線(ユニシスから東雲に行く方)の交通量は減るだろうけど(実際今でも
トラックはやや減っているし)、さらにもう一段減らすには、
車線減らして、信号増やせばいいんじゃない?
48: 匿名さん 
[2006-11-25 00:12:00]
5丁目のISTビル前に信号が欲しいです。
横断したいし。
今は、五中前から東雲の交差点まで信号がないので、大型車の飛ばすこと!
49: 匿名さん 
[2006-11-25 00:15:00]
1車線つぶして、緑化するというのは単なる噂だったのでしょうか。
50: 匿名さん 
[2006-11-25 00:15:00]
晴海通りのどの部分の話をしてるのかが噛み合ってない気が・・・
51: 匿名さん 
[2006-11-25 00:30:00]
>>48

あそこ横断する必要なくない?
わたったって、宇部コンと明治屋しかないじゃん。
それより、2丁目と3丁目の間にもっと横断歩道があってもいいのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる