大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-23 17:17:41
 

公式URL:http://www.ober.jp/kichijoji/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

秋頃に販売予定で1よりもグレードが高くなるみたいです。
ぜひ情報交換しましょう。


所在地:(地番)東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46
    (住居表示)東京都三鷹市牟礼六丁目23番 以下未定
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩20分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 22:38:23

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺II
オーベルグランディオ吉祥寺II
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 284戸

オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?

305: 購入検討中さん 
[2015-01-31 23:02:06]
301の質問をした者です。
分かりやすくご説明頂きありがとうございました。
そうなると、資材値上がり前に建てられたマンションの方が価格と仕様のバランスが良い可能性が高いのですね。
新築しか考えていなかったのですが、中古マンションも主人と相談したいと思います。
ありがとうございました!
306: 匿名さん 
[2015-02-01 10:49:35]
中古の価格もあがってますよ。
307: 物件比較中さん 
[2015-02-01 11:25:35]
302です。
視野を広げて探されるのは、とてもよいと思います。

ただ、306さんのおっしゃるとおり、
中古価格も値上がりし始めています。
野村不動産アーバンネットが物件別価格上昇率を出していますが、
去年1年間で、
吉祥寺駅からのバス物件(築15~20年)では2.9%、
同駅徒歩10分超の物件(築10~15年)では、
10.9%も上昇しているようです。
http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201501/mansion_tokyo_other.ht...


私も最初は新築マンションしか見ていませんでしたが、
中古や戸建ても含めて自分の目で物件を実際に見たり、
本やネットで不動産の情勢を少しずつ調べたりすることで、
物件をそれなりに客観的に判断できる「感覚」が
持てるようになってきた気がしています。

あとで後悔しないようにするために、
頑張って時間を作って、視野を広げて実物を目にすることによって、
最後は落ち着くところに落ち着くのかな、と信じて、
検討しているところです。

と言っても、悠長に構えていると、
検討している物件が埋まっちゃったりするので、
そこが一番難しいところなんですが・・・。
308: 匿名さん 
[2015-02-02 11:58:20]
建築資材上昇で新築の価格が高くなり中古を検討しておりましたが、
中古の方も上がってきているんですね。
もちろん新築に比べれば上昇率は緩やかですが条件の良い立地ほど
予算的に厳しくなっている様子ですね。
309: 匿名さん 
[2015-02-04 20:22:10]
中古上がってるのな?
本当なら、ちゅう中古買って上がりきったところで売れば良いじゃないかと思うが。
310: 購入検討中さん 
[2015-02-10 07:54:44]
バスの話題が、落ち着きましたね。現時点では明確なことは分からないですが、減便や始発では無くなるなど悪いようにならないことを願うばかりです。


ところで、当物件は抽選になる部屋が多いようですが購入予定の方はどのような感じでしょうか?私は倍率が高いので他の部屋を薦められましたが、その部屋が良いためにそのまま動かずです。当たることを願って、、、
311: 購入検討中さん 
[2015-02-11 22:29:21]
我が家は、検討中のお部屋の抽選倍率が高かったので、別のお部屋に移動しました。
312: 匿名さん 
[2015-02-13 15:46:07]
やはり場所が場所だけに、人気は出てくるのでしょうかネ
倍率を避けるために
営業さん側が調整してくれるのかなぁ
そうじゃないと
このマンション自体が難しいということになるのは悲しくなってしまいますものね
313: 匿名さん 
[2015-02-13 16:37:53]
自分は、比較検討した結果、ここは選択肢から外しました。
以下、個人的な所見も含めてにはなりますが、購入しない理由です。

・マンションのスペックが今住んでいる賃貸と変わらないこと(ディテールが雑という意味)。
・モデルルームの部屋(大きい方)は、カスタマイズされてるが、実際のオプションで実現できないギャラリー仕様。
・毎月の管理費に、車を使用しない入居者も駐車場の維持費が含まれる。(ほぼ入居者全員分を確保しているという理由)
 また毎月の管理費が周辺のマンションよりも高い。(かかる管理費の割に内容がフツー・・・の意味)。
・模型で見たときに敷地で一番デカイのが、その駐車スペース、Ⅰの方の駐車場も相応に大きい(高さも含め)
・何よりも、一見安い価格に見えますが、希望者が多いので抽選になるだろうが、
 その抽選前に、まずオプション相談が先となるとのこと。(オプション含めた総額で抽選前に見積もりを出します、と)

要は、マンション販売価格にどれだけオプションを載せられるか?が業者サイドにとっては、最大のポイントなるので、
オプション不要だと抽選通らない、よってオプションをある程度つけざるを得ないとなると、その結果・・・
周辺の一見高額に思えるマンションと総額があまり変わらない金額になりえる。

場所は、牟礼団地なので、都内への通勤にはとても便利で魅力的なのですが・・・。
314: 周辺住民さん 
[2015-02-13 22:50:57]
ま、対象外なら別にいいんですけど、
管理費は、上がりが緩やかだと思いました。他の案件の、5年後十年後の管理費確認されました?規模が違いますがシティテラスはいきなり高くなってましたよ。
抽選は、先着順で番号が振られ、同倍率は同時抽選で、同じ番号が当選になります。なので、職業やオプションなどによる調整はかなり困難ではないですかね。

ディテールが雑という点については、よくわかりませんが、第一印象はダサい面構えだなあというのと、ぺラボーが気になりました。
第一と第二で合わせた土地で、もう少しまともな設計ができなかったものかと思います。
ただ収納が広いので、快適に暮らせそうだと思ってます。
315: 購入検討中さん 
[2015-02-14 10:51:48]
真南向きの部屋は、ベランダ幅が広く、逆梁ハイサッシでも無いため、冬場のリビングの日当たりはあまり期待できないでしょうか?今住んでいる部屋は冬場でもエアコンいらずで、むしろ暑いと思うぐらい日当たりが良いです。どなたかアドバイス頂けると助かります!
316: 購入検討中さん 
[2015-02-15 13:04:50]
我が家も抽選倍率が高くなるからと、まだ申込のない部屋を営業さんにすすめられ変更しました。営業同士でもうストップかけようって話してますから…なんて言ってたので、期待していたら翌週に別の申込が入ったので抽選になるとの連絡が…。それなら期待させるようなこと言わないで欲しかったなぁとガッカリです。
317: 匿名さん 
[2015-02-15 18:47:43]
マンション価格が上がってきてしまってるので、この辺で考えるとうちの予算ではここを逃すともう新築は無理かも…。というのが本音です。
320: ご近所さん 
[2015-02-15 22:10:36]
上の階のお部屋のお値段が下がりましたね。
牟礼ですし、3LDK5000万は切りたいという雰囲気ですかね。

…にしましても、319さんの「バカ」呼ばわりはどうかとおもいます。
匿名の掲示板だから仕方がないのかもしれませんがね、、なんだかうすら気味が悪いです。わざとらしい。
321: 匿名さん [女性 20代] 
[2015-02-15 22:31:27]
真南向きの部屋は、上層階でないと冬はⅠの影響で日当たりは期待できないでしょう。
322: 買い換え検討中 
[2015-02-15 22:40:33]
318と319は同一人物だね。削除依頼しときました。
323: 購入検討中さん 
[2015-02-16 21:21:39]
申し込み前、抽選前にオプションを決めるというのは、一般的なことなのでしょうか?マンション購入は初めてなので、その辺りが分からないのですが、違和感が、、、決まってからの方が効率的かなと。もしかして、オプションたくさんつけてくれた人を優先する、、、とか?穿った見方をしてしまいます。
324: 匿名さん 
[2015-02-16 22:05:09]
>>323さん
313です。御意、おっしゃる通りかと。
抽選前にオプション決めるって、とても違和感あります。
人気のエリアで希望者が多いでしょうから、そのような流れを採るのでしょうかね…。

自分は、他のマンションを選びますが、それぞれのご判断もあろうかと存じます。
325: ご近所さん 
[2015-02-16 22:08:06]
オプションは普通は後ですね。
昨年近所のマンションを購入しましたが、10件程度見学に行ったモデルルームで申込み前にオプションという話はありませんでした。
326: 購入検討中さん 
[2015-02-16 23:16:28]
買わないと言っているにも関わらず巡回していると思しき313がウケすぎますねwww

自分は、他のマンションを選びますが、それぞれのご判断もあろうかと存じます。といつつ、買いたくて買いたくてたまらないタイプ?w
いずれにせよ、否定はその否定を招くだけだから適度にしといたほうが良いと思いますよ。

オプションも好きに選べば良いし、それでもし抽選ではずれたら、また心トキメクマンションに出会えるチャンスが生まれたと思えば良いんじゃないですか?
真剣にマンション購入を考えた人であれば、良いマンションを見抜ける眼が養われたはずです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる