住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS◇16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-05 15:19:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-11-19 00:20:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS◇16

No.2  
by 匿名さん 2006-11-19 00:58:00
新スレありがとう!
No.3  
by 匿名さん 2006-11-19 00:58:00
結局最寄り駅ってどこなんですか?
No.4  
by 匿名さん 2006-11-19 01:09:00
モノレール天王洲アイル
No.5  
by 匿名さん 2006-11-19 02:22:00
B棟C棟の入居者にお客様がいらした時、アクアタワーのグランドエントランスのインターフォンでBC棟のインターフォンを呼び出してもらい、開錠し、ロビーで運河を眺めながらお待ちいただくと言うのは可能なのでしょうか?
それともB、Cそれぞれのエントランスからの訪問しか不可能?
営業さんに聞けばよいのかもしれませんが、ふと疑問に思ったもので・・・
もしそうだとしたら、あのすばらしいエントランスとロビーの活用の機会が少なくなる分、なんだか不公平な気が・・・
No.6  
by 匿名さん 2006-11-19 05:05:00
いま、NTT東のBフレッツを使っていて、固定電話が「ひかり電話」なんですが、WCTでもひかり電話は利用できますか?SuiSuiとは別にBフレッツを引かないとダメですかね?
No.7  
by 匿名さん 2006-11-19 06:54:00
05さん、A棟東高層階に住んでる者ですが、答えから先に。
残念ながら不可能です。
B,C棟のお客様は各棟エントランスに来てもらってください。A棟エントランス呼び出し
には、A1〜A4棟の部屋番号しか押せない仕組みになっていますので。。
私はWCTのプレオープン時に会員登録をし、購入の検討を開始したのですが、
当時からA棟にするか、B/C棟か、の時必ず営業さんから言われたのは、
A棟に共用施設が集中していし、エントランスが一番規模が大きい、
という点でした。当時何も環境的に充実していない時期に購入に踏み切れたのは
そのA棟自体の魅力でした。
不公平どうこうではなく、各棟それぞれに特徴がある、ということだと思います。
どの棟も特徴があるわけですから、皆いいと思います。
No.8  
by 匿名さん 2006-11-19 09:14:00
Å棟には共用施設が多いため、BC棟からも人がわんさか出入りします。
それはA棟のマイナス面だと思いますから、一長一短ですよ。
No.9  
by 匿名さん 2006-11-19 11:04:00

>06
ぷららIPフォンが利用できますよ。
全国3分8.4円 基本料金なしです。
非常に便利に利用しています。
No.10  
by 匿名さん 2006-11-19 13:15:00
>09さん
ありがとうございます。なるほど。050番のIP電話は利用可能なんですね。
今のひかり電話が、固定電話の03番なので、それが引き継げればいいなと思ったんです
(なにせ基本料金が500円なんで…)。
No.11  
by 匿名さん 2006-11-19 16:33:00
お台場のモデルルームに行ってきた。
なんだか契約に来ている人が多かった気がする。
若い人も多かった。
若いのにマンション買えるなんてすごいなぁ。
女のひとはきれいなひとが多い気がした。
No.12  
by 匿名さん 2006-11-19 18:33:00
この週末の契約数が楽しみですね。
先週末のC棟残り21戸でしたが、今週末を終えての結果予想は…18戸!!!
購入者としてはどんどん売れていくのはうれしいですねー。

Cafeについてどなたか最新情報知りませんか?
何だかんだやっぱりスターバックスが入るとステータスとしてはうれしいですが、
天王洲アイルにもあるから無理でしょうね。残念…
No.13  
by 匿名さん 2006-11-19 19:04:00
病院内にスタバがある時代ですからメニュー絞ってでも出店していただきたいですね。
ドトールとかならがっかり。
No.14  
by 匿名さん 2006-11-19 21:55:00
カフェは住友系のRievenJとかって言うカフェ。
http://www.izumi-rest.com/rievenhouse.html
先日C棟にその店の営業らしき人が数名きて、打ち合わせしてたよ。
リーベン-Jなら芝大門にお店があるので寄ってみてはいかがですか?
カフェとしては全然問題ありません。
No.15  
by 匿名さん 2006-11-19 21:59:00
そのCafe、禁煙だといいですねー。
時代の流れとして、喫煙席はちょっと…
No.16  
by 匿名さん 2006-11-19 22:03:00
一般入店希望なくて結局は住友系になったんですね。
カフェなら分煙でしょうね。
No.17  
by 匿名さん 2006-11-19 22:06:00
うーん
ドトールの方がコーヒーはともかく、パンは圧倒的にうまいと思うけど。
食べたことあります?
スタバがステータスって言うのも、全く同意できないですね。
既に決まったいるという噂のリーベンは普通に合格レベルでしょ。

ただ、スーパーだけは、心底、アオキに入ってほしい。
大げさでなく価格と質のバランスの点でアオキを超えるスーパーはないと思う。
これだけは豊洲がうらやましい。
No.18  
by 匿名さん 2006-11-19 22:54:00
スーパーはマルエツで決定ですよ。
No.19  
by 匿名さん 2006-11-19 22:58:00
アオキもいいけどコナカもいいですね
No.20  
by 匿名さん 2006-11-19 23:06:00
カフェもリーベン-Jでいいんじゃない?
パンはラウンジで評判いいみたいだし。価格設定も良心的だと思う。
No.21  
by 匿名さん 2006-11-19 23:08:00
タリーズもあるね。
No.22  
by 匿名さん 2006-11-20 11:24:00
あの広さの店舗でタバコを吸われたら分煙なんて全然意味なし。
絶対に禁煙にするべき!!
服も髪の毛もタバコ臭くなります。
No.23  
by 匿名さん 2006-11-20 11:30:00
No.24  
by 匿名さん 2006-11-20 12:11:00
>23
恐ろしい話ですね
スマステでもやってましたし、深刻な問題です・・・
No.25  
by 匿名さん 2006-11-20 12:38:00
隠居組みの私は、2050年には他界してるんで関係ありません。
若い方々に頑張って欲しいものです。
No.26  
by 匿名さん 2006-11-20 13:02:00
シスコンの期限付きオプションを申し込んだのですが、諸事情でオプションキャンセルをせざる得なくなりました。まだ振り込んではいませんが、キャンセルできるものでしょうか?された方いらっしゃいますか?
No.27  
by 匿名さん 2006-11-20 13:04:00
シスコンはシステムコンサルですか?
No.28  
by 匿名さん 2006-11-20 13:19:00
>26さん

キャンセルできるかどうかはどこまで事前にコストが掛かるか、というのも重要な視点です。
一刻も早く申し入れされた方が良いと思いますが。
No.29  
by 匿名さん 2006-11-20 13:35:00
私も1点教えてください。
業者に頼んで、フロアにUVフロアコートをお願いしたいと思っているのですが、
入居済の方で、試された方いらっしゃれば、感想教えてください。

また、パンフレットを見ると、ワックスは塗らないでおいてください
(塗ってある場合は、剥がし料金が別途掛かるそう)、と書いてあったのですが、
住友不動産にお願いしておけば、ワックスは塗らないで、引渡ししてくれるものなのでしょうか?
入居は、来年4月の予定です。
No.30  
by 匿名さん 2006-11-20 13:52:00
>29さん
おなじくC棟4月入居組です。
昨日ちょうど、まったく同じ内容で営業さんに問い合わせたら、「もうすでに塗ってあります」と言われました(中層階)。シスコンさんにも念のため問い合わせましたが、「標準仕様に関しては営業さんでないとわからないが、通常、内覧会のときにはワックスは塗ってある状態になってるはずなので、すでに塗られてるのでは」と言っていました。

安いところだと剥離は3万〜、みたいですね。痛いけどしょうがないか…と思ってます。
No.31  
by 匿名さん 2006-11-20 13:57:00
≫29
シスコンでフロアコーティーングの2重塗りをお願いしていない限り、清水さんのほうでワックスを塗って引き渡しになると聞いています。シスコンでの1重塗りの場合も、シスコンで一度ワックスをはがしてからコーティーングすると言うことでした。
No.32  
by 匿名さん 2006-11-20 14:01:00
31追加
何も塗らない状態で引渡しまで放置すると、フローリングのゆがみ等の痛みが生ずるためとのことです。
No.33  
by 匿名さん 2006-11-20 15:41:00
22>広いから分煙なんだろ!ほんとムカツクこういう人間
No.34  
by 匿名さん 2006-11-20 16:35:00
タバコを吸う人間は、何も分かってない。
当然だと思うがタバコ吸うなら自分の家で吸ってね!!
吸わない人に迷惑なのよ
No.35  
by 匿名さん 2006-11-20 16:37:00
タバコよりおっぱい吸った方がいいですよね。
No.36  
by 匿名さん 2006-11-20 16:40:00
Cafeはスタバの用にテイクアウトが出来たり、オープンテラスがあったりしたら良いですね。
RivenJはそんな感じでしょうか? いわゆる”喫茶店”ではなく”CAFE”が良いです。
No.37  
by 匿名さん 2006-11-20 16:42:00
タリーズはどうでしょう。
パンもあるみたいですぅ。
No.38  
by 匿名さん 2006-11-20 16:50:00
>35に1票
No.39  
by 匿名さん 2006-11-20 17:00:00
>33
狭いから禁煙なんだろ!ほんとムカツクこういう人間
No.40  
by 匿名さん 2006-11-20 18:02:00
葉巻はOKです
No.41  
by 匿名さん 2006-11-20 19:00:00
C棟、内覧した方。
エントランスやエレベータホールどうでしたか?
byA棟居住者。どうなってるのか、興味深々です!
No.42  
by 匿名さん 2006-11-20 19:16:00
>41
先日、内覧会で初めて中に入りました。
もう、パンフレットのイラストどおりの出来栄えで、質感も
グランドエントランスとまったく遜色ありません。
中庭の出来栄えもかなり良かったです。
No.43  
by 匿名さん 2006-11-20 19:44:00
エスカレーターの幅が狭いので2人並んでは乗れないです。
2Fの中庭からは、レインボーブリッジが橋げたより上しか見えないのは、残念。
A棟エントランスのほうが高級感はあります。
No.44  
by 匿名さん 2006-11-20 20:11:00
41です。
どうも情報ありがとうございます。
私たちの頃は、A棟しか具体的なエントランスイラストとかCGが無かったため、
興味津々でした。
なかなか良いんですね!早くお披露目、楽しみです。やっぱりWCTは3つそれぞれ
ですから、互いに行き来できて凄い規模感ですよね
No.45  
by 匿名さん 2006-11-20 20:56:00
11月20日現在
A棟残0戸
C棟残18戸(13日から3戸減)
B棟2期販売155戸→残72戸(13日から83戸減)
予想通りの売れ行き!
No.46  
by 匿名さん 2006-11-20 21:45:00
B棟売り出し戸数155戸発表で鼻息荒かったですが、
スミフとしては、公表戸数出して半分売ったんですから、
記録的成果ですね。
お客さん繋ぎとめるの大変そうですね。
No.47  
by 匿名さん 2006-11-20 21:54:00
B棟、結構な売れ行きですね!
上層階はどの位なお値段するのか気になりますね。
上層階の方は、来年の8月位に売ると言っていますが…
ちなみにB棟の契約者です。
No.48  
by 匿名さん 2006-11-20 22:00:00
よくわからないので教えてください。
155戸の内83戸しか希望者がいなかったということですか?
まだ、72戸残っているんですね!
それなら今から参戦します!
No.49  
by 匿名さん 2006-11-20 22:23:00
>>48さん
B棟は11月13日に抽選があり、本日より先着順で72戸売り出しています。
WCTは先着順販売で着実に売れています。
いつまでも他のMSで抽選に当たらない方、是非ご検討下さい!
必ず自分の好みにあった間取りが手に入ります。
私はC棟契約者です。
No.50  
by 匿名さん 2006-11-21 11:34:00
No.51  
by 匿名さん 2006-11-21 11:39:00
高層MS買えなかったんだね、可哀想に。こんなにあちこちで言っちゃって(^^)
No.52  
by 匿名さん 2006-11-21 11:42:00
低層マンションの販売員の工作にしては稚拙だな。
No.53  
by 匿名さん 2006-11-21 12:04:00
No.54  
by 匿名さん 2006-11-21 12:34:00
長周期地震動はこのエリアでは発生しなかったんじゃなかったっけ?
No.55  
by 匿名さん 2006-11-21 19:44:00
>54
関西とかとは違うようですね。
正確には忘れましたが。
なお、WCTは構造上、揺れにくさでは全国の建物の何本かに入るようなことを設計の人に聞きました。
3年以上前なので、これも正確には覚えていません。
誰か検討中の方お聞きになってください。
なお、先般の震度2か3くらいの地震では、平屋や立っている人が揺れを感じるくらいだったのですが、
私は気がつかず、妻もあれっと思ったくらいです。最上階近くです。
ただ大きな地震では揺れるようです。
もう少し前の震度4の地震ではEVも止まりましたが、30階以上の方が在宅中で
お聞きしたところによると、ぐらっとかみしっとかしたらしいです。

No.56  
by 匿名さん 2006-11-21 23:02:00
高層マンションは高層階ほど揺れないことがあるみたい。
だけど、かならず固有振動数はもっているので、
長周期地震の振動数に同期すればそりゃ思いっきり揺れるはず。
まぁそのときは皆さん覚悟しましょう。
私は覚悟を決めたB棟契約者。
B棟って形的には3棟の中で一番ポキッておれそう。
共振がおこったら、屋上のタンクも、柱と柱の間の吸収剤も
役に立たないんだろうなー。

そんなことはないって誰か言ってください。
設計した方、太鼓判をください。
No.57  
by 匿名さん 2006-11-21 23:21:00
>05さん B棟C棟の入居者にお客様がいらした時、アクアタワーのグランドエントランスのインターフォンでBC棟のインターフォンを呼び出してもらい、開錠し、ロビーで運河を眺めながらお待ちいただくと言うのは可能なのでしょうか?
本日、内覧会があり、インターホンの説明がありました。どこのインターホンからでも呼び出すことができますし、どこのロビーのドアでも開錠できるそうです。ようするにB棟の住人がA棟C棟のエントランスのドアを開けることができるということです。実際、B棟C棟のエントランスのインターホンはA、B、Cそれぞれを呼び出せるようになっていました。07さんができないとお答えしていましたが、来春の入居までにはアクアのエントランスのインターホンにもB、Cのボタンが追加されるようです。
No.58  
by 匿名さん 2006-11-21 23:31:00
そりゃそうだよな。
そうじゃなきゃ間違って違った棟に行った
(客はABC棟なんて知らない人もいる)
客が入れなくて帰っちめえわなー。
No.59  
by 匿名さん 2006-11-21 23:33:00
そうか、周波数に同期するって意味が一瞬わからなかったけど、
冷静に考えたら、固有振動に同期すれば、単純に振幅は倍になるんだもんな。
建物である以上、固有振動があるのは仕方ないわけで。
自分はB棟現在考えております。
No.60  
by 05です 2006-11-21 23:55:00
57さん。ありがとうございました。
何だかすごく得した気分になりました!?
3つの棟が地下だけでなく、回廊か何かでつながっていれば、もっと便利なのになぁ・・・
って、贅沢を言ってみました。
No.61  
by 匿名さん 2006-11-22 00:52:00
>57さん
C棟契約者です。ありがとうございます!あきらめてたんでトクした気分です!
A棟のエントランスにやられて契約してしまった率も15%ぐらいあるので、
来客にもぜひ体験してほしいと思ってました(笑)
No.62  
by 匿名さん 2006-11-22 06:48:00
冊子の案内でC棟のエントランスは出てましたが、なかなかいいと思いました。
これも、相当なものという感じです。
No.63  
by 匿名さん 2006-11-22 10:46:00
C棟のエントランスって、どういう感じですか?
興味津々です
No.64  
by 匿名さん 2006-11-22 11:39:00
1階のエレベーターホールが2階吹き抜けで、上がったホールも2階吹き抜けだから合計3階吹き抜けなのかな?こじんまりしてますが豪華でいい感じですよ。
No.65  
by 匿名さん 2006-11-22 17:42:00
>60さん
本当ですね。A,B,C棟が一階、又は二階の街路樹の間を
壁面ガラス張りの回廊でつながっているとさぞかし素敵でしょうね。
構造的には可能だと思うのですが・・・・
私的には検討して頂きたいですね。
何処にも無いマンションの造りで価値も上がると思うのですが
今更無理なのでしょうか?
No.66  
by 匿名さん 2006-11-22 21:52:00
天王洲アイルに本屋ができるようですね。
No.67  
by 匿名さん 2006-11-22 22:13:00
>66
どの辺にですか?
出前やってくれるラーメン屋さんできないかなあ〜 <^-^.>
できればC棟内にできたらいいのになあ〜
ギョウザラーメン2つお願いしまあーす。
No.68  
by 匿名さん  2006-11-22 22:17:00
芝浦のラーメン屋さん、出前してくれますよ。
No.69  
by 匿名さん 2006-11-22 23:20:00
>68
ホ、ホントですか?
芝浦からじゃラーメンのびちゃう。
No.70  
by 匿名さん 2006-11-22 23:26:00
A棟の他の部屋に行くのに、1階よりも手軽な26階の
筒抜け長廊下をいつも利用していますが、
マルエツのカートも、元に戻すことを条件に地下より各棟へ
そのまま運び込みOKにならないかな〜
重いお米や飲み物を持ち運ぶのに助かりますが。。。
No.71  
by 匿名さん 2006-11-22 23:57:00
出前はないと思いますが、シーフォートスクエアの中にある「玄」という
ラーメン屋さんはおいしいですよ!
No.72  
by 匿名さん 2006-11-23 00:26:00
確かに「玄」は美味しいですね。
天王洲のレストランといえば、不思議に思う事があります。
遊びにいらした友達と、よくランチに行きますが、
名の知れたTYハーバーや、美味しい所は、11時半過ぎには
もう満席状態です。
50軒近くも食べ物屋があるのに、働く人達が多いので、昼休みも
時差制にしているからでしょうか。
No.73  
by 匿名さん 2006-11-23 00:41:00
そう言えば、大昔シーフォートスクエア1階に青山ブックセンター天王洲店があったね。
復活かな?
No.74  
by 匿名さん 2006-11-23 00:46:00
本屋さんができるのはうれしいです!あとは薬局が欲しいな。
おいしいパン屋さんも欲しいです。
シーフォートは最近お店が立て続けにクローズしてちょっと
寂しいので、いろんなお店が入ってまたにぎやかになって
欲しいですね。
No.75  
by 匿名さん 2006-11-23 00:50:00
報知新聞社の土地に商業施設ができたら最高なのに!!!
No.76  
by 匿名さん 2006-11-23 01:18:00
>>74
この数ヶ月で相次いで店がクローズしたのは、
この秋に、シーフォートのオーナーが代わり、更新時だったそうです。
リニューアルした「銀河劇場」を手始めに、本屋もオープンしますが、

B・C棟が竣工すると、いっきに人口も増えるので、ドラッグストア、
ツタヤなども入ってほしい。
No.77  
by 匿名さん 2006-11-23 01:41:00
ツタヤの希望多いですね〜
とゆう私もツタヤ欲しいです。

アフターヌーンティーの雑貨屋さんとティールームも欲しいです。
No.78  
by 匿名さん 2006-11-23 02:02:00
>>63
MRに行くともらえるカタログに、キャピタルのエントランスのCGが載っていましたが、
概ねあの通りのように思います。というより、違いが分からないくらいです。
見比べたわけではありませんが・・・
ひとつだけ、エスカレーターはセンサーで感知して動くタイプのもでした。
グランドエントランスにはかないませんが、こじんまりとして品のある感じ、
とでも言うのでしょうか。
ブリーズのエントランスは、上からたくさんライトが垂れ下がっているアクアのエントランスのような感じでした。
これも、品のある感じでよかったですよ。
以前から言われていることですが、内廊下の暗さはちょっと気になります。
水道、ガスメーターの所が、暗くてよく見えませんでした。
ホテルライクを謳っていますが、まさにそんな感じです。
No.79  
by 匿名さん 2006-11-23 05:37:00
>76、77

シーフォートから徒歩10分以内に人口が4万人いるかどうかですね。http://www.ccc.co.jp/info/info2/strategy.html

ただ出店のリクエストを伝える事は出来るようです。
http://www.ccc.co.jp/member/request_tsutaya.html
No.80  
by 匿名さん 2006-11-23 09:12:00
ホント、天王洲は不思議。
平日のランチタイムや、帰宅時には、どこから沸いて出るのかと
思うほどビジネスマンが多いのに、週末は閑散としています。

これからは居住人口が増えるので、魅力的な店が出来ると、土日も
賑わうでしょう。
No.81  
by 匿名さん 2006-11-23 10:13:00
WCT住民が「どこに住んでるの?」と聞かれた時に、
どう答える住民が多いんだろう?

「品川」、「港南」、「天王洲」・・・?私は「天王洲」です。
No.82  
by 匿名さん 2006-11-23 10:27:00
>78
内廊下は、実際に生活している感じではちょうどいい明るさに思えます。
なお、玄関以外で勝手口のある部屋の方が、その勝手口がアルコーブ内で引っ込んでいるので
暗いと内覧会で伝えられた時、再内覧時にはライトを付けてくれていたそうです。

No.83  
by 匿名さん 2006-11-23 10:34:00
>81
「品川」です。
「港南」と答えたら「どこそこ?」か「ああ横浜か」になるし、「天王洲」も意外と知らない人がいるので。
No.84  
by アクア居住者 2006-11-23 11:04:00
>>81
私は「品川」です。
「港南」「天王洲」ではわからない方も多いし、「品川」の方がすぐイメージできるので、「品川」に住んでいると言います。
No.85  
by 匿名さん 2006-11-23 11:23:00
>83,84
わかるな痛いほどーーその気持ちw
概要でも一番遠いけど徒歩14分の品川強調したいし、
使いたいのも本音なんでしょうね。
WCTで受け狙いも外れたってことでしょうから、
ワールドシティ品川に早く名称変更議案だしたほうが
〒や対外第三者にも良いんじゃない。
No.86  
by 匿名さん 2006-11-23 13:46:00
セキュリティについてお伺いします。
A棟入居者の皆さま、実際入居されてみて、セキュリティは安心ですか?
No.87  
by 匿名さん 2006-11-23 14:02:00
心配なのでセキュリティーフィルムはりました。
実際施工のあまり分で引裂きましたが、かなり強力そうです。
ニュースでもスパイダーマンみたいなのが、壁をつたってくると聞き、
心配ではりました。
No.88  
by 匿名さん 2006-11-23 16:19:00
87
どれくらい強いものなのですか?
かなり力を入れないと切れないのですか?
No.89  
by 匿名さん 2006-11-23 21:12:00
私は天王洲か報知の隣です。
知人にはこれで通じます。
品川駅を持ち出すと、天王洲って品川駅に近いんだ!と驚かれます。
意外と天王洲と品川駅の心理的距離感はあるみたいです。
でも芝浦アイランドほど知られてないですね、このマンション。
No.90  
by 匿名さん 2006-11-23 22:29:00
天王洲の名前は20年近く前から聞いた事がありましたが、
実際にどこにあるのか知ったのは、実はWCT契約時でした。

今は「品川・天王洲の報知新聞社裏のマンション」と答えています。
No.91  
by 匿名さん 2006-11-23 22:43:00
"品川第一ホテルのお隣なんざんす"
この一言ですのよ。
No.92  
by 匿名さん 2006-11-23 23:31:00
ここは、販売戸数が日本一多いことで、住友はチラシにも
「日本最大タワー」→「検索」と謳っており、建築中のブロックベイにも
この文字が大きく書かれているが、
ここの契約者は、気恥ずかしくて使わない、又他MS業者&契約者も
認めたくない、使わないで、かすんでしまった感がある。
No.93  
by 匿名さん 2006-11-23 23:55:00
報知新聞なんて一般の人は場所知らないのでは?
日経とかも。新聞社で割と場所が有名なのは毎日、朝日ぐらいでは?
No.94  
by 匿名さん 2006-11-23 23:56:00
「単一事業主としては」日本最大ってことだけどね。
例えばTTTは2800戸もあるわけだし。
「日本最大タワー」ではむしろ誤解をまねきそう。
No.95  
by 匿名さん 2006-11-24 00:03:00
ちなみに自分は「品川駅の海っぺり」
と表現してますです。
No.96  
by 匿名さん 2006-11-24 07:17:00
> 85

それならシティタワー品川じゃダメなの?
もう他にその名前は使われているのかな?
No.97  
by 匿名さん 2006-11-24 08:46:00
>>94
単一事業云々ではなく、
勝どきのTTTは、総施設2799戸の内、賃貸数がかなり有る為、
分譲戸数は1981戸であり、WCTは分譲戸数2009戸なので、
住友不動産は、今のところ敢えて“日本一”のサブタイトルを付けたのだろう。

そもそも、公の表記に慎重をきするは、(後々の揉め事、裁判などもあり)
この業界では、常識だと思いますが。
No.98  
by 匿名さん 2006-11-24 10:18:00
>97さん、ここの販売数は、2009戸ではなく、2090戸ですよ。

まあ、住友はその勢いに乗じて、ワールドシティタワーズと、仰々しい名前
を付けちゃって、正直困ってますが・・・

さて、クルージングは寒くなっても、週末には利用している方が結構いますね。
数家族かで一緒に、おばあちゃんやお孫さんの大家族、賑やかな若いグループ等、
様々ですが、中には、カップルだけで夕暮れの海に船出と云うのも見ました。

イエ、いつも見張っているのではありませんよ、
窓辺に広がる海を眺めながら、声のする、人の気配のある桟橋に
つい目がいくものですから・・・・
No.99  
by 匿名さん 2006-11-24 10:49:00
>>56

噂では、B棟が一番耐震に優れているそうですよ。構造的な事情だからだそうです。
No.100  
by 匿名さん 2006-11-24 14:35:00
今日は午前中、モノレールが止まっていたみたいですね。
モノレールで通勤されてる方も多いんでしょうか。
No.101  
by 匿名さん 2006-11-24 17:33:00
はい、結構いると思います。
東京駅方面に向かうのなら、シャトルバスで品川駅に出るより早いです。
品川経由だと、シャトルバスを降りてからJRのホームまで結構ありますし。

友人が朝一番のメールでモノレールが止まっている事を教えてくれましたが、
「どうせ出勤までには復旧しているだろう」とタカを括って駅まで行ってみると、
全く復旧の目処が着いていませんでした。

「振り替え輸送で品川までどうぞ」と言われましたが、
結局WCTゲートまで戻ってきてシャトルバスで出勤しました。
No.102  
by 匿名さん 2006-11-24 18:16:00
>101さん
シャトルバスの降車場からホームまで、そんなに遠いのでしょうか。
ちなみに、場所はどのあたりですか。
帰りのWCT行きのシャトルバスの乗り場は、降車場とは違うと聞きましたが、
乗り場はどのあたりでしょうか。
No.103  
by 匿名さん 2006-11-24 22:28:00
営業の人と現地を見にいって「バスに乗せてください」と頼むと,チケットをくれます。
一度,乗りましたが,そんなに遠くはなかったです。
No.104  
by 匿名さん 2006-11-24 22:44:00
「enSmart マイホーム購入ガイド」という本の表紙がWCTですね。
http://www.softbankcr.co.jp/press_release/smart.html
No.105  
by 匿名さん 2006-11-25 09:15:00
C棟内覧会に行かれた方、いろいろ指摘する点はありましたか?
また、希望すれば予定時間より長く見学することはできそうですか?
私は、プロと一緒に内覧会に行こうと思っています。
No.106  
by 匿名さん 2006-11-25 09:25:00
C棟の内覧行ってきました。小さな部屋なので30分ほどで終了しました。指摘個所は3ヶ所だけで
案内の方が床の小さなキズを指摘してくれました。「私は気が付かなかった。」
プロの方が同行されたらもっと沢山指摘があったのかもしれませんね。
No.107  
by 匿名さん 2006-11-25 09:41:00
すばらしいMSですね。
環境や見栄えのすばらしさは一見すれば判るのですが運営などの情報も重要です。
管理組合や管理会社は良くやってますか。住民の不満などへの対応はよいですか。
建設会社のアフターケアや不都合施工に対する対応はよいですか。
No.108  
by 匿名さん 2006-11-25 10:00:00
101さんではありませんが、品川駅自体が大きいのでJRの改札までは私(男)が歩いた感じでは5分くらいかな。
ただすぐに駅と同じ建物の中に入ってしまうのであまり遠い感じはしません。
新幹線はもっと近くに改札口があります。
乗り場は降車地点をまっすぐ行き突き当たり右折したところです。
No.109  
by 匿名さん 2006-11-25 11:11:00
内覧行って来ました。
うちは奥まった広いアルコーブなのに設計図ではライトが1つしかなく心配してたのですが、
こちらが指摘するまでもなくライトが3つになっていて明るさも完璧でした。
内覧業者を頼む必要は全くなかったと思います。
No.110  
by 匿名さん 2006-11-25 11:34:00
品川の駅自体が大きいので京急品川駅までは朝はかなりかかります。
人間の波に逆らって歩くので。
都営浅草線で日本橋方面でしたら
東京モノレールで浜松町、少し歩いて大門がお勧めです。
駅名は違いますが港南口から京急品川より楽です。
No.111  
by 匿名さん 2006-11-25 11:49:00
>108

101です。代わりにお答えいただきありがとうございます。

入居の頃、毎朝モノレール、シャトルバスを交互に試しました。
出社は平均で3分くらい、モノレールの方が早まったです。
JR一駅分くらいですね。毎朝座れますし、慣れると
あの出来の悪いコースターのような乗り心地も悪くないです。

帰りはその日の都合でルートがバラバラですから、
定期券ではなくスイカを使ってます。
モノレールも乗れーるので便利です♪
No.112  
by 匿名さん 2006-11-25 11:56:00
モノレールって、東京駅まで延伸の話がありましたが、
その後あの話ってどうなっちゃったんでしょうね?
新橋、有楽町でメトロ線に乗り換えられるようになると、
非常に便利になりますね。
No.113  
by 港区ベイエリア・パワーアッププロジェクト 2006-11-25 13:26:00
バス見学会(芝浦、港南、台場)に参加してきました。緑茶と使い捨てカイロが配布されて、まずは
(o^-^o)

冒頭、芝浦港南地区総合支所 地区政策課長から「住民参加の協働街造り」施策の一環との説明。

当該プロジェクトは3つの分科会から成っており、各々、以下の活動内容です。
・第一分科会:地域の魅力向上
・第二:コミュニティ雑誌「べいあっぷ」の発行
・第三:困りごとの解消

因みに、バス見学会は第三分科会の企画です。住民としてプロジェクトに参加しているガイドさんからは、業者さん、お役所からは決して出てこない貴重な生情報を教えていただきました。住民参加型企画ならではの効能に感心しました。

また、今後のプロジェクトの取組み説明がありました。第一分科会の企画で、街歩き(田町:12月、台場:1月、港南:2月)、総括シンポジウム(3月)が予定されているようです。街造りに興味がある有志は、来年度の当該プロジェクト各分科会への参加をご検討されてはいかがでしょうか?!
No.114  
by 匿名さん 2006-11-25 14:13:00
地図で見ると、京浜急行の北品川駅も近そうな感じですが
こちらを利用されてる方はおられますか?
朝は健康のため駅まで歩こうと思っていますので
混雑している品川駅よりいいかもと思ったりしてます。
No.115  
by 匿名さん 2006-11-25 15:17:00
>>111
しゃれうまい
No.116  
by 匿名さん 2006-11-25 15:34:00
>>115
気づきませんでした。WCTのスレで笑わせてもらえるとは
昨日はモノレールのニュースで背景にWCTの空撮映像が流れっぱなしでした
カッコイイー!思わず高画質で録画しちゃいました。(^-^ )

ニュースといえば新東京タワーのデザインが発表されましたが
WCTの東&北方向の部屋からも新東京タワーが見えるでしょうね
ちょうどレインボーブリッジのバックあたりかな
↓メチャ重です。
http://www.rising-east.jp/
No.117  
by 匿名さん 2006-11-25 16:04:00
>113

へぇ、面白いですね。私も入居が近くなってくるにつれ、いろいろと港区関連のニュースをホームページ
で見るようになってます。入居したら是非参加したいなと思います。

最近、見ていて面白かったデータは港区内各小中学校の新入生の希望。港南小学校は100に対して92名の
希望がありますが、港南中学校のデータはどう解釈すれば良いのでしょうね。区内中学校の中では突出
した数字だと思います。
No.118  
by 匿名さん 2006-11-25 16:57:00
>115

モノレールを利用している人なら、毎朝駅で見掛けるコピーです♪
No.119  
by 匿名さん  2006-11-25 21:29:00
今晩のアド街ック天国は北品川特集。充分歩いて行ける距離なので参考になるかも。
No.120  
by 匿名さん 2006-11-26 14:23:00
C棟契約者です。
内覧会に早く行きたいです!!!!
掲示板見て、特にエントランスが楽しみですね〜

No.121  
by 匿名さん 2006-11-26 14:25:00
来年4月の引越しの案内が来ました。
引越し希望月を記載して、提出しなければいけないみたいですが、
4月中に引越しできるとは限らないのでしょうか…
今住んでいるマンションの家賃もありますし、4月中に引越しできないのは
ちょっと困ってしまいます。
No.122  
by 匿名さん 2006-11-26 14:27:00
運送業者の指定も西部運輸とアリさんとありました。
こちらは必ずこの2業者である必要ではないようですが、A棟の方の入居時では
どのような感じでしたか?
個人的には、見積もりをとって安い業者にお願いしたいと思っておりますが、
輪を乱すような感じになってしまうのでしょうか・・・?
No.123  
by 匿名さん 2006-11-26 14:28:00
緑水公園からC棟北側を見上げて思ったのですが
真ん中の住戸の間仕切り壁の位置が階によって微妙にずれてるように見えます。
施工の精度が低いのでしょうか?
私も近々内覧なので、壁位置の寸法も測ってチェックしたほうが
いいかもしれません。。。
No.124  
by アクア居住者 2006-11-26 19:24:00
天王洲のシーフォートに行ってきました。
本屋(芳林堂書店http://www.horindo.co.jp/index.html)が12月11日にオープンするそうです。
今までは品川駅のあおい書店迄行くしかなかったのですが、今後は散歩のついでに行けるので楽しみにしています。
それにしても天王洲アイルは相変わらず閑散としていますね。
でも近所が余りにぎわっているのは好きではないので、結構気に入っています。
No.125  
by 匿名さん 2006-11-26 19:58:00
本屋が近くにできるのは何と言っても朗報ですね♪ 
No.126  
by 匿名さん 2006-11-26 19:59:00
>123
わはは。
見て分かるほどずれているのは、そもそもそういう間取りなんですよ。
階によって違うところもあります。
これが施工精度によるものであれば縄文時代もかくやといった程度ということになるのでしょう。
No.127  
by 匿名さん 2006-11-27 11:01:00
海岸通りの3角地帯はいつ整備されてまっすぐ歩けるようになるのでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2006-11-27 13:13:00
どこかに平成22年春なんて書き込みがあったような・・・
No.129  
by 匿名さん 2006-11-27 14:36:00
>128

3年以上先ですね。整備されると2-3分は品川駅まで歩く時間が短縮されそうですか?
No.130  
by アクア 2006-11-27 14:51:00
天王洲アイルにあるモスバーガーって、配達地域に
港南入っていないですが、配達可能ですかねぇ。
誰か頼んだ方いますか?
No.131  
by 匿名さん 2006-11-27 16:00:00
>129

綺麗に整備するのは22年でも良いから、とりあえず、
海洋大学沿いにまっすぐ歩ける小道を作ってくれるとありがたいね。
計算からすると、確かに2分は短縮するでしょう。
No.132  
by 匿名さん 2006-11-27 16:28:00
>>127
”まっすぐ道路”は21年1月完成みたいですよ。
WCTを待った日数からすれば2年なんてあっという間でしょう
開通のころには港南地区一帯もサウスゲート計画が進行して、立派な
街になってることでしょうね

No.450 by 441 06/10/29(日) 20:38
まっすぐ道路は、21年1月供用開始予定でした。
(現在2辺計340mから180mに短縮される)
三角地の方は、港南小と港南幼稚園の拡張整備に利用される。
こちらの完成は21年4月。
〜以下略
No.133  
by 匿名さん 2006-11-27 16:53:00
”まっすぐ道路”って名称は石原知事も認可したんですか?
No.134  
by 匿名さん 2006-11-27 19:45:00
海洋大学のあの塀がいやだな
暗くて
No.135  
by 匿名さん 2006-11-27 20:16:00
削れた三角地帯の分、海洋大学は縮小されるのでしょうか?
ところで海洋大学の学食を食べに行った人っています?
どうでしょう?
No.136  
by 匿名さん 2006-11-27 20:46:00
空き地予定地は区民センタ、小学校が候補になってます。
10月の学園祭には、まぐろ丼が安く振舞われるようです。
No.137  
by 匿名さん 2006-11-27 20:50:00
WCT 11月27日現在
A棟残0戸
C棟残16戸(20日から2戸減)
B棟残65戸(20日から7戸減)

C棟は年内に完売か?
No.138  
by by匿名さん 2006-11-27 22:39:00
重要事項の読み合わせをしてきましたが、一部、アスベストが使われているとのこと。
住人は立ち入ることのない箇所らしいですが、気になりました。
どうなんでしょう…。
No.139  
by 匿名さん 2006-11-27 23:13:00
>>138
アスベストは既存ビル等では撤去補修を行ったとこが
多く、新築では使わないところが多いようですが、
WCTは無神経にも吹き付けたわけですか!!

かつてのPCBが完全封印され使用も禁止されており、
アスベストも中皮腫での因果死因も特定されている昨今、
国土交通省があれほど大々的に調査等をしたにも係わらず、
個人的には無責任なデベ(注文主示唆なし)だと感じますね。

No.140  
by 匿名さん 2006-11-27 23:57:00
>>138
WCTの説明会で重要事項の読み合わせをされたのですか?
「しおり」の何頁に記載されていますか?
私はアスベストの説明を受けた記憶がないので、教えて下さい。
No.141  
by 匿名さん 2006-11-28 00:06:00
LGの洗濯機はアスベストで全面他社製に取替えになりましたが、
ほかにもあったということでしょうか。
No.142  
by 匿名さん 2006-11-28 00:51:00
吹きつけではなく固形化されたものでしょう
固形化されたものは拡散の危険は無く
何の心配もないでしょ
No.143  
by 匿名さん 2006-11-28 01:10:00
アスベストを心配されるお気持ちはわかりますが、
142さんがおっしゃるようにあらゆる事態を想定して
飛散しないよう管理して使用する限りにおいては
人体への影響はまずないものとかんがえて差し支え
ありません。
どうしても断熱効果的に必要とされる部分においては
厳格な使用方法の管理の下でいまでも使用が続いています。
No.144  
by by匿名さん 2006-11-28 08:48:00
>140
重要事項に関する訂正確認書の中にあります。
使用は五箇所。
洗濯機、電気室内、ディスポーザーのパッキン、プールのヒーターのパッキン、電気室内の放電コイル、などです。
洗濯機は全部、取替えたそうですが…。
No.145  
by 匿名さん 2006-11-28 09:56:00
洗濯機の取替えは別の理由です。
No.146  
by 匿名さん 2006-11-28 14:06:00
>134

同感。一部に使われている白い鉄柵の方が明るくて良いですね。

>135
三角地(のほとんど)は海洋大学の敷地ではありません。
確かどこかの公務員住宅か何かだったと思いましたが。
ただし、「まっすぐ道路」を本当にまっすぐにする為に、
海洋大学の敷地の端の部分を削り取るように
買収する必要はあるようです。
No.147  
by 匿名さん 2006-11-28 15:56:00
ブリーズタワー検討していましたが、どうしても駅への距離(駅構内とタワー内も含めて)が気になるのですが、どうなのでしょうか。
建物も設備もかなり気に入っているのですが、芝浦(グローヴ最終期のみ)と迷うところです。
営業の方はアクアタワーと芝浦のケープタワーの価格は同じくらいだったみたいに言っていましたが、ケープよりはアクアタワーの方が高かったように思いますがどうなのでしょう。。ちなみにブリーズはアクアタワーより1割アップと言っていました。中古のアクアは、2割高なのでそれよりもはかなり安いので今のうちみたいに営業されました。。
No.148  
by 匿名さん 2006-11-28 16:47:00
147さんへ
ブリーズタワーを契約したものです。確かに品川駅までの距離は気になるかもしれません。
一度歩いてみましたが、歩いてみるとそんにな気になる距離では、ありませんでした。
途中に、いろいろなお店等があるためです。田町から歩く際にはどうなのでしょうか?
それに、WCTにはバスで品川まで行く手段もあります。
あとは、個人がどこに住みたいのか?また、気に入る部屋なのか?ではないでしょうか?
僕はいろいろ考えて、ここを契約することにしました。
No.149  
by 匿名さん 2006-11-28 17:37:00
ずばり、立地、価格はグローヴ、内装はWCTでしょう。あとデベは途中で値上げする
住友よりも三井に軍配かな。住友のMSについては売れ残りスレにもよく登場してますので
一応、全て目を通した上で、あとは部屋の間取りや周辺環境など本人の好みで決めるしか
ないでしょう。グローヴの最終もかなりの倍率でしょうから、WCTの希望の部屋がまだ
沢山残っているなら、グローヴ、落ちたらWCTという手もありかと・・・。
No.150  
by 匿名さん 2006-11-28 18:29:00
148,149さんへ
ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
上京して初めて住んだのが三田なので、立地的思い入れは芝浦かなあ、、と。
でもWCTは本当に魅力的な建物ですネ!!
No.151  
by 匿名さん 2006-11-28 18:47:00
No.152  
by 匿名さん 2006-11-28 20:00:00
>>151さん

気持ちは分かるけど、選択肢が限られるよ。
No.154  
by 匿名さん 2006-11-28 20:12:00
>>151
誰も住んでいない山奥で、一軒家を建てて住めば心配ないですね!
東京都内で、人の死に関係ない場所を探すのは、無理でしょうからね!
No.155  
by 匿名さん 2006-11-28 20:13:00
>151さん
自滅
No.156  
by 匿名さん 2006-11-28 20:30:00
>149 うーん・・・
立地、というか交通利便性はグローヴ、でもその他はWCTかな。
WCTなら奥入っちゃえば静かで空気もキレイそうだけど、
グローヴは逃げ場がない感じ。
共用施設は圧倒的にWCTで豪華さ桁違い。人呼んでも驚かれそう。
専有部はグローヴは外廊下の田の字多い、眺望は海側が見合い。
WCTはダイレクトビュー、でも天井高はグローヴ。
トータルすると圧倒的にWCTに軍配だけど、その分高いんですよね。
いいものの方が高いのはあたりまえだけどね。
No.157  
by 匿名さん 2006-11-28 20:58:00
>>147さん
私もグローヴと真剣に悩みましたのでよーく分かります。
グローヴの利点は、何といっても山手線に徒歩8分ですね。

結局は新幹線や羽田への利便性と内部の豪華さに負けて、割高なWCTを選びました。
決めた時は心臓バクバクしましたが、今は後悔していません。
No.158  
by 匿名さん 2006-11-28 21:05:00
>>156
人それぞれの考え方なので、何を書こうと勝手ですが、あまり明確に他のマンションと比較すると、荒れるもとですよ。悪意はないのでしょうが、その天真爛漫な浅はかさは、失笑ものです。
No.159  
by 匿名さん 2006-11-28 21:10:00
>156
WCTは最初は港南のマソと比較熱心だったが、
結局客がこなくて売れ残り多数。
そして、ケープ、CMT、PCT、TTTとも
比較してWCT褒めたヤシが多かったものの、
結局客はWCTから逃げ出し、他物件は順調に売れた。
最後は、販売が少し残っているグローヴに矛先を
向けてWCT****するものの、結局は客の
選球眼はWCTを選ばず、芝浦・港南のお荷物になる。

つー感じで落ち着きそうですね。
No.160  
by 匿名さん 2006-11-28 21:12:00
WCT居住者ですが、グローブの1期をみたあとこちらにしました。
私の場合は、徒歩4分のモノレール駅の存在が大きいです。
本数は私鉄と遜色ないし、すわれるし眺めもいいし乗っててとっても気持ちいいです。
それから老親訪問の際にも品川からのシャトルバスがとても助かってます。
新宿、池袋にはりんかい線が必ずといっていいほどすわれるし。
メトロ使えないのだけ(京急から行けるけど)だけ不満。
No.161  
by 匿名さん 2006-11-28 21:12:00
>>158
天真爛漫な浅はかさ なんて書くと余計荒れるもとをあなた自信も書いてることになります。
規約違反でもないしあなたは管理人でもありません。
きっとグローヴのことを書かれて悔しかっただけでしょ、あ な た。
No.162  
by 匿名さん 2006-11-28 21:18:00
だからぁ・・・そう言う事は、書・か・な・い・の!
No.163  
by 匿名さん 2006-11-28 21:18:00
159さん
160です。
すいません。熱心に書いてたらなんだか間の悪い書き込みになってしまいました。
陳謝。
No.164  
by 匿名さん 2006-11-28 21:29:00
160=163さん
159です。
何か湾岸戦争が始まってからの、主要物件との対比を
書いたのですが、少し割り込んじゃったようでしたね、
すみませんでした。
No.165  
by 匿名さん 2006-11-28 21:35:00
そもそも比較検討しながら、それを話し合うのもこの掲示板。
だから逆に、WCTと比較したうえでのグローヴのよさを書く人がいてもいいし。
あなたはそれに対して目くじら立てて相手にいやみな憎まれ口を叩いているに過ぎない。
No.166  
by 匿名さん 2006-11-28 21:36:00
165です。
158さんに宛てたものです。
No.167  
by 匿名さん 2006-11-28 21:37:00
>>161
自信→自身
きちんと日本語を覚えてから、また書いてね〜
あと、159さんの書いている内容が客観的な真実ですね。
No.168  
by 匿名さん 2006-11-28 21:41:00
167
そんないやみな文章書かないでね。
No.169  
by 匿名さん 2006-11-28 21:58:00
>>159
貴方が他スレでも書き続けているように、WCTを売れ残りと、
書きたくてしょうがないだらうが、
上記4物件は、比較的廉価なので、完売が早く、
WCTは、比較的高額な物件が多いので、完売が遅い。
これは流通の常識です。
ここの住民や、契約者は揃って満足しておられるので良いのではないですか?
No.170  
by 匿名さん 2006-11-28 22:22:00
>160さん
天王洲アイル-浜松町までのモノレールからの眺め良いですよね^^。
モノレールから見たWCTの存在感も湾岸MSでダントツです。
あのホワイトとブルーのコンビネーションがシックでいいんです。
通勤は行きはモノレールで帰りは品川下車。クイーンズ伊勢丹で
お買い物(毎日ではありませんが)して帰って来ます。
先日内覧会がありましたが、想像以上の出来上がりで感激しました。
DWってホント部屋が明るく、広く感じて最高でしたよ。
エレベーター乗って2Fに上がるとエントランスロビーがあり、
ガラスウオール越しにパンフレットと全く同じ中庭の景色が見え
ました。結構オシャレ。海岸通りからもエスカレータ上がって来れ
るんですよ〜。ホントここ買って良かったで〜す。
早〜やく来い来い三ーん月!!
No.171  
by 匿名さん 2006-11-28 22:30:00
入居予定日は5月中旬なんですが・・・
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu_c1/detail.cgi
No.172  
by 匿名さん 2006-11-28 22:31:00
>>167
議論に負けた人間はこんなことしか書けない。
No.173  
by 匿名さん 2006-11-28 22:35:00
>>171
今残っている先着順は、ということでしょう?
C棟1期は3月中のようですね。
4月引き渡しのB棟1期組としてはうらやましい限りです。
No.174  
by 匿名さん 2006-11-28 22:37:00
B棟のエントランスってどんな感じですか?
A棟のグランドエントランスが豪華なので
よけいにきになりますが。
No.175  
by アクア居住者 2006-11-28 23:05:00
>>147
>ブリーズタワー検討していましたが、どうしても駅への距離(駅構内とタワー内も含めて)が気になるのですが、どうなのでしょうか。

WCTアクアタワー入居者です。
駅からの距離は、バスを使えば全く気になりませんよ。
むしろバスがあることで、雨の日も殆ど傘を差さずに品川駅まで行けるのは非常に便利です。
また三角州の道路が変更されることで2分程度の短縮、すなわち駅から12分程度になることも期待できます。
私は30階以上の高層階ですが、マンションのドアを出てからバスに乗って、15分弱で品川駅ホームに着くことができます。
また他の方が書き込みしているように、天王洲アイル駅は歩いて4分なのでそちらを利用するのもいいでしょう。

住んでみて感じたのは、駅から離れていることによる周辺環境の良さは抜群です。
クリスタルヨットハーバーに停泊しているクルーザーのレディクリスタルを始め、
天王洲アイル駅周辺はオシャレな店もあり、週末には家族と一緒に散歩を楽しんでいます。
WCT本当にお勧めですよ!
お待ちしています(^^)
No.176  
by 匿名さん 2006-11-28 23:06:00
>174さん
住人版スレに書いてありましたがB棟のエントランスは吹き抜けになっていて
アクアのサブエントランスみたいで結構カッコイイみたいですよ。どちらにせよ、
B棟、C棟のエントランスが気に入らなかったらA棟のエントランスから出入
りすればいいのですから問題ないですよね。お客様もA棟のエントランスから呼び
出してもらいA棟のロビーでお待ち頂けるそうです。
A,B,C全て自分のものですね。
No.177  
by 匿名さん 2006-11-28 23:06:00
私も(通勤者ではありませんが)行きはシャトルバスで
帰りはモノレールです。
運河やビルの間を縫うようにして走り、
レインボーブリッジやお台場、海が見え隠れして、
高架で見晴らしも良く、短い時間に十分癒されて、
シーフォートのエスカレーターを下り、家路につきます♪
No.178  
by 匿名さん 2006-11-28 23:10:00
バス便のマンションって、中古市場では大きくマイナスポイント。
眺望も、スターゼンがまぶしいから、気をつけなきゃいけないよね。
マンションの内装は、あとでいくらでも手直しはできるが、立地と眺望、周辺環境は直せない。
そこを理解した上で選ぶべきでしょうね。
No.179  
by 匿名さん 2006-11-28 23:27:00
まあ、賃貸でもいいから一度住んでみてよ。
いいよ、ここは。
No.180  
by 匿名さん 2006-11-28 23:28:00
>178
公共のバスを使う場合と、頻繁に出ているマンション専用のシャトルバスでは違うのでは?
しかも私鉄(モノレール)最寄り駅には4分。
上の方も書いているように、ターミナル駅の品川までも数年後には徒歩12分。
よく駅から遠いといわれますが、そんなに問題でしょうかね?

と、あらしに反応してしまった・・・
No.181  
by 匿名さん 2006-11-28 23:29:00
バス便〜と言うより、専用シャトルバスですので。あしからず。
No.182  
by 匿名さん 2006-11-28 23:34:00
>バス便のマンションって、中古市場では大きくマイナスポイント。
それがWCTに限っては高値で成約されてますけど。
バス便というよりは「専用バスもある」でしょ。アイル徒歩4分だし。

>眺望も、スターゼンがまぶしいから、気をつけなきゃいけないよね。
今なら13階の東向きに仲介のオープンルームがあって内覧できます。
こないだ見てきました。
スターゼンまん前ですけど結構眺望いいですよ。
スターゼンより海やレインボーに気をとられます。
No.183  
by 匿名さん 2006-11-28 23:42:00
りんかい線の天王洲、徒歩8分はでかいと思うのは私だけでしょうか。
難を言うなら交差点の存在、しかしそれもごく普通のですが・・。
いつもシャトルバスとモノレールの陰に隠れちゃう気がしますねえ。
No.184  
by 匿名さん 2006-11-28 23:51:00
ブリーズタワーの13階がオープンルームになってるのですか?
No.185  
by 匿名さん 2006-11-28 23:53:00
オープンルームはA棟の仲介です。
B棟はスターゼンの前ではありません。
No.186  
by 匿名さん 2006-11-29 00:03:00
お隣の第一ホテルシーフォートはクリスマスのイルミネーション
がとてもきれいで東京でも有名なデートスポットになってるそうです。
C棟のフォレストアベニューにもイルミネーションつけてくれたら素敵
でしょうね。毎日がサンタ気分で(^-^)
No.187  
by 匿名さん 2006-11-29 00:08:00
自分は以前住んでいた所の教訓から、通勤が1線でないのを条件の1つにしました。
先週朝、モノレールが止まった折も、品川経由に変えましたが、シャトルバス停は
長蛇の列でした。

これから災害他、何が起こるか分からず、りんかい線も含め3線利用可能は、
強力メリットです。
No.188  
by 匿名さん 2006-11-29 00:43:00
京急も含めれば4線以上が利用可能ですね。
それに出張や海外旅行が多い人には羽田と新幹線の
両方が直結で、日本でも一番利用しやすい環境
うちはここに惚れて購入しました。
No.189  
by 匿名さん 2006-11-29 03:23:00
B棟1期契約者です。
ここでWCTを落としてる人は実際現地&中に入った事あるのかね?

実は俺も、実際に現地に行くまでは、湾岸地域&首都高・海岸道路&駅(品川)遠で
ココはないな〜と思いつつで、冷やかし程度で見に行ったんだけど、
そういうネガが吹っ飛ぶ位マンション自体に魅力があって、一緒にいった嫁が俺以上に惚れこんだこともあり、
申込みしてた世田谷の物件をやめて、WCTに決めました。


No.190  
by 匿名さん 2006-11-29 03:31:00
A棟は当初高い印象があったらしいが、そのなかでも割高だからと言う理由で売れ残っていた物件を買った。今振り返るととてもいい買い物が出来たと満足満足。
No.191  
by 匿名さん 2006-11-29 09:34:00
ハウスイメージという会社に依頼された方いらっしゃいますか?
食器棚など各種棚を作られるらしいのですが。
シスコンの方が安心ですか?
No.192  
by 匿名さん 2006-11-29 10:33:00
87さん。回答遅くなりすいません。
セキュリティーフィルムのサンプル無料で手に入りますよ。
http://housemate-online.jp/index.html
なかなか引き裂けなかったですよ。
フィルムが40層重なって作ってあるそうです。
No.193  
by 匿名さん 2006-11-29 11:17:00
>183

りんかい線の天王洲アイルは、確かにモノレールやシャトルバスの利便性に隠れてしまいます。

ドア・トゥー・プラットホームで比較すると、モノレールが10分くらい、シャトルバス経由のJRが15分、
りんかい線はかなり深いところを走っているので、20分弱くらいかかるでしょうか。
そんな訳で、東京方面ならモノレール、渋谷方面だとシャトルバス経由のJRになってしまい、
りんかい線を利用するのは年2回のお台場、年1回のTDR、年2回の多摩川でのBBQに、
大井町から大井町線に乗る時くらいでしょうか。
No.194  
by 匿名さん 2006-11-29 11:56:00
シャトルバス便がずっといまの料金、頻度で継続的に運行されていくのか
どうかが鍵でしょう。減便、値上げ後も利用され続けられるかどうかが問題。
No.195  
by 匿名さん 2006-11-29 12:36:00
シャトルバスをA棟住民だけが利用している現在の収支は、
BC棟住民の追加で好転するでしょうが、現段階ではどうなんでしょう?

赤字なのかな?
No.196  
by 匿名さん 2006-11-29 12:45:00
路線認可されてる事業ではない、ただの民間契約のシャトル便ですから、
収支が合わなくなった時の引きは早いでしょう。そうならないためにも、
住民の継続的な利用が必要ですね。本件は重要事項説明書にも記載済みの話。
No.197  
by 匿名さん 2006-11-29 14:03:00
営業の方にペアガラスでないという説明を受けましたが、冬場の寒さや結露は気にならない程度なのでしょうか。。冬にさしあたりちょっと気になります。
No.198  
by 匿名さん 2006-11-29 15:48:00
No.199  
by 匿名さん 2006-11-29 16:45:00
シャトルといえども、所詮はバス。いつになったら、黒字化ができる?住民だけで可能かな?
バスに揺られた先は長いコンコース。いつになったら、改札に到着?便利なようで不便だな。
眺望は、夜になったら青いネオンが嫌でも目につく。いわずとしれた品川の食肉産業。仕事に貴賎はないのに、そして肉を食べているくせに、難癖をつける住民たち。そう言えば、報知新聞排斥運動みたいなのを提案したやつもいたな。あとからはびこる外来種。
昼間の眺望は、灰色無機質倉庫街。モノレールの音もかき消される高速の騒音に耳をふさぎ、上辺だけの内装に鼻高々。子供たちは共用部のソファでカケッコしてる。だって、中庭の遊具がつまらないし、暗いんだも〜ん。口をとがらせる子供たちに納得しちゃう大人たち。
プールがうれしいのも今だけで、ふと気がつけば、高い高いメンテ費用。
いったいぜんたい、何をもってして世界都市塔なのかしら?スミフが肩をいからしたところで、所詮はすっぱい葡萄のきつねさん。未来永劫、追いつけないものは三井、三菱の背中かな。銀行主導の併合に期待しても、相手にされず。社長ご乱心の一方で、営業マンは悪口ばかり。悲しきばかりは住友の名前なり。

No.200  
by 匿名さん 2006-11-29 17:10:00
それでもここを買って良かったですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる