三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス相生山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ザ・パークハウス相生山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-14 11:07:21
 削除依頼 投稿する

設備も周辺環境もすごくよさそうで注目しています。
情報交換をお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-aioiyama/?adid=ad20893
売主:三菱地所レジデンス株式会社・名鉄不動産株式会社・名古屋菱重興産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売代理)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

ザパークハウス相生山
所在地 愛知県名古屋市 天白区久方3丁目25-1
交通 名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅(1番出入口)より徒歩1分
総戸数 274戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)277台※来客用3台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.30m2~99.30m2
販売予定 平成27年2月下旬
モデルルーム 平成27年1月上旬公開予定
完成日または予定日 平成28年1月中旬
入居(予定)日 平成28年3月中旬
敷地面積 10388.87m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建
用途地域/近隣商業地域
バルコニー面積/6.90m2~31.92m2

[スレ作成日時]2014-07-03 22:45:12

現在の物件
ザ・パークハウス 相生山
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市天白区久方3丁目25-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅 徒歩1分 (1番出入口)
総戸数: 274戸

ザ・パークハウス相生山

1151: マンション検討中さん 
[2017-10-07 07:23:30]
透き通った綺麗な池で
散歩するのも気持ちいいですよ
1152: マンション検討中さん 
[2017-10-07 09:13:30]
>>1151 マンション検討中さん

そこまで綺麗とも思えませんが、仮に綺麗でも虫はたくさん発生しそうですね。
1153: 匿名さん 
[2017-10-07 20:28:30]
値下げ待ちの奴らが多いなー。
1154: マンション検討中さん 
[2017-10-07 20:34:11]
4LDKの五階以上で1500万くらいにならないかな
1155: 名無しさん 
[2017-10-10 01:29:03]
雰囲気としては良いし、車だからスーパーが遠いのも気にならなかったです。
むしろ自走式であの駐車場の値段は安くて、家族は電車で駅近なので契約寸前まで行きましたが結局見送りました。
施工後期間が経っているので急がなくて良いや、という気持ちで他も色々見ていたら他で気に入るのがありこの物件は見送りました。
売れ残りが多い事と、営業が品がありすぎるというか、ガツガツしてない感じが売れないのかなーという印象です。
1157: マンション検討中さん 
[2017-10-10 06:51:07]
>>1155 名無しさん

うちもここを見学して、結局、他を契約しましたが、営業さんが微妙だったかな。
売る気あるの?って感じでした。
元々売れ残りで何かあるんじゃないかという半分疑いの気持ちで聞きに行ったのに、悪いところばかり目についてしまった。

勝手な予想ですが、ガツガツ売り込んで契約をたくさん取るような優秀な営業は他の完成前の売り出し物件に回されてて、ここには残り物を粛々と売っていく真面目な方が残されているのではないかと思ってしまった。
あくまで個人的な予想です…。
1158: マンション検討中さん 
[2017-10-10 06:53:01]
[No.1156と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1159: 匿名さん 
[2017-10-10 10:37:47]
>>1154 マンション検討中さん

言ってて恥ずかしくない?笑
1500万て、、、笑
1160: 匿名さん 
[2017-10-10 18:23:25]
そんな有り得ない価格になれば今の惨劇から即完売になるだろうけど
先に購入した人達の不満が爆発するだろうね
1161: 通りがかりさん 
[2017-10-10 18:49:24]
ガツガツ営業すりゃガツガツし過ぎ、粛々と営業すればやる気あるのか?
ここの営業さんも大変ですなぁ。
売れ残ってるから値引きして当然みたいな客ばっかりでしょうからね。
挙げ句、曰く付きじゃないかなんて言われたり。
1162: 匿名さん 
[2017-10-10 18:51:15]
>>1154 マンション検討中さん

現状ではさすがに言いすぎだと思いますが、10年後15年後くらいのリセールバリューとしてなら十分あり得ると、私は思います。本気でその値段を狙っているのなら、しばらく現状で我慢して中古市場で狙ってみてはいかがでしょうか。

早く売り切らないと中古の売りが出ちゃいますよ。
並存したら新古もきついでしょうね
1163: マンション検討中さん 
[2017-10-10 21:46:00]
新築で駅近そこまで高いわけではないのにこれだけ売れないのだから中古は売り叩かれたりしないかな?
建ってまだ1年半くらいだけど、今中古で出すとしても500万くらい新築と価格差つけないと売れなさそう。
1164: 匿名さん 
[2017-10-12 08:26:17]
新築の値引きだと先に買った方から「値引き分を返金しろ」なんて話が出かねませんけど(通るかどうかは別)、中古が下がるのは販売会社の責任じゃないですからね。純粋な市場価値。

だから早く完売して販売会社の責任を切り離した方が得だと思うのですが。素人考えですね、きっと


新しく賃貸の話出てましたよ。
南向き1階3LDK、13.7万円。
扱いは三菱地所ハウスネット(株)名古屋営業部賃貸営業課とのことです
1165: マンション検討中さん 
[2017-10-19 19:19:01]
子育てする環境には良さそうな立地ですね。
スーパーは遠くても車があるから、気にならない。広い公園あり。都会に住んでるので、これくらい適度に自然に触れられる環境って少し羨ましい。。。
1166: 住人です 
[2017-10-19 19:48:11]
>>1165 マンション検討中さん
すごく良いですよ^ ^相生山緑地で蛍を見れるし、小学校も自然豊かでのびのびと楽しそうです!公園もたくさんあって日によって選べるし、マンションの中も植物園みたいだねと来客に言われたくらい、緑豊かです。勝手にお手入れしてくれるし(^.^)スーパーが遠くて良いなら、本当オススメします!

1167: マンション検討中さん 
[2017-10-19 22:03:46]
>>1165 マンション検討中さん

過去の掲示板読んでみて、それでも良いと思えば良いのではないでしょうか?
良い点も悪い点も出尽くしていると思いますので。
1年半売れ残っている物件なので悪い点もありますが、それが納得出来るのであれば駅近にしては安いし良いと思います。

今は鳴子北とか徳重の新築マンション人気に押されて全然売れてないようなので買ってあげて下さい。
1168: 匿名さん 
[2017-10-19 23:13:20]
どうして買う気がない方がここに入り浸ってるのでしょうか?本当は買いたいのにお金なくて買えないからひがみでしょうか。興味ないなら、この掲示板に来なけりゃいいのに。当初からずっといらっしゃる常連さんも何人かみかけますし。笑
わざわざのぞいてくださって、ありがとうございます♡笑
1169: マンション検討中さん 
[2017-10-19 23:18:27]
>>1168 匿名さん

この物件安いですよね?
ここ買えない人なんてほぼ全ての名古屋市のマンション買えないんじゃない?
1170: 匿名さん 
[2017-10-20 19:44:48]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1171: マンション検討中さん 
[2017-10-21 10:32:16]
ここって和室ない部屋もあるの?
和室なんてダニとかノミとかの住処になるし、ほとんど使わないからいらないんですけど。
最近和室ないマンション多いのに何でここはこんなに多いのだろう。
1172: マンション検討中さん 
[2017-10-25 00:41:57]
プレミスト鳴子北は和室を全く採用していませんが、ここは和室ある部屋多いですね。
個人的にも和室って不要だと思います。
1173: 匿名さん 
[2017-10-25 06:58:06]
住人です。購入してから1年半ほど経ちました。良い点、悪い点を挙げるので参考にして下さい。
〈良い点〉
・駅が近い。玄関から電車に乗るまで5分。
・価格が他と比べ高くない。階・タイプによりますが私が購入した部屋は3,000万円台前半でした。
・管理組合がしっかりとしている。ヤスデ大量発生の際はきちんと対応されていました。また組合の総会の後には、レジュメがしっかりと送られてきます。
1174: 匿名さん 
[2017-10-25 07:04:07]
(続き)
・駐車場が平面式であり、利用料も低い。
・24時間ゴミステーションが便利。(今時のマンションなら当たり前なのかもしれません)
・駅との間にコンビニがある。何か足りない時にもすぐに買いに行けるので便利です。
1175: 匿名さん 
[2017-10-25 07:21:38]
(続き)
〈悪い点〉
・設備のレベルが高くない。共有部の柵等は高級感無く、電気もLEDではありません。部屋の中トイレはタンク式でベランダの隣の部屋を仕切る板は若干安っぽいです。
・都心まで遠い。名古屋、金山まで30分かかり、どこへ行くにもそれなりに時間がかかる。
・学区が良くない。地元の方が今は大丈夫と仰っていましたが、昔は荒れていたようです。

以上です。
スーパーが近くないですが、車を使える方であれば5分圏内にいくつかありますので問題なし。
和室は子供がいるので、よく活用しています。将来的には不要かとは思います。
1176: マンション検討中さん 
[2017-10-25 07:26:17]
>>1174 匿名さん

駐車場が安くてもキッズルームとか、コンビニとか、コンシェルジュとかで管理費高かったらトータルで見たらあまり変わらないんだよなー。
コンビニ近くてもスーパーが遠くて生鮮食品とかあまりないし。
学校が近くにあるのにそこじゃなくて遠くまで通わなきゃいけないし。
何より気になるのが目に見えてわかる設備が安価仕様のものが多いことかなー。
1177: マンション検討中さん 
[2017-10-25 08:20:22]
>>1175 匿名さん

こんな公園近くのマンションにLEDじゃない電球使っていれば虫も寄ってくるわな。
1178: マンション検討中さん 
[2017-10-27 01:30:24]
ここは共用部分がいらないの多いわ。

キッズルーム
子供が小さい頃までしか使わない。
子供が使わなくなってもこのマンションにいる限り、管理費の中からキッズルームの修繕費を搾取され続ける。

アイオイマート
マンションの目の前にコンビニあるのに不要。
ここも大して使わなくても管理費から働く人の人件費や設備の修繕費を払い続けなければいけない。

ゲストルーム
年に1回使うかどうかも怪しいのに修繕費が必要になる。

コンシェルジュ
使う人は使うのかもしれないが、利用する頻度なんてほとんどないのに管理費から人件費が搾取される。

何でこんな共用部分作っちゃったかなー。
1179: マンション検討中さん 
[2017-10-27 07:27:14]
そりゃ高級マンションだとそのくらい全てついてるでしょ
ここは他にない設備がないくらい付けてるからそれなりに高級マンションだと思います
1180: 匿名さん 
[2017-10-27 08:57:02]
>そりゃ高級マンションだとそのくらい全てついてるでしょ
ここは他にない設備がないくらい付けてるからそれなりに高級マンションだと思います
それが根本であり、永遠の課題ですよね。

高級マンションの体、それなりの価格、立派な共用部。
・・・からは信じられないくらいの居室のチープさ。
スロップシンクもディスポーサーもタンクレストイレすらなくて高級マンション?ベランダの仕切りはペラボー。

設備なりの価格なら何も問題ない事なんだけど、なまじ共用部に立派な施設があるから普及型マンションって認めたくはない。

購入者の方はこういう状態を全部承知の上で買ってるんだから、何も落ち度はないです。
でも築一年半、今から当初の定価で購入する人が新しく現れるのかなって。わからんけど

私はもう少し様子見します。
1181: 匿名さん 
[2017-10-27 11:52:03]
スロップシンクがあれば買ってた
1182: マンション検討中さん 
[2017-10-27 11:56:26]
なきゃないでなんとかなるんじゃないんですか?
ついてないマンションも多そうだし
1183: マンション検討中さん 
[2017-10-27 12:56:22]
>>1182 マンション検討中さん

今時ある?
激安マンションのファミリアーレ徳重ですらついてなかった?
1184: マンション検討中さん 
[2017-10-27 12:58:30]
>>1179 マンション検討中さん

ライオンズ新瑞橋みたいにライブラリーコーナーあった方がまだ使えるわ。
1185: マンコミュファンさん 
[2017-10-27 14:02:36]
ライブラリーコーナーいいよね

本屋から直で仕入れるから話題作で書店で品薄の物も置いてあるし
来客者にはそこでおまちいただけるので助かる
1186: マンション検討中さん 
[2017-10-27 17:28:10]
ここと鳴子北、徳重のマンションとの比較でここがダメなのは地盤だね。

谷底平野で地震の揺れやすさ「やや大」、液状化リスク「大きい」

鳴子北、徳重は地震の揺れやすさ「小」、液状化リスク「なし」
1187: 匿名さん 
[2017-10-28 17:57:35]
キッズコーナーは、子供がみんな大きくなったらカルチャーセンターみたいにならないでしょうか。
雨の日に遊べるスペースがあるのはいいように思います。

昔のマンションも共用部にすべり台やブランコといった公園があるので、そんな感じなのかなと思っていました。

ライブラリーコーナーいいですね。ただ、徳重図書館に行って雑誌は読めるので特に魅力は感じないかな。本当に必要な雑誌はふろく目当てで買っちゃうし。

秋の来場フェア行ってますね。ブロンコビリー、平和堂の商品券2000円、どちらか選べます。来場してそのあとブロンコビリーで食べて帰るとか、平和堂で食材買って帰るとかできます。ちょっと魅力的です。
1188: マンコミュファンさん 
[2017-10-28 21:01:04]
スロップシンクがないと浴室から長ーいホースリールを引かねばならず目茶苦茶面倒臭いです。
最近の蛇口は簡単にホースに接続出来ないので
シャワーホースに接続するタイプを使用していましたが
それはもう面倒でした。
スロップシンク付の物件に転居して解放されました。
1189: マンション掲示板さん 
[2017-10-28 22:52:05]
>>1188 マンコミュファンさん
そんなにそこにこだわるなら、一戸建てにすればいいのに。。。
1190: マンション検討中さん 
[2017-10-28 23:05:47]
>>1188 マンコミュファンさん

スロップシンクってないならないで良いもんじゃないの?
あったらあったで使うかもだけど。
スロップシンクって何に使うの?
1191: マンション比較中さん 
[2017-10-28 23:32:56]
それはスロップシンクではなく蛇口では?
1192: マンコミュファンさん 
[2017-10-28 23:36:06]
喉乾いた時とか
1193: マンション比較中さん 
[2017-10-28 23:44:27]
蛇口は付けるがスロップシンクは付けない仕様が最近は多い
1194: マンコミュファンさん 
[2017-10-28 23:51:53]
蛇口さえあれば十分です。ハイ
1195: マンコミュファンさん 
[2017-10-29 00:23:41]
ここも蛇口くらいはあるって事?
1196: マンション検討中さん 
[2017-10-29 00:39:55]
網戸や窓やベランダの床面やガラス手摺を簡単に洗えますね。
ベランダでガーデニングとかやっていればそれも水やり簡単。
あとは子供の汚れた靴とかモップ、雑巾みたいな汚れ物を気軽に洗える。

最近は通常装備が普通ですよ。

最近なくすことが多いと言えばキッズルームはなくすマンションが圧倒的に多いですよ。
1197: 匿名さん 
[2017-10-29 16:50:32]
スロップシンクは必要な人不要な人いろいろでしょう。私もなきゃないで全然いいです。
「スロップシンクもないくせに高級を名乗ってる」所に違和感が強いです。
しつこくてごぬんね

まあこういうと「別に高級なんてうたってねーよ」なんて言われて、何度も見たループなんですけどね。
1198: マンション検討中さん 
[2017-10-29 17:25:16]
>>1197 匿名さん

前に高級マンションとか言ってた人いたけど高級ではないよね。
スロップシンクもそうだけど、ディスポーザーもなければタンクレストイレ(+手洗い)もなければオートバスもないし、ホーロートップコンロとか採用してるし。

前の方に書いてあったけど、例えるなら外見(エントランス、共用部)はブランドの服着たオシャレさんだけど、脱ぐ(部屋内)とスーパーで買ったブリーフはいてるみたいなマンション。
1199: マンション検討中さん 
[2017-10-29 18:54:30]
スロップシンク?まあ一般市民には必要なの?知らんけど
1200: マンション検討中さん 
[2017-10-29 19:29:51]
>>1199 マンション検討中さん

あなたは何市民?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる