住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス調布北ステーションコート[旧称:(仮称)調布北計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 1丁目
  7. シティハウス調布北ステーションコート[旧称:(仮称)調布北計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-17 00:03:38
 削除依頼 投稿する

シティハウス調布北ステーションコートについて情報交換したいです。
便利そうですが、DINKSか少人数のファミリー向けでしょうか?

所在地:東京都調布市布田一丁目2番1(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.05平米~68.24平米
総戸数:36戸 ※地権者取得住戸含む
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu_n/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

旧称:(仮称)調布北計画、(仮称)調布駅ノースゲートプロジェクト

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.9.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 21:55:21

現在の物件
シティハウス調布北ステーションコート
シティハウス調布北ステーションコート
 
所在地:東京都調布市布田一丁目2番1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

シティハウス調布北ステーションコート[旧称:(仮称)調布北計画]ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2014-11-21 10:01:21]
駅前のスミフの第一期がそれくらいの平均単価だった気がします。似たような条件だし、それくらいの価格で出してくるんじゃないかな。
83: 匿名さん 
[2014-11-27 19:34:28]
詳細は、解かりませんけど、プライベート重視のマンションみたいですね。
利便性も良いですし、駅も近い。
外観は、白がベースになるそうですが、年数を追うごとに汚れが気になりそうですね。
定期的に清掃は入るのでしょうけど。
84: 匿名さん 
[2014-12-05 11:06:32]
≫78さん
サービスルーム(納戸)は物置としてだけでなく、書斎として利用されている方もいらっしゃるみたいです。
採光はなくても書斎や趣味の部屋として利用するなら問題なさそうですよね。
西側の道路はバリアフリー化されるとか?工事期間は騒音・通行止め等で大変でしょうが、完成すれば便利になりますね。
85: 匿名さん 
[2014-12-05 12:06:51]
調布駅まで4分で行けるとはなかなか便利ですね。

間取りをみると、dinksなどの方向け物件かしら。
ファミリー層にはちょっと狭い間取りです。

価格はいくらくらいになりそうかしら。
来年の5月から販売開始でまだまだ先ですが気になります。
86: 匿名さん 
[2014-12-13 10:41:40]
広さが惜しいです。
学校も近いようなのでファミリーさん向けの広さでも良かったような。
ですがまあ夫婦のみの広さにした方がウケの良い土地柄なんでしょうかね。
公式サイトの情報は色々出るのは年明け位になっちゃうんでしょうか。
住友不動産のマンションだと設備仕様が良いという印象がありますが
こちらはどうなるんでしょうね。
87: 匿名さん 
[2014-12-23 21:33:35]
ここまで駅に近いと、DINKS向けにした方が需要がありそうですよネ
その方が戸数もきっと多く設定できるでしょうから

でも公式サイトを見ていると、ファミリー向けの物件だという風に書かれていますので
広めに作られているのじゃないですかねぇ
学校が近いっていうのもあるでしょうし
子どもがいる共働きのご家庭だといいのかも。
88: 匿名さん 
[2014-12-23 22:18:16]
住友でも長谷工使うんだ・・・ならそこそこ安いんじゃないの。
ズバリ!坪280万位じゃないのかな。
89: 匿名さん 
[2015-01-06 12:25:34]
ホームページで外観のイメージは見れましたが、間取りや設備構造.価格はまだ未発表ですね。
なかなか時間がかかりますね~…。
駅近物件なので気になってますが、3LDKで壁心(?)で68㎡だとやや狭めですかね。
長谷工なのがネックではありますが、価格によりますよね。早く価格発表して欲しい!
90: 匿名さん 
[2015-01-15 14:14:00]
あ、本当だ。設計と施工は長谷工ですね。
これだけ駅に近く、小規模のレジデンスタイプなら高額になりそうですが、
長谷工であれば手が届くかも?と期待されている方がいらっしゃるのでは?
販売が5月下旬なので、当分動きはなさそうですかね。
91: 匿名さん 
[2015-01-28 21:52:20]
周辺に商業施設が充実してるというのは便利だし魅力のひとつですが、反面、地震などでは火の手が上がりやすいんじゃないかなどと、周辺の古い飲食店を歩いて思ってしまいました。(困ったことに、心配性なのです)
マンションは火災には強いから、あまり気にしなくても良いのかな。。。
92: 匿名さん 
[2015-02-10 17:37:59]
南口駅前のスミフ物件は、南側は坪単価400万の部屋もありましたよ。
東向き・南向きの部屋は350万程度でしたので、おそらくそれに近い金額なのではないでしょうか。
ただ、あちらは駅2分というかなり強気にいける立地だったのと、甲州街道のそばというマイナス要因をどうするのかなと思いますが。
同じ北口で、パルコの隣が4000万〜6000万のだったので、スミフならそれよりは確実に高く設定するでしょうから、7000万前後というのが近い気がします。
93: 匿名さん 
[2015-02-26 23:32:42]
西友に近いのは便利そうB1F 生鮮食料品のフロア 1Fの 食料品と日用品のフロアは営業時間が24時間営業は助かりそう。薬もあるからいざという時は。
[ 2F ] 服飾雑貨と化粧日用品のフロア [ 3F ] ファッションのフロア
[ 4F ] 暮らしのフロア とHPに出ていました。一通りそろいますね。パルコもあって飲食には困らなそう。たまーにスイーツが無性に食べたくなりますから。
94: 匿名さん 
[2015-03-11 16:24:29]
薬も24時間OKなんですかね?さすがに薬剤師さんがいない時には医薬部外品しか難しくなってくるのかなぁ。そこもチェックですね。
少なくとも24時間空いているフロアがあるとものすごく助かる。
夜遅くにも行けるし、朝にも行ける。コンビニ代わりに使えますから。コンビニよりも安いし。
95: 匿名さん 
[2015-03-26 13:55:16]
完成しても向きがどうも良くない
部屋数少なくて小さい

あえてあそこを買うメリットは全くないのでは

高い方がマナーの悪い庶民が入らなくていいかもね
96: 匿名さん 
[2015-04-11 23:21:08]
間取りの広さが中途半端ですね。
この広さだとファミリー世帯だとキツイのでは?
駅から近くて、大型商業施設も近いので便利ですね。
やはり、住むなら駅近でマンション周辺も便利じゃないと生活大変です。
ワンフロア3住戸はいい。
97: 匿名さん 
[2015-04-23 17:24:50]
詳細がHPで発表されるのはいつでしょうか?
ちょとせまいですけど、レイアウトによっては、快適に暮らせるかも。
収納が大きいほうがいいですけど、そうすると部屋のスペースがせまくなりますし、上手くいかないものです。
98: ご近所さん 
[2015-05-09 14:19:58]
向かいのメガロス調布を利用していますが、ここの工事が始まってからずっと電波障害だとかで全マシンのテレビが映らなくなりました。もうずいぶん長らくそのままです。
予想外のこととはいえ後からの対応なんかも含め、あまりご近所に迷惑をかけない配慮をしていただければということを思いますね。このままだと入居者に対してあれこれと変な印象を抱いてしまいそうです。
99: 匿名さん 
[2015-05-24 15:42:07]
そういう事ってあるのでしょうか。
なんでなんでしょうね?

販売が7月末くらいという事なので
詳細は7月入ってからじゃないかなぁと思いました。
なかなか出てこないのも待っている方としては、と思いますが。
100: 匿名さん 
[2015-06-08 10:06:56]
現時点でもデザインと共用空間が公開されたくらいですね。
エントランスはシンプルな感じ。まあ小規模マンションですしね。
上品で良い感じだと思います。
外観、柱の部分に雲が映りこんでますけどここにも
ガラスが張ってあるんでしょうかね?そうなるとなかなか珍しいような。
101: 匿名さん 
[2015-06-21 17:42:12]
文化会館の紹介がブログに出ていました。歩いて行けるし図書館もあるので夏の暑い日など涼みがてら静かな時間を過ごすこともできそう。角住戸率も高いので設備的なこと詳しく見て検討したくなります。
102: 匿名さん 
[2015-07-08 15:55:12]
西向きですと、朝方が室内が暗い感じですかね。
立地により随分変わってくるかも。
仕事部屋が丁度、窓が西向きにありますが、午後の陽射しは夏場は厳しいです。
カーテンも色やけしやすいかも。
マンションなのでべランダ分、奥行きがあるので大丈夫かな。
103: 匿名さん 
[2015-07-08 18:17:30]
7月中旬から12月中旬に5ヶ月販売延びた、結局竣工後販売にするのか。
104: 匿名さん 
[2015-07-08 18:29:01]
ここは昨年11月販売予定、延びて今年5月販売予定、またまた延びて7月販売予定、またまたまた延びて今年12月販売予定、4回も延びて結局竣工後販売になるのね。なんで1年以上も販売延びたの?
105: 匿名さん 
[2015-07-22 09:41:31]
結局竣工後販売なんですか。実際の部屋見れて良いですけど。
もう変更はなさそうですか?これ以上遅れると入居が
新学期に間に合わない可能性も出てくるので、子供がいる家庭だと
ちょっと困りそうな。仕様や広さはディンクスさん向けっぽいですけどね。
間取りがなかなか出ないというのも珍しいパターンですが。
106: 匿名さん 
[2015-08-10 22:34:19]
こじんまりとした物件ですね。
この広さだとファミリー世帯だとせまいかもしれません。
販売開始が今年の年末だと広告も予約の状態ですし、間取りなどが見れるのは、もう少し先ですかね。
本広告って、いつ掲載されるんでしょう。
107: 匿名さん 
[2015-08-23 21:32:16]
商店街でこまごました物が買えるといいです。西友は24時間営業していて大変便利なのですが広くてちょっと買うにはもてあましてしまうというかレジも混みますしね。マルエツは少し距離があります。
108: 匿名さん 
[2015-09-09 13:19:28]
西友は、店内の清潔感や接客態度が残念なんですよね。
初めて行った時「大根はどこですか?」と近くにいた学生風バイトに聞いたところ、キャベツを指差されました。
「いやキャベツじゃなくて大根です」と食い下がると「あぁ、分かりません」と堂々と答えられ(苦笑)
TOKYUやマルエツの方がお店の雰囲気は好きなんだけど、この近さだし24時間営業だし、やっぱり西友に通うことになるんでしょうね。
109: 匿名 
[2015-09-11 08:56:13]
西友ねえ。
そういえば以前、インターネットのサイトから西友へ投稿したことがありました。
パルコ側の出入口の自転車が乱雑すぎて怪我をしそうになったので。
しかし、返信なし。
我ながらしつこいかと思いましたが、日をおいて再度投稿しましたがやはり返信なし。
投稿直後の西友からの自動リプライメールは届くので、メールアドレスの入力間違いはないはずなのですが。
まさか丸無視されるとは思っていなかったので(現状を改善することは難しいにしろ何らかの回答はあると思っていたので)その企業姿勢には驚きました。
そういう会社、ということでしょう。

ところで、価格等いったいいつ発表になるのでしょうね。
待ちくたびれそう(笑)
110: 匿名さん 
[2015-09-13 17:13:23]
価格がまだかわりませんが、夫婦のみ世帯とかなら
ゆっくりと住んでいけそうで良いなと思います。
交通便も良いので、早く価格帯が知りたいなと思います。
111: 匿名さん 
[2015-09-28 19:50:32]
引っ越し無料サービスがありますね。何かとお金もかかるし、引っ越しも結構体力や精神労働になるのでお任せできるのは助かります。有料でも電化製品の取り付けやトランクルームの紹介など頼もしいです。クリーニングもマンションだとエレベーター降りて車に乗せてって結構大変なので送料・保管サービスなど助かります
112: 匿名さん 
[2015-10-12 17:22:42]
セントラルレジデンスよりも高くなると、以前住友の営業さんから伺いましたよ。
113: 匿名さん 
[2015-10-15 12:11:06]
価格は?と、話題になり続けて早一年以上。
いい加減、噂じゃなくて確実なことが知りたいですものです。
売る気、あるんでしょうか(笑)

ところでこのマンション、基礎工事は杭打ちなんですね。
この近辺の地盤は強いから直接基礎が主流だと思っていました。
お隣のマンションも直接基礎と聞きましたし。
なぜ、ここは杭を使うのでしょうね。
横浜物件のニュースもあり、やや不安になってしまいます。
114: 匿名さん 
[2015-10-29 00:45:40]
>>111

スミフの引越無料サービスはちょっとそのままじゃ使えないシロモノですよ。実際にいろいろオプションつけてきて、結構払うことになります。たぶんまた0120でしょ。 だったら安くて評判のいい引っ越し屋を自分で選んでくる方が使えますよ。
115: [男性 20代]検討中さん 
[2015-11-04 23:56:07]
>ところでこのマンション、基礎工事は杭打ちなんですね。
>この近辺の地盤は強いから直接基礎が主流だと思っていました。
>お隣のマンションも直接基礎と聞きましたし。
>なぜ、ここは杭を使うのでしょうね。

ここは昔地下河川が通っていたから杭を打っていると聞きましたよ。
不安っちゃ不安ですね。。
116: 匿名さん 
[2015-11-05 20:08:42]
昔、河川だったんですか!!まだ調布に越してきて短いので、知りませんでした。
けれどセントラルレジデンスもアトラスもベタ基礎で、こんな狭い範囲で地盤の強さにそれほどの違いが出るものなのか?
一般的にベタ基礎よりも杭打ちの方がコストは削減できることが多いそうだし、このご時勢、深読みしてしまいそうです。
117: ご近所さん 
[2015-11-07 22:05:32]
敷地が狭いのによく建築承認とれたものです。
工事のために歩道まで使ってます。
通行量はあまり多いわけではないけど、完成後は配送トラックが頻繁に道路に停まり問題になりそう。
118: 匿名さん 
[2015-11-09 10:53:18]
このあたりは、まだまだ開発していきそうなので便利になりますね。
住めたらいいなと考えてます。
ここなら車も所持する必要はなさそうです。

ただ、117さんが書かれているように地幅は狭いかもしれません。
引っ越しする際やこれから配送してもらったりする際は大変かもしれないなとは思います。
119: ご近所さん 
[2015-11-15 12:07:51]
ベランダからの落下物で歩行者を怪我させないか心配です。
建物と歩道のすき間は無いに等しいから、安全のために歩道の上に屋根かネットを付けて欲しい。
120: 匿名さん 
[2015-11-27 14:49:19]
本当に気をつけるしか無い、という状況ですよね。
バルコニーのところに、自分でアクリル板をつけたりは流石にできないか…。
外観が変わってしまいますから。
洗濯バサミなど、細かいものを落とさないようにしないとなりませんね。
そもそも、こちらの場合って洗濯物を外干しする人が少ないという感じでこうなっているのかしら?
121: 匿名さん 
[2015-12-03 18:16:44]
>>109
西友の出入り口付近に「お客様の声をお聞かせください」という掲示板があるみたいですよ。
店長らしき人が回答をくれるようです。あまり活用されていないみたいですが、投稿されてみては?
西友はこれだけの近さだし、いろいろな意見を出し合って使い勝手の良いお店にしたいですね。
122: 匿名さん 
[2015-12-06 12:37:20]
外観デザインがもう少しモダンな感じだったら良かったのに・・・。
戸数が少ないので、将来の修繕積立などが
結構高くなっていくのかなという感じがしました。
123: 匿名さん 
[2015-12-22 12:30:08]
戸数が少ないと、管理費や修繕費は高くなりがちではあります。

仕方がない事だと思います。
こればかりはスケールによって大きく左右されることですので。
お互いの顔がきちんとわかるという環境はとてもいいものだと思います。
どちらに重きを置くかでしょうね。
124: 匿名さん 
[2015-12-26 10:44:11]
敷地に余裕スペースがないから大規模修繕で困るだろな。費用も高くつきそう。
歩道ギリギリに建てるのは考えもの。
125: 匿名さん 
[2016-01-08 21:44:36]
そういうことも考えていかないとならないのですか。
公道から奥まっていれば足場を組むときにも通行の邪魔にならなくて済みますよね。
ここは作っている時の状況が参考になるのかなと思います。
足場を架けるという状況は共通すると思います。
その辺りはプロがうまくやってくれると信じて…。
126: 匿名さん 
[2016-01-21 09:58:00]
デザインはバルコニー側に力を入れたのかなあという感じはしますが…。
外壁が白っぽいのが気になったかな。汚れとか目立ちそうで。
ベランダ側には隙間が空いてるんですか?
皆さんが書かれてる通りこれはちょっと頂けないです。
何かある前に対策したい感じですが、
物を置くとダメみたいな規約があったりするんでしょうかね。
127: 匿名さん 
[2016-01-28 15:43:29]
完成年月/平成27年12月下旬予定 ってwww。もう1月も終わろうとしてるんだけど、放置されちゃってるの?
128: 物件比較中さん 
[2016-02-09 00:54:03]
平成28年2月下旬販売開始予定ってかいてあるけど、住友の竣工売り+高値でのゆっくり販売はホント一貫しててすごいね・・・
129: 匿名さん 
[2016-02-09 12:16:59]
おいくらぐらいかわかりますか?
130: 匿名さん 
[2016-02-10 14:51:37]
いやー、まだわからないんじゃないですかね。
価格はあまり出さないっていうか、出さないことで来場のモチベーションになっているのかな、というところですし。
ある程度の価格がわかっていると
覚悟ができる、というふうになるのに(汗)
131: 物件比較中さん 
[2016-02-18 10:51:45]
値段は待っていればいずれでるし、買えないときは逆立ちしたって買えないけど、
予想でいいのであれば、南口のセントラルレジデンス調布のスレッドに行くと、調布や住友の具体的な相場感がわかるので、ここもほぼ推測できますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる