住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 4丁目
  7. シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-19 12:17:16
 

シティテラス平井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.48平米~83.74平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hirai2/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 21:39:41

現在の物件
シティテラス平井
シティテラス平井
 
所在地:東京都江戸川区平井四丁目20番2(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩8分
総戸数: 357戸

シティテラス平井[旧称:(仮称)平井大規模プロジェクト]ってどうですか?

403: 匿名さん 
[2015-09-27 20:23:26]
CGの完成図を見ると恰好イイから良く見えてしまうんだけど、
実際にはどんな風に見えるんだろうか。
でも駐車場は全部平置きタイプなんでしょうかね。
どちらかというと平置きタイプが好きだから立体で無ければいいんだけどなぁ。
404: 物件比較中さん 
[2015-09-27 20:25:06]
ここは買いですか?
405: 匿名さん 
[2015-09-27 20:56:17]
>>403
建物はもう14階まで立ち上がってますから、現地に見に行けばある程度雰囲気わかりますよ。

駐車場は雨ざらしの平置きのみです。立体はないです。
407: 匿名さん 
[2015-09-28 23:26:14]
403さん
堤防の上から現地を見るととても良くわかると思います。
棟の配置もわかりやすいですし、どの程度の高さなのか、とか
あとはこちらでよく話に出る変電所がどの程度なのかとか
そういうのがほんとうによく見えますから。
工事柵の中もある程度見えやすいのでおすすめポイントです。
408: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-09-29 00:03:03]

>>397
HP見たら販売期が1期7次2戸になってます。
なぜわずか5日ほどで7次に??
きっと何か戦略があるのでしょうね。
409: 匿名さん 
[2015-10-01 00:02:12]
第2期販売を来年にしたいからでは?年内は追加供給し続けると予想。供給が少ないということは、それだけ買う人が今いないということ。豊洲、木場、船堀等の売れてる物件はこんなやり方してませんよ。
410: 匿名さん 
[2015-10-01 05:30:54]
ここはスミフ。他社の売り方と比べても意味がない。
売れてても売れてなくても、売り急ぐことはない。
411: 匿名さん 
[2015-10-02 09:34:09]
1期7次!?1期はいったい何次まであるのでしょう?
申し込みが入り次第順次発売しているのかもしれませんが
第2期に移行するタイミングはいつ?
一応、◯戸まで販売が進んだら完了というような計画は
立ててあるのでしょうか?
412: 匿名さん 
[2015-10-02 12:05:41]
横浜のシティテラスは、一期20次までいってましたよ(笑)
相変わらず秘密主義で、よくわかりません。

C棟売り出しまだですよね?
A棟B棟がほどよく捌けたら、
2期で売り出しかな。
413: 匿名さん 
[2015-10-03 10:47:17]
需給面からいってここは悪くない。

江戸川区の大規模物件だと西葛西は終了、船堀は駅近で環境が微妙。そもそもどっちも沿線が違う。
総武線は、小岩、新小岩とも中小規模で癖のある物件しかない。
亀戸より都心よりだと価格が跳ね上がるのに、東に行くと津田沼あたりまでそんなに価格が変わらない。

ここは駅距離もまずまずの財閥系大規模物件。
駅が地味で目立たないけど、売れ残って叩き売りになるような物件ではないですね。
414: 匿名さん 
[2015-10-04 16:15:00]
3980万円、70Eタイプの部屋がまだ残っていると聞き.週末にMR行きましたが
先程、今隣のブースにいるお客様で3980万円の部屋は申し込みが入ってしまい、あいにく4000万円以上の部屋しかないとのこと。
しかも、キャンセル等もでないのかと尋ねると
キャッシュで購入したのでもうキャンセルもありえないとのこと。
その後、営業トーク炸裂であったが、隣のブースからも
買わないんだったらいいんですが…等こちらと同じような営業トークが(@_@)
MRは素敵でしたが本当に3980万円のお部屋が存在したのか、いまだに信用しきれません。。。
こちらを購入された方、
おいくらで購入されましたか?
415: 買いました! 
[2015-10-04 20:10:43]
>>414

ちゃんとありましたよ!

我が家も3980万円の部屋が気になりましたが、担当の方にご説明を受けてお部屋の状況を考えて違うお部屋に決めました!

他よりも管理費や修繕金が安いので少し頑張って、違う予算のお部屋を買いましたが、月々のお支払いはそんなに変わらなかったですよ?

お仲間になれるといいですね!
416: 匿名さん 
[2015-10-15 22:43:12]
ここは地盤があまりよくないから、結構深くまで杭打ってますよね。
ああいう事件があると、売り主や施工主がどこであれ心配になります。
住友さんも以前に似たようなことをやらかしてるので、今はしっかり管理されているのでしょうか。。。
417: 賃貸住まいさん [女性 30代] 
[2015-10-16 23:37:45]
シティテラス平井の杭打ちは、長谷工さんがしたようです。今、問題になっている会社じゃないです。
418: 匿名さん 
[2015-10-17 08:23:07]
今のご時世、タワマンを除けば長谷工物件がいちばん無難かもしれませんね。
419: 匿名さん 
[2015-10-17 08:28:40]
それはない。
420: 匿名さん 
[2015-10-17 12:21:52]
最高品質とはいわないけど、
手頃な値段で安定品質の量産型マンションを作れるのはここだけ。
三井住友がコケて、ますますその流れが加速すると思います。

この物件は、スミフ主導なので、長谷工量産型とはちょっとテイストが違うけど。
421: 匿名さん 
[2015-10-17 19:53:21]
結局、売主が大手だと安心感ありますよね。中小だと倒産して賠償請求もできないでしょう。
422: 匿名さん 
[2015-10-17 23:00:14]
長谷工に安心感なんてないですよ。
今の長谷工施主物件の数の多さ、尋常じゃないです。
経験のない、若しくは、経験の極めて浅い社員を現場監督として施工しているか、名義貸しのようなことをしているのでは?と個人的には想像しています。
いずれ問題が出てくると思いますよ。
423: 匿名さん 
[2015-10-17 23:01:54]
だいぶ覆いがなくなってきましたが、何だか安っぽく見えます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる