第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス夕陽丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. グランドパレス夕陽丘ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-28 09:46:28
 削除依頼 投稿する

グランドパレス 夕陽丘についての情報を希望しています。
4駅6路線に徒歩10分以内でのアクセスは魅力的です!!
ただ、阪神高速沿いというのはどうか?
いかがでしょうか?


所在地:大阪府大阪市中央区高津3丁目7番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩9分 (約720m)
大阪市営堺筋線 「日本橋」駅 徒歩8分 (約590m)
大阪市営千日前線 「日本橋」駅 徒歩8分 (約590m)
近鉄奈良線 「近鉄日本橋」駅 徒歩8分 (約590m)
南海線 「難波」駅 徒歩10分 (約790m)
南海高野線 「難波」駅 徒歩10分 (約790m)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.24平米~77.86平米
売主・事業主:第一交通産業 大阪支店
販売代理:ホームズ

物件URL:http://yuhigaoka.0152.jp/
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.10.3 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 09:29:34

現在の物件
グランドパレス 夕陽丘
グランドパレス
 
所在地:大阪府大阪市中央区高津3丁目7番1(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「日本橋」駅 徒歩8分 (約590m)
総戸数: 173戸

グランドパレス夕陽丘ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-10-24 10:10:01]
並びのシャリエ高津が安価ながらもかなり苦戦してたので厳しいでしょうね。

物件にあまり関係ないのですが日本橋よりの小学校裏の公園が汚すぎる。
ここらに世帯が増えるんだし地域でゴミ掃除して欲しいものです。
22: 匿名さん 
[2014-10-28 21:17:00]
学校の裏に公園は近所でしょうか。まあ公園があるのは嬉しいでしょうけど、その公園が汚いとなるとまた別問題ですね。
その公園の掃除はどうなっているんでしょう。管理は町でしょうか、市でしょうか。
役所に言って掃除をしてもらいましょう。
本当に汚いのは見苦しいですからね。
23: 購入検討中さん 
[2014-10-28 23:22:27]
正面は大きい通りですが裏の道やなんば駅からの夜の道はどうなんでしょうか?
子育てするにはふさわしくない場所でしょうか?
24: 匿名さん 
[2014-11-07 12:27:51]
>22さん
地域のゴミ掃除もあるでしょうけど、公園の管理は公園事務所という施設が各地域にあり、管轄する公園の清掃、樹木の管理などを行っているみたいですよ。
樹木が鬱蒼と生い茂るなど、公園が汚いと治安にも影響が出てくるのでしっかりと管理していただきたいですね。
25: 匿名さん 
[2014-11-07 17:16:33]
>>23さん

他の子育て世帯に人気かどうかは、単純に市立小学校のクラス数(児童数)で見れば、
何かの目安になるかも知れません。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000231231.html

私の主観で言うと、

小学校に入る迄に何度も区役所に行きますが、中央区役所まで遠いので少し面倒に感じます。

買い物はスーパー玉出やジャパンや業務用食品の店やライフ下寺町店があるのでチャリで行けば
不自由しないと思います。黒門は高いので余り行かないかなぁ…と。

保育園は、できれば近くのつばな保育園に入れる方がいいですね。まだ新しい保育園で奇麗ですしね。
浪速区や天王寺区の保育園まで考慮に入れれば待機児童になるのは回避できそうな気がしますが、
天王寺区の場合、毎日少し遠回りしての坂道の上り下りもしんどいかなぁ。
(保育園で一緒になる天王寺区の保護者と話が合うかどうかも気になりますが…。)
浪速区は愛染橋保育園とかもあるようです。
幼稚園は、有名なパドマが目の前、天王寺区に生玉幼稚園、浪速区に日本橋幼稚園があります。
(日本橋小学校付属幼稚園は閉園しています。)

小学校は高津小に通う場合は近くていいですが、私立小に通わす場合はもっと駅が近い方がいいですね。
高津小の生徒数は、暫くは今の1学年1クラスのままで推移しそうな気がしますので、1年から6年生まで
同じクラスです。
学校選択制で最寄りは日本橋小学校も選べると思いますが、高津小より人数少なそうですね。

子供を遊ばせる公園は、生玉公園とか、日本橋小学校横の公園になりますね。
生玉公園は松屋町側の入り口からは樹木が茂っているので死角が多く、人通りは余り無いですね。
登ってみると分かりますが、奥にホームレス方のお住まいが2〜3あったと思いますが、最近は確認していません。
坂の上まで登ってグランドを超えて遊具がある所に行けば普通の公園です。
ここに行く場合は源聖寺坂を登って行く事になるでしょう。

日本橋小学校横の公園は、浪速区の公園になります。
昔と比べるとガードレールも遊具も新しくなって、ずいぶんと奇麗になりました。
ここは小学校の横なので自治会で定期的に早朝の公園清掃が行なわれているのでは無いでしょうか?
この公園に問題が有るとすれば、落書きする輩やゴミを捨てて行く輩だと思います。

なんば方面から松屋町筋に向かって歩く場合、堺筋を超えて阪神高速50m手前くらいから少し寂しげな感じです。
これは松屋町筋の東側はお寺だらけで、人が余り住めないので人通りも自ずと少なくなる訳です。
人通りが少ないだけなので、同方面に行く人やすれ違う人に身構えないといけない程ではありません。

シャインテラスから見える眺望は、正面がお寺なので、樹木とお墓(と季節と風向きによっては
お線香の香り)も一緒についてきます。 また、生玉神社〜高津神社方面はホテルのネオンがあります。
周辺の土地勘が有る人には、結構便利な場所だというのは分かると思います。
後はここの土地柄に合うかどうかでしょうか…。
26: 匿名さん 
[2014-11-15 18:35:44]
>25さん

詳しい地元情報ありがとうございます。
寂しげな感じでも、治安が心配なほどではないみたいですね。

お寺が多いと緑も多い感じなのでしょうか。
お寺のお庭の植え込みなど、目を楽しませてくれるようだといいのですけど。

最後の一行、ここの土地柄に合うかどうか、というのが気になります。
お寺が多い以外特殊な土地柄には思えないですが、独特の雰囲気などあるのでしょうか?
27: 匿名さん 
[2014-11-16 11:49:58]
良くも悪くもここらは多国籍。

近所の業務スーパーあたりに行けばどんな方々が暮らしてるかが分かっていいかも。

後はお水系や芸人も多いですね。
28: 匿名さん 
[2014-11-25 12:51:36]
>>26さん

>寂しげな感じでも、治安が心配なほどではないみたいですね。

隙だらけでボーっと歩いていなければ大丈夫、という意味なので、普通の防犯意識は必要です。
今後の治安状況は再開発後に移り住んで来た新住人の方次第で、良くも悪くもなるでしょう。

>お寺が多いと緑も多い感じなのでしょうか。

松屋町筋側であれば、中層階あたりは大阪市内では貴重な緑や紅葉と青い空が同時に見える上に、
お寺がマンションになる事も建築規制で無いでしょうから、良い所だと思います。
ハルカス側も学園坂の歩道橋が無くなって景観もスッキリしましたし。

>お寺が多い以外特殊な土地柄には思えないですが、独特の雰囲気などあるのでしょうか?

直径1km圏内には歓楽街に付随するものが多くあり、また様々な方々が暮らし仕事をして
いらっしゃる地域なので、基本的にお寺周辺以外「閑静さ」とは縁遠い土地柄と言えます。
比較的寛容な性格の人で「住めば都」的感覚?があれば、相性は良いと思います。
29: 購入検討中さん 
[2014-11-30 09:56:30]
近くに住んでますけど、すごく便利ですよ!

自転車であればどこでも行けちゃいます。

30: 匿名さん 
[2014-12-08 19:04:04]
ここは、陽当たりはどうなんでしょう。
4LDKで70㎡台だと、あまり広くないですね。
この広さなら3LDKでいいと思います。
2人で暮らすなら、2LDKで一部屋を広く取るレイアウトで。
もし可能なら、リビングダイニングに可動式の引き戸をつけたいですが。
31: 匿名さん 
[2014-12-17 23:56:44]
今出ている4LDKは77㎡なのでまあまあじゃないかな―とは思いますが
リビング脇の部屋が4.5帖なので、居室として独立して使うには狭さは感じさせられそうではあります
子供部屋にするとベッドと机のみしか置けないかも。
可動式のウォールドアじゃなくて、きっちり動かない壁なんですね。
なんだか意外。
32: 購入検討中さん 
[2014-12-21 17:09:40]
角部屋が人気みたいですね。

この前、モデルルームにお邪魔したら結構売れてました。
33: 匿名さん 
[2014-12-31 13:37:20]
>31さん
本当ですね。リビング隣の洋室はドアがついていて、独立性がありますね。
しかし4.5畳なので使い道に困りますね。
その代わり、和室の出入口が引き戸なのでリビングとつなげて広い空間に
する事もできますが、どうせなら洋室の方が良かったですね。
34: 匿名 
[2015-01-03 07:50:47]
ここのベランダは、西向きと東向きだけなんでしょうか?
南向きのお部屋はありますか?
35: 匿名さん 
[2015-01-12 21:00:17]
今見ている限りでは南向きの部屋はないです おそらくなのですが、南側にマンションがあるからなのかなと思います
あまり建物がない方に向かってバルコニーが設置されているのでしょう
だからここの場合は南向きにこだわらなくてもっていう風に思うけれど
36: 購入検討中さん 
[2015-01-22 00:42:05]
やはり周りの環境が気になります。小さな子供がいる家庭向きではないのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2015-01-23 10:15:17]
向いているかどうかはそのご家庭の考え方次第なのではないかと思いますが…
公式サイトでは教育環境が良いという事でプッシュしていますよね
通学区の小学校も歴史のある小学校という事ですし
塾などもたくさんあるようですから、小学校以降の子どもがいるのなら少なくとも不便はないんじゃないかな。と感じました。
38: 匿名さん 
[2015-01-24 11:17:30]
小学校までは近くて安心ですね。

保育園なんかはどうでしょうか?
39: 周辺住民さん [ 30代] 
[2015-01-26 03:01:21]
>>36
あくまで個人の感覚や考え方によるところなのでではありますが、意見を書かせていただきます。

今までが郊外の、一般的にいう子育てにいい環境にお住いならば、小さなお子さんを育てるのにいい環境とは、正直言い難いかもです。
なんといっても市内…ミナミの周辺地域です。そういったところの便利さがある分、都会ならではの怖さもあります。
商業地域です。

しかし、個人的にはこの環境で育った人間としては、閑静な住宅街の夜道の方が誰もいないし暗いし怖いです。。

小さなお子様がいらっしゃるならば、マンションからの行動エリアに気をつけてもらった方がいいと思います。
どうしても…浪速区の通天閣方面に近づくと環境がかわります。

ただ、この辺で生まれ育ちますといいのか悪いのか、普通範囲での防犯意識は勝手につきます。しかし、もし全然違う環境からこられるなら親御さんとしては心配されるだろうなぁと思います。
40: 周辺住民さん 
[2015-01-31 17:54:18]
最近この辺もマンションが建って小さな子どもが増えた気がする。

もっとマンションが増えて欲しいですね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる