東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia Mare 有明
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-14 23:20:00
 

パーフェクトな暮らしを求めて
たどり着いた有明という地
自然と寄り添うこの場所で始まる
ビックプロジェクトが叶えるのは
高揚と鎮静
双方を手に入れる贅沢

だそうです。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-02-02 11:49:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brillia Mare 有明

738: 匿名 
[2007-04-28 23:57:00]
価格表が手元にあり、見せてもらいました。
でもちょっと、周りにこれだけなにもないのに、
他の地域に比べてちょっと高いですよね。
739: 匿名さん 
[2007-04-28 23:59:00]
客入り悪かったね。
売り切る自信あるのかね
740: 購入検討中さん 
[2007-04-29 00:19:00]
角部屋に限っては、坪250〜330位でした・・・高い・・・。
741: 有明万歳 
[2007-04-29 00:47:00]
私は夕方の会でしたが、ファミリー層(=子連れ)が多かった気がします。
値段は、こんなもんじゃないですかね?
さすがにプレミアムフロアはすべてが億超えで......無理っ(^^ゝ
一番小さな40m2、2Fより3Fが安いのには笑ってしまいました。専有面積だけでなく天井高もせいですね。

なんかでっかい資料たくさん頂いたので、これからじっくり拝見します。<たぶん
先行内覧のメリット・・・後日行われる風水相談会の予約しっかと入れてきました(^^ゝ
742: ご近所さん 
[2007-04-29 01:40:00]
俺はビーコンにかけよう。。。
743: 匿名さん 
[2007-04-29 05:14:00]
東南の角部屋をひそかに考えていましたがちょっと価格的に厳しいですな。
私はしばらく様子見予定です。
744: 匿名さん 
[2007-04-29 08:05:00]
何を基準に高い、と言っているのか理解に苦しみます。
相場だと思いますよ。プロであるデベの判断ですから。
まぁ私は買いませんけど(笑)
745: 匿名さん 
[2007-04-29 12:02:00]
そう、この値段で出せるようになったから開発も始まるので,価格が上昇することは
良いことなんですね。
746: 匿名さん 
[2007-04-29 14:06:00]
25メートルの4コースのプール、露天風呂2・大浴場2・サウナ・100席を超えるバー
天空のテラス、高級ホテルのスイートルーム並みのゲストルーム4、
広大な植栽等の豪華共用施設で
月1㎡当り500円の管理費・修繕積立金は
思った以上に安かった〜です
747: 買い換え検討中 
[2007-04-29 14:36:00]
でも施設使用料1回500円もかかるのは痛い
748: 匿名さん 
[2007-04-29 15:18:00]
↑ テラス、飲み物なしのバー、屋上展望デッキ、
  プール、スパ(露天風呂・大浴場2・サウナ)、ジム全部使えて
  1回500円でしょ♪
 
  33階施設のうち、セラピーとゲストルームを除いて使用料500円は安いっす!
750: 匿名さん 
[2007-04-29 17:29:00]
6億どころか・・・・もっと上の価格がありましたな。
1000戸以上の販売に対して、問い合わせ件数が少ないように感じました。
完売はどうでしょうかねぇ。時間がかかりそうですね。
751: 購入検討中さん1 
[2007-04-29 18:08:00]
このレスの298を記した者ですが予想通りとなりました。
610㎡の部屋が2つで最高価格は10億5千万円でした。
坪単価は北東(月島倉庫側低層)が一番安く坪235万円から
南西、北西は248万円からで、一番高いのは南東面260万円からでした。
西側建築予定の東京建物の高層マンションとの見合い減額分はなかったのが驚きでした。
752: ビギナーさん 
[2007-04-29 18:09:00]
>>748

そりゃ毎回全施設隈なく利用するならわかるけど
ちょっとお風呂に入るだけとか、テラスにふらっと散歩って度に500円ってね
だったら個別に1施設200円とかにするとかにして欲しい
753: 匿名さん 
[2007-04-29 18:11:00]
有明で2000も売るわりに強気だ
754: 匿名さん 
[2007-04-29 18:20:00]
ここはペット可でしょうか?
755: ご近所さん 
[2007-04-29 18:30:00]
展望デッキに行くだけで500円って・・・
何考えてるんだ?ここは?
756: 購入検討中さん1 
[2007-04-29 18:31:00]
このあたりの賃料相場は坪1万1千円程なので想定ネット利回りは3%弱になりますが
空室リスクを考えると投資物件としては?ですかね。

ここは鉄道アクセスを含めた生活利便性には正直欠ける地域なので
車は必需品といえますが、駐車場は1万5千円〜でした。

それなのに公示価格・路線化は中央区に匹敵するものがありますね。
←固定資産税・都市計画税が江東区の中では最高価額の地域です。
←しかも内部の駐車車棟を含めた共用部分の床面積は専有部分の床面積の140%増し
 なので、意外と税額が高いです。

ファミリータイプ(65㎡〜)は軒並み5千万〜であり
1㎡当り500円の固定費(駐車場込みでおおよそ月額5万円〜)
金利上昇、住宅取得控除等各種税額優遇措置の廃止される平成21年度入居
を考えると、
専業主婦を持つ30代の一般リーマン(年収600万円から800万円)には
なかなか手が届きにくい物件かな、
これじゃ東雲タワーが大人気になりそうな予感がしました。

もちろん、販主もそれを予期して1000戸超なのにキッズルームなし、シアタールームなし、
日中、主婦の入りやすい低層階のカフェラウンジなし にしたのかもしれませんね。

ただ、それにしては投資にもあまり向かず、ディンクス、単身者向きでもあまりない
65〜75㎡台が多いので、誰を主ターゲットにしているのかが見えない物件でした。
757: 購入検討中さん1 
[2007-04-29 18:36:00]
屋上展望デッキとテラス、バーは利用料無料でした。
ただ、飲食しないでバーに入るのは?の雰囲気が感じられる造りでしたね。
758: 匿名さん 
[2007-04-29 19:09:00]
たしかにターゲット層が読めないんだよね。
全部が中途半端で、どの層にターゲットを絞ってるんだか分からない。
DINKSにしたって、いずれは子育てしなきゃならないと思うしね。

なんかリゾート物件並みの管理費&修繕費&固定資産税&駐車場になるとしたら、
1000戸以上の販売は大変じゃないかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる