東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00
 

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見Part2

766: 入居予定さん 
[2007-07-27 15:26:00]
浴室のあの黒い御影石好きではないんですがなんとかできないのえしょうか?
767: 匿名はん 
[2007-07-27 16:35:00]
765さん、私もそのように記憶してます。2回チェックしてれば十分だと個人的には思います。
768: 匿名さん 
[2007-07-27 17:02:00]
現在も別のタワーに住んでますが、
宅配業者などは戸数が多い場合何軒も同時に配達することになるので、始めの一軒のチェックでエレベーターに乗って、そのまま他のお宅にもまわることが多々あります。
なので意外と玄関に直接来られることありますよ。
769: 匿名さん 
[2007-07-27 17:08:00]
タワーですが、エントランスで確認せずに
直接玄関に来た宅配業者は、
うちでは今までいませんけど。
770: 匿名さん 
[2007-07-27 17:17:00]
どちらにしろこのマンションは、
エレベーターホールで2回目のチェックが必要なため、
余所のお宅に便乗して宅配業者が回るのは難しいと思いますよ。
771: 匿名さん 
[2007-07-27 17:36:00]
本来なら、最終の関所である玄関前こそカメラをつけるべきだと思いますが、大体玄関前にはついてないケースが多い。
別途監視モニターをつけても30万円はしないはずなのに高すぎるね。

浴室テレビは固定されるから意味あるのよ。
TV番組が終わらずに子供がなかなかお風呂に入らないのもこれで解決できるので、割と意味ありますが。。。
ただ、私は長風呂するとのぼせるので、必要ありませんが。。。
772: 匿名さん 
[2007-07-27 17:50:00]
玄関前を確認するには昔ながらのドアスコープがありますから。
防犯型だから昔ながらでもないですが。
773: 匿名さん 
[2007-07-27 20:54:00]
ここのエレベーターってどこ製の予定なんですかね。
センター東京でかなりもめてるみたいです。
例のフジテック製エレベーター設置らしいです。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/
774: 入居予定さん 
[2007-07-27 22:23:00]
絶対!とは、言い過ぎかもしれませんが、
個人的に、グレードアップした便器のほうが、デザイン的に納得できるというのが、理由です。
浴室テレビはポータブルなものが、あるのなら、そのほうが良さそうに思いました。洗面から電波をとばすのは、感度はいいのですか?
防衛省が近くて、この辺りはラジオも電波がひろい難くて・・・・
どなたか、ご存知でしたら、教えてくださーい
775: 入居予定さん 
[2007-07-27 22:54:00]
774さん
無線防水テレビの件ですが、
増設するTVモジュラージャックの場所にもよりますが、
アンテナからテレビ端末まで直線距離でせいぜい3メートル
くらいですよね。(プレミアの方はもっとかな)

テレビの説明書には有効範囲が7〜10メートルとかいてあるので、
おそらく大丈夫だと思いますよ。
776: 匿名さん 
[2007-07-27 23:58:00]
同じ階の別のお宅へ来た人(宅配業者、セールス含め)は、
いきなり自宅玄関のチャイムを鳴らすんですよね。
777: 匿名さん 
[2007-07-28 00:07:00]
IH電気配備のみ、洋室ドアを引き戸に、ピクチャーレール、
コンセント増設。
これらはやります。
あと、トイレのグレードアップをどうするか迷っています。
2年弱後の入居時にはさらに良い製品がでてるだろうなあ。
778: ビギナーさん 
[2007-07-28 02:30:00]
キッチンの吊戸棚ってあった方が便利ですか?収納力には大きく差が出ると思うのですが、リビングの開放感にも影響大なので、ものすごく迷ってます。吊戸棚を付けない場合は食器棚を別途オプションで付けないといけないですし、日常生活の観点でどなたかアドバイス頂けましたら幸いです。キッチンなので、煙とかの影響もあるでしょうし決めかねています。
779: 匿名さん 
[2007-07-28 02:31:00]
IHは2年後、古い型になってるだろうなという心配がありますよね。
コンセント増設は今住んでるマンションで増設した時よりもかなり割高です。
しかし増設した方が便利なので仕方がありませんね。
780: 匿名さん 
[2007-07-28 04:23:00]
776さん
たしかに。特にお歳暮、お中元のシーズンなどは、各お宅ひっきりなしですものね。
781: 匿名さん 
[2007-07-28 05:24:00]
他のお宅に来てその階を回るようなセールスマンは、
管理人に通報して追い出して貰いましょう。癖になりますから。
782: ビギナーさん 
[2007-07-28 08:46:00]
>777
やっぱり引き戸のほうが良いですかね?
私もなんとなく部屋を広く使えそうな気がして頼もうとは思ってますが。

コンセントって標準装備だけでは足りなくなりますか?

>778
キッチンの吊り戸棚ってオプションにありましたっけ?

質問ばかりですみません。
783: 匿名はん 
[2007-07-28 12:02:00]
>782

吊り戸棚の取り外しはオーダーメード住戸か、MRにあったような三角リビングの角部屋の場合だと、無償で出来たように記憶してます。
784: 匿名さん 
[2007-07-28 12:26:00]
いま住んでるマンション、引き戸を閉めて時間が経つと隙間があくので
私は引き戸は余り好きではありません。

コンセントは住んでからでは増設が難しいので、
テレビなど家電の置き場所を想定して
標準装備だけで済むのかをよく考えた方が良いですよ。
785: 匿名さん 
[2007-07-28 13:20:00]
>778さんへ
キッチンの吊戸棚は他に食器棚等を増設するのでしたら
ないほうが見た目に限りすっきりすると思います。
ただ取ってしまうと実際には収納部分が
うちは食洗機が付くタイプなので
流しの下はなくなってしまいコンロ下部分とその間しかなく
やはり別に食器棚が必要になってきます。
キッチンでの煙や匂いに関してもやはりあつた方が微妙に
違うと思います。
(煙やにおいって上にいくので吊戸棚があるとそれが多少くい止めになり
換気扇を回せばそちらに向かう原理)

見た目のインテリアを重視するか?
実際の機能性を重視するか? ...のどちらをセレクトするかに
なると思います。

また生活スタイルにもよりますが
お料理をあまりしなくてすむのでしたらインテリア重視。
頻繁にお食事を作らなくてはならないのでしたら
やはり後々を考えて実用性?を重視なさったらよいと思います。

ちなみにうちは角部屋で同じことを迷いましたが
今住んでいるMSのキッチンがオープンキッチンで(対面式オープン)
やはりお料理の際の匂いが換気扇を回してもリビングに
回ってしまいます。
また食洗機・ビルトインコンベックをつけているので
流しの下・コンロの下が埋まってしまい
実際のキッチンの収納は吊戸棚なし・コンロ横と流しの横の引き出し部分のみです。
お鍋や食器・その他必要なものは別に大きな食器棚を造作でお願いして
つくり、結局その分お部屋が狭くなってしまいました。

なので今回はモデルルームで吊戸棚のないタイプを見て
とてもすっきりしたオープンさにひかれましたが・・・
実情を考え、やはり吊戸棚はつけたままに致します。
主人は吊戸棚のないモデルルームタイプを希望しておりましたが
やはりこのような部分は主婦でないとわからない部分ですので
私の意見を通させていただきました。笑

これも個人の主観が違いますので
あくまで我家の意見としてご参考になさって下さいね。
786: 匿名さん 
[2007-07-28 16:32:00]
>>785さん
良いコメントですね。
価値観や好みは千差万別ですが、
おっしゃるように、キッチンは・・・・
①収納大事(少ないと入居すれば不便が判る)
②匂いが流入(小さいリビングだと顕著です)

バックカウンターを設置でき上下で
10〜8連(上5下5)の収納があれば、前面吊戸棚は
無くてもなんとかなりますが、バック収納の余裕が
あまり無いのであれば、吊戸棚はあったほうが後悔しない。

シンク・コンロ側下部は幅3㍍程度でも、コンベック、
食洗機を通常付けるので、シンク下+1個+調味料程度しか
収納できない。ナベ等の厨房用品で埋まる。

ポット、ジャー、ミキサー、トースターなどを置くスペースも
必要になるので、食器類がほどほどある家庭なら収納重視が無難。

リビング20畳以上、キッチン5畳程度以上なら
オープンも可。リビングが15畳程度以下で
キッチンが4畳未満なら吊戸有りが使いやすい。
787: 入居予定さん 
[2007-07-28 16:47:00]
前にレスありましたけど、ここのエレベーターって
どこ製か知っている人いますか??

センター東京がフジテック製でおおもめみたいです。
788: 匿名さん 
[2007-07-28 17:12:00]
エレベーターが不安なら、どうぞキャンセルください。
789: 匿名さん 
[2007-07-28 17:26:00]
吊戸棚は背が低いと届き難いし、
うちでは吊戸棚に缶詰を幾つも入れたら
重みで底が歪んでしまいました。
790: 匿名さん 
[2007-07-28 17:52:00]
なに??? ってことは、ここもフジテック製エレベータなのか!? おいおい、冗談はよしてくれよ。
791: 入居予定さん 
[2007-07-28 19:24:00]
788、790さん

フジテック製ではないことだけは、確認済です。
ご安心ください。

13人乗り(通常は8人乗りが多い)の普通よりも
高速エレベーターですので、良いと思いますよ。

何か理由をつけてキャンセルさせたいみたいだけど、
その魂胆みえみえで、見苦しいですよ。
792: 匿名さん 
[2007-07-28 21:56:00]
私は迷いに迷った挙句キャンセルしました。
私は重説会に来ている人たちの印象が悪く、また営業マンの売ってやるぞ態度になんとなく今後発生するであろうトラブルの予感みたいなものを感じたからです。購入者でも全員このレスをみてるわけではないので言いたいことを言わせていただきましたが、私の感覚的な問題なので気にしないで下さい。皆さん二年後の相場がどうだかこうだか言ってますが私は居住目的なので全く関係ありません。たとえ2年後上がっても下がっても10年20年後には古くなって必ず価値は下がってるでしょうから関係ないです。そもそも金利がどうだか相場がどうだか言ってる投資目的の人たちは住処としてのマンションを真剣に探しているここのレスに参加してないで、まじめに丁半博打の様な仕事をしてなさい。偉そうに知識をひけらかしても一銭の得にもなりません。私が最後にキャンセルを決断したのは「ここがもう二度と出ない物件なのか」と自問自答を繰り返した結果なのです。

もうこれ以上の物件は出ないでしょうか?私の久々の大決断でした。

もっともっといい物件を見つける楽しみがまだまだ続けられそうです。
793: 匿名さん 
[2007-07-28 22:18:00]
マンションでいいのは新しいうちだけです

マンションでいいのは買うまでのうきうき感です

マンションで最悪なのは一部のわがまま住人の悪態です

マンションでいやなのは嫌いな住人と常に同居しているということです

このマンションで最高なのは友達に千代田アドレスではがきが出せることです

そして妬み僻み視線を常に浴びつづけ自分や家族が病気や事故、トラブルに見舞うとみんなに喜ばれてしまうことです  合掌
794: 匿名さん 
[2007-07-28 22:23:00]
我が家はローンが厳しいっ!
金利だけでも毎月温泉旅行に行ける・・・管理費無ければゴルフに隔週行ける 背伸びしてセレブの仲間入りしてればいつかは私もセレブ界に体が馴染んでくれるのだろう がはは。
795: 匿名さん 
[2007-07-28 22:23:00]
警察病院跡地のマンションなら、地権者がいないぶん
ここよりトラブルの心配は少ないかもしれませんね。
796: 匿名さん 
[2007-07-28 22:25:00]
ここにはセレブなんていないですよー

そういう街並みじゃないです
797: 匿名さん 
[2007-07-28 22:27:00]
今日の23時からのWBSはマンション特集。
「なかなか価格を明かさないマンション広告の秘密云々」。
ご興味ある方はどうぞ。。
798: 匿名さん 
[2007-07-28 22:28:00]
警察病院跡地はオフィスビルだけじゃ?あそこのほうが駅からのアプローチがきれいでいいです。後出しじゃんけんで三井の方がもっとかっこいいマンションになることを期待!
799: 匿名さん 
[2007-07-28 22:40:00]
水まわりの天板セレクトですが、
天然御影石と人工大理石と選べますよね。
両者の違い、○まいサーフィンの質問欄を色々読んでもわかりません。
醤油や水がシミになり易いのはどちらか、熱に強いのはどちらか、
意見がわかれています。
私は、見栄えより手間がかからないのが一番なんですが。
建築オプション申し込み日には、決めてから行かないとダメでしょ。
購入を決めた皆さん、どうしますか、天板セレクト?
800: 匿名さん 
[2007-07-28 22:53:00]
>792
>「ここがもう二度と出ない物件なのか」

私は残念ながら落選でしたので
792さんとは反対の立場で同じことを思いましたよ。
営業さんにも都心には中々この手の物件はこれからはでないでしよう・・
と言われ えっ?と思いましたが。

直ぐに購入しなければ住むところがないわけでもないので
(当選できなかった負け惜しみではないのですが)
今後もっといい物件が出ることを期待したいと思います。

まだ未定といわれる警察病院跡地に
是非共三井さん!素晴らしい物件を建てて下さい。期待しております!
801: ビギナーさん 
[2007-07-28 23:25:00]
624は私ですが、幸運にもキャンセルが回ってきて当選できました。正直いまだに信じられません。葬儀の件や周辺再開発の件で登録前は色々と悩みましたが、いざ落選してみると本当に喪失感が大きかったです、月曜日の夜は色々と考えてしまって、他の物件も見てみましたが、不動産物色中は最終的にここ一点に絞っていたのでなかなか気持ちを切り替えられずにいました。なので、抽選でかからなかった方の気持ちが痛いほど分かりますし、いまだに自分が当選したが信じられずにいます。今日は神楽坂祭りでしたね、週末だし周辺の環境調査も含めて祭りに足を運びましたが、本当に賑やかで良かったです。マンション建設地側は非常に静かで、信号をひとつ渡ると神楽坂の華やかさ、本当に素晴らしかったです。それから、帰りがてら早稲田通り(?)沿いに靖国神社まで歩いてみましたが、暁星、九段高校、白百合と静かで完成な町並みが連なっていて勝手に満足してしまいました。交通利便性、生活利便性、どれをとってもコストパフォーマンスに優れているなぁと、あらためて思ってしまいました。契約される方、どうぞよろしくお願いします。
802: 匿名さん 
[2007-07-28 23:47:00]
落選した人々の中に、本気でこのマンションを狙ってた人はどのくらいいるのかね?
ただ、このマンションの中で割安だった倍率の高い(90Iなど)部屋を損しない為に申し込んで外れただけでは?
本当に欲しいなら、広さで妥協できなければ、西、東向きにするとか、眺望が優先なら少し狭い部屋にするとか、少しでも倍率の低い部屋を申し込んで当たる努力をするのでは?
当たったらラッキーぐらい気持ちで申し込むから外れるのでは。
これだけの人気マンションで、価格も割安で、広さも十分、しかも角部屋みたいな部屋に当たる訳無いでしょ。
今後出るタワマンも条件のいい部屋は誰も見逃してくれないよ。必ず高倍率になってほとんど当たらないから。

せっかく当たったのにキャンセルする勇気がある人はある意味すごいよ。

私も抽選に当たったあと、すごく悩みましたが、今後出てくる都心の人気タワマンの抽選に当たるという保障は何もないので、買う事にしました。
それに警察病院はおそらくまた千代田優先枠があるのでは?
買い変えにしても千代田区に住んでいたほうが有利だと思う。

いいマンションの人気部屋を今後手に入れられると思ってる人々は甘いと思う。
792さんはほんとにキャンセルできたの?
ありえないと思う。
803: 匿名さん 
[2007-07-28 23:48:00]
>801さんおめでとうございます。
失望感の後の当選連絡はより一層の感激なのでしょうね
私は落選したので本当に羨ましい限りですが。
ちなみに801さんは次点だったのですか?
それとも登録していたタイプに似ていた部屋の当選ですか?
804: ビギナーさん 
[2007-07-29 00:21:00]
803さん、次点だったのだと思います。
805: 匿名 
[2007-07-29 02:42:00]
当たった方々はおめでとうございます。
運も実力のうち…いや、本当に実力なのかもしれませんが。

当初言われていた通り、北と南側がガラス張りの建物に囲まれ(将来的には東も?)ていますが、今後これ以上の立地は出ない気がします。

近くの物件?…小心者の私にはとてもとても。
敢えて言えば、朝鮮総連本部の跡地に注目しています。
この物件の南東にできる飲食ビルはもともと関連の出版社の跡地。
806: 788 
[2007-07-29 10:52:00]
791さん
コメントありがとうございます。
787さんは契約者ではなく、煽りかなと思いましたので。
(申込者なら掲示板に書き込みするまでもなく、担当に確認できますから)
807: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 11:53:00]
ここがコストパフォーマンスが優れてるわきゃないよねー
なんか皆買わせていただきました、って感じ^^

時代は変わったものだ
でも、こんななんちゃって千代田区ですぐ完売なら
まだまだ都心は上昇ですかね
いけいけどんどん
809: 匿名さん 
[2007-07-29 15:58:00]
私は「プラウドタワー飯田橋」のほうが良かったと思います。
ブランドだの名前だのは全く関係なく、
「地の利」でここを選んだのですから。
住所を記入する時は、マンション名は省きます。
千代田富士見は文字数が多すぎてイヤ。
810: 匿名さん 
[2007-07-29 16:04:00]
蒸し返して恐縮なんですが、エレベーターのメーカーってどちらか分かりました?決まってるなら知りたいのですが。群管理システム?のパンフレットは日立のパンフレットを借用してたような気がしますけど。
811: 匿名さん 
[2007-07-29 16:09:00]
>>810 さん

なぜ担当営業に連絡して聞かないんですか?
812: 匿名さん 
[2007-07-29 16:29:00]
>811

うーん、なんか良く分からないですがちょっと意地悪ですね。
教えて下さらないなら、無視して下さればいいのに。
今度行った時に、直接聞いてみます。失礼しました。
813: 匿名さん 
[2007-07-29 23:03:00]
昨日確認したところ、エレベーターは「日立製」ということで、
一安心です。13人乗りの大型エレベーターで、1分間で
180メートル(55F相当)の高速エレベーターだそうです。
朝の出勤ラッシュ時間でも概ね2〜30秒待ちのイメージ
だそうです。

湾岸地区のエレベーターは8人乗りが多いらしく、満員通過が
多く、結果的に大変な待ち時間になることが多かったらしいの
ですが、大型且つ高速ということで、待ち時間はかなり
改善されるらしいですよ。
814: 匿名さん 
[2007-07-29 23:22:00]
813さん、どうもありがとうございます。それを伺って更に安心しました。朝出勤時間が早いので少しだけ心配してましたが。
815: 契約済みさん 
[2007-07-29 23:34:00]
名前を「契約済みさん」に変えられた事を嬉しく
思います。

今日までで約9割の人が契約完了したとのことで、
あとは今週の平日に残りが契約らしいです。

若干、下層階の1LDKにキャンセルが出たそう
なのですが、次点、次次点がいたらしくすぐ埋まった
ようです。

契約済の皆さん、これから末永くよろしくお願い
致します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる