東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00
 

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見Part2

785: 匿名さん 
[2007-07-28 13:20:00]
>778さんへ
キッチンの吊戸棚は他に食器棚等を増設するのでしたら
ないほうが見た目に限りすっきりすると思います。
ただ取ってしまうと実際には収納部分が
うちは食洗機が付くタイプなので
流しの下はなくなってしまいコンロ下部分とその間しかなく
やはり別に食器棚が必要になってきます。
キッチンでの煙や匂いに関してもやはりあつた方が微妙に
違うと思います。
(煙やにおいって上にいくので吊戸棚があるとそれが多少くい止めになり
換気扇を回せばそちらに向かう原理)

見た目のインテリアを重視するか?
実際の機能性を重視するか? ...のどちらをセレクトするかに
なると思います。

また生活スタイルにもよりますが
お料理をあまりしなくてすむのでしたらインテリア重視。
頻繁にお食事を作らなくてはならないのでしたら
やはり後々を考えて実用性?を重視なさったらよいと思います。

ちなみにうちは角部屋で同じことを迷いましたが
今住んでいるMSのキッチンがオープンキッチンで(対面式オープン)
やはりお料理の際の匂いが換気扇を回してもリビングに
回ってしまいます。
また食洗機・ビルトインコンベックをつけているので
流しの下・コンロの下が埋まってしまい
実際のキッチンの収納は吊戸棚なし・コンロ横と流しの横の引き出し部分のみです。
お鍋や食器・その他必要なものは別に大きな食器棚を造作でお願いして
つくり、結局その分お部屋が狭くなってしまいました。

なので今回はモデルルームで吊戸棚のないタイプを見て
とてもすっきりしたオープンさにひかれましたが・・・
実情を考え、やはり吊戸棚はつけたままに致します。
主人は吊戸棚のないモデルルームタイプを希望しておりましたが
やはりこのような部分は主婦でないとわからない部分ですので
私の意見を通させていただきました。笑

これも個人の主観が違いますので
あくまで我家の意見としてご参考になさって下さいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる