東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー千代田富士見Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-07 16:55:00
 

1000件超えたのでPart2をスレ立てしました。

飯田橋駅徒歩2分。地上38階建のタワーマンション。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
売主:野村不動産
施工:大成建設

*何かこのマンションに関する情報があれば書き込みお願い致します。

前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

[スレ作成日時]2007-07-09 13:22:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見Part2

201: 匿名さん 
[2007-07-16 15:58:00]
>>199
マンションの当選の仕方を今度教えてあげます。
僕はその方法で3連当です。
202: 199 
[2007-07-16 16:27:00]
>>201
掲示板で教えてもらったら、他人が見て当たるからいいでふ。
203: 匿名さん 
[2007-07-16 16:44:00]
>>202
了解でつ
204: 匿名さん 
[2007-07-16 16:45:00]
ローン組まず、現金で支払うけど、
勤務先を確認したいからと言われた。
健康保険証、確定申告書、源泉徴収、なんでもよいから持参してくれと
言われたよ。
現金支払いの客だといっても「資金繰りできなくなった」と
ドタキャンされたら困るもんね。
なにかしらの身分確認はしたいだろう。
205: 元近所 
[2007-07-16 17:25:00]
現金で買う方は東京スター銀行の預金連動型住宅ローンは検討してないんですか?
206: 匿名さん 
[2007-07-16 18:33:00]
いくら現金を持っていても銀行は失業者には貸してくれないでしょ。
野村も一緒。一応客だから相手にしているけど売らないつもりなのが見え見え。
でも今のマンションは売ってくれたけど。(他の大手デベ)
207: 匿名さん 
[2007-07-16 18:36:00]
>>197 そんな事言って本当に当選したら2年後にはトホホ!になっちゃうよ。お金持ちなんでしゅね。
208: 購入検討中さん 
[2007-07-16 18:53:00]
集会室の葬儀場利用なんて、住民が一致団結すれば規約変えてすぐ決着じゃん。なんでそんな大きな問題視するのか不明。
重要事項説明もそんな書き方じゃあ葬儀屋の専用使用より、キッズルーム使用のほうが優先されるだろうね。
209: 匿名さん 
[2007-07-16 19:19:00]
208さん
地権者は所有持分が違いますからそう簡単には
地権者VS新居住者の構図は崩せませんよ。

新居住者が一致団結しても地権者も一致団結
してたら変更は出来ない。

昨日重要事項説明書に関して質問をして、
「「居住者以外の葬儀はしない」と文言加えられないの?」
と聞いたら、「そこまでは書けないんです・・」と
かなり意味ありげの雰囲気だったよ。

こりゃあるね毎週葬儀と、喪服と霊柩車。
210: 匿名さん 
[2007-07-16 19:24:00]
普通、規約変更は組合総会で住民の75%以上の賛成が必要です。
それには地権者の賛成も必要になるし、
組合総会自体、かなりの欠席者が出るはずなので
住民の一致団結なんて言うは易く行うは難し。
208さん買えたら、一致団結の為に頑張ってください。
211: 匿名さん 
[2007-07-16 19:31:00]
重説の19ページの(13)にあるね、「葬儀」の記載。

「・・不特定多数の来訪・・」ということは、居住者以外の
人の葬儀も平然と行われるということでしょ。
209さんも営業に確認したら、「苦しい回答」だったみたい
だし。ほぼ間違いないみたい。

「故〜の式場はプラウドタワー千代田富士見集会場にて・・」
なんていやだよょ。

何か他にも建設のかわりに地権者から飲まされた条件あり
そうだね。
212: 匿名さん 
[2007-07-16 20:00:00]
「不特定多数の来訪」っていうのは、ふつうに考えて
弔問客は不特定多数になるからでは?
213: 匿名 
[2007-07-16 20:15:00]
居住者のみの葬儀なら敢えて「葬儀」に触れないでしょう。売り逃げしようとしたXXさん、訴訟になると困るので重説にそっと触れておこうとしたのでしょうね。キッズルームはレジ棟と事務所棟の共用使用となり後者使用の場合は事業用使用を認める・・・・・なんて書いておけば良かったのに。まあ、「葬儀」に触れて正面突破でもこの立地ですから完売となるのでしょうね。
214: 匿名さん 
[2007-07-16 20:16:00]
「パーティルームで友人達を招く」という場合でも
招かれた人はマンション住人ではない「不特定多数」である、
という考え方ならば、
パーティルーム使用についても、集会室と同様の記述があるでしょう。

なぜ集会室にだけ「不特定多数」という記述があるか、ですよ。
215: 匿名さん 
[2007-07-16 20:40:00]
まさかまさかとは思っていたけど、重説にも記載があるってことは
葬儀使用は本当だったんだね。かなりショックです。

葬儀屋にパチンコ屋に近隣の浮浪者に風俗店・・もう最悪ですね。
せっかく登録したけど、当たっても買いません!。
216: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-16 21:10:00]
葬儀の方も困ったものですが、他にもこんなのがありましたが、どういうことかわかりますか?
重説案 4.周辺環境及び敷地に関する事項について
(7)①符号1の建物は、再開発組合が所有しておりますが、現在、再開発組合を原告、占有者を被告として建物明け渡し請求に関する訴訟が継続中です。
とありますが、これってどういうことですか?
217: 元近所 
[2007-07-16 21:43:00]
符号1の建物ってどこのことですか?
218: 物件比較中さん 
[2007-07-16 21:44:00]
所有権は移っているのに
占有者が建物から出て行ってくれない、ということでは?
まだ取り壊されていない、白いビルのことかな?
219: 購入検討中さん 
[2007-07-16 22:23:00]
でも、もし本当に集会所で葬儀をすることになった場合、集会所を事前に予約している住民は追い出されてしまうんでしょうか?
そんなことありえないと思うのですが…
あるかないかわからない数週間後の葬儀のために、葬儀屋は集会所を予約するの?
220: 匿名さん 
[2007-07-16 22:54:00]
他の部屋の人から名義借りして、主だった日を仮押さえしておくのでは。
そこで重要になるのが管理会社です。仕切るのは管理会社ですから。
221: 購入検討中さん 
[2007-07-16 22:58:00]
管理会社なんてなんとでもなります。
住民次第でマンションの価値はいかようにもなります。その例が広尾GHでは?
集会室の営利利用を禁止すれば良いだけの話ではないでしょうか?
住民に貸す場合もお金を取るようなことは一切行うことは出来ないと規約に決めればすむことです。
これは住民が決まってから初めて決まるものですから、地権者が騒ごうと関係ありません。
営利利用をするようだったら規約違反で追い出せば良いだけです。
222: 匿名さん 
[2007-07-16 23:07:00]
では、その営利使用の禁止を可決するための賛成票を、
どなたが集めるのですか?
221さん、買えたら組合総会で地権者を納得させるような名演説をやって頂けますか?
223: 当選後キャンセル 
[2007-07-16 23:25:00]
パソコンも利用していないで事実を知らないで購入してしまう人。かわいそうですね。
約300戸中90%以上の人が何も知らずして重要事項説明書も隅から隅まで見る人は殆んどいませんから。
管理組合も未だに不透明で突っ込んで聞いても取りまとめは野村と言うだけ。
結局地権者有利な組合が出来ると思います。
結局東・南・北の高いビルに囲まれたパチンコ・葬儀屋マンションに成り下がるだけです。
入居後が楽しみですね。
224: 匿名さん 
[2007-07-16 23:29:00]
営利使用を禁止したら、居住者の葬式も葬儀屋の営利使用だから禁止ですね。
英会話教室や塾、お花などの習い事に月謝を取って使用するのも禁止ですね。
225: 匿名さん 
[2007-07-16 23:39:00]
>>224 登記簿が個人だったら内緒で事務所開いてますよ。
どこでも!
葬儀屋は別の事です。
226: 匿名さん 
[2007-07-16 23:51:00]
まあ、斎場の上にマンションが立っていると思えば抵抗無いですかね。
パチンコ屋もあれば多目的ビルとなります。

私は線路から近すぎて(駅から近い場合、ある程度は仕方が無いのだが、ここは線路から近すぎる)電車の騒音や振動がうざいだろうな、
と思った時点ですぐにパスでした。

いくら千代田区といっても無敵ではありませんよ、
神田なんか住みたいと思わないものな。

この環境で億ションとは・・・
227: 匿名さん 
[2007-07-16 23:59:00]
葬儀屋の社長でも従業員でも誰でもいいから
マンションの住人になっていれば、
住人として集会所を予約できるんじゃないの?
228: 匿名さん 
[2007-07-17 00:08:00]
パチンコ屋は、入り口が違うし事務棟だし問題だとは考えていなかった。
けど葬儀屋は勘弁してくれ。
いったい、月に何日、通夜や葬式が行われるんだ?
まさか、遺族のためにゲストルームまで貸したりするつもりか?
229: 匿名さん 
[2007-07-17 00:10:00]
同じ人が同じ月に何回も予約できないはずだから、
他人の名を借りるか管理会社と仲良くするかでしょう。
230: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 08:30:00]
葬儀屋マンション(爆笑〜!!)
こんなの絶対止めたほうがいいですよォ〜〜〜〜〜〜〜
飯田橋駅から近いっていうだけなのに騙されちゃ駄目ですよ。
野村は売り逃げしたいだけ。
最後にババ掴まされるよ〜〜〜〜〜

みんな逃げろ〜〜〜〜〜〜〜
231: 匿名さん 
[2007-07-17 08:43:00]
登録の際に、販売の人が気にしていたのは、重説の中にある土壌汚染の記述でした。

葬儀の記述については、重く考えておらず、今回の子入者の反応は、彼らにとって、予想外のものだったのでないでしょうか。

しかし、このような状況になったからには、野村さんには

葬儀は、住居者以外も対象にして、連日行われる可能性があるのか(拡張解釈)。
葬儀は、住居者のみに限られるのか(縮小解釈)。
地権者の中に、葬儀業者はいるのか。

などについて、これから登録される方がたに、しっかりと説明する責任があると思います。

私は、すでに登録してしまったので、かりに当選した場合は、重説説明会で問い質し、その回答に納得できなければ、キャンセルしようと考えております。(頭金の入金は、重説説明会のあとですので、金銭的な問題はありません。)
232: 桃太郎 
[2007-07-17 09:09:00]
葬儀屋もさることながら、パチンコ屋も派手な看板なんか出されたら、住居も無く働く住み込み従業員寮みたいになっちゃうよ。このMS。
233: 匿名さん 
[2007-07-17 09:12:00]
逆に一番気になるから重文でも分かりにくい場所に書いたり
パチンコ屋をおとりにつかったりしていたのでは。
もちろん説明もなにもはっきりしないのは一番言われたら嫌なことと
証明しているでしょ。
234: 匿名さん 
[2007-07-17 09:12:00]
重説に書いてなければ意味有りませんよ。
口での回答だけでは、2年後にひっくり返される可能性があります。
235: 桃太郎 
[2007-07-17 09:57:00]
昨日 営業マンから連絡あり、人気住戸は既に10倍超とのこと。
特に角の三角リビングの部屋が人気らしい。。。
もう、目はありませんよ的発言あり。

このMS、角以外は窓なしの部屋が多く実際ロクな間取りの部屋がない。
それでも売れ残ることは想定していない模様。
どっか、他にいいとこないかなぁ。
236: 匿名さん 
[2007-07-17 10:08:00]
人気は中層下の割安な角部屋でしょ。
目玉商品みたいなもの。
237: 匿名さん 
[2007-07-17 10:22:00]
人気の割安な部屋は、数年後は高いビルに囲まれるんでしょ!
238: 匿名さん 
[2007-07-17 11:01:00]
土壌汚染は実際どの程度問題なのでしょうか?
土を入れ替えていても、
その上に住んでいたら健康上問題になるのでしょうか?
239: 匿名さん 
[2007-07-17 11:20:00]
入れ替えた土はどうでもよいですが、
敷地周囲のむき出しの土には汚染土が残ってるかも知れませんね。
つまり線路際とか近隣の土地。
240: 匿名さん 
[2007-07-17 12:19:00]
> 営業マンから連絡あり、人気住戸は既に10倍超とのこと。

今更そんな営業トーク信用しているの
241: 桃太郎 
[2007-07-17 12:51:00]
240さん
実際はそんな倍率ではなく、もっと低いってことですか?
242: 購入検討中さん 
[2007-07-17 13:24:00]
うちは14日に申し込みしましたがその時点で
「人気のある部屋は現時点で13倍ぐらいです。
想像以上にお申し込みを頂いて・・・
この物件に関しては抽選後のキャンセルも
期待できないと思います。」
とおっしゃってましたよ。
今となってはキャンセルも相次ぐと思われますが。
243: 元業界関係者 
[2007-07-17 13:43:00]
売主側はなるべく全戸に登録をしてもらいたいからまずは埋める。
その後は自分の担当客と被らなく倍率の高くない所に登録を勧めます。
実際は角部屋住居以外は倍率は低いと思われます。
244: 匿名さん 
[2007-07-17 13:52:00]
だれかキチント葬儀の事確認した人いない?
一般にも開放されるのか住民限定なのか
245: 匿名さん 
[2007-07-17 14:10:00]
営業に以前聞いたときは、葬儀での一般利用はないといっていたはずです。だからデマでしょう。
246: 匿名さん 
[2007-07-17 14:20:00]
デマの可能性もあるんですね。
でも重説の文言がどちらとも取れるというのは問題ですよね。
はっきり「住民に限る」と書いて貰わないと
のちのち問題になりそうで怖いですね。
247: 匿名さん 
[2007-07-17 14:53:00]
デマじゃないと思うよ。普通あんな記述を重説にかかない。何かあるから書くのであって、いずれにせよ自分で重要事項説明会などで録音でもしながらはっきり確認したほうが良いですよ。(それだけでも不十分だとおもうけど)
248: 匿名さん 
[2007-07-17 15:26:00]
だから葬儀での一般と、一般ではない人の言葉の意味をはっきり区分けして貰わなきゃ意味ないでしょう。
一般ではない人は、居住者だけなのかどうかを。
○○は一般ではないからと例外があればザル抜けですよ。
249: 匿名さん 
[2007-07-17 15:49:00]
前も書いたけど、重説の葬儀の項目に関して、
営業に「「住民限定」と文言を加えられないの?」と聞いたら、
「そこまでの記入は出来ないんです。」と意味ありげな、
含みを持たせた言い方をしていたよ。

それに、葬儀関係者がマンションに住んでいたら全てその
「住民関連の葬儀」として扱われる気もするし、、
葬儀の頻繁開催は間違いないと思うよ。

すごくショックですがこれが現実のようです。
250: 匿名さん 
[2007-07-17 15:57:00]
つまり、マンションに関係した葬儀社が集会室を使うのなら
一般利用の葬儀ではないとの解釈ね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる