東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その12)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-08 12:42:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。買いたいけど正直価格的にしんどい人が無理してまで買う必要があるのか。そんなタイミングかと感じています。

過去スレその11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-20 00:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その12)

89: 匿名さん 
[2007-07-22 09:46:00]
○町屋
×町谷
要するに、今どこでも賃貸のマンション建設ばやりで、地主が
不燃公社などの低利資金借りて建てれば、分譲市場にでない
というだけ。
ワンルームは、マルコーいらい、十三協のしきりでいまは、MCや
青山や菱和なんかが牛耳っている。
東京カンテイなどの戸数統計にはこれが混じって、よくわからなくなる。
90: 大学教授さん 
[2007-07-22 10:21:00]
>>88
それはアパートでワンルームマンションじゃない。
県境外周区、特に環七周辺に多い。

行政区別 新築ワンルーム供給戸数ベスト10

2005年1〜9月    2006年1〜9月
①新宿区 543   品川区462
②品川区 536   江東区439
③目黒区 416   大田区372
④千代田区 408  新宿区332
⑤文京区 380   文京区293
⑥中央区 220   杉並区287
⑦豊島区 216   墨田区279
⑧杉並区 204   中央区239
⑨大田区 199   板橋区229
⑩港区 158    中野区212
91: 匿名さん 
[2007-07-22 12:54:00]
>9
現地にいけよ。RCでワンルームゴマンとあるってば。
うちの会社でも5ねんくらい前は総務部がそういうのまとめて
借りていたぞ。
新入社員の寮がなんでアパートなんんだよ。
十三協って意味わかんないだろ?キミ。
92: 匿名さん 
[2007-07-22 12:58:00]
中堅デベは、地主の土地にワンルーム建てさせて生き延びてきている。
そういう地場の中堅デベは城南だけでなく城東にもいくらでもある。
とにかく、大手企業でも独身寮代わりに払える家賃は7万とまり
そうなるとおのずと鶴見や川崎、江戸川、荒川、になる。
板橋なんぞは高級な単身寮のニーズだな。
93: 匿名さん 
[2007-07-22 13:02:00]
>>90
販売戸数であって賃貸戸数ではなかろう。
数字は建設ベースでとらえるべきだがそういう統計がなかなか
存在しない。
賃貸も一棟法人貸し入っていない。どうでもいいが
引用するなら出典をあきらかなにしないと、君が歩いて
調べた数字だと思われるぞ。
94: 匿名さん 
[2007-07-22 13:10:00]
おそらくワンルーム専門デベの供給動向のはなしだろうね。
ワンルームは大きく、
ワンルームデベと
中堅ゼネコンの地主提案の2種類にわかれる。

城東でワンルーム売りはじめたのは、都心周辺が仕入れられなく
なったせいだろう。
Gなんたらに知人がいるが、彼は、中央区、千代田区、港区
渋谷区、新宿区しかやっていなかったが、
板橋、江東区も手がけたのは物件ないからだって言っていたね。

城東で土地の売りがでているのは、もう天井という見極めからかも
しれないね。

素人が適当な憶測でモノをいって楽しむスレだから、それも
愛嬌だろうが
最近はプロのほうがいい加減な話をまことしやかに語るから
こまるよ。
ことに統計値を引用する輩には気をつけたほうがいいね。
95: 匿名さん 
[2007-07-22 14:21:00]
だいたい、こういう価格スレは「ネガティブ」なほうが負けるみたいだね。

TOYOSU TOWER売れ行き順調で、住友が350万/坪という
予想まで出ているらしい。

まぁ、世の中お金持ちが増えるのはいいことなんで、このまま1期8次
とかで早めに売り切ってくれたほうが安心だね。

間取りが悪くたって、眺望悪くたって、再来年3月にフラット35の金利が4%以上にあがっていようが、いいじゃないの。
買った他人の不安をあおるより、一緒に喜んであげたらいいんだよ。

2005年3月、暴落と投売りが始まる
スレ同様に、このスレも結果買った人が正解という話しになるのかね。
買わない人は、結局待って、横浜・川崎を買う話におちつくのか

おそらく千葉方面のひとは豊洲⇒墨田・江戸川・市川・船橋 柏
みたいに郊外に向かい
神奈川方面の人は、川崎 横浜 の中でみつけるのだろうね。

安く買いたい という気持ちも大事だけど
それが「高く買いたくない」という思いになるととたんに
「買いたくない」「買えない」という想像に流れるんだろう。

結局自分がもとめているものがはっきりしているかどうか
という違いで、買えたり買えなかったりするんだろう。
96: 匿名さん 
[2007-07-22 14:34:00]
今が、1987年に似ているか、1982年に似ているかといえば
金利、供給状況からみれば、1987年により近い。
1982年と同じなのは円安、都心物件が小割になって魅力薄
という2点。
我慢して買って正解の1982年の流れか、その後値下がりを
食らう1987年の流れなのか。
97: 匿名さん 
[2007-07-22 14:37:00]
バブル時代を思い出させてくれる思考だなぁ。
崩壊まで頑張ってください。
98: 大学教授さん 
[2007-07-22 16:49:00]
重複登録がかなりあるが、
新築マンション、ワンルーム、1K、1DKの賃貸登録数ベスト10はこんな感じ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/cond=4/

            全体に占める新築比率
①大田区  1780戸 27%
②新宿区  1687戸 19%
③港区   1528戸 24%
④墨田区  1467戸 42% ←注目
⑤江東区  1178戸 36% ←注目
⑥北区   1051戸 22%
⑦豊島区  1029戸 16%
⑧世田谷区 1019戸 10%
⑨品川区   943戸 20%
⑩台東区   926戸 37% ←注目
99: 匿名さん 
[2007-07-22 16:58:00]
賃貸も、ワンルームもこのスレと関係なし。
要するに、価格がどうなるかという話はどうなったのかね。
誰も答えはわからないということでいいのかな?

人の意見の否定、批判でなく少しでいいから先の見通しを語って
いこうじゃないか。皆さん。
100: 大学教授さん 
[2007-07-22 17:11:00]
>>99
不動産が上がるかどうかの根本は、
そのエリアの住環境、利便性が従来にくらべて向上するかどうか。
その向上は、絶対的なものでは無く、相対的なもの。
全体が上がれば、その上がりに比べ、向上度が低ければ下がる。

首都圏全体の向上度を超える住環境、利便性の向上が見込めるエリアがどこかを探すことが重要。

ワンルーム、1K、1DK賃貸の新築比率が高いことは、賃貸ストックの更新が活発に行われていることを意味し、これは賃貸住民の若返り、賃料アップによる所得水準が高い層の呼び込みをもたらす。
101: 匿名さん 
[2007-07-22 17:13:00]
人の商売や人の買い物とは無関係に
23区の新築マンション価格はどうなるかを、心静かに予想する
というのが理想だな。

そのためには、今後新築価格がさらに伸びたらどうなるか
あるいは、今後価格が伸び悩んでしばらくして下落に向かうとしたら
どうなるかを想像してみよう。

伸びる場合は、3年後には
23区はすべて220万以上の坪単価になっている。
都心は億ションとコンパクトマンション。
湾岸や駅前再開発タワーは400万〜500万
買い手は、高額物件の買えないシングル・DLINKs
向けに40平米台の1LDK、スタジオ型が主流になる。

伸び悩む場合は、要するにまた郊外に完成在庫が積みあがり
不動産不況になって・・・という暗い話になるのかね。
下落すると転売もできずにローンを抱えて消費を抑える家族が
ふえてまた景気は低迷。
そんなの人々が歓迎しないよね。
102: 購入検討中さん 
[2007-07-22 17:17:00]
90年前後のバブルは
「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
だったから下がりが大きかったけど、、
今はみんなその教訓を得て、「上がるはず」「いやいやもう」と、
上げ下げ拮抗する意見の中で、地に足をつけて手堅く上がって
いる感じだから、すぐには下げてこない気がします。

危険なのは、ここからさらにさらに上がって、「やっぱりまだまだ
上がるんだ〜、これからは株だ不動産だ!」って下がる論者が
急激に減ったときかな。

今はまだ市場は健全。デベも在庫増えすぎないように需給を調整して
るしね。
103: 匿名さん 
[2007-07-22 17:19:00]
オレがマンション安く買えれば世の中は不況になってもかまわない
って発想なのか
世の中が幸福のまま普通の人が普通に都心周辺に広めの
マンションを買える状況がどうやったら来るのか
そのへんが聞きたいな。
104: 大学教授さん 
[2007-07-22 17:26:00]
>>103
普通の人が買える値段
都心周辺の範囲
広めとは何m2
この3つの前提を決めてもらわないと議論になりません。
105: 匿名さん 
[2007-07-22 17:31:00]
>90年前後のバブルは
>「まだまだ上がる!下がるわけがない!」という人ばかり
>だったから下がりが大きかったけど、、

本当にその時代に社会人だった?
あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
いたよ。
なにより地価高騰を止めてくれという世論の方が強かった。
上がる、上がるは転売希望者だけで、とはいえ転売ねらいも
売りにだしたはいいものの客がつかずにはらはらどきどき
そういう状況が89年だよ。
郊外のほうがワンテンポ遅れていたね。
四街道の60坪の宅地を6000万で買う人がいたもんね。
都心の物件にマンションなんてなくてオフィスビルか
更地売買が中心だよ。
マンションは三茶の中古の70平米が1億2千万で売れた
のが1989年で、そのあとは高値警戒感と国土法の規制
強化と天皇崩御の自粛ムードのなかでお祭り騒ぎはさめて
いた。マンションの新築などほとんどなくて品薄間が漂う
怪しげな市場だ。
郊外だけがやたら威勢がよかったのを覚えているよ。
106: 匿名さん 
[2007-07-22 17:35:00]
>>103
なんでも人に決めてもらわないと考えられない子みたいだね。
過去スレでそのへんは十分語られてきたよ。

その辺の仮定に意識の違いが出るから、このスレって面白いんだよ。
そこをどう設定するか・・・それが予測の根本であって
書き手の世界観、経済観、マンション相場観そのものじゃないのかね。
107: 匿名さん 
[2007-07-22 17:35:00]
もとい106は>>104
108: 匿名さん 
[2007-07-22 17:39:00]
>あの頃は1998年ごろからもうみんなやばいって騒いで
いたよ。

これも1988年頃の間違い。今日は、体調悪くて引っ込んでいたほうがよさそうだ。>自分

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる