東京23区の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ板橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 清水町
  6. エコヴィレッジ板橋本町
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-09-02 13:44:00
 

エコヴィレッジ板橋本町のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エコヴィレッジ板橋本町でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00

現在の物件
エコヴィレッジ板橋本町
エコヴィレッジ板橋本町
 
所在地:東京都板橋区清水町54-4他(地番)
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩7分
総戸数: 87戸

エコヴィレッジ板橋本町

242: 入居予定さん 
[2007-06-25 23:54:00]
>>237さん
235です。次のチェックは鍵引渡し日です。
再々内覧会と書いたのは、皮肉を込めてです。

ですが、238さんみたいにきちんと事前に内覧させて
もらえる日を予約すればよかったと思いました。

クロスの継ぎ目、確かに酷いところがありましたね。
あまり神経質にならないように心掛けてましたが、
度を過ぎているものは指摘しまくりました。


リブランの営業さん、この掲示板見てないかな?
ちょっと本腰入れて対応しないと、信頼損ねますよ〜!
(次に販売するエコヴィレッジシリーズに影響しちゃいますよ!)
243: 匿名さん 
[2007-06-26 01:29:00]
個人的にですが、
営業さんというよりは施工業者さんにもっと本気で対応して欲しいと思ってしまいます。
営業さんは一生懸命対応していて頂いていてとても感謝しているのですが、
施工業者さんは「数千万円の商品を扱っている」という意識が薄いように感じます。
内覧会でも「私は施工に詳しくないので・・・」を連発する担当者さんでした・・・
自分がマイホームを購入した際にこのような対応をされた場合、
どのように感じるのかを想像できないのでしょうか。
正直、最近のリブランさんの対応には失望しています。

マイホーム購入を検討している知人にリブランさんを紹介したいと思っておりましたが、
この状態では242さんの言われる通り、紹介しずらいと思ってしまいます・・・
244: 匿名さん 
[2007-06-26 07:24:00]
リブランはみてますよ。そして、きっとこの掲示板の影響力わかっていると思います。ほんと、やっぱり大手じゃないからこんなレベルか・・・と非常に残念でしたね。うちのチェックしてくれたおじさんは、「私が最初にチェックに同行してないからわからない」とか恥ずかしげもなくいってました。思わず、「おじさん、バイト?」って聞きたくなりましたよ。3か月点検ほかで、何かあったらいってくださいっていわれたけどさ。なので、みなさん、入居後にでもクロスのつなぎ目等是非チェックしてくださいね。
245: 匿名 
[2007-06-26 10:10:00]
238です。

235(242)さんへ

>238さんみたいにきちんと事前に内覧させて
>もらえる日を予約すればよかったと思いました。

いえいえ、235の記事を見て
昨日電話したので
事前ではありませんよ(笑
今からでも遅くないですよ。
246: 匿名さん 
[2007-06-26 11:04:00]
うちも前回指摘箇所に加えて、前回なかった傷も発見しました…。
前回指摘箇所で、直っていないところもありました。
この会社は事前に自分たちでチェックしないのかと、少々びっくりです。

傷だって目立つものは事前に自分たちでチェックしたら、内覧会の時間だってもっと有意義に使えるのに。

私たちが指摘しなければ直さないつもりなんでしょうか。

言われたから直しましたよ、的な態度がちょっと・・・がっかりです。
247: 入居予定さん 
[2007-06-26 11:47:00]
我が家も内覧会のときに収納扉にありえない大きな傷があり、
再内覧会で確認したところペンキで厚く塗ってあるだけのお粗末なな直し方でした。
他の指摘場所もペンキを塗ってごまかされてばかりでがっかりです。
もちろん直っていないところもあり、引き渡しの時に直っているのか不安です。
入居してから....となったら嫌ですねー。
248: 匿名 
[2007-06-26 22:41:00]
みなさん、クロスのズレやキズだけでした?

エアコン用のダクトのふたを開けると壁の中で管が外れていたり、
PSのふたに防音材がなかったり、
キッチンの換気扇の排気口の真下に吸気口があったり、
(せっかく排気したのに、部屋に逆戻り)
トイレの後ろの配水管にすき間があるし、、、。

見えないところで手を抜くのはやめてほしい!

リブランの担当者も、どの部屋の人物が書き込んでいるのか
判断つくだろうから、ちゃんとやってくれ!
もう、うそはつかないで下さい!
249: 入居予定さん 
[2007-06-26 23:40:00]
>>248さん
うわー。
キッチンの換気扇の排気・吸気口の位置、確認してないです。
鍵の引渡し日に確認しなくては。

ちなみに浴室がバルコニーに面している間取り(D、E、H等)
では、「トイレの電気のスイッチ」のすぐ下についている
「換気扇のスイッチ」を押した感触が、ちょっと他のスイッチと
違うとのことです。
パチンと小気味いい感触ではなく、グイッという感じ・・・。
(内覧会の時、変な感触だったので「スイッチ壊れてるよ!」と
指摘したら、「D・E・Hではソレが正常です」と言われました)

文章が下手でわかり辛いかもしれませんが、該当の部屋の方、
同じ症状ですか?
250: 匿名さん 
[2007-06-27 06:56:00]
まじですか!!引き渡しのときに確認しないと・・・無知ですいません。PSってなんですか??

≫エアコン用のダクトのふたを開けると壁の中で管が外れていたり、
≫PSのふたに防音材がなかったり、
≫キッチンの換気扇の排気口の真下に吸気口があったり、
≫(せっかく排気したのに、部屋に逆戻り)
≫トイレの後ろの配水管にすき間があるし、、、。
251: 匿名さん 
[2007-06-27 08:45:00]
エアコン、チェックしてませんでした。
吸気口も気が付きませんでした。

トイレの後ろはうちも隙間があり、指摘したところ、「埋めればいいんですね。」って感じで言われてちょっとびっくり。なんですか、それ。

しかし、本当にひとつの部屋で不具合があったら、その項目は他の部屋もチェックする、と言うような管理がなぜ出来ないのか不思議です。一人でやってるわけではあるまいし。
気が付かなきゃそれでいいって体質が見え隠れします。
自分が住むつもりで見れないなんて、売主の姿勢として本当に悲しい。

うちは補修したところがお粗末過ぎる箇所もあって、本当にがっかりです。

大手でないことがメリットとも思っていましたが、大手デベのマンションを買った友人が、内覧のときのことを教えてくれて、そんな対応なかったよ!と言ってました。

写真撮影してる場合じゃないですよ。
252: 契約済みさん 
[2007-06-27 11:45:00]
250さん
PSはパイプスペースのことで排水管がある場所のことですよ。

私も再内覧会に行ってきましたが、内覧会で指摘した箇所もしっかりと手直しをしててもらい(多少わがままなことも言いましたが・・・)、対応も丁寧でしたよ。私も他の会社のマンションを買った友人に話をしましたけど、「そんなことまでしっかりと対応をしてくれるんだ」と驚いていました。(ちなみに友人のマンションは、少なくともリブランさんより大手の会社です。)
こうゆうサイトはどうしても不満が多く書かれてしまいますけど、せっかくこれから入居をし、生活をしていくのだから、皆さんで引越しにあたり何を買ったとか、入居をしたらこんなことをするだとかの意見を交換できたらと思っております。
ちなみに私は入居をしたら家庭菜園を始めようと思い、勉強中です。
253: 入居予定さん 
[2007-06-27 13:09:00]
やっぱりリブランは見てるみたいですね。
254: 入居予定さん 
[2007-06-27 13:29:00]
248さん、249さん、詳しい情報ありがとうございます!今後の生活に関わる重要な情報なのでこういう情報は本当にありがたいです。引き渡しの時にチェックしたいと思います。全ての部屋が252さんのようにきちんと対応してもらえたら良かったですね。本来そうあるべきだと思いますけどね。
255: 匿名さん 
[2007-06-27 14:15:00]
でも、人によってそんなに対応がちがうっていうのも変ですよね。
256: 匿名 
[2007-06-27 15:32:00]
対応の営業さんや施工業者の人柄が出るんじゃないですかね。
ここへ来て、皆さんの不安、不満爆発ですね。
我が家もいくつか指摘をしました、再内覧会でもまだ直っておらずがっかり
です。
入居まであとわずか、気持ちよく入居したいものです。
257: 匿名 
[2007-06-27 17:11:00]
再々内覧会に行って来ました。

実は、設備に関する不安事項があり、
やっぱり入居前に解決したいと思い、
その設備メーカーに来ていただき、
現状を確認してもらいました。

その担当者は
「なんとも言えず、本社の回答待ち」

リブランの担当者も前向きに対応すると
今日の時点ではなりました。
(いろいろとスッタモンダありましたが、、。)

ちなみに我が家だけの問題でなく、
同じ間取り(F)、9世帯の方々にもその旨を
連絡すると言っていました。
※匿名掲示板ですので詳細は書きませんが、
該当するFの方はリブランに確認してもらうと
良いと思います。
鍵の引渡し時に説明があるかもしれませんね。

現状のままでも良いと思う方もいらっしゃるかも
しれませんが、各世帯の希望で対応してもらえる
と思います。

初めてまともな対応をしてもらえたように思えます。
しかし、設備メーカーまで呼ばないと動かないのは
いただませんね。
258: 匿名さん 
[2007-06-27 20:58:00]
249さん

うちも浴室がバルコニーに面しているタイプです。
うちも換気扇のスイッチが鈍い感触だったのが気になり、
内覧会時に伝えました。
再内覧会時に直ってなかったので指摘したところ
「こういうものです」と施工会社ではなくリブランの方から
返答がありました。
ご参考まで。
259: 入居予定さん 
[2007-06-27 20:59:00]
>>252
リブラン社員発見。
260: 匿名さん 
[2007-06-27 21:42:00]
次の確認までにはしっかり対応して頂き、
気持ちよく入居したいものですね。
261: 入居予定さん 
[2007-06-27 22:10:00]
>>258さん

249です。
やはりそういうものなんですね。
ちなみに、私の場合もリブランの人からの返答でした。
(回路が別系統になっていて他の間取りと違うということでしたね)

それにしても私だけでなくて安心しました。
ご回答ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる