野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ新川崎〔契約者専用スレ〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 1丁目
  8. プラウドシティ新川崎〔契約者専用スレ〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-06-08 08:55:08
 削除依頼 投稿する

契約者の皆さん、色々と情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

物件名:プラウドシティ新川崎
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番
交通:横須賀線「新川崎」駅 徒歩13分 / 南武線「鹿島田」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
総戸数:271戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.97平米~90.11平米
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-shinkawasaki/

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441689/

[スレ作成日時]2014-06-27 21:32:28

現在の物件
プラウドシティ新川崎
プラウドシティ新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩13分
総戸数: 271戸

プラウドシティ新川崎〔契約者専用スレ〕

401: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-06-17 09:53:18]
東側の駐輪場に西側の駐輪場の番号(200番台)の方が毎日駐輪しているのが気になります。
駐輪場の抽選待ちの方なら空いている場所に停めるのも理解できるのですが、
この番号の方は空いている駐車場に停めていたりもしています。

こういうことは管理人さんに伝えればよいのでしょうか。
それとも管理会社(野村不動産パートナーズ)でしょうか。
引き渡しからまだ1カ月しか経っていないのに、
このようなルール違反をする方がいるのは非常に残念です。
402: 契約済みさん 
[2015-06-17 16:07:21]
玄関の虫、本当に気持ち悪いです。
殺虫剤撒いてくれないもんですかね…
403: 入居済みさん 
[2015-06-17 23:26:44]
殺虫剤撒いてもらうのを待つよりも、マルエツ行って虫コナーズ買ってきた方が早いですよ。

でも>401さんの自転車問題は、とりあえず管理人さんから言ってもらうのがいいのでは?なんかエントランス前にもよく自転車止まってますよね?あそこは臨時駐輪場でいいんですかね?
404: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-06-18 10:49:47]
>403さん

ご返信ありがとうございます。
早速昨日も空き?駐車場に停めてありました。
番号からして電動自転車用の駐輪場の方みたいですね。
電動用は台数も少なくて使いたくても使えない人もいるのに、
毎日空き駐車場や空き駐輪場に停めていてモラルを疑います…。

メインエントランス横も自転車が停まっているのですか?
見栄え悪いですね。
405: 入居済みさん 
[2015-06-18 14:58:24]
管理組合の話し合いが行われるまでは、臨時的に管理人さんの許可を得てエントランス前に停めさせてもらって良いと言われました。入居者のお友達の方が自転車で来られた時に停めておく場所が決まるまでの事だそうです。
406: 入居済みさん 
[2015-06-21 14:36:46]
駐車場に止めてあった自転車ですが、野村さんの方で張り紙をしてくださったとのことで、
今は停めてはいなさそうです。
407: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-06-25 19:13:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
408: マンション住民さん [男性] 
[2015-06-30 23:04:27]
電気代について教えてください。
①お湯はつけっぱなしでいいんですよね?
いつでもお湯が出る。スイッチを入れなくても。
この認識で合ってますか?
②朝4時から7時位のイエローゾーンがお湯を沸かしてる時間ですか?それだけで、イエローゾーン?

ご存知の方教えてください。
ヨロシクお願いします。
409: 入居前さん [女性 50代] 
[2015-07-04 00:39:58]
我が家には犬がいるのですが、ペットを飼われているご家庭は多くみられますか?肩身が狭い感じにならないかちょっとドキドキしています。
老犬なので早く新しいかかりつけ医を探したいのですが…
区役所前に動物病院があったのですが、既に行かれた方はいますか?
410: 入居済みさん 
[2015-07-04 10:21:45]
>409
うちはペット飼ってないですが、ペット飼ってる家がどうとか思ったこともないですよー。ちゃんと規則守ってくれれば、別にペット禁止マンションじゃないですしね(^_^)
411: 入居済み 
[2015-07-06 00:21:44]
>>409
うちは、入居して早1ヶ月。ペットを飼っていて肩身が狭いと感じた事は一度も無いです。しっかりと管理規定の範囲で暮らして居ればまったく問題にならないと思いますよ。
エアリーズ動物病院の事ですかね?あちらは、うちもこちらに来てからかかりつけ医にしたく、行っていますが、ご夫婦?で営んでいる様で、とても親切に診てくれますよ!過去の病歴もしっかり聞いてくれ、最適な治療法を提案してくれました。良ければ、参考になさって下さい。
412: 入居済みさん 
[2015-07-06 14:52:48]
>409さん

規約を守っていればみなさん何とも思わないと思いますよ。

うちは近隣からの引越しなので、うちだ動物病院がかかりつけ医です。
こちらもご夫婦で営んでいらっしゃってて、とても親身になって診ていただけます。
トリミングも無料送迎してくださるので忙しい時はとても助かります。
自分でお迎えに行く場合は健康診断もしてくれます。

下平間交差点を超えたところなのでちょっと遠くなってしまいましたが…
413: 入居済みさん [女性 50代] 
[2015-07-06 22:21:47]
皆様、お返事ありがとうございました。
しっかり規約を守っていけば大丈夫ですよね。
皆が気持ち良く暮らしたいと思っているので、よろしくお願いします。

エアリーズさんに行ってまいりました。
とっても親切な病院で雰囲気も良かったです。
院長先生も優しく、とても丁寧に身体検査をしてもらい安心しました。
待合室で待っていた他の患者さんと少しお話をしたのですが、ご近所からの信頼も厚く良い病院とおっしゃっていました。
遠方からわざわざ来る患者さんもいるようです。
うちだ動物病院も親切なのですね。
良い病院が近くにいくつかあるようで安心です。
また情報交換できれば嬉しいです。ありがとうございました。
414: 入居済みさん 
[2015-07-06 23:10:41]
入居してはや一ヶ月。チョット駅から遠いですけど静かで満足です。ただライブラリー、ラウンジと繋がっているせいかそんなに使用しませんね
415: マンション住民さん 
[2015-07-19 13:07:53]
アフターサービス使われる方います?今のところ不具合とかはないんですが
416: 匿名さん 
[2015-08-04 07:03:37]
横からすいません。

以前の話しに出ていた、『廊下に集まる虫』のいい対策ありましたか?
うちの棟も困っているので、いい方法があればぜひ教えてください。
417: マンション住民さん 
[2015-08-06 09:38:32]
芝生緑茶部分の消毒で、ほぼ気にならない状態まで減りました。
418: 匿名さん 
[2015-08-06 12:28:13]
>417
ありがとうございました。
419: 契約済みさん 
[2015-09-08 23:42:33]
ゴミ捨て場にいきましたら、犬をそのまま歩かせて来てる初老の女性がいました。
そのまま廊下も歩かせエレベーターに乗り込んで行きました。
途中でおしっこでもしてしまったらどうするんでしょうね。
420: 入居済みさん 
[2015-09-16 00:43:25]
それは、、、ちょっとルール違反ですね。
421: 入居済みさん 
[2015-09-27 00:50:50]
ルール守らないと、
周りの目が厳しくなったりして、
ペット世帯が困ることになるのにね。
422: マンション住民さん [男性] 
[2015-10-02 00:03:15]
ここに引越しして、数ヶ月…部屋に害虫が、多々出ます。特に、蜘蛛。皆さんは、アシダカグモ見てないですか⁇
うちは、こちらに来て初めて見たので正直面食らってます…
423: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-08 14:39:05]
うちでは部屋の中で虫は一切見ていないですね…。
424: 匿名さん 
[2015-10-09 20:19:17]
天井が低く感じるのは私だけでしょうか・・・
425: 匿名さん 
[2015-10-09 20:57:05]
>>422
蜘蛛は益虫です。憎いゴキを食べてくれます!
見守ってください!
426: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-09 21:47:07]
天井も特に気になることはないですね、快適です。
427: 入居済みさん 
[2015-10-09 23:49:36]
私も天上気になりませんよ。

高さのある家具を数多く配置しているのでしょうか。

近くにコンビニカかマイバスケット欲しいです。
428: マンション住民さん 
[2015-10-10 12:24:30]
ゴールドクレストの新築より20センチも低いみたいです
429: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-10 15:58:21]
天井高が気になる人はそういうところを買うんでしょうね。
430: マンション住民さん 
[2015-10-10 21:03:39]
えーっと。各販売時期の間取り図はまだ保存していますが、ここは階により梁の出方が違いますから一概には…。生活に必要な買い物は困りません。ほどほどに便利と感じています。
選んだ基準は落ち着いた生活環境なので、個人的にあまり賑やかになってしまっては嬉しくないのです。
現状にはとても満足してます。
431: 匿名さん 
[2015-10-10 22:44:07]
天井高は、一般論でいうと最近の新築マンションで2.4というのは最も低い高さかもしれませんね。
低くても2.45で、大体長谷工あたりのマンションでも2.5は確保されています。
上に出ていたゴールドクレストのマンションは2.5〜2.6のようです。
野村不動産の場合もプラウドやプラウドタワーブランドでは2.5以上確保しているものばかりですが、プラウドシティやオハナブランドではここのように2.4のものもあります。
最近はマンション選びの際に㎡ではなくて㎥で選べなんてコメントを良く聞くようになりました。少し前は全く聞かないコメントでしたがもしかしたら㎥表記なんていうのも将来的にはできるのかもしれませんね。あくまで可能性の話です。
432: 入居済みさん 
[2015-10-10 23:24:48]
ここは坪単価いくらですか?
433: 匿名さん 
[2015-10-10 23:59:23]
240万です。
434: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-11 10:11:30]
高い買い物ですから、天井高含め、十分に検討して購入されるのがよいでしょうね。
うちはすべて売れてしまいましたが。

静かで、とても快適です。
435: マンション住民さん 
[2015-10-11 14:22:03]
>>431
平米ではなくて立米・・・確かにこれからは単位面積あたりの体積が評価基準のひとつになるかもしれませんね。
快適性を論じるには必要な数値になりそう。
436: [男性] 
[2015-10-11 23:24:41]
結局いい物件は売れてしまいます。
売れるか売れないか。

ここは契約者専用スレなので、すれ違いですね。
437: 匿名 
[2015-10-13 09:28:32]
ここの問題は、天井高より、他のマンションで標準仕様である床暖房やベランダのスロップシンクがないことだと思うけど。天井高はありすぎても冷暖房の効率悪いしね。
438: 匿名さん 
[2015-10-14 11:05:48]
三井住友建設・・・
ウチのマンションは大丈夫かな・・・
439: 匿名さん 
[2015-10-14 14:16:04]
三井なら適切に処理してくれるでしょう。
やはりマンションは大手から買うべきだと実感しました。
440: 匿名 
[2015-10-14 23:25:33]
この辺は多摩川があるせいで地盤には皆さん敏感。
ボーリングの結果と支持層までの距離の説明を受けているかと。
且つ、工期の進捗は野村がチェックすると自信満々に説明があったような。
また、なんか合っても野村さんがなんとかしてくれるので大丈夫かと。
でもなんかあったらイヤですね。。。
441: 匿名さん 
[2015-10-15 07:37:18]
数年前の姉歯事件の時、姉歯が関わったというだけで耐震偽装がされていなかったマンションまでもが風評被害を受けていましたが、同じ様な事になってしまわないか心配です。万が一転勤で引っ越す時に、敬遠されて不利な条件で手放さなければならなくなったら、この損害はどう判断されるのでしょうか。
442: 匿名 
[2015-10-15 11:03:54]
ご近所のパークハウス新川崎もパークホームズ新川崎東もみんな三井住友建設ですよ
こういうのはたまたまでしょう
建物はシンプルでも地盤は川沿いなのでしっかりしているはずです
443: 匿名さん 
[2015-10-15 19:42:57]
>>442
地盤は川沿いなので、しっかりしてるって、どういう意味ですか?
川沿いだと、地盤はゆるゆるなのでは?
444: マンション住民さん 
[2015-10-15 23:08:29]
このあたりの地域の中で、塚越は目立った水害はありません。川沿いという立地でもないですよ。442は契約者ですか?
445: 住人 
[2015-10-15 23:42:02]
>>422

アシダカ軍曹ですね。
GK見たこともあるので頼もしいです。
殺さないで欲しいです。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%...
446: 匿名さん 
[2015-10-21 14:48:31]
意外に駅まで遠くて疲れる。
運動不足だな。
447: 匿名さん 
[2015-10-30 14:40:42]
>>438
ひとまず大丈夫でよかった。
448: 170 
[2016-03-20 18:07:51]
購入時に電気料金の件で色々と書いてた者です。

一年で最も寒い2月を過ぎた事もあり、結局実際がどうだったのか当方の状況を報告しておきます。

結論としては、お恥ずかしながら心配していた割高料金に関しては全くの杞憂で、光熱費は従来と比べかなり低減、というよりむしろ半減されています。

当方夫婦二人共働きの状況では、以前の東京電力ナイト10での契約と、月ごとの状況を照らし合わせても殆ど同程度の料金でした。
内容としては、一月辺り200kWh~350kWhで¥5,000~¥9,000程度、Green:70%、Yellow:25%、Red:5%といった感じです。
ガス料金(\4,000/月~¥9,000/月(冬))がそのまま浮いた計算となります。
また、水道代も安く、これまで川崎市の最低利用量の16m^3を超えた事が無く、以前の6割程度の使用量です。
気密性も高い為か冬場も家の中はかなり暖かいです。
ネット上やスマートフォンのアプリ上で電気料金がリアルタイムで確認できるのも便利です。

不安になられた方、不快に思われた方、資産価値の面で心配された方、ご迷惑お掛け致しました。

p.s.
営業の方やFNJの方にも当時かなりお手数とご迷惑を掛けてしまった為、お詫びの連絡を入れましたが、その後も継続して全体的な電力量の動向も気にしていらした様で安心して下さりました。
449: 住民 
[2016-03-21 07:30:59]
>>448
うちも以前より安くなりました。わざわざの書き込みありがとうございます。住んでみて派手ではないですが本当に住みやすいマンションです。
450: マンション住民さん 
[2016-04-19 00:11:52]
あの空き地が保育園ですか。
思っても見なかったですね。
駐車場とかでも、ましでしたね。
資産価値下がりますよ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる