三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町ザ・プラネ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町ザ・プラネ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-25 08:08:31
 

水曜日にスーモで先行公開された物件で、日生独身寮跡地に誕生する3棟構成の物件です。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

<全体概要>パークコート渋谷大山町ザプラネ
所在地=東京都渋谷区大山町1067-200他
交通=千代田線代々木上原駅徒歩9分、京王新線幡ヶ谷駅徒歩10分、京王線笹塚駅徒歩11分
総戸数=131戸(A棟44戸、B棟36戸、C棟51戸)
間取り=2LDK~4LDK、61.46~160.69m2(全131戸に対応)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、新星和不動産(10/1より大林新星和不動産)
設計・施工=大林組
管理=三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-06-27 19:47:42

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町ザ・プラネ

692: 匿名さん 
[2015-05-02 17:25:39]
>>690さん
691です。連続になりすみません。
私も690さんに同感です。

決めつけは荒れる原因にもなるのでやめて、穏やかにいきたいですね。


693: 匿名さん 
[2015-05-02 17:27:03]
代々木上原は駅力高くて便利ですね。都心にも出やすいですし、隠れ家的なとこが多いですがお洒落なお店も色々ありそうで、住んでみたい街の一つです。

広尾ほどではないですが、アッパークラスの外国人の住民も多いようですね。
694: 匿名さん 
[2015-05-02 17:30:36]
確かに、営業さんはこの時期顧客対応で忙しいはず。掲示板に書き込みするとは思えません。

書き込みを営業さんと決めつけるのは、普通に考えると合理的ではないと思います。

冷静に客観的に事実に基づいて、適切な書き込みをしましょう!
698: 購入検討中さん 
[2015-05-02 20:59:36]
キャピタルゲイン狙えるマンションですか?
699: 匿名さん 
[2015-05-02 22:27:53]
客観的に見て、毎度毎度同じような文体と内容の礼賛投稿を繰り返してる人がいるように見えますよ。内容は主観だからいい悪いではないとしても、そんなことする目的なんなの?と思われても仕方ないでしょ。マイナス面には一切触れないしね。
701: 匿名さん 
[2015-05-02 22:54:07]
まあ実際には三井の営業がそんなことして効果あると考えてないでしょうから、何なのか分かりませんね。
過去のレス遡ってみて、有意義な情報交換の場になっていないのは確かですね。残念。
704: 匿名さん 
[2015-05-02 23:28:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
707: 匿名さん 
[2015-05-03 00:23:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
708: 匿名さん 
[2015-05-03 01:20:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
710: 匿名さん 
[2015-05-03 01:52:24]
PC渋谷大山町の立地は、第1種住居地域&第2種低層住居専用地域のハイブリッドです。立地は良い部類に入るのでは?
http://www.31sumai.com/mfr/X1307/outline.html
712: 匿名さん 
[2015-05-03 13:59:56]
>>698
キャピタルゲインについては>>672>>673などを見ると、それなりに狙えそうな感じなのではないでしょうか?

もっとも、ハイリスクハイリターンで大きく勝負すると言うよりは、実需に基づいた堅調なキャピタルゲインが得られると言う意味で、ローリスクミドルリターンと言ったところでしょうか。
713: 匿名さん 
[2015-05-03 14:44:24]
大山町の他の邸宅地と違い2種低層なので、やや無理して4階建てにしてしまいましたね。その結果が1F半地下and天高245。まあ普通ですけど。
3階にすると当然価格に跳ね返るので、この規模だと捌けないと判断するのもわかります。@400〜500というのはいい設定だと思います。
714: 匿名さん 
[2015-05-03 14:49:09]
半地下はそこを選ばなければいいだけだけど、天井高245はちょっと低いかな・・・
715: 匿名さん 
[2015-05-03 16:06:27]
>>714
半地下とはどのくらい低いのですか?
716: 匿名さん 
[2015-05-03 16:42:43]
半地下?
階高3m×4階で12mじゃないの?
718: 匿名さん 
[2015-05-03 17:33:30]
営業が掲示板記入しているなんて、ホントに思っている人いるんですね。
719: 匿名さん 
[2015-05-03 18:09:21]
>>716
いや12mはないよw
720: 匿名さん 
[2015-05-03 20:43:34]
工事日程表貼ってありました。細くて見えないですかね。そろそろ1Fから内装工事も始めるみたいですよ。
ちなみに目視での感覚としては、1F部分は70-80cmほど下がってるイメージでしょうか。
工事日程表貼ってありました。細くて見えな...
721: 匿名さん 
[2015-05-03 21:31:31]
1m近く埋まると、けっこう暗くなるね…
バルコニーの風通しも悪くなりそうだ。きっと植物はうまく育たないな~
722: 匿名さん 
[2015-05-04 00:18:21]
確かに、物件概要を見ると、PC渋谷大山町の立地は、第1種住居地域&第2種低層住居専用地域のハイブリッドになっていますね。
http://www.31sumai.com/mfr/X1307/outline.html

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる