新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>2版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>2版
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-28 16:56:04
 



武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26923/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.1管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-27 10:10:58

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>2版

741: 匿名さん 
[2014-11-24 22:08:22]
当時のスレで見たような気がするけど、外壁のひび割れ等の被害はあったみたいよ。
742: 匿名 
[2014-11-24 22:50:50]
冠水はしたことはないよね

戸田の方は結構するけど
743: 匿名さん 
[2014-11-24 23:13:01]
>741
断水や停電はしたのですか?
744: 匿名さん 
[2014-11-25 00:27:11]
ここは浸水は大丈夫なのでよかったです。
745: 匿名さん 
[2014-11-25 05:19:29]
>>744
ハザードマップでは浸水リスクありになっていますが。
746: 匿名さん 
[2014-11-25 07:10:20]
浸水するリスクがいやなら、高台のマンションを選ぼう。
747: 匿名さん 
[2014-11-25 07:23:09]
>>739
何で見たか忘れましたが、今度浦和の西口側に出来る三菱のタワマンは坪300の設定らしいですよ。
ガクブルっすね…
748: 匿名さん 
[2014-11-25 07:43:50]

販売はイツニナルノですか?
749: 匿名さん 
[2014-11-25 07:46:32]
>>747
浦和徒歩3分くらいなら納得できるような…
徒歩5分の住友が坪280だったので。
武蔵浦和とは購買層が全然違いそうですね。
750: 匿名さん 
[2014-11-25 08:37:34]
ここの共用部に湯水のようにお金出せる居住者なら、浦和でも十分買える購買層でしょうね。
高台のほうが高級感のイメージがあるし。
751: 匿名さん 
[2014-11-25 09:07:46]
懸念材料があまりに多く、残念です。
このマンションの自信を持って勧められるアピールポイントは、駅近ぐらいですかね。
共用施設は管理費に影響しており、評価も両極端に分かれているため、アピールポイントと言えるのかどうか…。
共用施設も確かに敷地内で使えるのは便利ですが、たまに利用する程度なら区や民間にも代わりになる施設はありそうですよね。
駅近をとるか、液状化や浸水のリスクのない安心をとるか。
浦和駅近はさすがに購買層が違い、ここを検討する方は浦和は検討外でしょうから、悩ましいですね。
752: 匿名さん 
[2014-11-25 09:13:47]
>>750
2000万円の価格差は管理費程度じゃ埋められませんよ。現実を見なさい。
753: 匿名さん 
[2014-11-25 09:16:20]
駅近マンションなら、都内・神奈川・千葉に手頃なのごろごろしてる。
ここは、タワーと共用施設を売りにすればいい。
754: 匿名さん 
[2014-11-25 09:18:36]
地下に貯水槽や水路があるから浸水してるのは見たことがないね
755: 匿名さん 
[2014-11-25 10:07:06]
753さんに賛成!!
756: 匿名さん 
[2014-11-25 10:14:07]
小学校が遠いと説明を受けました。
もっと近くの小学校に通わせることはできませんか?
いちど近くの小学校に編入させるといいのかな?
757: 匿名さん 
[2014-11-25 17:21:32]
バルコニーがインナーバルコニーでなく、張出し型なのが気になります。
ひびとか入りやすくないですか?
758: 匿名さん 
[2014-11-25 17:33:41]
>>756
私は2km離れた小学校に通ってましたよ。雨の日も風の日も歩いて通ってました。6年間のうち2回だけ車で送ってもらったかな…
今考えればよく毎日通ったなぁと思いますが、その頃はそれが普通、当たり前でした。
このマンションから別所小学校まで1kmもないですよね?そんなに懸念しなくてもいいと思いますよ。子供はそれが普通なんだって思いますよ。

759: 匿名さん 
[2014-11-25 17:41:19]
757さん、詳細おしえて下さい。
760: 匿名さん 
[2014-11-25 18:51:15]
別所小ってなかなか評判よくないですか。
わざわざ常盤小学区を狙ってマンションを決める北浦和…それほどのブランドはないけど、別所小もいいと思います。
沼影小も悪くはないと思いますが、評判を聞いたことがありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる