東京23区の新築分譲マンション掲示板「D’クラディア井荻北ForicStyle」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 下石神井
  6. D’クラディア井荻北ForicStyle
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2007-11-13 22:32:00
 

もうすぐ竣工も終わりますが、どんなもんでしょう?

場所も西武新宿線の各駅停車ですが、新宿10キロ圏ですし、第1種低層に建ち、公園も数箇所ある。
杉並病については微妙ですが、最近はあんまり騒いでいないことからも悪くない物件だと思うんですがいかがでしょ?

ちなみに近所には積水の杉並シーズンと大京のライオンズが立つ予定。

[スレ作成日時]2006-02-28 09:54:00

現在の物件
D’クラディア井荻北FORIC STYLE
D’クラディア井荻北FORIC
 
所在地:東京都練馬区下石神井1丁目31-1他(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩10分
総戸数: 68戸

D’クラディア井荻北ForicStyle

202: 匿名さん 
[2006-12-06 11:45:00]

ウチの場合、引越したときに石油ファンヒーターを持ってきました。
ただ、機密性の高いマンションだと弊害が大きいことから使ってません。

ちなみにガスファンヒーターは専用のガス管来て無いのでNGですね。

で、試行錯誤してみたんですが、シーリングファンがなかなか効果ありです。
エアコンと同時に使えば、床まで結構暖まります。

あとは究極(ってほどでもないか)はコレ。
http://national.jp/sumai/cwf/yukadan/products/youhot.html

元のフローリングがすぐダメになりそうなので、張替えの時は入れてみようかと思ってます。

水こぼしたのに気が付かないで5分くらいすると、ダンボール塗らしたみたいになるフローリングのダメさ加減に、ついカッとなって買っちゃいそうです・・・・・。
203: 匿名さん 
[2006-12-06 12:55:00]
No.200です☆

ありがとうございました!
ガスはだめでしたか・・。

石油もいいかと思ったのですが、
弊害が大きいですかね??了解しました!
やっぱり危ないですか??

しばらくはホットカーペットかコタツ。。。ですかね(^−^;)

うちはまだ水をこぼしたことがないんですけど、
フローリングそんなに駄目なんですか???
不良品?なんでしょうか(><)
204: 井荻 
[2006-12-06 12:57:00]
うちはガスファンヒーターを使っていますよ。
暖かいうちにコンセント式ガス栓をキッチンカウンター下に増設しておきました。
エネスタ練馬(東京ガス)で増設工事費¥16、000ぐらいです。
ここのマンションのガス器具も入れた所です。ダイワを通さず直接電話
しないと高くなるのでご注意を。
205: 匿名さん 
[2006-12-06 14:39:00]

202で石神井です。

>200さん
最近のマンションは気密性が高い為に、石油ファンヒータの使用は避けたほうが良いそうです。
24時間空調では追いつかないなどのリスクが付きまとうとのコトです。

フローリングはダメダメですね。
特にフローリングのジョイント部分に水をこぼして数分するとエライことになります。
どうもフィルムみたいな薄さの表面材を使っているようで、ホントに紙がヨレヨレになるような感じでシワみたいに残ります。
最初はウチだけだと思ったのですが、他の居住者の方もなっているそうです。

>井荻さん
ガス栓の増設ですか!!
しかもそんなに安くできるんですね!


話は変わりますが、洗濯機上にダウンライト増設しました。

間取りにもよるのでしょうけど、すごく簡単な工事で壁紙を剥がすこともなく10分くらいで付いちゃいました。
スイッチは、元についてたのを共用にしてます。

汚れが判るようになって「超」オススメです。
206: 井荻 
[2006-12-07 07:58:00]
>石神井さん
ダウンライト増設いいですね。うちもやろうと思います。
ガス栓の工事ですが、工事費はガス管増設の距離によって工事費が
大幅に変わってきます。うちはキッチンのあの安っぽいガスコンロ(笑)の裏から
分岐してリビング側のカウンター下に蓋付ガスコンセント(6cm×6cm位)
を付けてもらいました。
ガスファンヒーターも、昔エネスタから買いましたが、量販店で買うより安かった
ですよ。冬になるとヨークマートの前でキャンペーンやってましたが、最近は
どうでしょうか。
207: 匿名さん 
[2006-12-07 10:09:00]
石神井です

>井荻さん
ダウンライトの工事はスイッチを共用にすると安く出来るはずです。
元々付いてるダウンライトから電源を分岐するだけなので。

ガス管追加、やっぱり距離が伸びると工事費上がっちゃいますよね・・・。
ウチは間取り的にアウトレットの位置をかなり引っ張らないと厳しいかなぁ。

とりあえずはシーリングファンが結構効いてるので、様子を見ながら考えて見ます。

しっかしここのところ、本当に寒いですね・・・・。
208: 匿名さん 
[2006-12-10 02:25:00]

そういえば、シャワーの重さって気になりませんでした?
あの馬鹿でっかいの、だんだん慣れてきたとはいえ辛い・・・。

で、買い換えてみようとネットで調べたら、あれって営業さんたちには「グローエ」って言われてたんですが「ハンスグローエ」のほうだったんですね。

とりあえずセールで安くなっているのがあったので買ってみました♪

結果ですが「軽いっ!!」
アレ重いと思っている人には超お勧めです。
「ハンスグローエ」「セール」でググるといろいろ出てきます。

では。
209: 匿名さん 
[2006-12-21 10:51:00]
最近植栽の木が枯れまくってますが、みなさん気になりませんか?
入居してすぐに雑草だらけになって、やっと雑草が無くなったら枯れてるし・・・・
他のダイワのマンションもみんなそうなんですかね?
同僚にダイワのマンション住んでる人が居なくて聞くことも出来ないし。
管理人にでも聞いてみるしかないんですかね?
210: 匿名さん 
[2006-12-26 16:31:00]
208さんへ

シャワーの重さ気になります!!
小さいお子さんには危険性もあるかもですよね。

それにシャワーのでかたも弱い気がしますし。。

オススメ見てみます!!♪
うちも早くかえたいです☆
211: 匿名さん 
[2006-12-27 02:23:00]

石神井です。

>210さん
私が買ったのはコレです。
http://www.diy-tool.com/item/mizumawari/mizu-4/CS3050-80X.html

セール中なので安いです(w
一応ヘッド部分を外して簡単に付きました、微妙にねじ部分の長さが違いましたが特に漏れたりとかの問題はなかったです。

シャワーの出が悪いのは、このマンションにはポンプが無いためで、水道局が掛けてる圧力だけで出力しているそうです。(うちも入居のときに気になって調べました・・・)

まぁ上記のような小型のシャワーヘッドにすれば、勝手に圧が掛かるので気にならないレベルになります。

あ、ついでに、シャワーで思い出したので皆さん知らない情報をひとつ。

インターネット等の配線、部屋全体に張れるようになってるって知ってます?
風呂場の上にある点検口を空けると、空のチューブ配管があるんですが、中身は空。
これ、すべての部屋にケーブルを引けるようになってるんです。

何で空なのか、配線されてないのかは言うまでもなくコストダウンですけど(笑)

以上、役に立つかどうか謎の情報でした♪♪♪
212: 匿名さん 
[2007-02-25 17:04:00]
まだ皆さんここ見ていらっしゃるのでしょうか?

もうすぐ点検の時期ですが、皆さんチェックされましたか?
我が家は玄関にヒビが入っておりました・・・・・(涙)
他の部屋にもあるのかなぁ〜と気になって。
ちなみに我が家も未だに、3ヶ月点検の定期点検記録は
貰っておりません。
ダイワは本当に忘れっぽい会社ですよね(怒)
213: 匿名さん 
[2007-02-26 01:34:00]
アフター悪しの定評がついてしまった感がありますねぇ。

>我が家は玄関にヒビが入っておりました

きっちり直してもらってくださいね!
ところで、玄関のどこですか?
タイルの部分?
ドアじゃないですよね?
214: 匿名さん 
[2007-02-26 18:19:00]
212です。
床のタイルです。
まだ1年も経ってないのに、度々に不具合が起きるし、
今後の故障が心配でたまりません。
そもそもこんな状態で、よく製品として出荷したよな〜
と思ってしまいます。
215: 匿名さん 
[2007-02-27 02:10:00]
タイルのワレですか。
ということは、おそらく、玄関のタイルをはっている
スペースがゆがんでるか何かで、ヘンな力がはいったんでしょうね。
以前、戸建の家でお風呂をリフォームしたら、
なんと、人口大理石の浴槽が1ヶ月もたたないうちに割れたことがあります。
経年で浴室の空間がゆがみ、そこに寸法きっちりのものを入れたせいみたいです。
もちろん、交換してもらって、その後は割れませんでした(笑)。

万が一ダイワに「使い方が悪い」なんて、言われても、メゲずに突っ込んでしっかり
直してもらってください。
対応の良し悪しのご報告待ってます。
216: 匿名さん 
[2007-02-27 09:03:00]
床にひびですか?! そんなことがあるんですね。本当にひどいですね

うちは浴槽の周りのパッキンが盛り上がってきてしまってどーしよーもないんですが、前回の点検時にはこれは指で押せば直ります。で、終わりだったんですけど、、、プロがやればすぐにはまるかもしれませんが、やってみてもそう簡単にはきれいにはまりません。
これってやっぱりおかしいですよね? 今回もしつこく言って、さすがに指で押せはないんじゃないの?と言うつもりでいます。

いつも一応、腰低くして言ってきてるわりには対応が遅いんですよねー
そういえばうちも前回の定期点検記録戻ってきてません。いったい・・・(>_∂")
217: 匿名さん 
[2007-03-02 15:03:00]
ふと気付いたら、リビングにある24時間喚起の周り(壁)が、
だいぶ黒ずんでいました!

みなさんもそうですか???
さすがにこれは1年点検では無理ですよね・・?(^−^;)
218: 匿名さん 
[2007-03-02 17:32:00]

よかった!みなさんまだココ見てたんですね♪

えー、皆様にご連絡です。

インターネット掲示板なので詳しいことを書くのは差し控えますが、ポスト近くにある掲示板・右下のほうにある3月4日のご案内をご覧ください。

今回特に重要なので、是非ご参加ください。
219: 匿名さん 
[2007-03-02 20:10:00]
>ふと気付いたら、リビングにある24時間喚起の周り(壁)が、
>だいぶ黒ずんでいました!

24時間換気って、ホント汚れますよね。
フィルターが真っ黒でびっくりしたことがあります。
マメに掃除しないと・・・
と思いつつできないんですよね(笑)。

>さすがにこれは1年点検では無理ですよね

無理でしょう。アハハ。
220: 石神井 
[2007-03-02 22:27:00]

3ヶ月点検の点検記録、ウチも戻ってきてないです。

アレ、点検項目が全部終了してないと出ないそうです。
たしかにウチの場合、ダイワの都合で1年点検に回されたのがあったけど・・・。

タイルの割れ、たしか4階の方でなった方が居たはずです。
そんな人は居ないと言われたら言い返してください(笑

あと、タイルの目地が割れまくるのは仕様ではなくバグのようです。
クレームで直した実績あるそうですので、とぼけたことを言ったら「他のお宅の直したでしょ?」「他のお宅の直す約束したでしょ?」のどちらかを言えばOKじゃないかと。

24時間空調の周り、かなり黒ずみますね。
中性洗剤を薄めてゴシゴシ拭くと結構落ちます。
壁紙は意外に丈夫なの使ってるようですのでお試しあれ♪

とりあえず私の知ってる情報はこんな感じです。
もうすぐ点検ですが、3ヶ月点検の時みたいに逃がさないよう頑張ります!!
221: 匿名さん 
[2007-03-04 22:35:00]
212です。

色々情報ありがとうございます!
助かります。
ダイワに非はきちんと認めて貰わないと。
お互いに頑張りましょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる