東京23区の新築分譲マンション掲示板「D’クラディア井荻北ForicStyle」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 下石神井
  6. D’クラディア井荻北ForicStyle
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2007-11-13 22:32:00
 

もうすぐ竣工も終わりますが、どんなもんでしょう?

場所も西武新宿線の各駅停車ですが、新宿10キロ圏ですし、第1種低層に建ち、公園も数箇所ある。
杉並病については微妙ですが、最近はあんまり騒いでいないことからも悪くない物件だと思うんですがいかがでしょ?

ちなみに近所には積水の杉並シーズンと大京のライオンズが立つ予定。

[スレ作成日時]2006-02-28 09:54:00

現在の物件
D’クラディア井荻北FORIC STYLE
D’クラディア井荻北FORIC
 
所在地:東京都練馬区下石神井1丁目31-1他(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩10分
総戸数: 68戸

D’クラディア井荻北ForicStyle

82: 匿名さん 
[2006-07-24 21:50:00]
まあ、値引きは、ご時勢にもよりますし、
売れ残り期間にもよりますよね。
だいたい200-300万レンジと、500-700万レンジといったところかと思います。

向きや眺望が悪いといった物件が残りがちですが、
その分、値引きや家具つきなどの条件が提示されれば
納得して買う人も多いですからね。
ここももうすぐ完売ですね。

83: 匿名さん 
[2006-07-26 21:21:00]
ラストが1戸が5000万オーバーですね。
10%引きくらいだと、周りの新築マンションと比べても坪単価で有利。

まぁ去年売っていたマンションの中では、ちょっと高めの設定だと思ってましたが、ココのところの原油高のおかげで他よりは安めに見えますね。

さて、どんな方が買われるのかも楽しみです。
ルーフバルコニー良いなぁ・・・(笑)

あ、付け加えるならこのマンションの北側は非常に眺めが良いです。
石神井公園と大泉学園のタワマンが見通せます。
84: 匿名さん 
[2006-07-27 00:07:00]
このスレ読んでも、住人の良さは感じられると思います。
自画自賛しすぎず、でも、住み心地にはほぼ及第点。
よいマンションといえるでしょうね。
ホント、ラストはどなたがお買いになるのでしょうか。
わりとよい買い物になりそうですね。向きだけが懸案点かな・・・
85: 匿名さん 
[2006-07-27 00:58:00]

そうなんですよ、ウチはどうか判りませんが(^^;、ホントウチの周りに住んでる方、感じ良いんですよ。

この物件に決める前に、竣工済直後のマンションをいくつか見に行ってたんですが、営業さんに連れられて案内されてるときに入居したばかりの方に挨拶しても無視されたりとかって・・・すごく不安になったりしたんですね。

ココはというと、管理会社がかなり終わってたり、チト施工が甘かったり、ダイワの営業は頼んだことを確実に忘れてくれたりとか(コレわざとか???)ってイマイチなことはたくさんありますが、これを差し引いても、住み心地は「意外なほど」良いんですよねぇ。

あ、そうそう、西向き&東向きですが、日当たりは良いと思います(ウチからも見えるので・・・)。

なんといっても予想外に五月蝿かったスーパーの駐車場に悩まなくて良いってのは良いです。
って・・・早めに買って失敗したかも???

まぁ今買う最大の弱点としては、駐車場とバイク置き場が埋まってて空きが無いことですかね?
ちなみに駐車場は周りに空きが潤沢にあるようです(ダイワが近所のマンションに5台分くらい借りてます)が、バイク置き場って外部でなかなか借りれないでしょうから。
86: 匿名さん 
[2006-07-27 21:37:00]
訂正です。

HP、よく見てみたら残っているのは地下ですね。
2LDK+離れは売れたんですね!!

しっかしここのHPって「おすすめプラン」のリンク先が無かったり、前回の更新時は3LDKを4LDKって書いてあるしで悲しくなります。

他の物件のも情報量が少なすぎるし、IT化に乗遅れた会社ってイメージが・・・・。

いろんな意味でガンバレ!大和ハウス工業!!
87: 匿名さん 
[2006-07-28 22:33:00]
先週グランドメゾンとライオンズマンションとここのマンション回ってみました。
このマンションの植え込みって、すごく雑草ひどくないですか?男の人にはわからないのかもしれないけど、主婦からみると雑草だらけってすごく気になるし
枯れてる木もそのままにしてあるし、なんか管理とか悪いのかと思ってモデルルームに入る気に慣れませんでした。
住んでるかたどうですか?
88: 匿名さん 
[2006-07-29 23:28:00]
夏になればどこもこんなものじゃないですか?この前管理人さんと営業の方が雑草刈ってるの見ましたよ!現実はこんなもので、まだ管理人さんが仕事してくれるだけいいと思いますよ。
89: 匿名さん 
[2006-07-30 01:03:00]

居住者です。

えーっと、管理人さんは良くやってくれてますね。
ただ、雑草と枯れ木はウチもエライ気になってます。

普通売り出し中のマンションで「枯れた木」放置しておきますかねぇ・・・。
毎日営業さん通勤してくるので言ってみるかなぁ。

「みっともないから何とかしてくれ」って・・・・

90: 匿名さん 
[2006-07-30 07:24:00]
新築の時は植木はよく枯れますよ。秋か春の植え替え季節まで放置でしょう。

近くのの杉並「もどき」シーズンは木の数も多いので枯れ木も半端じゃなく
多くなるでしょうね。
91: 匿名さん 
[2006-07-31 00:14:00]
でも、たとえばガーデンヒルズ久我山なんかは
もう竣工から2年近く(完売はまだみたいですが)、
広い敷地にたくさん植栽がありますが、
きれいに管理されてると思いますよ。
雑草とか枯れ木が目に付くなんてありません。
やっぱり管理の態度の違いじゃないですか?
92: 匿名さん 
[2006-07-31 00:36:00]

購入者です。

91さんと同じく、他の物件でここまで酷いのはありませんでした。
大和ハウスが思っている以上に、他の会社は綺麗にしてますよ。

特に売り出し中の物件、名の通ったデベという条件では他に見たこと無いですね。
間違えても東証1部・時価総額1兆円超/102位(先週末)の建てたマンションとは思えませんねぇ。

90さんの書いてあることとまったく同じことを言ってた大和ハウスの人がいましたが、第5営業所の方の書き込みでしょうか???
「杉並もどき」がどうこう書いてありますが、ダイワがライバル視しているセキスイの物件、この辺だと東京テラスやお近くじゃない方のグランドメゾンあたり、そういうところソツなくキチンとやっていますねぇ・・・。

そういえばHPの写真、3本並んで枯れた木が写らないように、写真を撮る向き変えましたね。
この会社、マンションのお金の使い方だけじゃなくて、力の使い方まで間違えてる気がしてきましたよ・・・・

どこかの会社のCM、「何でダイワなんだ?」って言ってますが
「ちょっとした心の迷い」って言われないようにがんばってくださいよ。

PS:マンションの植林で自分の背丈ほどに伸びきった「ねこじゃらし(雑草)」、数十年ぶりに見ましたよ。
呆れるの通り越して、笑っちゃいましたけどね。

93: 匿名さん 
[2006-07-31 15:30:00]
>90さんの書いてあることとまったく同じことを言ってた大和ハウスの人がいました

ときどき、デベの手先みたいな人が変な発言するのは
いい加減にしてほしいですよね。
常識で考えましょうよ。
枯れたらすぐに植え替える。
自分の家ならそうしませんか>ダイワさん
94: 匿名さん 
[2006-07-31 20:12:00]

>枯れたらすぐに植え替える。
>自分の家ならそうしませんか>ダイワさん

93さん。

購入者の思っていること、そのままズバリ代弁ありがとうございます。
まったくもってそのとおりです。

確かに彼らダイワの社員が言うとおり、この季節に植え替えれば根付きが良くないことくらいは解かります。
でもね、この季節まで放って置いたのはダイワハウスとダイワサービスに他ならないわけですよ。
しかも雑草をそのままにした為、他の植物の育ちにも影響してます。

何より現在進行形で「自分の売っているマンション」って思えば恥ずかしいとは思いませんか?????。

これからは「売ったらそれっきり」という路線で売っていくつもりですか???
それともダイワのHPに載っているような大儀を持って仕事をするのですか???

ダイワにとっては単なる小規模マンションのひとつかもしれませんが、それでもダイワを選択して買ってくれた人を**にすれば、自分の首を絞めてしまうことに気が付きましょうよ。

飯田橋からか棟内MRからかは判りませんが、掲示板に発言している時間があるのなら、枯れた木を抜くなり雑草を抜くなりすれば「ダイワハウスはお客様を大切にするんだな」って思うでしょ。
1件の価格が大きい商品を売っているなら、評判や口コミも気にしましょうよ。

なんか買う前に評判だった「ダイワの姿」は何処へ?・・・
少し萎えました。

これ以上批判するつもりは無いけど、せっかくあなた方を信用して買ったんですから、もう少し心のこもった姿やがんばっている姿を見せてください。

95: 匿名さん 
[2006-07-31 20:34:00]
植栽は1年点検か2年点検の時にやればいいのでは?
96: 匿名さん 
[2006-07-31 20:56:00]

>95さん
>植栽は1年点検か2年点検の時にやればいいのでは?

南側・一番人が通る部分、たった12本しか無い、人の高さより大きな木の1/3が枯れて坊主になっていてもそう言えますか???

あなたの家の前の植栽の1/3が枯れていて、雑草が放置されていてもそう言えますか???

それを1年2年放置しろといいますか???

そんな状態のまま「堂々完成!売出し中!」って売ることができますか???
97: 95 
[2006-07-31 21:01:00]
今は時期が悪いのでせめて秋まで待たないと木がかわいそうです。
枯れると分かって今の時期に植えるのはちょっと。。。
98: 96 
[2006-07-31 21:36:00]

>97さん

それなら判ります。

ただ、枯れた木を放置したり、雑草を野放しするのはどうかと思うのですよ。
死んでしまった木は抜いてしまうしかないでしょう。
雑草も然りで。

植えるタイミングを、97さんの言うように提案してくれれば良いのではないかと思いますけどね。
99: 匿名さん 
[2006-07-31 23:09:00]
>死んでしまった木は抜いてしまうしかないでしょう。
>雑草も然りで。

そのとおりだと思います。
別に今植え替えなくても、見苦しい枯れ木や
雑草は取るべきだと思うのですが、
そう思わない入居者さんがいるんですか!?
そのほうが信じられない・・・
100: 96 
[2006-07-31 23:48:00]

99さん

>そう思わない入居者さんがいるんですか!?
>そのほうが信じられない・・・

あ、違います。
大和ハウス工業という会社の中に、そう思わないこのマンションの「担当者」がいると言うことと、植栽を管理しない管理会社が居るということです。

管理人さんが気が付いたところは抜いてくれていますが、厚意でやってくれる量ではないってことですね。

ちなみに私は購入者です。
101: 匿名さん 
[2006-07-31 23:57:00]
>植栽は1年点検か2年点検の時にやればいいのでは?


こんな発言、まともな購入者&購入検討者の言ってることとは思えませんよね?
マンション担当者の方やただのアラシさんは書き込み遠慮くださいね。
102: 匿名さん 
[2006-08-01 00:52:00]

せっかくココを見て決めてくれた人もいるわけじゃないですか。

より良いマンションにしたいじゃないですか。

まだ売ってる部屋があるわけじゃないですか。

ここを買って、この場で情報を書いている人が居るわけじゃないですか。

そしてなによりココを見ている(書き込みしている)関係者も居るわけじゃないですか。

おのずと答えは出ているじゃないですか?

枯れている木は無くしましょうよ。
人の高さにまで伸びきっている雑草も抜きましょうよ。

枯れると判っていて植えられる木はかわいそうという意見もありますが、すでに枯れている木を放置される購入者はもっとかわいそうだと思いますし・・・・。
何のために一生懸命管理費稼いでるのかわからなくなっちゃいますよ。

ね、ダイワさん!
103: 匿名さん 
[2006-08-03 02:51:00]
102さん、お気持ちがダイワに通じて、よりよいマンションになるといいですね。
(部外者ですが・・・)
別にダイワの肩をもつわけではないですが、ダイワのマンションはわりに
管理費は安めだったと思います。
ガーデンヒルズ久我山を分譲した住友なんかに比べると・・・
といって、「安かろう悪かろう」じゃ困りますもんね。
完売後、組合から管理会社へ申し入れを行う、
それでもダメなようなら管理会社を変えるなどの対策を組合で話し合うといいかもしれませんね。
別にダイワのマンションだからといって、ダイワの管理会社を使わないといけない義務はないはずです。

104: 匿名さん 
[2006-08-03 08:48:00]

103さん
ありがとうございます。

気持ちが通じたのかどうか判りませんが、ほんのチョットだけ雑草が減っていました。
管理人さんが、気が付いたところを抜いてくれてはいるので・・・・
それでも枯れ木はそのままだし、雑草も部分的にちょっと減ったというレベルですけど。

まだ第1回の総会が開催されていないのですが、なんか1回目から荒れそうな気がします。

久我山GH、私も何度か見に行きました(結局高くて買えませんでしたが・・・)。
管理費は平米単価ではココとほとんど変わりませんでした、あっちは色々付いてるのでそう考えるとこっちのほうが高いかも???。

修繕はダイワのほうが遥かに安かったです。
あちらは一時金が「かなり」痛かったですね。

なんにしても、こちらを選んでしまったので、これから少しでも住みやすくしていこうと思います。
ダイワサービス、頼むからもうチョット頑張ってくれ・・・・・。
105: 匿名さん 
[2006-08-03 18:10:00]
103です。

>管理費は平米単価ではココとほとんど変わりませんでした、
>あっちは色々付いてるのでそう考えるとこっちのほうが高いかも???。

そうでしたか? すいません。ウロ覚えで書いてしまって・・・
久我山のほうは、「この規模にしては高いな」と思ったのですが、
井荻北もわりに、割高なんですね。
だったらしっかり管理してもらわないと・・・

規模にもよるので、一概に高い・安いは言いにくいかもしれませんが、
久我山は竣工から1年半以上たってますが、植栽はとてもきれいでした。
昼間は外部の人間も歩けます。
管理人が植栽をいじるなんてことはないみたいで
掃除スタッフがちゃんと別にいます。
管理人というか、コンシェルジュも常時2人ぐらいはいたような気がします。
久我山はあまりに不便で、物件が団地っぽかったので、見送ったのですが、
管理のよさは誉められると思います。
本当に、ダイワは頑張って欲しい。
物件そのものに文句言う住人が少ないだけに、
アフターに問題ありってあちこちで指摘されてるのをみると、
やっぱり戸建メーカーで、マンションで重要視される
「管理」というものに対する意識が低いのかな、と思ってしまいます。
106: 匿名さん 
[2006-08-03 19:46:00]

104です。
>103さん

金額的には平均で2〜2.5千円くらいコチラのほうが安いと思いますが、久我山GHは平均が80平米近いので、ほとんどの住戸が70平米を切っているコチラと比べると、平米単価では負けると思います。

まぁ戸数が遥かに違うので微妙ですけど・・・綺麗に保つための努力って、さほどお金をかけなくてもできると思いますし・・・・。
こちらは大した植栽があるわけでもないですしね。

心をこめたサービスをしろまでは言わないけれども、もう少し他のマンションを見習ったほうが良いと思いますね。

あぁ、変な会社じゃなくて、三井・三菱・住友あたりの管理がどうなっているかとか、リサーチしても良いんじゃないかと。

もめる前に原因をなくすような努力をしないと、買主からそっぽ向かれますよ!!
ついでに「あいつら他でも怒られてますから・・・」ってダイワ本社の人間に言われてることもお忘れなく!!<某管理会社
107: 匿名さん 
[2006-08-03 20:52:00]
組合が三井・三菱・住友系の管理会社に接触して見積もり取ってみたら?
この規模では管理員が清掃もやるパターンだと思うけど、バイトか嘱託かで
かなり違う。財閥系の管理員は元大手企業の管理職経験者が定年後の暇つぶし
にやっているようなのが多い。
108: 匿名さん 
[2006-08-03 22:03:00]
三田聖坂物件でも、たいした植栽ないのに、管理が悪い、
これで億ションを本気で売る気があるのか?
みたいな投稿が居住者さんからありましたね。
(ついでにゴミ置場のにおいがエレベータホールに時々もれてくるとかって話もw)
ほんっと、意識がないんですね。
マンションの植栽の手入れの差って、目立つし、
植栽のきれいなマンションは高級感が増しますよね。
107さんの言われるように、植栽の手入れをちゃんとしてくれる管理会社を探すとよいかもしれませんね。別に財閥系でなくても、東急系列でもいいかもしれないし、
この掲示板で情報集めるのもいいかもしれません。

そういえば、浜田山のライブタウン(という古いけど雰囲気のある分譲マンション)の友人が
管理会社を変えたら植栽や枯れ葉の掃除が丁寧になった、といっていましたっけ。
住民が声をあげて行動することが大事みたいです。
総会が開かれたら、さっそく検討すべきでしょうね。
109: 匿名さん 
[2006-08-03 23:43:00]

聖坂の億ションでそれだけ酷いってのは、完全に客をなめてますよね。

ココだって普通のダイワのDクラのシリーズで言えば、それなりの坪単価(練馬区内で230万/坪)だと思うんですけど酷いモンですからねぇ。
「億ションから普通のマンションまで均等に手抜いてます」って開き直られたらどうしよう・・・。

東急系、評判良いみたいですね。
乗り換えでよく聞きますし、理事会発足したら議事に出してみようかと。

コレ見ている関係者の方々、まじめにやらんと一発変更くらいますよ!
本気で怒られる前に、何とかしましょうね。


110: 匿名さん 
[2006-08-04 18:49:00]
見学させていただきましたが、高級とは程遠く感じられました。
ポーチに荷物を放置し放題ですし、通路に自転車も置かれありました。
111: 匿名さん 
[2006-08-05 00:34:00]
>110さん
ここは高級路線ではありませんよ〜。
高級路線はグランセですね。

ここはクラディアなので、いわゆる一般バージョンですねぇ。
ちなみにグラフォートが大規模、aieが大規模一般って分かれてるんですねぇ<ダイワ

ポーチに荷物・・・耳が痛い・・・ウチもちょっとだけ置いてるかも?
まだ理事会が発足してないので、意識あわせができてないんですよ。

でも

ごめん(w
112: 匿名さん 
[2006-08-05 05:26:00]
>ポーチに荷物を放置し放題ですし、通路に自転車も置かれありました。

けっこうこうなるマンションって多いですよ。
113: 匿名さん 
[2006-08-06 03:12:00]
まぁ高級物件ではないので、そんなに目くじらを立てるほどではない様な気もするけど。
上で出てきた久我山でさえ自転車置いてあったからなぁ。
ここはポーチが意外に大きいので、荷物は良くも悪くも置きやすいんですよ。
ま、綺麗に置いてある分には問題ってほどではない気もします。
目に余るのは理事会が出来てからでしょうね。
114: 匿名さん 
[2006-08-08 00:28:00]
ラスト1戸の文字が消えたみたいです。
ついに商談中になったのでしょうか?

これで売れてくれれば一応完売になるのかな??

ただ売れたはずの家で、まだ入居してないのが多いのが気になるところ。
営業さんも普通に待機してますし、キャンセル対策でしょうか・・・。

なんにしても完売御礼の文字が早く見たいです。

115: 匿名さん 
[2006-08-13 23:16:00]
ラスト1戸が復活?

う〜ん、完売の文字がなかなか出ませんねぇ。
1階(地下階)の角部屋、悪くないとは思うけど値段高いからかなぁ・・・・。

最近はHPのようにプロジェクターで映画見てる人が増えてきました。
そういう意味では地下階はうらやましいな。
116: 匿名さん 
[2006-08-20 22:26:00]
完売できずに総会ですねぇ。

さぁ当日はどうなることやら・・・
みんな言いたいコト言うのか?
はたまたすんなり終わるのか?

初体験なので、チト楽しみでもありますな
117: 匿名さん 
[2006-08-21 08:00:00]
>完売できずに総会ですねぇ。

まあ、それはよくあることですから。
売れ行きがあまりに悪く、総会すら立ち上がらない状態になるよりいいですよ。

>みんな言いたいコト言うのか?
>はたまたすんなり終わるのか?

管理に対する不満は言った方がいいですよね。
でも、どうなることやら?
なににせよ、住民がうまくまとまっていくとよいですね。
118: 匿名さん 
[2006-08-21 22:56:00]

>売れ行きがあまりに悪く、総会すら立ち上がらない状態になるよりいいですよ。

そんなコトもあるんですか!
確かに売れ残りを一括売却したり、社宅として使ったりって話は良く聞きますがあるんですねぇ。
ココは一応ラスト1戸にはこぎつけたので、マシといえばマシなんですかね?
ま、実際は6月に立ち上がる予定だった総会が、3ヶ月ズレましたけど(w

>管理に対する不満は言った方がいいですよね。

そう思います。
ただ、このマンション、ほんと良い人が多いんですよ。
だから、悪いとことかあっても言わない人が多いのかなぁというのが・・・。
オイラががんばって言うかなぁ。

>なににせよ、住民がうまくまとまっていくとよいですね。

管理組合ができてからですかね?<まとまるの
出来しだい一致団結したいとは思うんですけどね。
119: 匿名さん 
[2006-08-23 21:24:00]
120: 匿名さん 
[2006-08-25 08:57:00]
また出た、マルチポスト。
あっちこっちでやってますが、誰ですか?
もうほぼ完売なんですよ、このマンションは。
121: 匿名さん 
[2006-09-02 02:15:00]

マルチポスト来たと思ったら削除されましたね。
いやぁ、なんでそんなにアッチのHPを宣伝したいのかと・・・。

まだ一戸残ってるんだから邪魔をするなと言いたいですねぇ。

さぁ、あと一戸、とっとと売れてくれ!!!
122: 匿名さん 
[2006-09-03 09:03:00]
地下一階南住戸販売終了と大和ハウス工業から連絡がありました9/1
123: 匿名 
[2006-09-06 14:47:00]
居住者です。
総会はいかがでしたか?
用があって出席できませんでした。
出席していない以上は何も意見できる立場ではないのですが(;= =)
なにぶんあれこれと疎いもので、あまり肝心なところに気付いていないかもしれませんが、雨の日の共用廊下の水はけが悪いっ!ぐらいはぜひとも言いたかったのですが。
きっと様々な意見が出たことと思います。
住民のみなさんは本当に感じの良い方ばかりなので、協力しあっていければと思います。
情報をいただければありがたいです。
124: 匿名さん 
[2006-09-08 09:55:00]

>123さん

居住者です。
総会出席しました。

ご欠席されたとのこと、結構盛り上がりましたので残念ですね〜。
ココだと詳細は書けませんが、管理の悪いところは皆さんバンバン指摘してました。

植栽関連と、議事「6」のことが特に盛り上がりましたね。
あとはハト関連とかセキュリティ関連ですかね。

えーっと、水はけが悪いのは施工業者&売主にじゃんじゃん言ってください。
次の点検のときにとか言ってくるかもしれませんが、そ〜いうレベルじゃないところも多いですから。

あ、あと欠席のときも意見出せますよ〜
出欠確認のアンケートに書くもよし、理事会も決まりましたのでお近くの理事にご連絡いただくもよしです♪

次回は是非ご出席くださいませ♪
125: 匿名 
[2006-09-10 00:49:00]
124さん。

情報どうもありがとうございます。
気になっていた点がやはり盛り上ったようですね〜

次回はぜひ出席するようにします!

126: 匿名さん 
[2006-09-12 23:10:00]
とうとう完売しましたねぇ!おめでとうございますっ。。私も総会でれませんでしたぁ…。。。
127: 匿名さん 
[2006-09-13 23:59:00]
総会もりあがったようですね〜。
住民パワーで管理の手抜き(か単にいいかげんで気づかないのか知りませんが)
は徹底的に是正してもらいましょうね。
128: 匿名さん 
[2006-09-14 09:18:00]
完売、ほんとうによかったですよね。
でも引っ越されてきていますか??
なかなか入居されてこないようなので、、、気になっちゃいますけど

まあ何はともあれ、とりあえあずはこれでよりよい住環境づくりへと邁進ですねっ
129: 匿名さん 
[2006-09-14 13:47:00]

居住者です。

他の物件でも、ココの管理会社の悪さは指摘されまくってます。
今後はどうやって管理していくのかをみんなで決めて、どんどん指摘していきましょう♪

こないだの総会では、途中から皆さん盛り上がってきましたし、この調子で頑張りましょうね!!

そういえば議事録まだ来て無いですね・・・・。
指摘する前に届けばいいけど(笑)

みなさんよろしくお願いします m(__)m
130: 匿名さん 
[2006-09-18 08:49:00]
せっかく購入者の方が見ていることが判ったので、情報交換でもしませんか?
何処の店がおいしいとか、何処の学校が良くないとか(笑

ということで、1番手。

1.エントランスななめ前の喫茶店のカレーはなかなか美味しいです。
  どちらかというと女性向け(量と辛さ)だと思います。
2.ヨークマートの近くのイタメシ屋(ドンナ)はかなりおすすめ!
  チト高いのと、コースにしないと時間が掛かることがあるのが惜しいところですが・・・
3.ヨークマートに出来たクリーニング屋さん、3日以内に取りに行くと割引券くれます。
4.ちょっと遠いですが、環八→青梅街道右折してから車で3分くらいにある「豚や」といううどん屋さん、メチャメチャ美味しいです。

とりあえずのお勧めはこんなとこですかね。

あ、エントランス出て右側にある焼き鳥屋さんの情報欲しいです。

131: 井荻 
[2006-09-18 13:55:00]
下石神井に暮らして20有余年。この辺の住みやすさにほれて購入した一人です。
この辺の事ならだいたいわかります(あたりまえか・・笑)。
質問いただければ、お答えできる範囲でお答えいたしますのでどうぞ・・・。
「焼き鳥」なら、少し歩きますがエントランスを右に出てまぁーっすぐ突き当たるまで
歩いて、左に曲がった所の「焼き鳥」はまあまあです。(店の外観は気にしないでください)。
「吉祥寺」もそんなに遠くないので買い物は便利です。車だと裏道10分ぐらいです。
七五三やお宮参りなら「井草八幡」があります。(青梅街道沿い)
ここまで来れば、桜で有名な善福寺公園はすぐそこです。
善福寺公園まで来れば吉祥寺まで歩いても15分ぐらいです。
吉祥寺まで自転車や歩いて行ったこともあります(笑)
「中野」は西武線新井薬師前から歩いて10分ぐらいでブロードウェイの裏にでます。
「荻窪」は「華屋与兵衛」前からバスが出ています。
132: 匿名さん 
[2006-09-18 20:45:00]
ドンナおいしいですよね。でもたまにドリアとか油たっぷりでおえーってなることがあるけども…(笑)。なんか井荻南口に系列があって、そっちのほうがおいしいと評判らしいんだけども知ってる人いる??
133: 匿名さん 
[2006-09-18 21:45:00]
系列店はピザが美味しいと聞きましたよ。
美容院の人から聞いた情報なんですけど。
134: 匿名さん 
[2006-09-19 00:57:00]
下石神井からの方もいらっしゃるんですね!
心強いです♪

うちは下じゃない某石神井からの引越し組です。
焼き鳥食べたかったんですけど、エントランス右のお店、なかなか入りづらい雰囲気をかもし出していたのでwww
突き当たり左のお店、行ってみますね♪

あと、ドトールとかの持ち帰り可能なコーヒーショップって近所にありませんか?
下井草か石神井公園行かないとダメですかねぇ?
どっちも車が停めづらいの場所なので困ってます、はい。
135: 匿名さん 
[2006-09-20 12:40:00]
そういえば井荻ってコーヒーやさんはありませんねmm
線路向こう側の駅沿いの通りを下井草方面に歩いていくと”ぽえむ”っていう喫茶店がありますが、コーヒー豆は売ってるようですが、テイクアウトはどうでしょうかね。。。
HPをのぞいてみましたが、残念ながら持ち帰りについては何も書いてなかったので

あとはカレーといえば、コジマの斜め前にある丁字はまあまあでしたよ。
特に野菜カレーが。ごはんの他にナンの揚げたものが一緒についてくるのがうれしいです☆
女性ならごはん少なめ(50円引き)でちょうどよいくらいかもしれません。

ちょっと遠いのですが、井荻⇒西荻窪のバス通り、西荻北5丁目の善福寺川たもとにあるガネーシャガルはかなりのおすすめ本格カレー店です。カレー以外にもチキンティッカ(タンドリーチキンの骨のない食べやすい大きさのものです)もかなりのうまさですよ!
以前の住まいのほうがお店に近かったのですが、今も同じ頻度で通っています♪
136: 井荻 
[2006-09-20 13:00:00]
車が止められるドトールは近くですと環八沿いに一軒あります。
ちょっと遠いいのですが、環八に出て埼玉方面、目白通りを越して
高松交差点手前のエッソGS内にあります。
車で止められるのはそのくらいかな。
あまり美味しくないですがマックなら井荻反対側環八沿いにあります。

137: 匿名さん 
[2006-09-20 21:15:00]

情報ありがとうございます。

丁字は気になってたんですよ、今度行って見ます。

エッソ内のドトールは知りませんでした。
光が丘公園に行くついでに買ってこようと思います。

ガネーシャガルも行ってみたいし、井荻の周りにも結構色々ありますね♪
楽しみが3つくらい増えました(笑)

138: 匿名さん 
[2006-09-22 20:22:00]
ガネーシャガルの話がでるとは! (笑)
たしかに本格的ですよね。また行こうっと。
西荻といえば、坂本屋ですよね、カツ丼の・・・
「こんな店がおいしいの?」と思える店構え。
でも、何度も食べたくなる安さとうまさ・・・
行ったことある方いらっしゃいますか?
ちょっと遠すぎるか? 話題が・・・
139: 匿名さん 
[2006-09-22 20:47:00]
色々なお店がけっこおうあるんですね。行ってみたいところもたくさんあります。
これからもおいしいもの情報等々楽しみです。

ところで植栽まわり、雑草のお手入れがされていましたね。
入り口のいわゆる提供公園、木の名称が書いてあるのが見えるようになりましたね。
ああいうのが見えないぐらいモッサリ雑草だらけだったのかよっ って感じですよ
あちらこちらがこざっぱりしてよかったです。まぁ、正直もうちょっとがんばってくれっ!と思える部分もありますが、、、
140: 匿名さん 
[2006-09-23 11:37:00]
西荻の坂本屋ですね、メモメモっと♪
車で行けばあっという間ですから<西荻

西荻といえばラーメン屋さんで名前忘れちゃったんですが美味しいお店がありますね。
駅の北口を出て左側にある細い路地を入ったところです。
新宿の桂花に良く似た味です。

植栽、すこしまともになりましたね。
ただ、今まで放置されてたのでポソポソになっちゃった所も目立ちますね。
枯れているのも多数・・・・今度直させましょう。

植栽や管理・ヒビや水溜りなど、気になるところはお近くの理事メンバーか某ダイワの担当者にどんどん言ってくださいね。

10月に初の理事会もありますし、保障期間の間に直せるところは直してしまいましょう♪
141: 井荻 
[2006-09-26 12:47:00]
井荻駅の反対側、マックの先に「マルキ葡萄酒㈱」があります。
山梨の「マルキワイナリー」の出店です。現存する日本最古のワイナリーとしても
有名です。山梨と同じものがここで買えます。フランスのヌーボーはまだですが
国産の新酒ワインは出荷されています。フルーティな味とアルコール度数が低い事
それに甘口なのでアルコールが弱い方にもお勧めです。
うちは毎年この季節を楽しみに買っています。現在「デラ新酒にごり」と「巨峰新酒にごり」が
発売中です。デラは多少酸味があります。巨峰の方が甘みは強いです。両方お勧めです(笑)
なぜか同じ店でチョコレートを売っています・・ひょっとするとこっちがメインなのかも(笑)
チョコは買ったことがありませんのでコメントできません(笑)
142: 匿名さん 
[2006-09-29 08:58:00]
ワイン、ものすごくおいしそうですね。
なんとなく国産のワインて意外と飲む機会がなかったりしますよね
今度ぜひ買って見たいです。
チョコレートは確かレオニダス(?)とかいう名前だったような・・・
おいしかったですよ。ゴディバとかみたいな感じで少しだけ値段が安かったと思います。
デパ地下のバレンタインデー出店も出ていたと思います。

ところで、井荻近辺でおいしいケーキやさんはどこでしょうか??
教えてくださーい
甘さ控えめをぜひっ
143: 井荻 
[2006-10-01 13:34:00]
井荻・上井草周辺のケーキ屋ですか・・・・うむむ・・・。
結構難しいなぁ・・・。ケーキ屋さんって何軒かあったんですが、つぶれましたねぇ。
上井草近辺にも4軒あったのですが・・みんなつぶれて(笑)。
結構美味しくて昔からある所は「ノア」ぐらいですかねぇ。場所は口で説明するのが
難しいのですが、石神井図書館に行く通りですね。下石神井小学校から天祖神社の所を
曲がり、細い道をまっすぐ行くとバス通りに出る角のお店です。
練馬区下石神井6-40-3 TEL:03(3995)7273
値段は、結構します。「窯だしチーズ」というチーズケーキが有名です。
ちいさい割りに高いです(笑)
144: 匿名さん 
[2006-10-01 18:28:00]
>>142
南口になるのですが、
井荻駅前商店街に ”カフェクレール”とか
環八通り右側をひたすら荻窪方面へいくと、早稲田通りの少し手前に、関電工のビルがあるのですが
その手前に結構きれいな”コンフィセリーカイザー”というケーキ屋さんがありますよ
145: 匿名さん 
[2006-10-01 21:57:00]
井荻じゃないけど、上荻まで足を伸ばして
「パスティチェリア アベ」の抹茶ケーキやモンブランなどいかが?
ネットで検索すれば、いろいろ出てきますよ。
荻窪イチと名高いケーキ屋です。
あっさりしていて、材料のよさが光る、まさしく手作りケーキの逸品です
146: 匿名さん 
[2006-10-02 20:23:00]
同じく井荻ではないですが、東京女子大前の「パティスリーフランセ-ズ アテスウェイ」なんて如何でしょう。

結構有名なお店で、世界大会で優勝したパティシエがいる店です。
ケーキに塩が入ってます(笑、でも美味しいです。

そういえば、みなさん井荻からタクシー乗るときって何処で拾ってます?
147: 匿名さん 
[2006-10-03 09:07:00]
142です。
みなさま、いろんなケーキ屋さん情報ありがとうございます!
ちょっと足をのばせば有名店もあるんですね。
荻窪・女子大通りあたりなら車だとすぐですからね
着々と制覇していきたいと思います♪

そういえば、井荻からタクシー拾うのって難しいですよね
引っ越してからあの辺からタクシーってまだ乗ったことないですが、そういえばどうやって拾うの??という感じですσ(^_^;)
148: 匿名さん 
[2006-10-03 21:39:00]
居住者です。家の中の質問なんですが、主婦の皆さん、レンジフードのフィルターってどうされていますか??
市販品でも合うものが見つからず、先日ダスキンにお願いしましたが、やはり丁度いいものはありませんでした。何かいい方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
149: 匿名さん 
[2006-10-04 01:36:00]
そうなんですよ、酔っ払いオヤジ状態の時とか、荷物持っててどしゃ降りの時とかタクシー拾いたいなぁって思うことがあるんですが・・・一度も乗れたことが無いです。
上井草or下井草で捕まえるしかないですかね?

レンジフードフィルタですが、ネットでサイズにあわせてカットしてくれるところがあったと思います。
見つかったらまた書き込みますね!

ちなみにウチは・・・・付けてません(笑
150: 匿名さん 
[2006-10-06 23:45:00]
アテスウェイは私もよく行きます。
ちょっと離れているんですけど、ちゃんと駐車場もあるんですよ。
あ、店の前にも置けますけどね。
モンブランがお奨めです。でも、かなり甘いので、甘さ控えめが好きな方にはかなり苦しいかもw
151: 匿名さん 
[2006-10-09 16:24:00]
今日前のスーパーを利用した時に気がついたのですが、
2,3軒ベランダに布団を干してありました。
べランダへの布団干しは禁止されていないのでしょうか?
折角きれいなマンションでもったいないですね・・・。
152: 匿名さん 
[2006-10-09 22:00:00]
2・3軒じゃないと思いますよ。
153: 匿名さん 
[2006-10-09 23:04:00]
先日の総会で、布団を干すのは禁止という話はありました。

その前は結構干してらっしゃる方が多かったのですが、ずいぶん減ったと思います。
今干してる方は、総会に出席されなかったかただと思います。

理事会も運営を開始しはじめたはずですので、これから減っていくんじゃないかと楽観視してます。

自転車や原付の放置も、総会後に一旦減りましたが、その後入居されたと思われる方が停めてしまっているので、総会のタイミングが早かったのかもしれませんね。

まぁ悪意を持ってやっているとも思えませんから、管理会社か理事会に相談ってところでしょうか。
154: 匿名さん 
[2006-10-10 09:33:00]
確かに、悪意を持ってやられてる方はいないと思います。でもちょっとぐらいはまぁいいかの積み重ねがけっこう周りには目についてしまうものですから、耳に入ればぜひとも注意していただければと思いますよね。

あと、ヨークマート駐車場側のかどに置きっぱなしのバイク、あれってものすごく気になりませんか?
一度撤去するようにとの貼り紙がしてありましたが、何の効果もなく貼り紙のほうがすぐになくなってましたけど。
あれは何らかの理由で公認なのでしょうか?だとしてもすごく不思議です・・・
155: 匿名さん 
[2006-10-10 11:05:00]

そうですね〜

確かに「チョットくらい」の積重ねは良くないと思います。
もしよろしければ、やってる方がおられたときに管理会社にご連絡していただけると良いかと思います。
こちらも気が付いたときは連絡してみます。

バイクの件は総会でも問題になってました。
出席されてる方で、自分も停めてしまっているので今後は停めないようにすると言ってくれた方もいました。
その方のバイクは翌日以降停まって無いので、あの場にいらしていない方が停めているんでしょう。
議事の一つに「バイク置場の増設」というのもありましたので、公認ということはありえないと思います。

今月は理事会があるはずですので、よろしければお近くの理事の方にご連絡ください。

ではでは
156: 匿名さん 
[2006-10-12 15:23:00]
>148さん

レンジフードのフィルタ見つけました!
http://www.b-one-co.jp/

一応オーダーメイドに対応しているようです。
とりあえずウチはフィルタ自体つけていませんが(笑)

そういえば浄水フィルタって高いですね〜
ネットで調べても意外に掛かりますね。

3〜4ヶ月で交換って・・・ランニングコストキツイです・・・。
浄水にすると水の出が悪いし。
157: 匿名さん 
[2006-10-14 22:39:00]
>156さん
貴重な情報ありがとうございます。週明けに早速問い合わせてみようと思います。
156さんは、居住者の方ですよね。本当に、良い方が同じマンションに住んでいるんだと思い、嬉しいです。
158: 匿名 
[2006-10-15 16:04:00]
ヨークマートの2階駐車場に白いワゴン車がもう1ケ月程場所を変えながら止まっていますね。
今は西側に止めています。非常に非常識な人なので、同じマンションの住人でなければいいなと
思っています。そろそろ警察に訴えられますね。
159: 匿名さん 
[2006-10-15 20:54:00]
>157さん
お褒めいただいたので調子に乗ってもうひとつ情報を

浄水器?のカートリッジ、いろいろ調べたんですがkakaku.comのこの上位2社が安いようです。
http://kakaku.com/sku/price/219602.htm
どちらも大阪なので大丈夫かなぁ・・・と思うので、人柱になってみますね(笑)
ちゃんとしたものが届いたらまたカキコします♪

>158さん
白いワゴンはウチのマンションの方ではないです、詳しくは書けませんが近くのマンションに住んでる方です。

以前は駐車場とマンションの間に路駐されていて、通報も受けているようです(一度捕まってます/確認済)。
巡回の警らの方にも伝えておきましたが、ヨークマートの腰が重いらしく対応はなかなか難しいようです。

ではでは。
160: 井荻 
[2006-10-16 12:15:00]
159さん、浄水器のカートリッジ情報有難う御座います。感謝です。
ワゴン車、私も気になっていました。他のマンションの方との事で、安心しました。
161: 匿名さん 
[2006-10-17 16:25:00]
マンションのみなさんで仲良くなれるように、
mixiとかでコミュニティ作りたいですね!
情報交換したり、連絡事項だったり☆
実際もうあるのでしょうか???
みなさん良い方たちばかりなので、
とても気持ちがいいです!
162: 匿名さん 
[2006-10-18 10:27:00]
>161さん

コミュニティ作り、良いですね!!
前から住人だけの情報交換HPとかあれば良いな〜って思ってたんですよ。
今週末に理事会があるはずですので、話してみましょうか。

挨拶すればちゃんと返ってくるし、ほんとに気持ちの良い方が多いですね♪
163: 匿名さん 
[2006-10-18 11:56:00]
mixiでコミュ(≧▽≦)
いいですねー! 私も賛成です!
せっかく何かのご縁で同じ土地、同じマンションの住人になったわけですから、いろんな情報交換できれば最高ですよね、楽しそう♪

みなさん、よい感じの方ばかりで本当によかったなーと思いますよ。
これってかなり恵まれてますよね
164: 匿名さん 
[2006-10-18 16:51:00]
いいですねーー賛成です!!
承認制にすれば外部の方たちは見れないですし
住人でけで情報交換ができますね☆
マンションの輪ができますね♪

世間ではご近所トラブルなどもよくニュースでみますが、
ここは本当に恵まれてますよね!!
165: 匿名さん 
[2006-10-18 17:18:00]
賛成!賛成!大賛成っ!!

でもmixiの使い方よくわからないんです・・・・
アカウントは一応持っているので、どなたか承認制のコミュニティ作っていただけ無いでしょうか。
とりあえず「準備室」みたいなノリでテスト運用っていかがでしょうか?

詳しい方お願いします〜♪
166: 井荻 
[2006-10-20 11:16:00]
先日紹介頂いた浄水器のカートリッジ買ってみました。
「いいみずJP家電」の方が送料が安かったのでここに
しました。無事代引きで届きましたよ。

http://www.1132.jp/k/index.html

3本組で¥6,680円、送料¥500円、代引き手数料¥300円
合計¥7,560円でした。

それではまた。
167: 石神井 
[2006-10-21 00:09:00]
こんにちわ〜
井荻さんを見習いコテハンに変更してみました(w

カートリッジ、お役に立てたようで嬉しいです。
人柱になってみようと思ってたんですが、ちゃんと届いたようで良かったです。
うちも近々買うつもりでーす。

ところで皆さん吸気レジスタ内のフィルタって替えてますか?
なんか結構汚れてて、洗って使ってるんですがそろそろ新しいのにしたいと思ってます。

で、どうせ替えるならhepaとか目の細かいのがいいなと思うのですが、怪しい業者からは買いたくないし、ネットで探してもなかなか良いのが見つからなくて・・・・。

情報ありましたらお願いします♪
168: 匿名さん 
[2006-10-25 22:46:00]

質問です。

1.なんか便座の位置高くないですか?
2.洗濯機の上に照明が無くて暗くないですか?

うちだけなのか、みなさんの家もそうなのかスゴク気になります。
169: 匿名さん 
[2006-10-26 16:20:00]
168さん

便座の位置は気になりませんでしたが、
洗濯機の場所は暗いです!
あと、洗面所の証明も鏡が見にくくて困っています。。。

170: 匿名さん 
[2006-10-26 21:33:00]
>169さん

そうですか、便座の高さは気になりませんか・・・。

洗濯機、暗いですよね!!
汚れが確認できないので困ってます。

洗面所の鏡の照明、たしかに場所が悪くて見づらいですね。
なんか真上から照らしているせいか、顔が・・・・

照明追加したほうが良いですかねぇ?
171: 匿名さん 
[2006-10-27 17:31:00]
>170さん
そうなんですよ、顔が・・・。
お化粧とかもっと明るくないとしづらいです。。

洗濯機のも汚れ確認できないですよね!
私も思ってました!

証明追加したいですよね(><)
172: 匿名さん 
[2006-10-29 02:22:00]

>171さん

うちも家族に不評なので、そのうち照明の追加をしてみようかと思います。
まぁ見積もりとってびっくりする金額だったらあきらめますけど(笑)

あ、家の玄関の内側?(靴脱ぐところ)ってすごく汚れませんか?
ちょっと汚れただけでも滲みちゃって取れないし・・・
コーティングの見積もり取ったら気を失いそうな金額だったのであきらめましたが、みなさんどうしてるんでしょうか。

なんかこうすると汚れないみたいなコツでもあると良いですね〜

ではでは
173: 匿名さん 
[2006-10-29 03:50:00]
玄関の内側は水を使って洗いにくいのですが、
「かんたんマイペット」でふくと、わりときれいになりますよ。
全体をムラなく均一にキレイにはできませんけど、
こびりついて取れなくなる前に、ボロ布使って、やるといいです。
174: 匿名さん 
[2006-10-29 13:52:00]
リビングの日当たり良すぎるのは、何か皆さんされていますか?
UVフィルムでも貼った方がいいのかなと思っているのですが、不器用なので、
綺麗に貼れる自信が無くって。
業者さんにお願いしようと思っているのですが、お薦めとかありましたら
是非教えて下さい。
175: 匿名さん 
[2006-10-30 02:23:00]

>173さん

かんたんマイペットですね、今度試してみます。
なんかタイルとタイルの間の部分があっという間に黒っぽくなっちゃって取れなくて・・・。
がんばって綺麗にしてみます♪

>174さん
うちもフィルム考えたんですが、値段を聞いて気が遠くなりました(笑
自分でやるにも窓が大きすぎて大変そうですよね〜
とりあえず今年はレースのカーテンで我慢してましたけど、非常に暑かったですね。

日が低くなってきたので、室内が日焼けしそうでドキドキしてます。
176: 匿名さん 
[2006-11-03 23:38:00]
最近、ヨークマートとマンションの間の道に、毎日赤い軽自動車が停まっていて気持ち悪いです。
浦和レッズのシールがいっぱい張ってあって、ナンバーも大宮ナンバーなので近所の人ではなさそうです。
やっぱり○イオンズの工事業者の車ですかね?


177: 匿名さん 
[2006-11-04 00:27:00]
>175さん

174です。
UVカーテンにすれば良かったと、今更ながらに後悔しています。
ネットで見ている業者だと、価格が書かれていないので、検討が
付かなくって。気が遠くなる金額なんですね・・・。
カーテン買う時も思ったけど、大きい窓も良し悪しですねぇ〜。
178: 匿名さん 
[2006-11-04 13:51:00]

>177さん

175です。
カーテン高いですよね。
ウチは業者さんから紹介してもらったのでかなり引いてもらえましたけど、それでも46インチのフルハイビジョン液晶テレビより高かったです・・・・。
液晶テレビ買えばよかった・・・涙が出てきます(笑)

ちなみに多慶屋あたりが安そうです。
http://www.takeya.co.jp/
リフォームなんかもやっているようですので結構使えますよ。
カーテンはウチより微妙に安かったし・・・(涙)

窓が大きくて夏はきつかったですが、冬は暖かくて良さそうとプラスに考えるようにしてます。
でもこの時期でも暑くてエアコン入れたくなる時がありますけどね(笑
179: 匿名さん 
[2006-11-05 12:00:00]
既に新築マンションの購入検討からはずれているので移転したほうがいいような気もしますがひとつだけ。

エントランスの鍵の差込口、硬く(きしむ)なってませんか?
油を差すとかなんか対応できないものなんですかねえ。

あと、両手に荷物を持っていると鍵の出し入れが不便なので、ちょっとカバンを置けるような台が脇にあるとありがたいかも(管理組合に購入要望出していいものなんでしょうか……)
180: 匿名さん 
[2006-11-05 21:46:00]
>179さん

移転したほうが良いかもしれませんが、ミクルだと携帯でメール送ったりと誰も書き込まなくなくなりそうで・・・・。
退去勧告が出るまではとりあえずこのままがよろしいかと。

エントランスの鍵、確かにきしみますね。
管理人さんに伝えておきます。

カバン置き用の台については、管理会社(ダイワサービス)経由で理事会にご相談いただければよろしいかと。

理事さんに直接伝えるのはなかなか勇気がいりますしね♪

では
181: 匿名さん 
[2006-11-05 23:23:00]
>175さん

174です。
情報ありがとうございます!参考にさせて頂きます。

>180さん

理事さんへ何かお願いしたい場合は、電話番号もメアドもわからないので
どう連絡取ればいいのだろう?と私も思っておりました☆
182: 匿名さん 
[2006-11-06 01:50:00]
>174さん

175&180です。
管理会社の担当者はご存知でしょうか?
総会のときに来てた「H」氏が一応担当者となっておりまして、サブで「K」氏という方がついております。

もし管理会社に連絡したのに議事に入っていないようでしたらココに書き込みしてくださいませ。
私のほうで責任を持って責めておきますので(笑)


そういえば以前mixiでコミュニティなんて話もありましたが、どなたか詳しい方作ってもらえないでしょうか。
ここでは書けないことも、詳しく書いたりできそうなので・・・・。
183: 井荻 
[2006-11-06 18:46:00]
カーテンの話題が出てましたね。うちはカーテン・アイ練馬で買いました。
オーダで作りました。といっても採寸は自分でしましたけど。
計りにくると別料金取られますので(笑)
なんといっても値段が安いのが魅力でした。遮光カーテンは柄が気に入らなかったので
厚地カーテンに裏地を付けてもらいました。2.2m巾ドレープ倍入れ2枚で5万しなかったと
思います。UVカットミラーレースカーテンは同じ巾で2万円だったかな。
3部屋揃い柄で全部で12万くらいだったと思います。
まあ、安ければ取替えのときも楽ですから(笑)

http://www.curtain-i.com/company/shop.htm

ご参考まで・・・。
184: 匿名さん 
[2006-11-06 23:51:00]
結構いますよね。家にお金かけて、家財にお金かけない人。
せっかく住むんだったら、家財にもお金かけましょうよ。
カーテンは、坪1万から1万5千円位かけるべきですよ。
カーテンは、生地代より縫製代のほうがかかるからね。
そしてどんなカーテン生地でも、2倍から3倍ヒダ位の縫製しないと安っぽくなりますよ。
185: 匿名さん 
[2006-11-07 00:12:00]

>井荻さん

石神井です。
裏地を付けて貰うことなんてできるんですね!
ウチももうちょっと遮光気味な素材だったらなぁって、付けてから思ったんですよ・・・。
カーテン買い換えのときは参考にさせていただきます♪

南側の道を歩きながらマンションを眺めていると、みなさん凝ってるな〜って思います。

特に何処のお宅とは掛けませんが、メチャメチャ格好良いお宅があるんですよ。
カーテン選ぶときに参考にさせていただきました(笑)

186: 匿名さん 
[2006-11-07 09:41:00]
実はうちもカーテンアイで買いましたよ
けっこう種類もたくさんありますし、なかなかですよね♪

メチャ格好良いお宅って・・・もしかして思っているのは同じかなーと思ったりして
ありますよね、すてきなお宅。
いちおうとりあえず落ち着いたとはいえ、まだまだ欲しい物いっぱいですよね

よくモデルルームとかにある大きめな、鉢もすてきな植木ものって、インターネットだとよくみかけますが、実物見れて買えるところって、ご存知ありませんかー?
187: 井荻 
[2006-11-07 10:15:00]
この近くで観葉植物が豊富なのは、オザキフラワーパークだとおもいます。
結構利用してます。スーパーも一緒に入ってますので便利ですよ。
新青梅街道の石神井台近くです。

http://www.ozaki-flowerpark.co.jp/

あと激安なのが、環八を荻窪方面に行った所にある
ビックフラワーですかね。
バラの安売りで結構有名です。
鉢物もおいてありますよ。結構利用してます。

http://blog.goo.ne.jp/bigflower-sugi/
188: 匿名さん 
[2006-11-07 20:19:00]

石神井です。

それでは私も観葉植物情報♪

お洒落なお店だと「SORA草楽」がウチではイチオシです。
下落合駅の南口を出て1分くらいのところです。
ちょっと変わった植物や、こだわりの植物が良心的な値段で売ってます。
お洒落な鉢も取り寄せ可能で、植替えもやってもらえます。

http://store.yahoo.co.jp/flowersora/index.html

オザキフラワーパークの名前も出たので対抗して(笑)、練馬の駅から少し離れていますが渋谷園芸なんて如何でしょう?

http://www.shibuya-engei.co.jp/

あと、激安までは行きませんが、小平の島忠(青梅街道沿い)が意外に観葉植物に力を入れてます。
他の島忠とチョット品揃えが違うと思います。
ただ配送区域外らしく、送料が高めになってしまうのが残念!

189: 匿名さん 
[2006-11-08 08:57:00]
No.186です。
鉢物情報ありがとうございます♪
早速今週末行ってみようと思います。

ここのマンションはほとんどがリビングが広々だから、飾りがいありますよね。
案外大きなもの置いてもごたごたしないし

目指せMR風おしゃれなお部屋!なわけです。
190: 匿名さん 
[2006-11-08 22:33:00]
>189さん

追加情報です。
大き目の観葉植物を鉢で室内に飾るときは、下に布とか必ずひいてくださいね!

フローリングが弱いので、すぐに表面が剥がれてしまいます→ウチやっちゃいました(笑
あと、同じくフローリングが水分に「かなり」弱いみたいなので、気を使わないと痛い目に・・・あいました。

日当たりはかなり良いので、日照に関して植物への問題がまったく無いところがこのマンションの良いところですけどね♪

お洒落な家になるようお互いがんばりましょう!!!
191: 匿名さん 
[2006-11-10 14:56:00]
ひ〜( □ ;)フローリングがそんなことに!?

たしかに傷もつきやすいし・・・とは思っていましたが
アドバイスありがとうございます。気をつけますっ!
192: 匿名さん 
[2006-11-10 20:42:00]

えっと、ちなみにこのフローリング超高いらしいです。
そりゃもう目が飛び出るくらい。

見た目はすごく良いんですけどね!幅広だし。
コーティング済らしく、1回目のコーティング代が掛からないってのも魅力でした。

ただ、傷の付きやすさとエクボができてしまうのが安っぽく感じますが・・・・。

仕方ないので椅子の足には傷防止パッドみたいなの付けて凌いでおります
193: 匿名さん 
[2006-11-10 23:43:00]
私もオシャレな家を目指しているのですが、エントランス前の自転車や、チラシ放置や
家の前に置かれている自転車を見ると、オシャレとは程遠いマンションだなぁ・・・
と思ってしまいます。
貼紙されてから、結構経ちますよね・・・・・。
194: 匿名さん 
[2006-11-11 13:38:00]

>193さん

エントランス前の自転車、最近減ってきてませんか?
平日昼間とかは仕事に行ってるので判りませんが、気になるときは管理会社にご一報をお願いします。(なんか書き方が業者っぽい私・・・)

チラシのポイ捨ては、注意が貼紙されて無くなったように思います。
防犯カメラに写ってる場所なのにずーっとやってたって凄い・・・。

ポーチの自転車は・・・目立ちますね。
ただ細則を見ても定義されてないんですよ。

これは理事会か総会で決めてもらうしかないのでしょうね。

でも皆がお洒落にしていけば、自然と無くなっていくかもしれません。
街を綺麗にしたら犯罪が激減したNYとか、学校を綺麗に保ったら荒れなくなったとかよく聞く話ですし。
ここを見てる人たちだけでも、まずお洒落しましょう!!

ウチも頑張らなきゃ♪
薄給だからちょっとづつ(笑)
195: 匿名さん 
[2006-11-14 09:58:00]

朝からネットサーフしてたら、こんなん出てきました。

http://allabout.co.jp/house/kkgmansion23wn/closeup/CU20051102A/index.h...
オールアバウトにも載ってたんですね〜。

なんか家探しをしてたのが遠い昔のことに思えてきて、なんか懐かしい気分です。
実際はついこの間のことなんですけどね(笑)
196: 匿名さん 
[2006-12-01 08:51:00]
また性懲りもなくエントランスにチラシ置いてるおばかな人がいるんですね
どうしてそういうことできるんでしょうかねー
自分の家の玄関なのに、泣きたくなっちゃいますよ(joj)

つくづく、自分たちだけでもちゃんとしよう!ってかえって強く思います。
197: 匿名さん 
[2006-12-03 11:42:00]
初めて投稿します。入居者です。
皆さん、3ヶ月点検の定期点検記録はもらいましたか?
「D'File(ディーファイル)」で点検履歴を管理していくはずでは・・・?
ちなみにウチは10月に補修が完了して以来(そこまでかかるのもすごいが・・・)、「渡しますから〜」って言われてから2回忘れられていて、結局まだもらえません。

他の入居者の方はどうなのかなと思いまして。それにしても、マンションそのものはいいのにアフターサービスが悪すぎる・・・。「忘れてました〜」が多すぎますよね。
198: 匿名さん 
[2006-12-03 21:49:00]

入居者の石神井です。

>196さん
一旦無くなったと思ったんですけど甘かったですね・・・・。
私もかなりがっかりしています。
子供の仕業だとは思いますけど・・と思いたいです。

>197さん
点検履歴出てません・・・・というよりハンコもサインも押してませんけど。
あのD’ファイルって口先だけの販売ツールですね。
居住者にはまったく役に立ってませんから。

一部間取りの変更までしているのに、いつまでたっても変更後のファイルにさし換えてくれませんし。

ちなみに我が家の3ヶ月点検の修理完了は11月の終わりでした・・・。

最近本当に頭にくる対応が多すぎです!!!<ダイワハウスのアフター担当社員


199: 匿名さん 
[2006-12-03 22:15:00]

連続投稿の石神井です。

書いててエキサイトしてしまったので反省投稿です。

最近クリスマスのライティングされている方が増えてきましたね。
皆さん凝ってますね〜

仕事帰りや買い物帰りに、ついつい見てしまいますね♪

うちも頑張ってライティングしてみようと思ってます。
クリスマスツリーも大きいのに変えようかお悩み中です。
200: 匿名さん 
[2006-12-05 23:14:00]
こんばんは☆

みなさん暖房は何を使っていますか??
ヒーターだけでは寒いので、
灯油やガスヒーターなど買おうかと思っています。

灯油も近くに売りにきたりしてるんですかね??


よかったら教えてください^^
201: 匿名さん 
[2006-12-06 02:07:00]
>灯油も近くに売りにきたりしてるんですかね??

「北風小僧のさんたろう〜」という音楽流して、
ときどき灯油売りさんが回っています。

でも、マンションだと灯油は危険ではないかと思います。

そうそう、暖房で、失敗談。
量販店で、3500円ぐらいのパネルヒーターを買いました。
「浴室や台所の補助暖房に」と書いてあったので、
安いし、小さいし、足元があったまればいいな、と思って買ったら
これが大失敗。たった180Wしかなかったのです。
脱衣所はおろか、狭いトイレすらまったくあたたまりませんでした。
足を近づけても全然暖かくない。
W数を確認しなかったのが失敗ですね。
補助暖房にもなんにもならないものでした。
202: 匿名さん 
[2006-12-06 11:45:00]

ウチの場合、引越したときに石油ファンヒーターを持ってきました。
ただ、機密性の高いマンションだと弊害が大きいことから使ってません。

ちなみにガスファンヒーターは専用のガス管来て無いのでNGですね。

で、試行錯誤してみたんですが、シーリングファンがなかなか効果ありです。
エアコンと同時に使えば、床まで結構暖まります。

あとは究極(ってほどでもないか)はコレ。
http://national.jp/sumai/cwf/yukadan/products/youhot.html

元のフローリングがすぐダメになりそうなので、張替えの時は入れてみようかと思ってます。

水こぼしたのに気が付かないで5分くらいすると、ダンボール塗らしたみたいになるフローリングのダメさ加減に、ついカッとなって買っちゃいそうです・・・・・。
203: 匿名さん 
[2006-12-06 12:55:00]
No.200です☆

ありがとうございました!
ガスはだめでしたか・・。

石油もいいかと思ったのですが、
弊害が大きいですかね??了解しました!
やっぱり危ないですか??

しばらくはホットカーペットかコタツ。。。ですかね(^−^;)

うちはまだ水をこぼしたことがないんですけど、
フローリングそんなに駄目なんですか???
不良品?なんでしょうか(><)
204: 井荻 
[2006-12-06 12:57:00]
うちはガスファンヒーターを使っていますよ。
暖かいうちにコンセント式ガス栓をキッチンカウンター下に増設しておきました。
エネスタ練馬(東京ガス)で増設工事費¥16、000ぐらいです。
ここのマンションのガス器具も入れた所です。ダイワを通さず直接電話
しないと高くなるのでご注意を。
205: 匿名さん 
[2006-12-06 14:39:00]

202で石神井です。

>200さん
最近のマンションは気密性が高い為に、石油ファンヒータの使用は避けたほうが良いそうです。
24時間空調では追いつかないなどのリスクが付きまとうとのコトです。

フローリングはダメダメですね。
特にフローリングのジョイント部分に水をこぼして数分するとエライことになります。
どうもフィルムみたいな薄さの表面材を使っているようで、ホントに紙がヨレヨレになるような感じでシワみたいに残ります。
最初はウチだけだと思ったのですが、他の居住者の方もなっているそうです。

>井荻さん
ガス栓の増設ですか!!
しかもそんなに安くできるんですね!


話は変わりますが、洗濯機上にダウンライト増設しました。

間取りにもよるのでしょうけど、すごく簡単な工事で壁紙を剥がすこともなく10分くらいで付いちゃいました。
スイッチは、元についてたのを共用にしてます。

汚れが判るようになって「超」オススメです。
206: 井荻 
[2006-12-07 07:58:00]
>石神井さん
ダウンライト増設いいですね。うちもやろうと思います。
ガス栓の工事ですが、工事費はガス管増設の距離によって工事費が
大幅に変わってきます。うちはキッチンのあの安っぽいガスコンロ(笑)の裏から
分岐してリビング側のカウンター下に蓋付ガスコンセント(6cm×6cm位)
を付けてもらいました。
ガスファンヒーターも、昔エネスタから買いましたが、量販店で買うより安かった
ですよ。冬になるとヨークマートの前でキャンペーンやってましたが、最近は
どうでしょうか。
207: 匿名さん 
[2006-12-07 10:09:00]
石神井です

>井荻さん
ダウンライトの工事はスイッチを共用にすると安く出来るはずです。
元々付いてるダウンライトから電源を分岐するだけなので。

ガス管追加、やっぱり距離が伸びると工事費上がっちゃいますよね・・・。
ウチは間取り的にアウトレットの位置をかなり引っ張らないと厳しいかなぁ。

とりあえずはシーリングファンが結構効いてるので、様子を見ながら考えて見ます。

しっかしここのところ、本当に寒いですね・・・・。
208: 匿名さん 
[2006-12-10 02:25:00]

そういえば、シャワーの重さって気になりませんでした?
あの馬鹿でっかいの、だんだん慣れてきたとはいえ辛い・・・。

で、買い換えてみようとネットで調べたら、あれって営業さんたちには「グローエ」って言われてたんですが「ハンスグローエ」のほうだったんですね。

とりあえずセールで安くなっているのがあったので買ってみました♪

結果ですが「軽いっ!!」
アレ重いと思っている人には超お勧めです。
「ハンスグローエ」「セール」でググるといろいろ出てきます。

では。
209: 匿名さん 
[2006-12-21 10:51:00]
最近植栽の木が枯れまくってますが、みなさん気になりませんか?
入居してすぐに雑草だらけになって、やっと雑草が無くなったら枯れてるし・・・・
他のダイワのマンションもみんなそうなんですかね?
同僚にダイワのマンション住んでる人が居なくて聞くことも出来ないし。
管理人にでも聞いてみるしかないんですかね?
210: 匿名さん 
[2006-12-26 16:31:00]
208さんへ

シャワーの重さ気になります!!
小さいお子さんには危険性もあるかもですよね。

それにシャワーのでかたも弱い気がしますし。。

オススメ見てみます!!♪
うちも早くかえたいです☆
211: 匿名さん 
[2006-12-27 02:23:00]

石神井です。

>210さん
私が買ったのはコレです。
http://www.diy-tool.com/item/mizumawari/mizu-4/CS3050-80X.html

セール中なので安いです(w
一応ヘッド部分を外して簡単に付きました、微妙にねじ部分の長さが違いましたが特に漏れたりとかの問題はなかったです。

シャワーの出が悪いのは、このマンションにはポンプが無いためで、水道局が掛けてる圧力だけで出力しているそうです。(うちも入居のときに気になって調べました・・・)

まぁ上記のような小型のシャワーヘッドにすれば、勝手に圧が掛かるので気にならないレベルになります。

あ、ついでに、シャワーで思い出したので皆さん知らない情報をひとつ。

インターネット等の配線、部屋全体に張れるようになってるって知ってます?
風呂場の上にある点検口を空けると、空のチューブ配管があるんですが、中身は空。
これ、すべての部屋にケーブルを引けるようになってるんです。

何で空なのか、配線されてないのかは言うまでもなくコストダウンですけど(笑)

以上、役に立つかどうか謎の情報でした♪♪♪
212: 匿名さん 
[2007-02-25 17:04:00]
まだ皆さんここ見ていらっしゃるのでしょうか?

もうすぐ点検の時期ですが、皆さんチェックされましたか?
我が家は玄関にヒビが入っておりました・・・・・(涙)
他の部屋にもあるのかなぁ〜と気になって。
ちなみに我が家も未だに、3ヶ月点検の定期点検記録は
貰っておりません。
ダイワは本当に忘れっぽい会社ですよね(怒)
213: 匿名さん 
[2007-02-26 01:34:00]
アフター悪しの定評がついてしまった感がありますねぇ。

>我が家は玄関にヒビが入っておりました

きっちり直してもらってくださいね!
ところで、玄関のどこですか?
タイルの部分?
ドアじゃないですよね?
214: 匿名さん 
[2007-02-26 18:19:00]
212です。
床のタイルです。
まだ1年も経ってないのに、度々に不具合が起きるし、
今後の故障が心配でたまりません。
そもそもこんな状態で、よく製品として出荷したよな〜
と思ってしまいます。
215: 匿名さん 
[2007-02-27 02:10:00]
タイルのワレですか。
ということは、おそらく、玄関のタイルをはっている
スペースがゆがんでるか何かで、ヘンな力がはいったんでしょうね。
以前、戸建の家でお風呂をリフォームしたら、
なんと、人口大理石の浴槽が1ヶ月もたたないうちに割れたことがあります。
経年で浴室の空間がゆがみ、そこに寸法きっちりのものを入れたせいみたいです。
もちろん、交換してもらって、その後は割れませんでした(笑)。

万が一ダイワに「使い方が悪い」なんて、言われても、メゲずに突っ込んでしっかり
直してもらってください。
対応の良し悪しのご報告待ってます。
216: 匿名さん 
[2007-02-27 09:03:00]
床にひびですか?! そんなことがあるんですね。本当にひどいですね

うちは浴槽の周りのパッキンが盛り上がってきてしまってどーしよーもないんですが、前回の点検時にはこれは指で押せば直ります。で、終わりだったんですけど、、、プロがやればすぐにはまるかもしれませんが、やってみてもそう簡単にはきれいにはまりません。
これってやっぱりおかしいですよね? 今回もしつこく言って、さすがに指で押せはないんじゃないの?と言うつもりでいます。

いつも一応、腰低くして言ってきてるわりには対応が遅いんですよねー
そういえばうちも前回の定期点検記録戻ってきてません。いったい・・・(>_∂")
217: 匿名さん 
[2007-03-02 15:03:00]
ふと気付いたら、リビングにある24時間喚起の周り(壁)が、
だいぶ黒ずんでいました!

みなさんもそうですか???
さすがにこれは1年点検では無理ですよね・・?(^−^;)
218: 匿名さん 
[2007-03-02 17:32:00]

よかった!みなさんまだココ見てたんですね♪

えー、皆様にご連絡です。

インターネット掲示板なので詳しいことを書くのは差し控えますが、ポスト近くにある掲示板・右下のほうにある3月4日のご案内をご覧ください。

今回特に重要なので、是非ご参加ください。
219: 匿名さん 
[2007-03-02 20:10:00]
>ふと気付いたら、リビングにある24時間喚起の周り(壁)が、
>だいぶ黒ずんでいました!

24時間換気って、ホント汚れますよね。
フィルターが真っ黒でびっくりしたことがあります。
マメに掃除しないと・・・
と思いつつできないんですよね(笑)。

>さすがにこれは1年点検では無理ですよね

無理でしょう。アハハ。
220: 石神井 
[2007-03-02 22:27:00]

3ヶ月点検の点検記録、ウチも戻ってきてないです。

アレ、点検項目が全部終了してないと出ないそうです。
たしかにウチの場合、ダイワの都合で1年点検に回されたのがあったけど・・・。

タイルの割れ、たしか4階の方でなった方が居たはずです。
そんな人は居ないと言われたら言い返してください(笑

あと、タイルの目地が割れまくるのは仕様ではなくバグのようです。
クレームで直した実績あるそうですので、とぼけたことを言ったら「他のお宅の直したでしょ?」「他のお宅の直す約束したでしょ?」のどちらかを言えばOKじゃないかと。

24時間空調の周り、かなり黒ずみますね。
中性洗剤を薄めてゴシゴシ拭くと結構落ちます。
壁紙は意外に丈夫なの使ってるようですのでお試しあれ♪

とりあえず私の知ってる情報はこんな感じです。
もうすぐ点検ですが、3ヶ月点検の時みたいに逃がさないよう頑張ります!!
221: 匿名さん 
[2007-03-04 22:35:00]
212です。

色々情報ありがとうございます!
助かります。
ダイワに非はきちんと認めて貰わないと。
お互いに頑張りましょうね。
222: 匿名さん 
[2007-03-06 01:49:00]
いまさらですが上の階の音って結構しませんか?
普通に足音とかも聴こえません??

うちも下の住人さんに迷惑かけてるんじゃないかと、心配です。

気をつけてはいるのですが、
足音はしてしまいますものね・・。

今度の点検で、本当に床は表示通りに作られてるのか、
聞いてみます!!
・・「しています」と言われるでしょうが(^^;)
223: 匿名さん 
[2007-03-06 02:16:00]
足音、すごくしますね。

我が家は上階に人が居ないのに上から足音が聞こえます・・・。
まぁどこかから反響しているのでしょうけど(笑

ロビーの掲示板にも注意が何度も貼り出されているので、同じように思っている人多いと思います。

寝室からだと階段の足音や話し声もまる聞こえだし、ヨークマートの車の音は煩いしで、営業トークの「ウチ(ダイワ)のマンションで音の問題はほとんど発生したことが無い」ってのはなんだったのかと小一時間問い詰めたい気持ちでいっぱいです・・・・。

ウチも点検のときに問い詰めてみますね♪
224: 匿名さん 
[2007-03-06 19:57:00]
>営業トークの「ウチ(ダイワ)のマンションで
>音の問題はほとんど発生したことが無い」

えーー、それは嘘ですよぉ。
デベの評判のダイワのスレで、
クラックと音の被害をずっと訴えていらした方がいましたよ。
交渉が大変だと嘆いていらっしゃいました。
あのスレッドはもうなくなったのかなあ。
225: 224 
[2007-03-06 20:00:00]
あったあった。古いスレッドですが、
このNO6さんです。
何度か情報を寄せられています。
アラシじゃないと思いますよ。
本当の住民だと思います。
ただ、場所はどこなのかわかりません。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48100/
226: 匿名さん 
[2007-03-06 22:23:00]
↑見ました!
やはりそういって問題もあったんですね!
確かにテレビやステレオの音はしませんでした。
ただ足音がかなり響きます。

うちも上の階の足音が気になってました。
最初に上の音はまず聞こえないって説明を受けましたが。

上の階の足音がけっこうするので、
うちも下の階に迷惑かかってないか気にしていました。

うちも点検で指摘してみます!
営業マンの話と違うのはおかしいですよね!
227: 224 
[2007-03-07 01:12:00]
上であげたスレッドでは、No39さんも同様のことを訴えていらっしゃいました。
けっこう当時注目して読んでました。
ダイワの対応の悪さも話題になってます。(苦笑)

三田聖坂のスレッドにもそんな話があったのを思い出して、今見てきました。
163番さんが「上でふつうに歩く音が聞える」みたいなことを書いていらっしゃいます。
そんなに深刻なクレームでもない感じですけど、三田聖坂はスラブ厚なんかも
すごく厚くていいはず(ダイワのフラグシップマンション)なのに、
音がするってヘンですね、みたいな話になってました。

あちこちの投稿をみると、ダイワって音のクレームが起きやすいマンションって
感じですよね、むしろ。
まあ、住み方にもよるし、感じ方にもよるって言われちゃえばそれまでなんですけど・・・
(ダイワ側はどうも、その線で押し切ってる感じ)。

ただ、住民の方の投稿をみると、それ以外の部分では、わりあい満足されていらっしゃる
感じですね(それもここの住民の方とだいたい同じかと・笑)。
228: 224 
[2007-03-07 01:30:00]
連続投稿すいません。だんだん思い出してきました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

このスレッドは、上に挙げたスレッドの続きなんですけど、
引き続き同じ人(?たぶん)が騒音の被害について書いていて、
24番さんが「角部屋だと音がひどい」ということを指摘されています。
このマンションでも当てはまるかも?
229: 匿名さん 
[2007-03-08 23:33:00]
リンク一生懸命読みましたw

確かにウチのマンションで角部屋ですと、3方向がGL壁になるんですよね。
あ、ちなみにリンクのだとGLなの?って疑問系になってましたが、井荻北は外部接触面はGLアンボンドです。

まぁウチは角部屋ではないけど五月蝿いです・・・・。
寝室側なんて、ひとが外歩いてる音聞こえますし。

総会のときにでも言ってみるのも手ですね。
230: 匿名さん 
[2007-03-11 02:12:00]
足音で思ったんですけど、ここのマンションって一番下と最上階がタイル張りなんですよね。
フローリングと違って音響くんじゃないかって今更ながら思いました。

LL45の性能が本当に出ているのかによるんでしょうけど・・・。

アフター来た時にでも言ってみましょうか?
「出てます」って終われて終了しそうですけどw

たまには周辺情報でも。

この間エントランス近くの焼き鳥やさん行ってみました。
安いし美味しいです♪♪♪
お店狭いので、すぐ満員になっちゃいそうですけど、空いてました(笑
232: 匿名さん 
[2007-03-12 00:37:00]
久々にきました(^^)

確かに足音!気になります!!
上の階の足音や物音がすごく響いてきます。
気になってしょうがないときもありますし、
本当に機能してるんでしょうか!!?

うちも点検時に言ってみます!
(回答はわかりきっていますが・・(^^:)))
233: 匿名さん 
[2007-03-12 01:20:00]
しかし、ダイワって過去にも音の問題が起きてるのに、
どうして改善しようとしないんでしょうね。
設計に問題があるのか、施工に問題があるのかわからないですけど、
「深刻な問題になっている」って訴えてるマンションがあるというのに・・・
あろうことか、「ダイワのマンションで音の問題は発生したことがない」
なんて大デタラメをかますとは・・・
業者が悪いことできない時代になってきたことをいいかげん自覚したらどうなんでしょうか。
管理が悪いってのも、あっちこっちで言われてるし・・・
そんなに対処が難しい問題でもない気がするんですけどねぇ。
入居者は「おおむね満足」って言ってる人が多いわけで、今一歩、住民よりの
サービスを心がけてほしいものですよね。
234: 匿名さん 
[2007-03-12 23:49:00]
ダイワと管理会社の対応に対しては嫌気が差しているんですが、233の方や、その他の方同様住み心地は「おおむね満足」なんですよねぇ。

設計・施工時に、ほんとにチョットの気遣いとコストさえ掛けてくれるだけでかなりの満足感を与えられるって事、気づいていないんですかね?それとも気づかぬ振りをしてるんですかねぇ・・・。

たとえば寝室側のサッシを防音等級の高いものを入れるとか、監獄面格子をルーバータイプにするだけでも全然音とかに強くなるし、バルコニーのほんのわずかな面をケチって吹き付けにしたがためにすごく安っぽく見えたり、裏側の階段・廊下面を吹き付けにしたまでは許すまでも、防汚処理もしないために数ヶ月でみすぼらしくなったりとか・・・・。

なんでこんなに配慮に欠けるんでしょうね。
それほどコストアップになるわけでも無し・・・・・。

周りの同時期に売っていたマンションの当たり前な部分が抜けてるんですよね・・・。

そうかと思うと、中和室までエアコンのパイプを施工したり、バルコニーの戸境をコンクリ+タイルにしてみたりといったコストは掛けてるんですよ。

やっぱり配慮が足りないのと、コストの掛け方間違えているとしか思えません。

点検に来たときに、マジにガツンと言ってみます!!
235: 匿名さん 
[2007-03-13 00:07:00]
戸建の発想からヌケ切れてないのかも・・・ ですね。

>中和室までエアコンのパイプを施工したり

こういう配慮って、実はなかなかできるデベはいないんですよ。
住友のわりと高いマンションの住人ですが、
「中和室にエアコンがないのは残念」って書き込みがありました。
けっこう夏、暑いみたいです。

そのくせ、マンションの住民が大切に考える、「音の問題」
「見栄えの問題」にはほとんど無頓着ですよね。
意識が行ってないというのか・・・
戸建は上下、左右の音なんて気にしませんけど、マンションにとっては
それが一番の関心事ですからね。

>点検に来たときに、マジにガツンと言ってみます!!

個人的な経験ですけど、はっきり言って暖簾に腕押しなんですよね。
「もーーわけありません」と頭を下げて嵐が通り過ぎるのをまってるかんじ。
お客の意見を上にあげて改善しよう、って気がたぶんないんじゃないんでしょうかね〜。

善福寺のお屋敷街のわりといい場所に戸建作ったのはいいんですが、
家と庭はえらくりっぱなのに、善福寺という不便な場所で、戸建で、
駐車場に新しいセルシオ(レクサスなんとか)がちゃんと収まらないサイズだってことで、
全然売れなくて、ついに値下げしてましたからね〜。善福寺に住むような金持ちが
ベンツのSはおろか、セルシオさえ鼻先がでるような狭い駐車場で満足するわけないでしょ〜。
なんか庶民感覚が抜けてないというのか、やることピントがずれているというのか・・・
リサーチ力が足りないんですかね。お客が何を求めてるか、ちゃんと理解しないと
ダメですよね。
236: 匿名さん 
[2007-03-13 00:20:00]
戸建の発想ですか・・・
発想ってほどの能力もぁゃレぃ感じですよね(笑)

おっしゃるとおり中和室用のダクトって、近所のGM杉並や久我山GHでさえ省かれていました。
ただ、他のコストをエライ省いていることを考えると、もうちょっと住むのに肝心なところにお金掛けて欲しかったですね。
「寝る」という行為を妨げられるのって、ありえないくらい怒りを覚えますから・・・・。

レクサスが入らない駐車場で思い出しました。
シューズBOXの奥行きごまかしてるせいで、男性の靴がまっすぐ入らなくないですか?

いくら部屋を広くする為とはいえ、靴の入らないシューズBOXって・・・意味あるんでしょうか。

なんか書けば書くほど気分が落ち込んできます。

あ、そうそう、暖簾に腕押し・・・まったくそう思います。
3ヶ月点検のときに来てたダイワの社員(オッサン)、何言っても誤魔化すだけで訳の判らないことばっかり言って帰っていきました・・・・。

もうすぐの1年点検のときに同じ人来たら・・・・追い返してもいいですか?(笑)
237: 匿名さん 
[2007-03-14 22:41:00]
こないだ理事会から共用部のアンケートが回覧されてましたが、みなさんどんなこと書きました?
ここに書いてあるような音のこととか書いたほうが良かったですかね。
あと、雨が北側の廊下?に吹き込んでくるのが個人的にすっごく気になります。

話は変わりますが、前にココに書いてあったマルキレオニダス行ってみました&買ってみました。
すごい美味しかったです。

お勧めしてくれた方に感謝!です。
238: 匿名さん 
[2007-03-27 01:31:00]
点検終わりました!
結構修理箇所がみつかりました!

足音についても言いましたが、
「歩く足音、いすの音、物を落とした音などはそれなりに響きますよ」
といわれました!!!
最初と話が違う!!
(−−;)
239: 匿名さん 
[2007-03-29 00:23:00]
点検終わりましたね。
皆さんのお宅はいかがだったでしょう?

ウチもそれなりに補修箇所がありましたが、それよりも音や共有部の亀裂、雑草なんかが気になりました。

なんか外から見るととても1年点検時期のマンションに見えなくなってきてるし・・・。
ボロく見えるのも嫌だし、管理の悪さから来るボロさも腹が立ちますね。

なんか良くする良い案でもあればいいんですけど、どうにもならないんですかね?

ホント話が違いすぎ!!!!
240: 匿名さん 
[2007-04-07 00:36:00]
総会出られなかったのですが、どうでしたか?

音といえば、防音マットはどの程度対策になってるんですかね?
うちも小さい子がいるので、敷いてみたのですが、実際に
「防音」になってるのか、気になります!
子供が走り回っている様な音や、ステレオみたいな音がしてると
うちの防止策もあまり役に立っていなくって、こんな風に
聞こえてるのかなと心配になります。
241: 匿名さん 
[2007-04-09 22:50:00]

遅レスです。
総会出てきました。

なんか凄いことになってました・・・
とてもここには書けないような意見を言ってる方がいて、背筋がゾッとしました。

なんか引越ししたくなってきました(涙)
242: 匿名さん 
[2007-04-12 22:37:00]
240です。

こちらこそレスありがとうございました。
ちょっと想像がつかないのですが、大変だったみたいですね。

議事録にその辺は書かれるんでしょうかね。
243: 匿名さん 
[2007-04-13 15:21:00]
うちは総会に出られなかったのですが、
そんなゾッとすることがあったなんて。。
お話し聞きたいです(><)

どんなことでもめているのですか??
244: 匿名さん 
[2007-04-13 23:41:00]
出席者です。

すいません、ここにはさすがに書けません・・・。
資産価値下げるような内容の発言されている方が居たとしか・・・・。

なんか回覧も止めちゃう人がいて最後まで回らないらしくて、理事の中の人も議事録の周知方法に困ってるって言ってました。

とりあえず掲示するとは言っていたので、とりあえず待つしかなさそうです。
245: 匿名さん 
[2007-05-25 15:53:00]
昨夜、裏口から帰宅したところ、
黄色い車が入り口前に堂々ととめてありました!!
自転車は入りづらいです。

ダイワサービスからの苦情の張り紙がはってありましたが、
住民ではないかもしれませんが、
常識がない人がいるのだなぁ、とガッカリしますよね。

駐車違反なのでダイワとゆーより、
お巡りさんに報告の方がよさそうな気がします!
246: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 02:06:00]
黄色い車、停まってましたねぇ。
隣の賃貸一軒家のクルマですね。
人のマンションに勝手に車停めるなんて非常識極まりないですね・・・

今日は今日で1階の方がバーベキューやってました。
総会でも「禁止!」って注意があったのに、なんでそういうことするかなぁ。
火気厳禁のはずなんだから禁止なことは止めて欲しい。

布団は干したい放題、自転車は停めたい放題。
なんかだんだん荒れてきてる気がするんですけど、気のせいじゃないですよね。
247: 匿名さん 
[2007-05-30 22:19:00]
246さんもそう思われましたか。
スラム化マンションの道歩んでますよね。
最近挨拶しても返さない方も増えましたよね。

親戚を家に招待した時に、「悪いけど、こんなにポーチが汚い
マンション初めて見た・・・」と呆れられました(涙)

騒音がうちは気になります。。。
248: 匿名さん 
[2007-05-31 23:30:00]
うちも上階の足音などが気になります。
こんなに響くものでしょうか。

1階の方でバーベキューしている人がいましたね。
これは本当に迷惑です。
どこの部屋だかわかってますし、
管理の方から注意してもらいたいですね!
249: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 01:55:00]
>247さん
スラム化進んでますね・・・
このあいだの臨時総会でも問題になっていましたが、なんかスラム化賛成の方が居て・・・
挨拶については無視されたりとかの経験はまだないです。
でも、なんか知らない人が増えているような気がするんですけど気のせいですかね??
賃貸とか売却とかあるんでしょうか・・・・

>248さん
足音だけじゃなく、生活音まですごいですよね。
しかも上階だけじゃなくて、下階からも聞こえるんですよ<うちの場合

バーベキューも勘弁ですよね!
管理会社に言ってもダメだったら、次の総会で言ったほうが良いかも知れませんね。
このマンションの総会って、発言の機会だけは与えられてましたので。

ここを見てる人たちだけでも結束して良いマンションにしていきたいですね。
250: 入居者です 
[2007-06-04 22:00:00]
この掲示板にはネガティブな意見が多すぎるような気がします。

上階の騒音等、ウチでも感じることはあります。
ダイワサービスの対応も信じられないぐらい悪いです。

但し、このマンションそのものには余り不満はありません。
超高級でもないしロビーもそんなに豪華ではないですが
今の管理人さんはしっかり掃除もしてくれて、私は汚いと
思ったことはありません。
むしろ他の高層マンションにはない、安らぐ雰囲気もあります。

挨拶しない人もいるかもしれませんが、大多数の人は
きちんと挨拶してくれます。

もっと良くする努力はもちろん必要ですが、悪いところ
ばかりに焦点をあてるのもどうかと。


一時期ご近所の情報交換等にこの掲示板が使われるようになり
楽しみにしていたのですが、正直残念です。

もう少し冷静になりませんか?
251: 特命さん 
[2007-06-06 00:03:00]
>250さん

ここのところバーベキューで部屋の中が焼肉の匂いだったり、深夜にドタバタされて寝れなかったりと、がっかりすることが続いていた為、ネガティブな書き込みになってしまいました。
残念な思いをさせるような書き込みをしてしまってゴメンナサイ。

ウチの周りの方は幸運にも良い人ばかりですし、今度の管理人さんはとても良く働いて頂いてるのも判ります。

なのでこのマンションが嫌だと言う意味ではなくて、少しでも良い方向に向いてくれるといいなと思って書いてました。

私を含め、最近続いていたネガティブな書込みをされた方たちも、250さんも見ている方向は同じだと思いますので、一緒に良いマンションに育てて行きましょう♪

お詫びにご近所情報をひとつ。
井草森公園の池に、なぜだか稀にですがカワセミが居ます。
メタリックで、すごいキレイな鳥なので一度見てみてください。
252: 匿名さん 
[2007-06-06 16:54:00]
バーベキューはやはり問題だと思います。

決められたことはきちんと守らないと、
またこういったレスがでてしまいますし、
イヤな思いをする人がでるのはやっぱりよくないです。

でも、ほとんどの方は挨拶してくれますし、
管理人さんはいい人ですし、
このマンションとても気に入っています♪

私も汚いと思ったことはないし、
むしろスッキリしていて爽やかでいいんじゃないかと!
来客人にもいわれます(^^)
考じかたは人それぞれですよ(^0^)

どのマンションにも問題はあると思いますし、
一軒家でも隣人の音は聞こえるものです。

知らない人が増えた・・というのも、
それは特に気にすることじゃないかと思います(^^)

というか、そんなに住民とバッタリ会うものでもないと思いますし、
最初からの購入者でもまだまだ見たことのない人はたくさんいると思います。

現に、私はみなさんの顔を拝見した回数があまりありません(^^;)

よりよいマンション作りをしていくために、
基本的な決まりは守り、
これからも住みやすいマンションにしたいですね☆
253: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 23:55:00]
久しぶりの書き込みです。

先日、固定資産税の支払い書が届きましたが、なんか異常に安くないですか?

え?ホントに??ってくらい安かったんですが、なんか理由があるんでしょうか?
それともこの辺ってこんなものなんですかね?

うーん、わからない・・・・
254: 匿名さん 
[2007-06-25 16:59:00]
23区内はウワモノの固定資産税が3年間免除だからだと思いますよ。
255: 匿名さん 
[2007-07-23 08:56:00]
久々の書き込み、またちょっとネガティブな話ですみません

でもあまりにもヒドイもので。。。
上階の足音です。足音の限界を超えてきました。たぶんお子さんがいるからだとは思うのですが、2〜3時間走り回ってました
音だけでなくズンズンと振動も感じますし、ずーーとだったのでさすがに言いにいこうかともなったのですが、、、 
いつもバタバタと走り回る音は聞こえていますが、長くても1時間超えることはなかったので、我慢してきましたが。
どうしたものか。。。 もう一度同じことがあったら言うべきですかね
それとも管理人さん通していったほうがいいのか悩んでしまいます。

ある程度は仕方ないのですがね。難しいです。
256: 匿名さん 
[2007-07-29 23:16:00]
うちもですよ。

ずっと上階の足音に悩まされています。
多分お子さんだとは思いますが。


イライラも募って、
うちも何度か言おうと思いましたが、
自分たちも迷惑かけているかもしれないし、
お子さんがいるならしょうがないと我慢しています。

やっぱり共同住宅ですから、
そういった問題はでてくると思います。

ただ、ダイワさんが最初に上階足音などのトラブルはないと
言い切っていたので、
ダイワさんには文句いいたいですけど(^^;)

言いに行くのもなんかカドがたちますし、
総会や管理人さんに上階の音(部屋を指定するのではなく)が気になる事を伝え、掲示板などに注意の張り紙を貼ってもらうのが
いいのではないかと思います。
257: 匿名さん 
[2007-07-30 12:23:00]
ありがとうございます。

注意の張り紙をしてもらえるように、なんらかのアクションをしてみます。
多かれ少なかれどこのお宅でも感じていることですよね
我が家でももちろん気をつけなければいけないことですしね。

少し神経質になりすぎてるのかなどと、モヤモヤしていたので
お答えいただいてうちだけじゃないんだなと、
それに注意喚起をおねがいすればいいって。わかりましたし。
モヤがだいぶ晴れました。

ありがとうございました
258: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 23:32:00]
ひさびさのカキコです。

ウチは4階なのに足音凄いです。
気になって他の住人の方にも聞きましたが、やはり足音その他気になるそうです。

いったい何処から聞こえてくるのか判らず、非常に困惑しています。

こないだの総会でも、注意したにもかかわらずバーベキューを止めない方が居るとのことで盛り下がっていました。

理事会が自由参加できるそうなので、みんなで行ってみませんか?
259: 匿名さん 
[2007-08-08 15:38:00]
4階なのに足音ってなぜでしょう??
ちょっと怖いですよね。


バーベキューはまだやってる方がいるのですね。

掲示板に大きく張り紙をはったり、
部屋番号がわかっているなら理事会から直接注意してもらえてら
いいですよね。。

理事会は参加してみたいです!
260: がっかり住民さん 
[2007-08-09 23:49:00]
足音凄いです・・・。

ウチは寝るのが早いほうではないので、普段はあまり問題無いですが、体調悪いときとか、土日にゆっくりしてるときなんかは寝てられないくらいに響きますね。

壁の厚さとはは標準以上の大きさだから心配ないようなことを買うときには言われましたけど、あれはまったくデタラメですね。

こないだ直してましたけど、外壁とかヒビがいっぱい入ってましたし、一部は崩れたりしてたくらいなのできっと見えないところでいっぱい亀裂とか入ってるんじゃないかと思ってしまいます。

そうじゃなきゃあんなに響かないだろうと思います。

バーベキューは総会でも発言がありました。
なんかやってる人に直接注意もしてるらしいんですけど、気にしないでやり続けているそうです。

以前マイナスのことばかり書くのはどうかといった意見もありましたけど、快適とは真逆のことばかりでがっかりしています。
261: 匿名はん 
[2007-08-10 18:08:00]
> 260さん

私がこの文章を書いたのかと思ってしまう位、似たような状態です。

シフトの関係で帰りが遅くなった時や、体調が悪くて寝ていたい時
なんかは、ちょっと辛いんですよね。
TVや音楽、立ち話(携帯?)も、話してる内容まではっきりと聞こえて
しまうと、こちらとしても、困ってしまいます。
反面、うちのも聞こえてるのかなと心配にもなります。
自分の都合とは分かってるんですが、今の世の中は便利な分、様々な
時間帯に働いてる人がいるという事を、少し考えて頂けたら幸いです。

バーベキューは騒がしいのもイヤなんですが、洗濯物に匂いが
つくのが何よりもイヤですよね!!
でも、新しい服を好きなメーカー指定で、沢山買ってくださるなら、
考慮しちゃうかも。(←すみません、冗談です。)
262: うっかり住民さん 
[2007-08-14 04:09:00]
>261さん

同じような状況ということは、たぶん部屋がお近くなんでしょうね。
あまりに煩いときに、一旦外に出て確認したんですよ。

上・左右の部屋からの音では無かったです。
何処をどう伝わってくるのか判らず、半ばあきらめ状態です・・・。

夜とかは聞こえないので、諦めるしかないとがっかりしている時に今度はバーベキューの匂い攻撃でしたので、怒りを通り越してただ呆れるばかりです。

このHPを見てる方も同じような境遇にあるということで、一致団結したいです。
なにかいい方法があるといいのですが・・・・
263: 匿名さん 
[2007-08-24 17:11:00]
最近、マンション中を子供(男の子)たちが5、6人で走り回っているのを、よく見かけます。

その子たちは1階部屋のお庭から出たり入ったりと、
走り音やドアの閉める音などがマンションに響いています。

上階の部屋音だけじゃなく、
そういった音はマンション全体に響くのかもしれませんね。

マンション内を走らないように、とか基本的な張り紙も、
必要かもしれませんねぇ・・。
264: 匿名さん 
[2007-08-31 16:19:00]
2階(1階)の廊下でかなりの毛虫をみかけました!!
階段の方にもいます。

自転車置き場の方にはもっといました。

私が目に付いただけでも10以上はいました!!
管理人さんに報告しないといけませんね。

多分隣の緑地?畑?から発生しているのだと思います。

細くて茶色い毛虫なので、
家中に入ったら大変です(><)
みなさんも気をつけてくださいね!!
265: 匿名さん 
[2007-10-21 18:30:00]
足音も問題ですが、ポーチの自転車、日に日に増えているような・・・。n見栄えも最悪ですが、安全の問題は・・・。この前も自転車乗ってる子供さんが、エレベーターに挟まれそうでした。危ないです。赤ちゃん乗せている人も多いですが、危ないですよ。事故がおこったらと思うと・・・。これは、どうにかしないといけないのでは。みなさんは、どう思います?
266: 匿名さん 
[2007-10-28 15:31:00]
ポーチに自転車・・。

うちでは今のところ置いてはいませんが、
ポーチは玄関の前ですし、
各住居の人の判断でいいのでは?

見栄え的な事は、バルコニーなどで守ってるんだし。


駐輪場も少ないし、家族が多いほど大変だと思います。
子供にとっては駐輪場の二階部分の出し入れは大変ですよ。

理事会でも話しあってるテーマですが、
そこまで決め付けるのはどうかなと思いますね。
267: 匿名係長 
[2007-10-29 23:22:00]
自転車・・・・
反対してる人の意見も、そのくらいはという方の意見も判ります。

ただですね、家買うときに1件当たり2台って決まっていたのと、ポーチに停めてはいけないって決まっていました。
重要事項説明で聞いて、納得して判子を押したのなら守るべきだと思います。

ただ、自転車置場が使いにくいことなどは、内覧会のときまで判らなかったというのもありますので、マナーを守って使うしかないとも思います。

廊下を自転車で走ったり、マンションの入り口に停めたままになってたり、ポーチが自転車でいっぱいになってたり、挙句の果てには敷地内に自転車を捨てたり・・・・

そういう方が今まで以上に増えるなら、最終的には徹底的に禁止されるんだろうなと老婆心ながら思います。
268: 匿名さん 
[2007-10-31 14:39:00]
久々にきました!

自転車問題。

↑これは個人の事だと思います。
誰に迷惑がかかってるわけではないし。

そんなにダメなことですか???
なんか、そこまで駄目!って感じにする必要はない気がしますが・・

気になる人っているんですね。

でも決まりは決まりですからね!
いい方向に改正されるといいですね(^^)

それより、専用庭?で子供がサッカーをするのは、
いいんでしたっけ??

壁にボールをぶつけてサッカーしていますが、
家中に響きます。
(部屋場所によるのだと思いますが)

あれは占用庭だとしても迷惑です。

決まりでないのなら、
理事会に言ってみます。
269: 匿名さん 
[2007-11-01 20:54:00]
自転車乗ったまま廊下で走るお子さんにしても、
ボール遊びしているお子さんにしても、
大人は危険を察知したら、よけることが可能ですが、
よちよち歩き程度の赤ちゃんだと、視界から隠れたりして、
そのままぶつかるのでは、といつもハラハラしています。

子供がいらっしゃる方同士、ある程度コミュニケーションが
あり、傍目では危険でも、現状が、お互い納得されているのでしょうか?

うちは子供がいないので、あまりとやかく言う気はないのですが
自分の住んでいるマンションで子供同士の事故が起きない事を
願います。
270: 匿名さん 
[2007-11-01 21:02:00]
大和ハウス=戸建住宅を建築する会社=集合住宅(マンション)?
出来るかな(良い物が)って。
買う前に思うな。
271: ハムカツ王子さん 
[2007-11-05 00:43:00]
自転車の問題は個人の問題ではないですよ。
管理規約で禁止されていることを正当化してしまうのはとても危険な考え方です。

「誰にも迷惑をかけていない」とおっしゃいますが、自転車がポーチに溢れていたり、敷地内に不法投棄してあったり、挙句の果てには開放廊下を自転車に乗って行かれる方もおられます。

そんなことで、我が家の資産価値が低下するのは非常に迷惑です。

自転車置場に置きたくないけど自転車を持ちたいのであれば、自宅内に保管して欲しいです。

これなら管理規約に違反してないですしね。
272: 匿名さん 
[2007-11-05 15:55:00]
資産価値。

それよりも住みやすさな気がしますが。

私もポーチに自転車に限り、
ほかの住人さんには迷惑はかからないと思います。


でも、規約であって、そんなに気になるようでしたら、
理事会に提案してみたらどうですか??

規約なのでしたら、
それを徹底するようにと。
273: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 12:38:00]
ポーチの自転車禁止が管理規約の何条に書いてあるか教えて頂けませんか?ポーチに自転車をとめるのであれば守らなければならないことを記載した誓約書を作成し、署名捺印して提出するとか…

お互いの主義主張を言い合うだけでは、そこから何も生まれませんよ。
274: 匿名さん 
[2007-11-08 20:47:00]
以前から書き込みを呼んでいましたが、初めて書き込みします。
「専用庭で子供がサッカーをするのは、いいんでしたっけ??」という書き込みを見たからです!

本当にスゴイ響くんですよ。家中どこにいても反響してます・・・
夏休みは特に酷かったですね・・・ウチには赤ちゃんがいて、やっとお昼寝してくれたと思うと、ボールをぶつけまくり、走りまくり、大声で叫びまくり・・・すかさず泣いて起きてしまうの繰り返し・・・締め切ってクーラーしてもダメでした。毎日ではなかったですが・・・

元気なお子さんでよいのですが、近くに公園もありますし、出来ればそこで元気にお友達と遊んで欲しいものです。

規約に禁止されてるとかされてないとかではなく、常識の範囲内でお願いしたいです。戸建ではなく、マンション=集合住宅なのですから・・・

あと自転車についてですが、確かに見た目は良くないのかもしれませんが、廊下を乗って移動したり、廊下にはみ出したりせず、マナーを守っていれば仕方ないのかなとも思います。出来れば小さな子供の安全の為にも駐輪場ですめばいいのですが。
275: 匿名さん 
[2007-11-09 00:12:00]
久しぶりに来てみたら、荒れてますね

なんだか「住みやすさ」って言葉で規則違反を助長してる発言まで・・・


大人なんだから、契約は守る

  そ れ が

大 人 の マ ナ ー
276: 入居済み住民さん 
[2007-11-09 09:42:00]
275さんの意見に賛同します。

まず自転車問題、管理規約に違反しているので駄目と主張されたいる方、事実がどうだから駄目と主張される方が自らの主張の正当性がハッキリしますよ。

しかしながら、大和の説明不足等(この等の意味は色々な状況により駐輪場にとめれなかった人、ポーチOKと言われた方すべての人を対象とする意味です)によりポーチに駐輪せざるを得ない人も事実です。

相互の主張は、両方共正しいと考えます。そこで、集合住宅と暮らすことはどういうことか原点に立ち戻って考えて頂きたいのです。そこで「大人のマナー」なのです。規約の何条に記載している記載していないの問題ではないのです。集合住宅で暮らすにあたり、やっていいことやってはいけないことは大人だからわかるでしょうということです。

資産価値?資産価値を落としたくないのであれば、このような場での資産価値を落とすような議論は、即刻やめるべきです。自ら資産価値を落としていることがわからないのですか?自らの資産価値は自らが維持向上させる!当事者意識が欠如しているとしか言いようがありません。

最後に、あなたは?と問われますので一居住者として当られた権利を行使して当集合住宅がより良いものになるように時間を割いている人間の一人であることを申し添えます。これまでの議論でありましたように、本当にいい人ばかりなのですから。すばらしい集合住宅にしようではありませんか!
277: 匿名さん 
[2007-11-09 16:05:00]
275、276さん

大人のマナーを主張されるのはわかりますが、
規約に記載されてるされてないではないと言うのなら、
やっていいこと悪いことにポーチに自転車があたいしますか?

専用庭でのボール遊びは他の住居での迷惑なので、
悪いことになるのだと思います。
そばにいた親は何も気にしていないようでしたから、
大人のマナー?を守ってもらいたいものです。

ですが、ポーチはどうでしょう。

ダイワさんからポーチOKと言われた人もいます。
現に、うちは子供がいるので、自転車は数台は必要になります。

最初に相談したときに、ポーチはOKと説明うけました。

でも、規約では禁止?とのことで逆に戸惑います。

規約も大事だし、住みやすさも大事だと思います。

いろんな住人がいるのだから、
いろんな意見がありますよね。

それは、仕方ないことだと思います。
理事会で規約に基づきとことん話し合えばいいと思います。

なんだか、こんなことで言い合うのって、
すごく小さいですよね。

もうここにくるのはやめます。
276さんのいうように、こんな公の場で討論をすること自体、
資産価値が落ちますよね。

住居者はみんな気持ちよく住みたい、それだけだと思います。
278: 匿名さん 
[2007-11-10 01:36:00]
規約に書いてないといわれている方がいらっしゃいますが、書いてありますよ。

しかもポーチの大きさにもよりますが、我が家の場合で言えば消防法違反です。
ちなみにこのマンションのドアは防火戸ですので、よっぽどポーチが大きい家でなければ違反でしょう。

マナー以前の問題ですね・・・・。

277さんに質問です
ダイワからポーチに置くことは可能と言われたとのことですが、重要事項説明で、規約の読み合わせされましたよね?

もし本当に駐輪はポーチ可、且つ規約の重要事項説明時に不可である説明されていないのであれば大問題ですよ?

理事会か消防署に相談したほうが良いと思います。

また、ボール遊びについて何度も書かれている方がいらっしゃいますが、これも管理規約で「騒音」について書かれておりますので管理規約違反と言えるのではないでしょうか?

管理規約についての項目ですから、理事会や管理会社に対して「自分は区分所有者である」こと、「該当の住戸は何処である」ということを明示(要は誰が誰に対して言っているか)して言えば良いだけですよね?

前回の総会で「クレームの手紙が入るけど、匿名ばかりで該当の相手もわからないことが多い」って話が出てたので、たぶん匿名じゃ相手にもされないでしょうけど・・・・。

ちなみにみなさん総会とか出てます?
なんかどれも総会で出てた内容な気がするんですけれど・・・。

なんかこれ以上書くと、自分で自分のマンションの価値を下げることになりそうなのでたぶんもう来ませんが、気になったので書きました。
279: 匿名さん 
[2007-11-10 10:58:00]
こちらのマンションは、完売及び引渡しからも2ヶ月以上経過していますよね?とうに住民板に移行していなくてはならない時期なはずです。マンション内でのマナーについて語るのも結構ですが、サイト利用上のマナーも守って頂きたいものです。住民板への移行依頼を管理人さんに出して、検討板のやり取りを終了させて下さい。
280: 匿名さん 
[2007-11-13 00:48:00]
278さん

もうこないなら、質問はおかしいね。

ここのマンションここじゃなくて自分たちで作ってやればいいのに。はじさらしだよ
281: 管理担当者 
[2007-11-13 22:32:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

このスレは、住民板に移動させていただきました。

↓新スレはこちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48403/

今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる