東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その18)

82: 匿名さん 
[2007-10-26 08:09:00]
なんだか「これでサブプラ問題は終了」「悪材料は出尽くした」とか
必死で洗脳してる奴がいるが、信じる奴はいないからw 
ていうか、洗脳なら他でやってくれ。ここでやるな。
83: 匿名さん 
[2007-10-26 09:16:00]
どーでもいいせすよ。そもそも23区の「住宅」地価=マンション価格は
ほとんどカンケーネーって話では?
84: 匿名さん 
[2007-10-26 09:20:00]
雑談レベルの話が並んでるのに、
洗脳だなんだと大袈裟だねぇ。
85: 匿名さん 
[2007-10-26 09:23:00]
みずほの発表みて、サブプラ問題はもうちょい引っぱるかなとは思った。
でも、さんざん語られているように23区のマンション価格とはあんまり関係ないだろうね。
86: 匿名さん 
[2007-10-26 10:01:00]
今、テレ朝の”ちい散歩”を見てください。
新東京タワー編です。
87: 匿名さん 
[2007-10-26 11:42:00]
上等さん以外にも墨田フェチ発見!
88: 購入検討中さん 
[2007-10-26 12:51:00]
大手米銀にとってはsubprimeは、終わった問題で間違いないです。

日本の金融会社、行政とアメリカンのそれは180度違います。

邦銀や大手証券会社のしこりはまだ五月雨式にでてくるでしょう。

彼らはCDOの中身も吟味しないで買ってますから。
そもそも意識されてとったリスクでさえなかったと思います。

米銀はマネージされたリスク・テイクですから、損失認識もはやい。
業績の回復も早い。

日本のドメスティックな消費者としては、日経に出て初めて
認識して、まだこれからかと思うのはそれはそれで間違ってないかも
しれないが、米では確実に終わってる。欧州ではその真ん中あたりだろう。

もっとも認識が遅れてる日本の投資行動が最も下手になるのは
自然の流れ。いつものパターン。

但し、subprimeから派生して起こる消費収縮は遅れてくるから、これはまだこれから。

この辺をごっちゃにしてる人がほとんどか。

日本の場合は、邦銀のバブル処理が竹中さんの頃に一気にすすむまで、
10年かかったが、アメリカは騒がれ始めてから一年。この差を認識することはとても大事だ。
89: サラリーマンさん 
[2007-10-26 12:55:00]
日経読んだり、邦銀のコメントで、アメリカの情勢を計ろうとしてる事自体がどうかと思う。
net時代で、欧米のメディアにも簡単にアクセスできるんだから、そっちで情報仕込むべき。

みずほなんて、眠たいマネジメントで、グローバルでは、めちゃくちゃバカにされてる銀行ですよ(ほとんど無視か)
90: 物件比較中さん 
[2007-10-26 12:59:00]
>但し、subprimeから派生して起こる消費収縮は遅れてくるから、これはまだこれから。

そうこれだよね。皆が本当に気にしてんのは。

今は、AIGも大幅評価損が懸念されてて、そんな感じで、各社ベースではこれからだけど、市場のとり方は、既に完全に「あーこの会社もか」という態度。「今更感」が漂っている。
91: 匿名はん 
[2007-10-26 13:03:00]
じゃ

sub-primeは、企業業績には反映されつつあり、
市場では新たな材料ではない。

しかし、消費・社会問題としては、まだ拡大の余地がある


で、おk?
92: 匿名さん 
[2007-10-26 13:25:00]
話題がサブプライムでループ。ついでに株価もループ

どうすんのよ。頭金こんなに減らして。え?有馬記念までには
なんとかするって?
・・・やめてよ(;;)

いまから27%増えるもの?そんなのわかっていたらみんな買うわよ。
毎月5.7%増やせばいいの。頑張って
93: 匿名さん 
[2007-10-26 13:31:00]
あなた、まさか、そのお金うちのパパが貸してくれた分じゃ
ないよね。

え?決まってるって。私たちの払った手付けの残りはどこにいったのよ?
インド株買ったら下がった?・・・って、あなたねぇ。
人民元はどこで買えるかって?売ってないわよ。香港ドルに買えて
上海いって買い物でもしておつりもらってきたら?

いいからもう、ここのスレの人たちのいうこと真に受けないで。
まじめに働こうね。ねぇ。大丈夫?
94: 匿名さん 
[2007-10-26 14:44:00]
さて、話をスレタイにもどすと専有面積(坪)あたり建築コストは
板状タイプのマンションで70万〜 タワーで80万〜だが
今の坪単価 160(足立区)〜600(港区)万円/坪で
土地代が暴落した未来の新築価格を描いてみた。

まさか、23区一律50%値下がりというのも、ばかにされそうだから
バイアスをつけたぞ。もちろん皆さんのご希望通り
高いところが7割下げて安いところが2割減で計算してみた
さて夢の新・新・新価格(別名トサブプラショック価格)どうだ?
その驚愕の安さは。
さて、話をスレタイにもどすと専有面積(坪...
95: 匿名さん 
[2007-10-26 14:56:00]
> 高いところが7割下げて安いところが2割減で計算してみた

なんか変だぞ、「高いところが3割減、安いところが5割減」なら分かるけど。
都心部(山手線内)の土地は収益性が結構高いから、それほど値下がりしないんじゃないの?
まあ、世田谷とか湾岸あたりは暴落しそうだけど。
96: 匿名さん 
[2007-10-26 14:57:00]
だから、下げる論者のウケねらいのジョークなんだけど。
97: 匿名さん 
[2007-10-26 14:58:00]
94
今後10年間でも資本投下に大きな差がある(例えば山の手線東京ー品川間と池袋ー上野間での再開発インフラ等の今後の資本投下の比較)現実を見ても、その地価の差が2倍強で収まってしまうことはありえない。あまりにも非現実的なお遊びですな。だいたい上の理由から見ても港区の地価が70%も下落する根拠が見当たらない。94さんの単なる願望ならよくわかる(笑)
98: 匿名さん 
[2007-10-26 15:00:00]
ただ、今回の底値からの上昇は足立区が15%、港区は80%の価格上昇。
下がるときも同じでいいって話もあるぞ。
99: 匿名さん 
[2007-10-26 15:06:00]
>>95
いやー。ここのスレの住人の多くがええかげんな不動産屋タイプ
というより生真面目な銀行屋さんタイプのリーマンだというのが
なんとなく想像つく指摘だね。

ストレートなギャグはうけないがこういうひねりには反応早い。
100: 匿名さん 
[2007-10-26 15:09:00]
>>97
ちなみに、私は世田谷と湾岸に居住してきた者です。
リスクマネジメントしてファイナンスインパクトアナリシスを
試みたまで。足立区は可哀相だから20%下落でいいよ。
101: 匿名さん 
[2007-10-26 15:17:00]
さて、これを機会に下がる論者さん実際相対価格として下がる具合の
イメージを語ってくださいな。
地域けなしと同等のゴタクでなく。

さて、住宅情報『都心に住む』12月号(はえぇなぁ)の
P32〜39が、ちょっと面白い。
そういえば、2005年には500円だったこの雑誌、いつのまにか
300円になっている。
だいぶまえに『都心に住む』がいずれ『都心に住み・・・たい』
になって『都心に住め・・・ない』に変わるだろうと書いた記憶が
あるが、昔都心6区とかいっていたのが9区にかわり今は
「都心13区」だって、23区の半分以上が都心になるけど
そんなんでいいんかよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる