東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その18)

825: 匿名さん 
[2007-11-13 11:16:00]
じゃあ・・不動産業界に明るいニュースを!

シンガポールの不動産開発大手キャピタルランド傘下アスコット・レジデンス
トラスト(ART/アジアでは有名な賃貸コンドミニアム運営会社)は、12日に
東京都内の賃貸マンション18棟を総額122億円で一括取得したと発表。
賃貸物件の管理業務は、アスコット・グループが三菱地所と共同出資で
設立したアスコット・インターナショナル・マネジメント・ジャパンが
行う。ARTは今回の取得物件による賃貸収入で4.1%の平均利回り見込む。

*どこの物件を購入したかは自分で調べてくださいね

さあ、どんどん海外マネーが東京市場にやって来るかもね、
それも西の方角からね。これからが勝負だよ!
西の人々にとっては魅力的な場所だからね・・東京は。
826: 匿名さん 
[2007-11-13 11:17:00]
もう一度、日本消滅の危機くらいの大不況にして、一等地も下げる。
デベ淘汰。最後まで残る少数の大手デべにとってこれは大吉。
今や、天井で膠着状態。これを打破するには、ドーンと下げてみるしかない。絶望的な大不況。一等地まで投売り。ここで買いまくる。
たっぷり仕込んでから、徐々に上げてゆっくり売ってゆく。これが理想。
827: 匿名さん 
[2007-11-13 11:27:00]
理想どおりには何事も運ばず。
全部外資の餌食になったりして。
828: 匿名さん 
[2007-11-13 11:27:00]
某産油国の原油コストはUS$8/バレル・・・・・
今は彼らはいくらで販売しているのか??
有り余ったお金は西に向かうのか、東に向かうのか?

さて・・どちらでしょうか?
829: 元祖匿名はん 
[2007-11-13 11:28:00]
キャピタランドは前々から丸の内のビルにいてますよ。
GICあたりなんかNPLの頃からいてるし。こなれすぎてる印象。
830: 元祖匿名はん 
[2007-11-13 11:29:00]
バーレーンだかの投資庁のニュースやってたね。

分譲マンションも買ってくれりゃ明るいニュースだろうけど。笑
831: 匿名さん 
[2007-11-13 11:29:00]
今の日本で大不況になれば、
外国マネーに買い漁られるだけ。
832: 元祖匿名はん 
[2007-11-13 11:31:00]
さんざんNPLの頃から買い漁られてEXIT段階かと。
833: 匿名さん 
[2007-11-13 11:45:00]
>>829

アスコット・ブランドが東京に進出して来たのが面白い
展開じゃないかな?

今までなかった高級コンドミニアムか・・・
834: 匿名さん 
[2007-11-13 12:32:00]
マンションの値段には関係ありませんけど
中国人ってスゴイなと思うことが多くなりました。
ハワイで娘にチャイナ服着せてたらチャイニーズ?チャイニーズ?と多くの人が尋ねてきました。
ジャパニーズと答えると去っていきました。
マンダリンホテルに泊まるとメイドさんにチャイニーズと聞かれます。
宿泊者に中国人が多いのですかね?
自慢ではありませんが、自分のマンションは一番高い部屋なんですけど
縁を感じて無理して買いました。
実は、二番目に高い部屋は割高で最初に勧められましたが断りました。
その部屋を購入した人は中国の方だそうです。
自分にはあの部屋をあの値段で購入できません…
別宅のマンションは、賃貸ですが日本人より外国の方が多いです。
外国の方はお金持ちが多いという実感を最近痛感してます。

※ 独り言ですので無視して下さい。
835: 匿名さん 
[2007-11-13 12:40:00]
以前、豊洲の完成間近タワマンの販売中に
中国人らしき客に対して、
営業が2人付いてへーこらしてたってスレで読んだなぁ。
836: 匿名さん 
[2007-11-13 14:42:00]
834さん

同感です。
ある営業から聞いた話で彼が売った2億超の高額物件、その半数近くが中国系の方のポン買いだったと。
中でも秋葉原のTTT・芝浦のGタワー・虎ノ門TR・・・はみんな40未満の若いチャイニーズだとか。

まあ中国は歴史から見ても、都会で生息する一部の大金持ちとそれ以外大多数の庶民で成り立っている国です。
日本とは違い、搾取する側とされる側の境界線がはっきりしてるので金持ちはどんどん金持ちになり、逆に庶民は一生伸し上れない仕組みのようです。

確かに上海でも10億(円換算)以上の超高級マンションが普通に取引されているし、道端で乞食を横目にフェラーリが走り去っていく滑稽なシーンもしばし。
この鮮明なコントラスト感は、やっぱりチャイニーズ社会にこそ必要不可欠なのかもね。
837: 匿名さん 
[2007-11-13 17:26:00]
中国系の人達はこの掲示板を見ることもなく購入しているのでしょう。
838: 匿名さん 
[2007-11-13 17:32:00]
>> 830

今回の資金流入は以下通りだと思うよ。

産油国→シンガポール(キャピタランド等)→東京マンション購入

何故ならシンガポールと日本はFTAを締結しており二国間租税条約で
メリットがあるから、直接投資ではなくてシンガポールを資金が迂回
してくるのでしょうね。

今日、プレス発表されていたけど、某産油国の王子様がエアバス
A380を世界で初めて個人購入(専用機仕様)したみたいだね。
一機の値段はたしか、330億だよね。ハシタ金か?
ある意味クレイジー(笑
839: 匿名さん 
[2007-11-13 22:16:00]
江東区のマンション規制がついに解除の模様です。
都心回帰も
一極集中の様相が強まりそうです。
840: 匿名さん 
[2007-11-13 22:21:00]
江東区以外に集中するってことですねw
842: マンション投資家さん 
[2007-11-14 01:00:00]
「限界利益」の拡大初期に投資する「限界利益」という概念があります。

「超」成長株投資で大きな利益を享受するポイントは、その企業の「限界利益」が拡大する初期に投資すること。

投資マンションも同じ事が言える気がします。

それから、キャッシュアウトするタイミングは常にウオッチしていないといけない。

『絶望の中で買い、狂乱の中で売る。』

狂乱とはいつのことを言うか?

時が過ぎないと分からない。
843: 匿名さん 
[2007-11-14 01:26:00]
>>842
ん?
事業活動だと設備投資により限界利益を拡大することができるが、投資マンションにおける限界利益の概念は何を意味しているのでしょうか??
844: 匿名さん 
[2007-11-14 07:04:00]
まあその時が分かれば
投資でもマンションでも苦労しないよ
845: サラリーマンさん 
[2007-11-14 07:55:00]
842

デベでもない外部の人間の不動産投資に対する"Marginal profit"は基本的にprofit全体とイコールだよ。

もしイコールでなければ、"marginal cost"が一定でないということであり、それは固定費の存在を意味するんだから。

>「超」成長株投資で、、、

何を言ってるんだか。全くあきれます。別にどんな投資であれ、投資先の企業のMarginal profitを考えながら株投資するのは、基本。しかし、それが不動産投資とごっちゃになってるということは、そもそも限界利益の概念自体が全く分かってないね。

「限界利益」はミクロ経済の授業のごく初期に登場する、最も基本的で、最も大事な概念じゃないの。知らない人は社会人失格でしょ、、、、、

オイルマネーの投資下手は今にはじまったことじゃないよ。
彼らは金余り。既に世界中の不動産を買漁り、それでも尚投資先が決まらない金があるんだろう。
あなたのお金もウンザリするほど余ってるならどうぞ。

でも間違っても


虎の子の頭金+無理無理ローン


なんかで買わないように。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる