東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その19)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その19)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2007-12-16 22:45:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その18:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/
その17以前過去スレは>>2

参考サイト(元祖匿名はん紹介リンク先)
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-11-20 04:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その19)

787: 匿名さん 
[2007-12-12 00:31:00]
>>785
775なんて前のコメントにレスするなら、アンカーくらいちゃんと打って欲しい。えらそうなこと言う前に。
788: 匿名さん 
[2007-12-12 01:08:00]
>>782

パークシティで三井住友建設使っているところは数少ないけどね。
スーパーゼネコンじゃないし、どちらかというと住友寄りだからね。

PCTの場合は珍しいと思うよ。
789: 匿名さん 
[2007-12-12 01:32:00]
共働きで世帯年収1千万じゃ
まともなマンション都内じゃもう買えないだろ

ああ城東が買えたね
だから城東がこれから大発展するんだね


ア・ホくさ
790: 匿名さん 
[2007-12-12 03:16:00]
>>778
どうでもいいけど、
だいたい、今 豊洲、東雲、潮見、東陽町 木場あたりに
すんでいるマンション購入者が六本木、銀座で飲んで自腹で
タクシーで帰る経済レベルのヤツは極めて少ないだろ。

いずれにしろ陸路の直線距離なら裏道もあろうが、臨海部は、
橋で限定される。
タクシーもそうだが救急車でどこに連れて行かれるのか考えると
不安だなぁ、江東区。
791: 匿名さん 
[2007-12-12 03:30:00]
>>782
>「太平洋セメントは三井系セメント会社」

ぶっ

どこが?
792: 匿名さん 
[2007-12-12 04:31:00]
結局このスレ、
城東、江東区、豊洲
に振り回されてるんじゃない。
793: 匿名さん 
[2007-12-12 05:09:00]
>>792
おいおい。こんな時間に起きていて
そういうこと言ってる場合じゃないだろ。NYダウとCME

今回の損切りは痛いなぁ・・・。
794: 匿名さん 
[2007-12-12 06:50:00]
>>788
合併時は三井建設が存続会社で三井不動産が主導したと言われます。
「パークシティ 三井建設」で検索すると多数ヒットしますね。

>>791
太平洋セメントは三井二木会ですね。

>>792
上記より、このスレには経済に強いとはとても言えない方が徘徊し、
江東区物件や城東を擁護し、書き込んでいると言えそうです。
795: 匿名さん 
[2007-12-12 06:52:00]
東京の所得分布
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/ssihyou/ss06qd0102.pdf
1992年から2002年の変化
男性有業者(20〜39歳)P15
増加した所得層、年収200万円以下、年収700万円以上
女性有業者(20〜39歳)P16
増加した所得層、年収150万円以下、年収400万円以上
世帯主が有業で世帯所得が300万円未満の割合P19
1992年15%
2002年21%

家計における妻の所得割合は高まる傾向P17
既婚女性の就業率は上昇P17
世帯所得が高いほど妻の有業率は高い
また、正社員率も高いP18

都心およびその周辺部に、所得レベルが高いリーマン世帯が集中居住する
理由の一つに、共稼ぎがある。
そして、子供1人が標準世帯になっている。
また、中間レベルの所得層が減り、上位および下位が増え、所得格差は
拡大している。さらに、所得の高い層の方が妻の有業率は高く、
これが世帯収入の格差を拡大させている。
中間所得層の減少と既婚女性の有業率の上昇
この2つが郊外および県境外周区のマンション売れ行きを悪くしている。
また、郊外および県境外周区で高額なものが売れないのは、
共稼ぎが普通になって行き、これが世帯の収入レベルを決定付ける
世界になってしまったからです。
796: 匿名さん 
[2007-12-12 09:08:00]
>>794
あのさ、だれが経済に疎いって?

友人が太平洋セメントで部長やってんだよね
もとは芙蓉グループの日本セメントだ。
二木会・芙蓉会・三金会に加盟してるんだよ。
そりゃ三井系でないとはいわないがね。
797: 匿名さん 
[2007-12-12 09:14:00]
共稼ぎで子供は江東区の保育所(無認可にならざるを得ない場合あり)へ


それが所得の高い層がすることか?
2馬力でなんとかローンを払ってるいっぱいいっぱいの家庭の
僅かな可処分所得で、地域が大発展?
そういう層は今の中核都市周辺の地方都市のように
日常品は家の周辺でことを済ますがちょっとした買い物は
都心で買うわけだが


心東クンよ
一方通行で議論もせずひたすらコピペを繰り返してるから
荒らし認定されるのだよ
798: 匿名さん 
[2007-12-12 09:44:00]
太平洋セメントは寄せ集めの合併企業だろ
小野田セメントは三井系だと思ったが
合併企業が三井系といわれてもな

ま、関係ない話だ
799: 匿名さん 
[2007-12-12 09:44:00]
現時点で心東など、都心物件ではないことは、明白。
しかし、多くのe−マンファンが具体的にに興味を持てる物件が23区内であれば、そこら辺に話題や希望が集中するのが現状。
せめてここで、庶民の手の届く所で都会だと認めてあげれば、幸せなお父さんが増えるはず。
「会社で江東区は都心じゃないと言われました。」
と書き込まれたら、ここの皆は
「それは、間違っている。江東区こそ都心だよ。」
と慰める器量の大きさを求める。
それでこそ、消費意欲は向上して日本経済の内需拡大は好転するのではなかろうか。
800: 匿名さん 
[2007-12-12 09:48:00]
やっと反論かと思いきや感情論かよ

ズラの人にみんなで気を使っているようなもんだ
801: 匿名さん 
[2007-12-12 10:03:00]
>>799
それには相手の謙虚さも必要でしょ。

俺の住む江東区すぐに既存の人気区を凌駕して有数の高収入者のあつまる人気区にのし上がる。
どこより治安もいいので若い女の子もこぞってやって来なさい。
あなた方も今すぐに江東区のすばらしさをみとめろ。

って一方的に妄想くりかえされてるのに寛大さだけ求められても難しいなぁ。
802: 購入経験者さん 
[2007-12-12 10:10:00]
>790

銀座で働いている人(特に飲食・水商売関係)は門仲に住ん
でいるケースが多いです。夜遅いのでタクシー料金の割には
家賃が安いからというのが理由。あと築地に近いというのも
そうです。工程差が少ないので自転車通勤の人もいます。

あと築地市場で働く人も深川には多いです(従業員クラス)
ただ中卸の若社長なんかは佃のタワーマンションに住んで
ポルシェに乗っている人もおり「ゴム長を履いたブルジョア」
と呼ばれています。あ、佃は中央区でしたね。
803: 匿名さん 
[2007-12-12 10:21:00]
佃のタワーマンションと言ったって、
自転車に乗ってパートに出る奥さん連中も多いですよ。
賃貸棟も、分譲棟も。
804: 匿名さん 
[2007-12-12 11:44:00]
どうしても価格の安い新興住宅地は上下差が大きくなりますよね。
結局長い年月かけて底上げができたところが、今の人気住宅地ってことでしょ。
805: 匿名さん 
[2007-12-12 11:57:00]
>>803
それってトミンタワーの話か?なんか見てきたような嘘っぽい。
佃は決して安くはないぞ。
806: 匿名さん 
[2007-12-12 11:59:00]
イーストタワーⅡに住んでたけど
パートなんか聞いたことないけどな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる