東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その19)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その19)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2007-12-16 22:45:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その18:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/
その17以前過去スレは>>2

参考サイト(元祖匿名はん紹介リンク先)
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-11-20 04:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その19)

724: 匿名さん 
[2007-12-10 11:55:00]
UR人形町の抽選に申し込んで外れました。
都心駅近新築タワーだったから住みたかった…
725: 匿名さん 
[2007-12-10 15:53:00]
ここはいつから城東に独身女性を募集するスレになったんだ?
729: 匿名さん 
[2007-12-10 18:47:00]
ここで一生懸命城東啓蒙作業しても、もう無駄だろうに
完全に心東クンは基・地・外粘・着扱いでしょ
ネットで拾った統計を幾ら貼り付けて自説をコピペしても
単なる荒らし扱いなんだからいい加減諦めて
別スレなり別掲示板でも立ち上げてくれ
730: 匿名さん 
[2007-12-10 20:28:00]
世田谷はのどかな田園地帯でしたのを、電鉄関係が計画的に開発したところは落ち着いていますが、そうでないところは一通も多くごちゃごちゃしてますよ。世田谷生まれの世田谷育ちですが、昔はあんな田舎だったのにな〜とつくづく思います。ま、今も距離的には郊外ですがね。
731: 匿名さん 
[2007-12-10 20:43:00]
マンションブームが佳境に入って、
都心部の土地が手に入りにくくなったときに、
弱小デベは一足先に、値上がりを予測して、「チャレンジ価格」で
城東を大量に仕込んでしまったのですよ。
それがトレンドが変わって慌てて買い煽り。

ブームを作ったり、他用途に転換できるような大手はまだいいとして、
全体の雰囲気に便乗して無謀な強気だったようなところは、
寒波の予感に戦々恐々なのでしょう。

会社、歩合、給料、ボーナスが脅かされるとなったら、
ポジティブ投稿でもしてないと居られないのかもしれませんが、
コミュニケーションを度外視した病的なコピー投稿は、
断末魔の悲鳴、迷惑スパムメールと同じで、
「ヤバイ」「怪しい」「かかわると危険」
というような印象をもたらすだけ。
むしろ売り煽りになってしまっているのに。
732: 匿名さん 
[2007-12-10 21:01:00]
9日の日本経済新聞1面より
---------------
「Reit上場 急減   サブプライム影響 今年、2件どまり」
内容は
・2007年のReit市場の新規上場は2件で、前年の6分の1.
・サブプライムローン問題をきっかけにした金融市場の混乱が直撃。
・海外投資家がReitの売りを加速し、相場が低迷しているのが原因。
・上場を見送った大手2社は、上場しても投資家が集まらないと判断した。

---------
ここ2-3年の地価上昇の主犯人だったReit市場からカネが逃げ出して
いる(現在の相場は今年5月のピークの3-4割安)ことからも、
実需に基づかないマンション価格上昇も完全に終焉をむかえ、
金利低下・消費税率引き上げ当面なし・住宅購入優遇税制継続など
からマンション買い控えが広がる中、デベの存続をかけた在庫換金
バーゲンセールによる、マンション価格暴落の可能性が高まった
といえる。
733: 匿名さん 
[2007-12-10 21:15:00]
>>730
郊外でも世田谷区だけは別格ですよね。
杉並区あたりといっしょにしてもらうと困惑します。
734: 匿名さん 
[2007-12-10 21:30:00]
ワンルーム家賃
安全もお金で買う時代になりましたよw
安かろう危なかろうじゃねw
カッコ内は募集物件数
港区 14.37 (1985)、中央区 12.52 (843)、千代田区 11.02 (503)、
渋谷区 10.67 (2057)、目黒区 10.13 (1331)、品川区 8.99 (1197)、
新宿区 8.88 (3024)、台東区 8.75 (1048)、江東区 8.42 (969)、
墨田区 8.00 (1058)、文京区 7.90 (1249)、大田区 7.69 (1451)、
世田谷区 7.66 (3253)、豊島区 6.90 (1932)、中野区 6.80 (1677)、
練馬区 6.69 (1321)、荒川区 6.69 (250)、北区 6.58 (941)、
杉並区 6.58 (2164)、板橋区 6.33 (1511)、江戸川区 6.15 (398)、
足立区 5.88 (413)、葛飾区 5.78 (505)
735: 匿名さん 
[2007-12-10 21:45:00]
ワンルームは高めの家賃設定が可能だった最近のものと、
なかなか家賃の値上げが難しい既存物件では大きく差がつくので、
新築に限定してなおかつ平米数単位の金額を出さないと意味がないですね。
そうするとおそらくあなたの住む区の順位はもっと下まで落ちると思いますよ。
736: 匿名さん 
[2007-12-10 21:59:00]
同じ新宿区でも明治通りより内側は都心部に入れて欲しい。実際家賃も高いし、治安も悪くない。
737: 匿名さん 
[2007-12-10 22:14:00]
>>733
まあ730ごとくゴチャゴチャ地区は存在しますし、
あぜ道開発で区画が揃わなかったのは事実でしょうね。
738: 匿名さん 
[2007-12-10 22:19:00]
>>735
都心部の区でワンルームマンション規制を強化して、
最低m2を上げる動きがあります。
低所得層を県境外周区に押し出す作為を感じます。
739: 匿名さん 
[2007-12-10 22:25:00]
>>737
同じゴチャゴチャ地域でもこれほどの差がついたのは
東急様のお陰でしょうか?
740: 匿名さん 
[2007-12-10 23:19:00]
>>734
ワンルームの賃料、うなずけますが、墨田区が高いのが意外です。
741: 匿名さん 
[2007-12-10 23:30:00]
>>740
墨田区は南北格差が極端だからw
742: 匿名さん 
[2007-12-10 23:39:00]
>>739
いろいろありましょうが、ゴチャゴチャ地区の将来は暗いでしょ。
所詮は目くそ鼻くそで落ち着きますw
墨田区も北部はゴチャゴチャ地区。
743: 匿名さん 
[2007-12-11 04:34:00]
世田谷生まれの世田谷育ちなんて言うけど、
ボロ市通りのある世田谷区世田谷の街は、
ゴチャゴチャ地区。
744: 匿名さん 
[2007-12-11 07:38:00]
問題はこの領域
富裕層は寄り付かない
豊島区 6.90 (1932)、中野区 6.80 (1677)、
練馬区 6.69 (1321)、荒川区 6.69 (250)、北区 6.58 (941)、
杉並区 6.58 (2164)、板橋区 6.33 (1511)、江戸川区 6.15 (398)、
足立区 5.88 (413)、葛飾区 5.78 (505)
745: 匿名さん 
[2007-12-11 08:54:00]
これって、現実にこくなるのかな〜。

http://www.mori.co.jp/companyInfo/press/res/2007113011471704727.pdf

だったら、大街区のマンションが欲しいし

この中のマンションは、別格になってしまうかも?

格差拡大ですかね?

ますます、手が届かなくなりそ〜!!

がっくり。
746: 匿名さん 
[2007-12-11 09:42:00]
これは、以前から分かっていたこと。
だから、森ビルは、パストラルも購入に手を挙げた。
現実にこうなるかは別として、都心三区を考えている人は
織り込み済みでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる