三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-22 23:10:29
 

パークシティ大崎ザタワーのPart15です。
タワーは残すところキャンセル住戸のみですが、
検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

尚、レジデンスの話題はレジデンススレへ。

パークシティ大崎 ザ レジデンスのスレッド :
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441131/

契約者スレ : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/

前スレ : http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440959/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:2LDK+DEN・3LDK
面積:66.98平米・79.58平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2014-06-22 06:26:15

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part15

228: 匿名さん 
[2014-07-20 10:38:09]
>>227

御殿山小の運動会はここ二年工事のためやってないよ。
空耳じゃないの?
229: 匿名さん 
[2014-07-20 10:59:21]
>>228
御殿山小学校ではなく他の小学校です。
230: 匿名さん 
[2014-07-20 12:18:17]
気になる人は気になります。

そう。子供の声は我慢できても教師とかがマイク通してしゃべる
のがうるさいです。
朝礼とか行事の時。
あと休日の子供野球の指導でがなりまくるおっさんの声。
231: 匿名さん 
[2014-07-20 12:22:08]
これからでてくるスミフのタワーマンションってどのくらいの価格設定になるんでしょうか
あと販売時期とか
232: 匿名さん 
[2014-07-20 13:45:56]
>>225
水平線が見えないだけで影にはなり得ませんよ。
233: 匿名さん 
[2014-07-20 14:38:15]
>>225

お見合いですよ
234: 契約済みさん 
[2014-07-20 14:45:59]
>>233
それは質問していませんよ。
235: 匿名さん 
[2014-07-20 14:53:21]
>>234

御殿山のマンションともお見合いですよ
236: 匿名さん 
[2014-07-20 15:04:03]
>>231
すみふだから坪360くらいでしょ。
237: 匿名さん 
[2014-07-20 15:34:48]
>230
うちも小学校の近くですが、マイクで教師が何かを叫んでる日は確かにありますね。
それと運動会は当日だけではなく、何日も練習するのでその日もうるさいですよ。
238: マンコミュファンさん 
[2014-07-20 15:39:26]
スミフが立つころには緑の多くて店舗がたくさんある綺麗な町並みが出来てしまっているので坪400〜坪450は固いです。スミフはかなり強気の価格設定をする会社なので上記の価格以上もありえます。
239: 匿名さん 
[2014-07-20 15:53:25]
同感。その頃には目黒川の色や匂いも劇的に改善されているだろうし、飛行機が飛ばないことも確しているでしょう 。それに、外国人にも見初められて、大使館の大崎への移転や、ナショナル麻布の移転なんかも起きているのではないかな。
240: 匿名さん 
[2014-07-20 15:58:31]
大使館は御殿山にすでにたくさんありますからね。
241: 匿名さん 
[2014-07-20 16:00:53]
そうです、ウクライナやアイスランド大使館があります。
242: 匿名さん 
[2014-07-20 16:01:55]
ミャンマーやモーリタニア、セルビアもあるぞ!
243: 匿名さん 
[2014-07-20 16:05:06]
小学校の近くでも音が気になるのは365日のうちの数日だけです。来年の今頃には素晴らしい条件が整うことが間違いない立地なので、この物件が売れて欲しくないネガを目的としたネガは十分に見極めて検討するのが良いと思います。
244: 匿名さん 
[2014-07-20 16:14:46]
タイ王国大使館もありますね!
245: 匿名さん 
[2014-07-20 16:16:06]
カナディアン・インターナショナルスクールもあって外国人の方もよく見かけますね。
246: 契約済みさん 
[2014-07-20 16:23:31]
>243

>この物件が売れて欲しくないネガを目的とした

今さら誰が何のために?

小学校の騒音が気になるならないは人それぞれです。
私は気になるので東は避けました。
気にならない人は残り一戸の角部屋はいいと思いますよ。
247: 匿名さん 
[2014-07-20 16:58:59]
>243

随分さみしい小学校ですね。ただ、タワマン族は勘違い系も多く、クレーマーも多そうだから、小学校、ろくな活動もできないかもしれませんね。
248: 匿名さん 
[2014-07-20 17:10:27]
小学校、航空機騒音の対策の対象ですかね?
品川区、金がないから国が負担しろみたいなこといってますが、国は出さない、区もお金がないから騒音対策もできない、なんてことにならないといいのですが…。
249: 匿名さん 
[2014-07-20 17:42:19]
10年後にはリニアが開通し、残りのスミフタワー群も出来上がり、羽田までJRで10分で到着できる都心部で最も利便性の高い高級住宅エリアに変貌しているわけですね 楽しみ!
250: 匿名さん 
[2014-07-20 18:03:07]
大崎民=豊洲民と気質が一緒になってきたな、
そうでも無いのに、過大評価で自画自賛ww。
251: 匿名さん 
[2014-07-20 18:22:21]
人集まるところ、妬み、嫉妬、競争あり。
どこも似たようなものです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429154/res/293-303
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429154/res/602-612

三田vs赤坂のパーマン戦争勃発中。
252: 匿名さん 
[2014-07-20 19:27:04]
内側大崎は御殿山・五反田に挟まれて街自体が小さいので、
キャパを超えるような注目度の高さが、評価を高くしてしまうのでしょう。

実際、タワーの売れ行きの速さは想定外なので、過大評価してしまう
気持ちもわからないでもありません。
住友の方が駅から遠いですし、過大かどうかよりも早い者勝ち気分(汗)が先でしょう

ただ、残り者(失礼!)にも福がある大崎。とか言えるくらいの価値ある街になって欲しいですね。
253: 匿名さん 
[2014-07-20 19:30:21]
スミフはタワマンで決定なのですか?
何か情報が出てるんでしょうか。
254: 匿名さん 
[2014-07-20 19:48:12]
どこのすみふ?
255: 匿名さん 
[2014-07-20 20:04:06]
ここの北、ソニーの跡地です。
256: 匿名さん 
[2014-07-20 20:14:19]
すみふはビル取得後何も発表してません。マンションかどうかもわからない。
257: 匿名さん 
[2014-07-20 20:41:16]
ですよね。

スミフは確実に強気の価格設定して来るってどこの物件のことですか?
大崎で他にあるんですか?
258: 匿名さん 
[2014-07-20 20:41:18]
252さんの過大評価は正しくないですね。
品川駅近く山手線内の立地に、再開発によって住環境の素晴らしさが加わることで実際に大崎の希少性がそれだけ上がったということですからね。
259: 匿名さん 
[2014-07-20 20:44:37]
むしろ通常は竣工までに売り切れば不動産会社としては御の字のところを竣工まで1年を残して1戸だけしか残ってないから三井がこの立地を過小評価して価格を安くしすぎたということですね。
狭い土地でこれ以上マンションが出来ないということであれば余計に希少性はあがりますね。
260: 匿名さん 
[2014-07-20 20:52:57]
ソニー跡地はタワーマンションの計画のようです。人手不足に資材高で建築費が高騰している今、コストダウンする為にやむなく外廊下仕様にして床暖房もつけない計画とのことです。すみふとしてはすぐにでも取り掛かりたいが、請けてくれるゼネコンが決まらないそう。二ヶ月ほど前に関係者から聞いた情報です。
261: 匿名さん 
[2014-07-20 21:05:11]
床暖房なくてもいいけど、外廊下は、ないわ。
残念です。
262: 匿名さん 
[2014-07-20 21:45:54]
>>これ以上マンションが出来ないということであれば余計に希少性はあがりますね

異論ありません。「この立地を過小評価して価格を安くしすぎたということ」
といった売り手の事情ではなく、買い手からすると自分の評価が過大かどうかよりも、
「希少性」を含めた大崎の価値による競争性から、「早い者勝ち気分(汗)が先」
ではないか?という意味です。
263: 匿名さん 
[2014-07-20 21:47:48]
過大評価か否かは後年わかりますし、住友マンションを買う人もさらなる
「希少性」で満足されればハッピーかなと。

死後の世界は気になりませんが、100年経っても、みんなが幸せになれる街、大崎。
264: 匿名さん 
[2014-07-20 22:14:14]
>>259
えーと、去年の11月から販売開始しましたから
8ヵ月掛けて完売できていません。
価格を高くしたからこそ長い期間が掛かっているわけで、
安くし過ぎたならトックニ完売できているはずです。
265: 匿名さん 
[2014-07-21 00:40:50]
リセールのことを考えると希少性は大きな価値があります。新しいマンションがどんどん出来る供給過剰な土地であれば幾ら利便性が良く住環境が優れていても中古マンションを高い価格で売るのは難しいでしょう。
私はどんどん資産性が落ちていくマンションより、将来転勤などで売る必要が出来たときに高く売れる希少性が高いマンションの方が安心です。
266: 匿名さん 
[2014-07-21 01:26:46]
>>264
多くのマンションが竣工後に物件が見れる状態になってから売り切れるものです。
267: 匿名さん 
[2014-07-21 03:28:22]
坪単価360万円で500戸以上が半年で売れたんだから凄い。レジデンスも坪単価400万円超で今年中に売れそうな勢い。こんな物件、他にない。
それだけ価値が認められている証拠。
268: 匿名さん 
[2014-07-21 06:47:47]
販売開始時点では日銀の金融政策の効果を過小評価してたということでしょう
269: 匿名さん 
[2014-07-21 21:09:45]
スミフは西品川が先ですよね?
ソニー跡地も同時期にやるのかな?
270: 契約済みさん 
[2014-07-21 21:26:34]
>>269
売り易さを考えると同時期には売らないでしょうね。
271: 匿名さん 
[2014-07-30 11:49:33]
完売したみたいですね。
http://www.31sumai.com/mfr/X0732/outline.html
お疲れ様でした。
272: 匿名さん 
[2014-07-30 12:03:51]
完売おめでとうございます。
273: 匿名さん 
[2014-07-30 19:30:26]
どこにそのような掲示がされてますか?
274: 匿名さん 
[2014-07-30 22:02:13]
未だ売れ残ってるみたいですね。
275: 匿名さん 
[2014-07-31 07:56:14]
残り一戸だったのが、受付終了したんだから完売でしょ。
今から緒手続きして、完売しましたってなるのはモデルルームの夏休み前後かな。
276: 匿名さん 
[2014-07-31 08:32:40]
モデルルームに電話して確認してみるのが確実かと
思います。
277: 匿名さん 
[2014-07-31 10:12:25]
広告も全部止まったようですね。
278: 匿名さん 
[2014-07-31 13:14:02]
ホームページ見る限り、これから隠し球が結構でてきそうですけどね。
279: 匿名さん 
[2014-07-31 14:51:07]
レジデンスが完売した後に地権者住戸が
ポロポロ出てくるのかな?
280: 匿名さん 
[2014-07-31 16:45:39]
グラスカは確か、地権者住戸を三井ではなくオリックスかどこかがまとめて
分譲しましたよね。
281: 匿名さん 
[2014-07-31 17:36:25]
あらら、本当に終わってしまいましたね。おめでとうございます。
282: 匿名 
[2014-07-31 17:40:29]
公式ホームページに完売御礼出ましたね。おめでとうございます。
283: 匿名さん 
[2014-07-31 21:04:36]
HPも終了になったけど、このスレはいつ閉鎖すんの?
284: 匿名さん 
[2014-07-31 22:29:52]
そろそろ閉鎖ですよ。書き込むなら今のうち
285: 匿名さん 
[2014-07-31 22:35:46]
昨年11月23日から販売開始でしたので
8ヵ月あまりでの完売おめでとうございます!
286: 匿名さん 
[2014-07-31 22:58:44]
>>285
実質は半年かかってねーけどな
287: 匿名さん 
[2014-08-01 10:10:44]
この物件は、住環境、利便性、教育環境など優れた点がとても多く、何よりも弱点がほとんどないのがすごいところですね。発売当時としては強気の値段設定でも8ヶ月で完売したのは納得です。
288: 匿名さん 
[2014-08-01 10:38:03]
ゼネコンがスーゼネではない、三井のタワマンなのに免震ではなく制震
品川区の低地で川のニオイ懸念、大崎は地下鉄がないので山手線内側に行くのは不便
タンク付きトイレの部屋もある、沖式新築マンション時価では割高、マンションおたくブログでも割高と書かれた
小学校からの騒音懸念、羽田空港都心飛行ルートがもし近くを通る場合の騒音懸念
北側の建物にベッド数100床の老人福祉施設が入る予定
などありましたが。
289: 匿名さん 
[2014-08-01 10:46:33]
買えなかった悔しさをぶつけてくれて…ありがとう!
290: 匿名さん 
[2014-08-01 11:27:38]
288みたいに粗さがしばかりしてる人は下手したら一生買えないと思います。

あらゆる面で完璧な物件なんてないでしょう。
何らかのデメリットはあります。
それに人によってデメリットとなるかならないか違いますよね。

自分にとっての物件の魅力、メリットとデメリットをよく見極めないと。
ここを買った人たちはそれができてたんだと思います。

それにしてもホームページが消えちゃって寂しいです。
こんなにあっけないもんなんですね。

ここもまもなく封鎖。お世話になりました〜。
291: 匿名さん 
[2014-08-01 11:35:20]
>>288
どれもそもそも弱点でない、もしくは、重箱の隅程度の大した問題ではないものですね。
292: 匿名さん 
[2014-08-01 12:12:31]
航空機騒音は、決定したら、かなり致命的だと思うけどね。

あと、山手線内側といいながら、内側であるメリットはあまり享受できていない。

山手線内側というのは、例えば麻布を例にあげれば、日常生活圏に、青山、表参道、赤坂、六本木、麻布十番、白金、広尾、恵比寿、渋谷があり、また、有栖川公園もあれば、若葉会などの御三家幼稚園、慶応幼稚舎、青学、東洋英和、女学館、聖心などの名門私立小、青南小、本村小、笄小(日本語学級あり)、東町小(国際学級あり)などの人気公立小あり、というようなところを言うのだと思います。

値段も、低地の人気ないところであれば、最近だとグランスイート広尾とか、坪400〜700くらいで買えましたから、そんなに高くないです。
293: 匿名さん 
[2014-08-01 12:15:05]
>>292

涙ふけよ
294: 匿名さん 
[2014-08-01 12:29:09]
ここほしかったなー…
ソニー跡地がマンションになってもすごい高値になりそうだしなー
295: 匿名さん 
[2014-08-01 13:42:49]
288さん、どこかいい物件があるといいですね。
パークマンションは、どこもあまり欠点がなくていいのでは?
296: 匿名さん 
[2014-08-01 13:56:34]

ざっとこの物件の特徴をおさらいしてみました
・トップブランドの三井不動産の物件。街づくりで定評のある三井不動産の大規模再開発。
・隣にスーパーが入る商業棟が出来、毎日の買い物が便利。
・マンションの前には250mの並木道ができ並木道に面したオフィス棟の1階には多くの店舗ができ生活を豊かにしてくれる。
・周りに7つのガーデンが作られ街区の30%が緑地となる。
・東京都全体の土地の10%しかない山手線駅内側の物件。山手線内初のパークシティー・ブランド。
・リニア起点の大規模開発の品川駅から一駅。利便性が享受できる。
・2020年代中頃には羽田空港へJRで直結になる計画。
・最寄が貴重な山手線の駅
・駅から徒歩6分と便利でありながら大通りに面していない。
・御殿山小学校と日野学園と質の高い小学校が近くに二つある。
・隣に大崎図書館が移転してくる。
・隣に品川区の役所機能が入る予定で便利。
・タワーならではの充実した共用施設。
・再開発により大崎の価値が上がってきており、今後でてくる物件の価格上昇が予想される。
・近くの体育館の施設が使える。
・近くに大使館やカナディアン・インターナショナル・スクールがあり、国際色豊か。
・強固な地盤への直接基礎であり、制震でも充分。
・目黒川からは離れており、大雨などでまれに匂う日があっても関係ない。
・大雨で目黒川が増水してもタワーの位置ではまず浸水することがない。そもそも目黒川の整備(昨年も貯水施設が出来た)が強化されており氾濫の可能性はどんどん低くなっている。
297: 匿名さん 
[2014-08-01 14:02:44]
>>292
聖心ってすぐそばになかったっけ?

坪700出すより、ここの最上階でいいと思いますよ。
住んでみればわかるけど、麻布の辺りなんかはファミリーが暮らすには不便この上ないですよ。
298: 匿名さん 
[2014-08-01 15:26:44]
麻布とくらべるなよ。恥ずかしいから。身の丈でいいよ。
299: 匿名さん 
[2014-08-01 15:34:29]
大井町と比べんと。同じ品川区ね笑
302: 匿名さん 
[2014-08-01 17:36:04]
いろいろ荒れたり物件と関係なさそうな議論も出ましたが、
最後まで活況を呈したスレでしたね。

そういう意味でも注目度の高い物件だったのでしょう。

閉鎖されてしまうのが寂しいです。
303: 匿名さん 
[2014-08-01 17:59:42]
>>300
営業さんではないですよ。
もし営業さんなら既に完売した物件については悪いところをあげて他の自社で販売している物件の良いところを宣伝する方が得策ですよね。
304: 匿名さん 
[2014-08-01 18:02:04]
>>298
292はその辺と比べたかったんじゃないの?
以前、麻布に住んでいたので率直な感想を教えてあげたつもりですが。

広尾はどうだか知りませんが高級住宅街が必ずしも便利とは限りません。なぜあんなに高く売れるのか不思議です…。おかげでこちらは潤いますが。
305: 匿名さん 
[2014-08-03 17:37:29]
完売の表示はどこで見られますか?
306: 匿名さん 
[2014-08-03 18:40:42]
>>296
これ契約者だとしたらかなり気持ち悪い。
307: 主婦さん 
[2014-08-03 19:45:49]
308: 匿名さん 
[2014-08-04 11:27:55]
御殿山幼稚園の出入り口に当マンションの駐車場への入り口が隣り合わせと言うのも如何なものかね・・・
309: 匿名さん 
[2014-08-04 12:07:54]
>>306
読んでみたけどなるほど、言い訳の数々を聞いているみたいで気持ちの良いものではない。
310: 匿名さん 
[2014-08-04 14:30:10]
>>306
>>309
もう何を書いても負け惜しみにしか聞こえません。
296はこの物件の特徴がよくまとめられてます。
その証拠にここは入居まで1年を残して既に売り切れ、レジデンス棟も順調に売れています。
311: 匿名さん 
[2014-08-04 19:25:41]
この期に及んでネガってる人は何のためなのでしょう?

私も296は事実を述べてくれていると思いますよ。

購入できた方はおめでとうございます。
購入を逃した方、見送った方は気持ちを切り替えて新しい物件に
チャレンジしてください。
312: ブライト 
[2014-08-04 20:46:16]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
313: 匿名さん 
[2014-08-04 20:58:47]
駅から一度も歩道に降りずに来れるって記載があるね。駅直結が決まってるってことの証左だね。
314: 匿名さん 
[2014-08-05 11:39:08]
308さん
駐車場の出入り口、確かに広い通りにすればよいのにね!
315: 匿名さん 
[2014-08-05 13:51:35]
↑マンション側は何にも考えていない子供の安全が優先されるべきではないのでしょうか?
316: 匿名さん 
[2014-08-05 15:43:13]
そういう問題点は、もっと早く検討者が気付くべきなんだけどね。
317: 匿名さん 
[2014-08-05 23:58:01]
>>313
駅からの直結動線はまだ決まってないみたいですね。ホームページの地図画像が差し換えられてました。青色の矢印が消えてる…
http://www.osaki-hall.jp/home/contact.html
318: 匿名さん 
[2014-08-06 05:35:48]
トップページには歩道に降りないルートを現在工事してるって記載されてるよ。アクセスは現状を表しているから最初からこの通りでしたよ。少し落ち着いてくださいよw 317さん!
319: 匿名さん 
[2014-08-06 07:12:59]
たしかに。
地図が変更されてるわ。
デッキを通る徒歩ルートの図が青線(建築中として)で描かれてたよ。
お!と思って見てたけど、今見たら青線消えてるじゃないか。
これはデッキ難航してるっぽいよ。
320: 匿名さん 
[2014-08-06 08:28:43]
>>319
一般歩道を歩かずにホールまで直接行けるってトップページに明記されてるじゃん。
確定してないとこんな書き方はしないよ。

いくら抽選倍率を下げたくても、そうやって嘘ばかり書くから欲しいのがみえみえで、逆に倍率が上がるんですよ。どうせ書くなら、嘘を混ぜずにしっかりネガって、ちゃんと倍率下げに貢献してください。
321: 匿名さん 
[2014-08-06 08:37:00]
でも、まだ確定してないようなことを
営業さんが言ってましたけど、確定したのかな?
それはそれで、嬉しいですね、購入者からしたら。
あとは、飛行機騒音問題がクリアーされれば言うことなし。
322: 匿名さん 
[2014-08-06 09:20:26]
倍率下げ?
もう完売してますけど。
323: 匿名さん 
[2014-08-06 09:23:10]
>>321
今朝の日経に都心上空ルートの話が載ってますね。2020年を目指すとか。
324: 匿名さん 
[2014-08-07 11:39:27]
>>320
一般歩道を歩かずにホールまで直接行ける…のくだりの文章もトップページから削除されましたね。やはりデッキは確定していないのです。
325: 匿名さん 
[2014-08-07 12:14:41]
デッキは出来るに越したことはないのだが、徒歩距離が短くなるわけでもないし正直なくても構わないレベルの構造物。成るようにしかならん話なのに、話題が尽きないみたいですねw
326: 契約済みさん 
[2014-08-07 15:50:14]
>>325
なるようにしかならないのは事実ですけど、ただ指をくわえて待つのもどうかと思います。
この物件的にはデッキの存在よりもゲートシティに新設されるエスカレーターの方が有り難いですが、豪雨の時駅からデッキを使ってマンション入り口目の前まで来れるのは大きい。
是非とも直結してもらいたいですね。
327: 契約済みさん 
[2014-08-07 17:44:10]
ニューシティのネット上のご意見箱にデッキ接続に同意してもらえるようにお願いしてみました。繋がらなければゲートシティ側を使う確率が高まるわけでニューシティにとっても得策じゃないですよね。デッキ拒否が確定したらニューシティへの印象は悪くなりそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる