東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-01-22 17:16:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

「土地価格の上昇」,「供給する土地の大幅な減少」,「建築資材の高騰」,「都心への人口一極集中」
これらの厳しい状況の中、どうやって都心周辺のマンション価格が下がる事が考えられるのか?
新スレではこの4項目を踏まえ
「下がる派」も「下がらない派」も具体的で建設的な議論を展開していきましょう。

スレタイが「23区」では範囲が広すぎ、議論にかなりの温度差が生じている為
記念すべき10スレ目ではスレタイを「都心周辺」に変更しました。
※「都心周辺の定義」にあってはこの数年で土地価格が急激(約2〜3割り以上)
に上昇した場所だと捉え、細かい定義についての議論はお止め下さい。

*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 16:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

201: 匿名さん 
[2007-06-19 19:53:00]
196
目から鱗
202: 匿名さん 
[2007-06-19 20:04:00]
>>196
額面で納税されたら国も困る

時価で納税する「還付代替」のことを言っているのだろうが、時価の話。だいたい随時還付請求されたら債権の意味ないじゃん。
これだけの国債で納税できると思っていたのが、納税時点で時価が下落して足りなくなれば大変である。
って銀行が言ってるくらいだ
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kikan/gijiyousi/f-20031016yousi.html
203: 匿名さん 
[2007-06-19 20:04:00]
単に結婚してなかったり、若かったりしただけかもしれないよ。
204: 匿名さん 
[2007-06-19 20:09:00]
>>198
3年前に買ったけど、当時も値下がりの不安はあった。
博打みたいなもの。
ちなみに、頭と尻尾はくれてやれ。で利益確定した。
205: 匿名さん 
[2007-06-19 20:12:00]
>>202
相殺だから、最低限額面分の現金として使える
という意味じゃないかな
時価は関係ない。
206: 購入経験者さん 
[2007-06-19 20:16:00]
結婚して尚且つ子供がいないと、住宅を買うという発想は
沸きづらいですからね。
しかし、都心周辺の新築物件も、対象物件自体が激減したこと、
売り渋りもあって盛り上がって無いですね。物件価格が下がる
という意味ではまったくありませんが。
207: 匿名さん 
[2007-06-19 20:17:00]
基本から勉強しなおそう。

国債は邦銀(郵貯)が買い支えている。

邦銀は、住宅ローンで儲けている。

住宅ローンは国債利回りをもとに
固定金利が決まる。

デベにも銀行がカネを貸してデベが土地を買って
マンション売っている。

マンション作っているゼネコンは銀行に膨大な借金がある。

国民は1500兆円の金融資産を持っている。
(そのうちの結構な割合が株になったり海外投資にむかってはいるものの)


最近、業績の悪い地銀が不動産ファンドに出資したり
している。上記の循環が外資のストローで吸い取られ
地銀が経営破たんして外資にのっとられる懸念がでてきた。

さぁそこで金商法の規制強化。

前スレでここまでの話は整理してきたんだけどね。
208: 匿名さん 
[2007-06-19 20:18:00]
>>205
それなら国債を時価で買うだけでみんな節税できちゃぜ。
ありえない。
209: 匿名さん 
[2007-06-19 20:19:00]
>>206
低利・長期・あらゆる税減免有りカードを放棄するのは
もったいないでしょう
210: 匿名さん 
[2007-06-19 20:19:00]
×できちゃぜ。
○できちゃぜ。

いかん。おじさんつい興奮してしもうたわいw
211: 匿名さん 
[2007-06-19 20:21:00]
>>208
相殺適状時に債権を持っておく必要があります。
後から買った債権では相殺できません
212: 匿名さん 
[2007-06-19 20:22:00]
できちゃうぜ。だよ。
とにかく額面で納税ってどこに書いてあるの???
213: 匿名さん 
[2007-06-19 20:23:00]
それって満期の償還って意味だよね。納得。
214: 匿名さん 
[2007-06-19 20:28:00]
期限の利益は債権者側からは自由に放棄できるから
本当に額面分はリスクゼロだね。
216: 購入経験者さん 
[2007-06-19 22:54:00]
金利が急上昇し、2%に近づいた2004年6月あたり。
買い時だったでしょうか??買い時だったね。どう考えても。

全ては金利上昇が給料と賃料上昇に結びつくか否かという論点
に帰着し、二極化賛成論者と反対論者の対決となる。
二極化を感じてない人は、給料が上がっていない人、
感じる人は、給料が上がっている人。
結論なんて出るわけないですね。
217: 購入経験者さん 
[2007-06-19 23:23:00]
高額納税者、開示されなくなりましたが、明らかに2005、2006年と増えていると思うんですが、如何でしょうか。
2004年は前年の3倍でしょ。そこから減っているとは思えない。

貧民層が増えること自体を、不動産における問題と定義付けている人がいるようですが、高額所得者が増えているのであれば、都心周辺の物件価格が下がる可能性は低いと思いますが。
218: 匿名さん 
[2007-06-19 23:42:00]
格差の進行というのは水面下ですすむもの

それが掲示板のおかげで、実況中継さながら。これっていいことなのかわるいことなのか。

へびの生殺し。

本当は気が付いたら23区など買えなくなっていた。そういうのが
ベスト。

あきらめがつかず、道を間違えるやつが増えそうな気がしてきたな
222: 購入経験者さん 
[2007-06-20 01:47:00]
>>220
誤字が多くて読みにくいっつーの。分かったこと言って、あなたも暇な***みなんでしょ?
224: 住まいに詳しい人 
[2007-06-20 05:11:00]
湾岸一点買いの転売狙いリーマンにわか不動産屋は、チャレンジ価格でマンション販売中。
でもチャレンジ価格だから誰も買わないし、仲介屋にも内心笑われているよ。
225: 購入経験者さん 
[2007-06-20 06:09:00]
>219
よく自信をもって、金利が0.5%上がるなんて言えますねえ。
ちゃんと後で説明してくださいね。
イールドカーブから判断して、そこまで市場は織り込んでない
ですからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる