東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. プラウド駒込ディアージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-20 10:13:38
 削除依頼 投稿する

プラウド駒込ディアージュは如何でしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-16 22:29:00

現在の物件
プラウド駒込ディアージュ
プラウド駒込ディアージュ
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目15番67(地番)
交通:山手線巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 36戸

プラウド駒込ディアージュ

2: 匿名さん 
[2006-04-16 23:30:00]
新聞折り込みがありました。

プラウド駒込を意識しているのか、山手線の外側の場所と小規模の割には
価格設定は高いのと、大きな部屋がないですね。
3: 匿名さん 
[2006-04-17 11:17:00]
モデルルーム見学してきました。
仕様はプラウド駒込よりも高級な印象を受けました。
4: 匿名さん 
[2006-04-17 23:16:00]
ここは住みやすそうなのは、南側の一部の部屋だけで、
他は中途半端な広さで使いにくい間取り、日照もあまり期待できません
条件の良い南側は線路の目の前ですし

内廊下も、敷地が狭いのと、無理に高級感を出そうとするのの苦肉の策でしょうね
北西の日照が殆ど無い低層階で、坪単価270は行き過ぎでしょう
2割は高いと思います
これから金利上昇懸念があるのに売れるんですかねぇ?

モデルルームタイプの部屋なら住んでみたいですけどね・・・
5: 匿名さん 
[2006-04-18 22:45:00]
線路の向こうは大和郷で一般人には手が出ない土地ですよね。
100メートルも離れてなく、利便性もかわらないのに、土地の値段ってわからないものですね。
6: 匿名さん 
[2006-04-19 00:22:00]
>05
そうですか?PH本駒込の販売価格をご存じありませんか?
7: 匿名さん 
[2006-04-19 00:27:00]
ブリリア六義園も70㎡後半で6000万円未満の部屋がありました。
8: 匿名さん 
[2006-04-19 03:01:00]
これって以前プラウド駒込のモデルルームがあった場所ですよね?
環境的にはかなり恵まれた場所だと思います。
西友近くて便利だし。
駅近なのに緑も多く閑静な住宅街ですからね。
プラウド駒込のモデルルームを見に行ったときは、電車の音は全く気にならなかったですね。
野村の価格設定が強気なのは今に始まったことではないので驚きはありませんが
明らかに高いですね。
わざわざ高い金払って狭いところに住む金持ちがどれだけいるか疑問です。
物件選びの最大のポイントは立地でしょうから、悪い物件ではないと思いますが。
9: 匿名さん 
[2006-04-20 23:28:00]
購入検討中です。
プラウド駒込も見たのですが複棟型マンションで価格帯も広くいろんな人が住んでて後が大変そうなんで見送りました。
10: 匿名さん 
[2006-04-22 12:54:00]
購入検討者です。プラウド駒込も検討しましたが、あの立地にあの規模、世帯数の多さと価格が見合っていないと感じ、見送りました。こちらは施工会社や線路際とゆう立地条件もあってか、低層で世帯数も少ない割に、価格は妥当なのではと思います。広告費を削減したとの事で、事前案内時に頂いた予定価格より低い価格となった点には驚きました。線路際ではあるものの、プラウド駒込より生活には便利ではないでしょうか・・・。
11: 匿名さん 
[2006-04-22 15:11:00]
え、70平米ちょっとで8000万近くで価格が妥当ですか? ありえないですよ。 
12: 匿名さん 
[2006-04-22 17:33:00]
>え、70平米ちょっとで8000万近くで価格が妥当ですか? ありえないですよ。

これはバルコニーがやたらと広い間取りのものではないでしょうか。
バルコニーが小さくてもかまわないのであれば、坪単価で1割以上安くなる間取りもありますよ。

他のデベに比べれば割高感はあるものの、広告費と利益で高くなったとしか思えない価格のプラウド駒込よりかは良心的な価格設定だと思いました。
個人的に巣鴨駅は生活・通勤にかなり便利なので、駅からこの距離でこの程度の物件が今後出るかどうか分からないので購入検討中です。
13: 匿名さん 
[2006-04-22 18:27:00]
確かに70平米前後からのプランは、広さ・間取り・景観的にも割高な気がします。
すぐ近くにある社宅が今後取り壊され、マンションになるそうですが、こちらはこの物件より更に高くなると聞きました。野村でも土地を購入できなかったと聞き、いったいどこの不動産が販売をするのか気になります。御存じの方いらっしゃいますか?
14: 匿名さん 
[2006-04-22 18:32:00]
できたばかりのPH本駒込の中古が出ています。
2階で一番白山通りに近い部屋ですが、60.23㎡で3990万円
坪単価219万円です。立地、間取り、仕様も違うので
何とも言えないでしょうが、ここと較べてどげなんでしょう?
15: 匿名さん 
[2006-04-22 18:41:00]
プラウド駒込、未入居の中古が2件売り出されていますが、どちらも販売時より500万以上値上がっているそうです。
PH本駒込、使い辛そうな60平米の2Lが最近迄売れ残っていたみたいですね。
16: 匿名さん 
[2006-04-22 18:52:00]
PH本駒込の白山通り側の低層は、環境的にかなり厳しいのでそういう値段なわけで
比較は難しいかと。ただ全体的にPH本駒込はお買い得であったのは間違いないでしょう。

ディアージュはやはり割高だと思う。巣鴨・駒込近辺でこんな値段は最近までありえなかった。
プラウド駒込が相場感覚を麻痺させたとしかいいようがないです。ただ小規模だし管理面で
P駒込よりはずっと安心できるように感じられます。

一般に今後出る物件は、気の狂った入札価格で落札したデベが開発するので(入札では適正価格の倍以上でないと落とせない)、価格は驚くべきものになると思う。その意味では、ディアージュも今は割高だが、1年後から振り返れば適正価格なのかもしれません。

17: 匿名さん 
[2006-04-22 18:59:00]
>15
すみません。販売価格どのくらいのお部屋なのでしょうか?
4000万の500万と8000万の500万では全く違いますので。
18: 匿名さん 
[2006-04-22 19:07:00]
ディアージュも今は
割高だが、1年後から振り返れば適正価格なのかもしれません。
そう思います。つい最近分譲された駒込6丁目の物件は寺と同居・借地権付にもかかわらず、割高に感じました。そちらに比べ駅前のこの物件は、将来的にも買っておいて損ではないように思うのですが・・・。
19: 匿名さん 
[2006-04-22 19:11:00]
プラウド駒込の件ですが、北向きメゾネット6000万台、高層棟の80平米3L8000万の物件だったと思います。
20: 匿名さん 
[2006-04-22 19:41:00]
>19
ありがとうございます。
もう少し待って売却し、実家の敷地に小さな一戸建てを
作って住みたいです。
マンションに入居しましたが、便利な点もありますが、風呂や
キッチンなど自分の好きなようにはできていないのが不満です。
今度はローンはないので金利上昇しても損はないようなので安心しました。
21: 匿名さん 
[2006-04-22 20:04:00]
こちらは狭い間取りが多い為か、MRにお子さん連れの方は殆どお見かけしません。御夫婦、おひとりの方、駅前とゆう事もあり、貸す方も多いのかなぁと思います。
22: 匿名さん 
[2006-04-22 23:58:00]
>15

競り合って高騰した土地代のせいもあって、ただでさえ高かったのに、
500万アップなんて買い手いるのだろうか?
しかもあの竣工後の出来上がりを見て...疑問だ。
23: 匿名さん 
[2006-04-23 00:14:00]
500万アップというのは、単に売り手が諸費用のカバーと若干の欲でつけた値段でしょう。
実際に成約する値段がどうなるかを知りたいですね。
24: 匿名さん 
[2006-04-23 04:08:00]
プラウド駒込はJRが土地を売却するときに驚きの高値で落札されたとのことで
近所でも話題になっていました。
ディアージュの土地はプラウド駒込のモデルルームとして使用されていたので
減価償却(?)されている分、価格に反映されてもいいような気もします。

>13
社宅というのはJTのことでしょうか?
あそこは南北に細長い地型なので、ほとんどが西向き(または雁行)の間取りになると思います。
立地条件としては最高ですね。
デベはわかりません。
25: 匿名さん 
[2006-04-23 09:48:00]
>>23
やはりプラウド駒込をそんな価格で転売したい人がいたのか。どうりでアチラのスレが荒れたはずだ…。

中古マンションは売る気のある価格と「これで売れたら」という価格が混在していて一般から見ると分かりにくいですね。
どのくらいで売れたかは近辺不動産なら情報がまわってることがあるので、聞いてみてもいいかも。
ディアージュは高く売れるようなマンションになれば良いのですが。
26: 匿名さん 
[2006-04-23 10:42:00]
> どうりでアチラのスレが荒れたはずだ…。

本当によく荒れていた。プラウド駒込、目白プレイス、パークコート豊洲が荒れスレの御三家か。
中途半端に高級感を演出している物件ほど荒れるんだよな。
27: 匿名さん 
[2006-04-23 11:02:00]
8000万が500万アップすると8500万。
そこに、新規物件ではかからない、仲介手数料がさらに加わり8761万。
6000万なら6701万か。
売る方にしても仲介手数料諸々で、原価割れだろうから不動産投資は難しいですね。
28: 匿名さん 
[2006-04-23 17:49:00]
プラウド駒込の売り情報ですが、http://www.festa-web.net/cgi/sunclip1_html/page1.html によると、

価 格/6,180万円
専有面積/81.92㎡ (1,2階部分)
バルコニー/6.09㎡
専用庭/22.25㎡
間取/3SLDK(LDK約12.3帖,洋室約6.2帖,洋室約4.1帖,洋室約4.1帖)
管 理 費/20,120円
修繕積立金/6,280円

価 格/7,680万円
専有面積/82.29㎡(7階部分)
バルコニー/13.14㎡
間取/3LDK(LDK約16.8帖,洋室約7帖,洋室約5.3帖,和室約5帖)
管 理 費/20,220円
修繕積立金/6,310円

みたいですね。パークハウス本駒込もあるようです。
周辺物件の価格のご参考までに。
29: 匿名さん 
[2006-04-24 16:52:00]
プラウド駒込の新築中古は、Tリバブル・Nアーバンネットが仲介しているようです。
30: 匿名さん 
[2006-04-30 10:49:00]
ディアージュの現地(MR)から駒込駅に山手線沿いに歩くと住宅取り壊してますが、
そこに何ができるか知ってる人いらっしゃいます?
31: 匿名さん 
[2006-05-02 20:40:00]
先日、横を通りかかりましたが場所はいいですね。山手線の線路がなければ大和郷です。
大きな風呂が好きなんですが1418止まりなので残念です。
32: 匿名さん 
[2006-05-03 09:24:00]
>>31
「たられば」議論はマンション購入には…
プラウド駒込といいココといい、ヤマトムラを意識して購入するのは勘違いのもとのような気がします。
駅までの道のりにはアレなお店、豊島区、山手線外側という現実を意識して購入検討しないと。
33: 匿名さん 
[2006-05-03 15:12:00]
>>31、32
実際、建設地近辺に住んでいますが、この近辺はヤマトムラを含めて非常に落ち着いていて商店街もありオシャレなお店もあり良いところです。ちなみに、ヤマトムラに行くにも巣鴨からはホテル街を通りますし、ヤマトムラで町内付き合いと生活をするにはそれなりの方でないと大変です。自分の生活実態を考慮して住むところを決めましょう。

34: 匿名さん 
[2006-05-03 15:36:00]
このマンションあたりに山手線を跨ぐ橋ができれば便利だといつも思います。
そうすれば六義園へ行くのにラブホテルの前を通らずにいけるのですが・・。
とこれも「タラレバ」ですけど。
35: 匿名さん 
[2006-05-03 19:43:00]
山手線を跨ぐ橋が出来れば六義園・グリーンコートも近くなり、買い物の選択肢も増えるので嬉しいですが、巣鴨駅のリニューアルに伴い、改札口をマンション近くにもう1つ・・・とゆう訳にはいかないのかと期待してますが、多分無理ですね。
駅前のお店は気になりますが、この界隈、駅から少し歩けば静かな住宅街、犯罪も少ないと聞きますし、穏やかで良い所だと思います。駒込の中でも4丁目は高台ですし、比較的道幅も広く、大きな一戸建もあり落ち着いた街並みではないでしょうか。
36: 匿名さん 
[2006-05-04 10:04:00]
駒込4は地元では良質な住宅街との意識があるよ。
プラウドも地元民の購入が多いと思うし(僕の知り合いだけで2人いるから、多いんじゃないかな?)、購入を考えた人はもっといる(僕の知り合いだけで5人。価格差が大きくてやめたんだよね)。
ディアージュは価格差も少ないし、地元民が購入すると思われます。
割高という話しもありますが、駒込4を購入対象にする地元民はそう思わないんじゃないかな。
まあ、大和郷を意識するのは違うけどね。
あの、プラウドのCMはみんな「あれはないよ」という反応だったから。
37: 匿名さん 
[2006-05-04 10:52:00]
上階の3部屋は1620のバスルームみたいです。
でも80㎡台で8000万円台。庶民にはふぅ!ですね。
ところで施工の木内建設って聞いたことがないのですが、
評判はいかがでしょうか?
38: 匿名さん 
[2006-05-05 08:19:00]
木内建設、最近の野村ですとプラウド椎名町・調布柴崎等がそうですよね。ディアージュの隣、三井が共同住宅を建設中ですが、その施工も木内となっていますね。この共同住宅はどういった物なのか、ディアージュ担当者に聞いてみたのですが、社宅?にするか分譲にするかでなかなか結論が出ない様だ・・・との話でした。三井の方でもそんな広告は見ませんし、分譲とゆうのは無いのだろうと思いますが、ディアージュ・三井・JT社宅跡地・・・と、次々とマンションが建ち、少し雰囲気が変わるでしょうね。
39: 匿名さん 
[2006-05-06 00:37:00]
>三井と木内のマンション
私が三井に聞いたところによると、一般分譲住宅にはならないらしいです
しかも、そこの建物の仕様を見ると、「地上7階地下1階」
中高層の用途地域で地上7階とは・・・
実質、地上6階地下2階の物件になると思いますが、それでも上は6階ですから、
階高はいったいどんなことになるのだろうと思います。
多分、外資系に丸売りして賃貸住宅になるのではと。
パークホームズ目白レベルの物件が立つなら手頃かなと思ったんですけどね
最近着工したので目を付けたマンションが投資物件になる例が多くてがっかりです
池袋の藤和大京竹中施工とか
40: 匿名さん 
[2006-05-07 09:14:00]
登録も始まり、昨日からMR壁面に各住戸の登録状況が分かる表が掲げられ、登録者としましては少々緊帳といったところです。Bタイプでしたでしょうか、1住戸が7倍となっており驚きました。上の階、広めのお部屋はほぼ3倍・・・。登録の無いお部屋は5戸程度でしたでしょうか。それでも検討中との話でしたから、即日完売とゆう事になりそうですね。登録をされた方、当選されるとイイですね・・・。我が家は何とか抽選にならずに済む事を祈っています。要望書を提出した際、要望状況記入欄(1〜5にマル)がありましたが、やはりマルをした箇所により、登録状況に影響するんでしょうね・・・。登録者の方、お話を伺いたいです。
41: 匿名さん 
[2006-05-11 18:23:00]
しかし毎度思うが、売れそうとわかるとレスの頻度が落ちるな。
物件掲示版には本気で購入しようと書き込む人より、煽って反応楽しむ人が多いってことだね。
この物件はすぐ完売しそうですね。
利便性もいいし、プラウド駒込より価格帯がまとまってるから、損はしない物件だとおもうよここは。
42: 匿名さん 
[2006-05-11 22:13:00]
抽選終わるまで、静かにしてて。。。。
43: 匿名さん 
[2006-05-12 00:00:00]
かなりの部屋で複数倍(多い部屋で7倍)の応募になっているようで、かなりの人気になっていますが、これって正味の倍率なんでしょうかね。
44: 匿名さん 
[2006-05-12 10:59:00]
買気のある人に高い倍率吹っかけても損するだけだからねー。
投資用物件ならともかく。
正味の倍率なんじゃないの?
45: 匿名さん 
[2006-05-12 13:10:00]
本家プラウド駒込より価格差やグレードの差がないし、中規模で住民層の形成には
いいマンションになりそうですね。
46: 匿名さん 
[2006-05-13 08:01:00]
こちらの天井高ってどのくらいありますか?
260cm以上だったらいいかも?
47: 匿名さん 
[2006-05-13 09:13:00]
図面集の最終頁に、居間・食堂 約245cm と記載されています。
48: 匿名さん 
[2006-05-13 09:49:00]
>47さん
ありがとうございます。やはり中低層だとそのくらいが多いのですね。
49: 匿名さん 
[2006-05-14 20:02:00]
>48さん
本日最終でしたが申込登録しましたか?
50: 匿名さん 
[2006-05-15 08:18:00]
今日抽選日ですね。
でもなんだか抽選前に当てたい人を決めてる印象を受けました。
形だけの抽選なら先着順にしちゃえば良いのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる