東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
 

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33
 

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

151: 入居予定さん 
[2007-10-17 15:54:00]
業者=一般の業者の事です。
三井DTではフローリングのワックスは扱ってないようでした。バルコニータイルは、今のところやらない予定です。

150さん。
デザイン会社は三井DTです。オプション(Aオプション?)と、インテリアオプションでだぶっているモノの記憶がないので値段の比較が分からないです。
152: 契約済みさん 
[2007-10-17 16:21:00]
>>150 さんへ
CFT契約者です。
151さんが回答しているとおりCFTは契約後に実施されたAオプション(キッチン周り、ペアガラス等々)と鍵引渡し後に対応されるBオプション(食器棚、ミラー、バルコニータイル、エコカラット、フロアマニキュア等々)があります。この両者では、扱い品目として私の知っている限り被っていませんね。食器棚の件ですが、CFTはオール電化住宅としてナショナル関連のものが多いです。食器棚としても、各間取りプランに合わせたサイズでナショナル特製で三井デザインテックよりオプション品として出ています。その他、市販品として、綾野、パルモナ、カリモクなどが割引で購入できます。我家は、取り敢えず、綾野とパルモナの見積もりを取っていますが、ネット通販の最安値よりは劣りますが、それなりの見積価格の回答が来ていますので、現在、思案中です。
154: 匿名さん 
[2007-10-17 17:16:00]
三井さんの、フロアマニキュアって勝手にワックスのことだと思ってました。 三井さんのは、一度塗り、二度塗り、つやあり、つや消しから選べます。私は、二度塗りのつや消しをお願いしました。
そういえば・・・・・・違うのかな?
155: 契約済みさん 
[2007-10-17 20:05:00]
三井DTはエンドユーザー(つまり我々契約者)の意見を集約して
設計事務所に連絡(指示ではなく)してるだけなので、デザインは
しているものもあるけど、実務的な会社ではないよ(商社みたい存在)
156: 匿名さん 
[2007-10-18 08:45:00]
>>154さん

すみません。他物件契約済みの者です。
色々参考にしたいので、こちらを覗かせて頂きました。
他の業者と比較したいので1畳いくらか教えていただけませんか?
30年保証のUVフロアコーティングにするか迷っています。
(まだオプション会は先ですが、私のところも三井さんです)
157: 匿名さん 
[2007-10-18 08:55:00]
見積もりでは、80〜90㎡、全フロアで20万円弱のようです。
30年保証のUVフロアコーティングと比べてどうですか?
158: 匿名さん 
[2007-10-18 13:30:00]
調べてみたら

ワックス
マニュキュア
10年保証フロアコーティング
30年保証UVフロアコーティング  などなど


いろいろあるのですね。
160: 契約済みさん 
[2007-10-18 19:28:00]
>>157さん

ありがとうございます!

30年保証のUVフロアコーティングは30平米までで180,000円。
30平米超1平米につき8,000円です。(キャンペーン時は20%OFFとあります。)
沢山他にも業者はありますが、ほとんどがオープン価格でした。
30年保証は高いですが長持ちすると思うので悩むところです。
161: 匿名さん 
[2007-10-18 20:49:00]
フロアコーティングで気になるのは、鍵引き渡し以降の施工。
入居まで余裕の無いスケジュールなので悩みます。
三井デザインテックさんに聞いたのですが、入居スケジュール
すら把握していない状況で、逆に引き渡し日が何日か
聞かれました。大丈夫なのかなぁ〜、不安です。
162: 匿名さん 
[2007-10-18 21:44:00]
ネットで調べましたらフロアーコーティングは1日で終わるようです。
ただ業者に実際部屋を見てもらって見積もりを出してもらってからと色々ありますので
直ぐ取りかかってくれる業者を見つけないと厳しいかもしれませんね。
163: 匿名さん 
[2007-10-18 21:50:00]
30年保証のUVフロアコーティングは、まるで鏡のようにツヤツヤピカピカになるやつですよね。
あまりピカピカはちょっとなあ〜と思ってしまいます。
せっかくの木の温かさが感じられなくなってしまうような気がして。
でも、もちろん そういうの好きな方のいますし、あくまで個人的な感想です。
164: 入居予定さん 
[2007-10-19 23:19:00]
ナショナルのクッキングヒーターの事ですが備え付けの品番をご存じの方はおられますか?
オプションのはオールメタル対応の物だったのですが
どんなクッキングヒーターが入るのか先に知りたくて。
165: 契約済みさん 
[2007-10-19 23:48:00]
私も迷ってます。
フローリングのコーティング
う〜ん、どうしよううう・・・・
166: 契約済みさん 
[2007-10-19 23:54:00]
>>164さん

そういうのは、どこ見ればわかるんでしょう?
たくさん、いただいた資料を捜せばみつかるかな?
フローリングのコーティングを外注する場合、床材のメーカーや品番など前もって知りたいのですが。
167: 契約済みさん 
[2007-10-20 00:24:00]
>>164 さん >>166 さんへ
契約者です。多分、配布された資料にはないと思います。
MRに設置されていたものをメモしていたのでその他も含め以下参考にしてください。
まずクッキングヒータは、型番KZ-YS32B。但し、この型番は集合住宅用で市販品のKZ-BS32Bに対応します。現在のカタログにも乗っていますね。
その他、エコキュートはHE-30C1Q、これは300L対応で既に販売終了品ですね。(最近のカタログには記載されていません)あと、洗濯機はナショナルのNA-V82でした。これらの情報は、私も、「その5」のスレ(昨年の夏頃)で書いた記憶していますし、他の方も有益な情報を書き込まれていたようなので、ここらあたりのスレを「全レス」表示でキーワード検索されては如何でしょうか?
168: 周辺住民さん 
[2007-10-20 10:39:00]
UVフロアコート、やりました。
料金はワックスより断然高いですが、もちが違うのでお勧めです。
ワックスって数年ごとに塗り替えが必要ですが、住み始めたら
そんなこと簡単にできないだろうし、だったら楽な方がよいと思います。

161さんご心配されてる件ですが、UVコートは紫外線を照射して
固めるので、その日から引越可能です。
我が家もその日からダンナが歩いてますが問題なしでした。

163さんご指摘のピカピカ問題ですが、
床が光ると部屋がちょっとだけ広く感じます。奥行きがでるからかな。
マンションは窓が少なく薄暗いから、反射光もありがたかったりして。

ちなみにパンフレットの写真ほどピッカピッカにならないです。
塗りムラもあるでしょうし…パンフは鏡みたいですよね。
また、固いものや重いものを落とせばやはり床はへこみ傷つきます。
でも摩耗には強いようです。ツヤツヤは今も健在です☆☆
部屋が明るくなるし、ランニングコストを考えればお勧めです。
169: 匿名さん 
[2007-10-20 11:12:00]
UVコートは、要するにフローリング材のクリア層の改良塗装です。
化学的耐久性は格段に向上するので、ペットや子供のいる家庭には良いと思います。

ただ、傷防止の観点からは有効ではないようです。傷はつきにくくはなるようですが、表面がツヤツヤになるため些細な傷が目立つようになるそうです。また、多くは剥がしたり再施工ができないので、傷がつけばフローリング本体に傷がついたの同義です。

CFTのフローリングはクリア層の耐久性の高いタイプだと思いますので、何もしなくても問題ないと思います。最近のフローリングは、コーティングはおろかワックスフリー(ワックス不要)の製品がほとんどで、風合いを殺さないためにワックス等をかけないことを推奨している製品も多いです。
また、新築マンションでは、EBコートなどUVコートよりも強力なクリア層を持つ製品が使われていることもあります。

せっかくのフローリング材の持つ質感、耐久性を殺すのももったいないですし、基本的に床は消耗品なので傷や汚れなどに神経質にならず、次にいい床材入れるつもりで資金を回すのも賢い選択かと。
170: 匿名さん 
[2007-10-20 12:25:00]
169さん
我が家も同様の考えからフローリングへは今回はお金をかけません。
171: 166 
[2007-10-20 22:06:00]
>>167さん
貴重な情報のおすそ分けありがとうございます。
MRで、メモされていたなんて、さすが!ですね。
私は、MRで一体 何を見ていたのでしょう?
今となっては、あれは・・・どうだったかな?と、つたない記憶に頼ってます。
本当に行き会ったりばったりですね。
自分の選んだカラーセレクトさえわからなくなって・・(恥ずかしい!)
ずっと、しまい込んでいた資料引っ張り出して見ているところです。
172: 入居予定さん 
[2007-10-20 22:17:00]
>>168さん 
UVフロアコートやって、満足されているのですね。
実際体験された方のやってよかったって声を聞きたかったので、ありがとうございます。
子供が長年小型犬を欲しがっていますので、マンション入居と同時に飼う予定です。
なので、フロアのコーティングとても気になっていました。
お手入れ楽そうですね〜
173: 匿名さん 
[2007-10-20 22:28:00]
室内でペットを飼う方はコーティングをした方が良いと思います。

我が家は猫を飼っています。
今住んでいるマンションは1年前にリフォームしたばかりですが、フローリングコーティングを
しませんでした。
その結果1年しか経っていないのにキズや擦れが目立ちます。
今となっては何故コーティングしなかったのかと後悔しています。
174: 匿名さん 
[2007-10-20 22:38:00]
もし、一から家を新築するならピンからキリまである、たくさんのフローリング材の中から自分で選びますよね。

安いのは、やはり傷も付きやすいし、つやも最初だけ。(私の実家)
高いのを選べば、ワックスをかけなくても,つやつやピカピカ、傷も見当たらない(主人の実家)
どちらもコーティングはしてません。

では、CFTのフローリング材はどうなのでしょうか?
カラーセレクトの中からひとつ選ぶ時、思わず「一番強度があるのは?」と聞いたのですが、「同じです」とのことでした。

169さんが、おしゃるようにCFTのフローリングが耐久性が強いものだったらいいなあと願うばかりです。・・でもそうじゃなかったら?とあれこれ悩んでいるしだいです。 
169さんにお聞きしてもいいですか?(答えにくかったら無視して下さいね)
Bオプションのフロアマニキュアもされませんか?
こちらは、5〜6年しかもたないと、はっきり言われましたけど。
せめて、こちらだけはしておこうかなぁと思っています。
175: 匿名さん 
[2007-10-20 22:43:00]
猫か〜
猫は引っかき傷、覚悟しないとね。

>>168さんのは、30年保証のやつですか?
176: 入居予定さん 
[2007-10-21 00:20:00]
>>174さん
169さんではありませんが…、

CFTで使用しているフローリングは、以下のものだと思います。
http://www.woodtec.co.jp/product/newforte/prod04a.html

以前、型番を確認したところ、「HVS*」とのことでしたので。
177: 契約済みさん 
[2007-10-21 00:42:00]
18日に行われた駐車場の再抽選とバイク置場の抽選で当選された方どなたかいますか?うちには残念ながらまだ届いてないです。
178: 契約済みさん 
[2007-10-21 16:06:00]
>>177さん
昨日夜帰宅したら書類が届いてました。駐車場、第一希望に当選したました!!
179: 匿名さん 
[2007-10-21 19:03:00]
>>176さん

174です。
ここでフローリング材のメーカーや型番、知っている方がいらしゃるなんで・・・感激です。
今日、業者にお願いしていた見積書が届きました。
フロアマニュキュアと30年保証フロアコーティングだと、金額的にほぼ倍でした。 悩むところですが、予算と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
180: 匿名さん 
[2007-10-21 20:14:00]
うちも駐車場当選したのですが、ショートサイズとかミドルハイルーフというのはどの大きさを言うのでしょうか?
ショートって軽自動車という意味ではないですよね?
すみませんがどなたか教えてください。
181: 契約済みさん 
[2007-10-22 00:04:00]
>>180 さんへ
ショートは、今まで送られてきた資料によると、車長4700mm車幅1750mm車高1550mm車重1600kgに相当すると思います。今回の申し込み書にも記載されていましたよ。
182: 匿名さん 
[2007-10-22 02:04:00]
>>180 さん
どうもありがとうございました。
今回いただいた資料なくしてしまったので区画番号だけだと
分からなくて・・・。
すみません、ありがとうござました。
183: 匿名さん 
[2007-10-22 02:06:00]
間違えました。
>>181 さんでした。
184: 入居します 
[2007-10-22 19:19:00]
ここ、親切でいい人がいっぱいいるね。

入居まで あと5ヶ月・・・
まだまだ実感が無いなぁ〜
185: 匿名さん 
[2007-10-22 22:58:00]
契約者サイトが更新されてます。
いよいよ内装も完成に近づいてきた感じです。
186: 匿名 
[2007-10-23 08:45:00]
毎回更新された契約者サイトを見ながら徐々に完成に近づいていくのを
楽しみにしています。
一つだけ気になるのがやはりエレベーターホール側の東雲色でしょうか。。。
何度か現地に訪れた時もやはり6本の東雲色はかなり気になり、あれがせめてサイドの2本だけだったら素敵なのにと。。。(何とか成らないかなぁなどと。。)
こんな感想を持っているCFT購入者は私だけなのかなぁ。。。
187: 入居予定さん 
[2007-10-23 10:57:00]
186さん、私も常々感じておりました。友人は「個性的でいい」とフォローしてくれるんですけど…。
188: 匿名さん 
[2007-10-23 16:13:00]
あるもので満足しましょうね。
自分で決めたものだし気に入るようにしま〜す。

ところでどなたかBオプのバルコニータイルを決められた方
いらっしゃいますか?
室外だし入居後にゆっくりやってもらえばいいわけで値段的に
絶対格安だと思うんですが。。。
どうでしょうか??
189: 契約済みさん 
[2007-10-23 17:16:00]
バルコニータイルですが、
結局発注していません。

ただ最近、ベランダの図面を見ていると、
HPという給湯器の室外機があったり、
エアコンの室外機を置いたりすると、
もともと狭いベランダが、かなり窮屈になることが想定されます。

なので、もう住んでから考えようと思います笑
ホームセンターなんかでもやってもらえるものですしね。

Bオプションも頼むのは全てやめました。
やはり、年内発注するよりも、
年明けに部屋の中を実際に見てから、
全ての買い物をしたほうが、後悔はしないかなと思い。

なかなか難しいですよね。
190: 匿名さん 
[2007-10-23 21:56:00]
バルコニータイル、有ったら良いなぁ、と思いますが
改修工事の際、居住者自身で撤去しないとイケナイので
見送りました。
191: 入居予定さん 
[2007-10-23 22:43:00]
住まいのサーフィンで人気ランキング300で
キャナルファーストタワーが堂々7位です。
嬉しいですね!


1 位 : アーバンドック パークシティ豊洲 [ 23区東 ]
2 位 : THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ) [ 都心 ]
3 位 : キャピタルマークタワー [ 都心 ]
4 位 : パークシティ武蔵小杉 [ 神奈川北 ]
5 位 : ザ・コスギタワー(THE KOSUGI TOWER) [ 神奈川北 ]
6 位 : THE TOYOSU TOWER(ザ豊洲タワー) [ 23区東 ]
7 位 : キャナルファーストタワー [ 23区東 ]
8 位 : MASTERVIEW RESIDENCE(マスタービューレジデンス) [ 23区南 ]
9 位 : THE CENTER TOKYO(ザ・センター東京) [ 都心 ]
10 位 : ブリリアマーレ有明 [ 23区東 ]
11 位 : パークシティ浜田山 [ 23区西・北 ]
12 位 : パークタワー横浜ステーションプレミア [ 神奈川南 ]
13 位 : ブリリアグランデみなとみらい [ 神奈川南 ]
14 位 : プラウドタワー千代田富士見 [ 都心 ]
15 位 : D’グラフォート清澄白河スパークリングタワー [ 23区東 ]
16 位 : プラウド新浦安 [ 千葉 ]
17 位 : シェルゼ木場公園 [ 23区東 ]
18 位 : 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート [ 都心 ]
19 位 : 広尾ガーデンフォレスト [ 都心 ]
19 位 : ザ・フォレストレジデンス [ 千葉 ]
21 位 : ブリリアタワー川崎 [ 神奈川南 ]
22 位 : BEACON Tower Residence(ビーコンタワーレジデンス) [ 23区東 ]
23 位 : トワイシア用賀 エアリーレジデンス&パークレジデンス [ 23区南 ]
24 位 : パークシティLaLa横浜 [ 神奈川北 ]
25 位 : パークシティ柏の葉キャンパス一番街 [ 千葉 ]
26 位 : ブリリア品川中延 [ 23区南 ]
27 位 : パークタワー横濱ポートサイド [ 神奈川南 ]
28 位 : ブリリアタワー大崎 [ 23区南 ]
29 位 : ステーションガーデンタワー [ 23区東 ]
30 位 : 港北センターヒルズ [ 神奈川北 ]
192: 匿名さん 
[2007-10-23 23:17:00]
>>191さん
ベスト10内に、近隣物件が4つも入ってる事が嬉しいですね
193: 匿名さん 
[2007-10-24 00:21:00]
>>191さん

ずーっと登録しっぱなしですが、ここ2〜3ヶ月でCFTを物件登録している人が数名いらっしゃるようです。もしかすると遅まきながら気になった契約者の方かもしれませんが、ランキング見ると年末〜年明け竣工物件が多いのでキャンセル待ちなどされてる方かなと思いました。
194: 契約済みさん 
[2007-10-24 21:36:00]
191さん
 住まいのサーフィンで人気ランキング300でキャナルファーストタワーが堂々7位です。嬉しいですね!

↑住まいのサーフィンで検索したのですが、見つけれませんでした。どういう方法で検索されたのかお時間あるときで結構ですのでおしえていただきたいです。宜しくお願いします。
196: 匿名さん 
[2007-10-24 21:48:00]
http://www.s u m a i-s u r f i n.com/re/
勝手に伏字に変換されるのでスペース入れます。
ライバルだからって伏字にするのひどくない?
197: 入居予定さん 
[2007-10-24 22:55:00]
住まいサーフィン って検索するとでますよー
198: 入居予定さん 
[2007-10-24 23:20:00]
住まいサーフィンなんてあてにならないよwCFTがプラウドタワー千代田富士見より上だからねw逆に私たちが選んだCFTなんだから1位じゃないの!?ってくらいじゃないと!!
199: 匿名はん 
[2007-10-25 10:16:00]
フローリングのワックスの件ですが、以前住んでいたマンションの経験から、入居後すぐに別業者に依頼するつもりです。二重コーティング+仕上げ塗りがあって前のマンションでは5年間気持ちよく過ごせました。ワックスって、次回がなかなか出来ないんですよね。入居したときが、チャンスなので、ちょっと値ははっても良質なものをお勧めします。

ベランダの洗濯の話が出ましたが、今住んでいるマンションも手摺にはもちろん、ベランダ干しにも細かい規定があります(高さの決められた干し場、時間帯などなど)。やはりルールを守らない方がいますね。これ位なら、いいだろう・・・ということでしょうか。

マンションの資産価値には、住民モラルもあると思っています。どんなに物件が良くても住んでいる人たちと、気持ちよく過ごせないマンションは・・・。特にタワーマンションで、洗濯がチラホラ見えるのはちょっと興ざめますよ。

この辺のルールは、きちっと決めて欲しいですね。
200: 匿名さん 
[2007-10-25 13:02:00]
住まいサーフィンは参考になりますね。(削除されちゃうかな??)
ただ、ランキングは購入検討者アンケートの結果でしょうから
供給が多く、まだまだリーズナブルな東雲、豊洲エリアは当然上位に
くるでしょうね。
武蔵小杉と上位を分け合っているのも頷けます。
201: 匿名さん 
[2007-10-25 16:31:00]
みなさん、火災保険に地震保険はつけましたか?
202: 入居予定さん 
[2007-10-25 22:48:00]
三井デザインテックの担当者の方からBオプションを
早めにご検討下さいと、連絡がありました。
表札(ネームプレート)?で悩んでいるのですが
皆さんはどうしますか?
皆様の意見を参考に注文を考えたいと思っています。
マンション住まいが初めてなので、ご意見をお聞かせ
願えたらありがたいです。
203: 匿名さん 
[2007-10-26 21:20:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

いよいよ未入居物件が。
ビーコンが不振な状況を考えれば、いくらなんでも強気過ぎだろ〜。
204: 契約済みさん 
[2007-10-26 21:55:00]
見ました!!実際は6710万の物件ですよねぇ。いくらなんでも上乗せしすぎですね〜。
205: 契約済みさん 
[2007-10-27 00:01:00]
契約者です。
建物の火災保険に加入しようと考えています。
CFTで占有面積90m2クラスで保険金額2500万円は妥当なのでしょうか?
25万〜28万/m2となります。
ご存知の方がいれば教えてください。
>>201さん
206: 匿名さん 
[2007-10-27 09:04:00]
タワーマンションの場合、周囲の敷地の大部分が東京都総合設計許可要綱
による公開空地として一般に開放されることが多いですが、お隣のWコンは
居住者以外立ち入り禁止の看板が出ています。
ここもそういうふうにできるのでしょうか?
207: 匿名さん 
[2007-10-27 09:39:00]
アップル、CFT、ビーコンの3棟は公開空地にするようなお庭や歩道が敷地内に無いような?
208: 入居予定さん 
[2007-10-27 10:27:00]
未入居物件みました。高層の眺望のよい角部屋で一番高いであろう物件でしたね。やはりプロのやることはすごい!!(@0@;)☆
209: 契約済みさん 
[2007-10-27 11:50:00]
Wコンの公開空地は掲示板によると、道路の歩道とアップルとの境の広場のようなところのの拡幅部分みたいです。だから公開空地とは知らないままみんな歩いているんですよ(アップルも同じ)。ちなみに立ち入り禁止の表示の出ている塀のような部分の内側は公開空地にはなっていないと思います。
210: 匿名さん 
[2007-10-27 12:00:00]
>>205さん
契約時に消費税確認で土地と建物の割合を営業に確認しました
ところ、細かくは省きますが、ここは約半々でした。
上記を踏まえてあとは各家庭の考えだと思います。
ちなみに我が家は、建物割合のとおり購入価格の約半額を建物の
保険にかけました。
火災保険の30〜50%まで地震保険に入れると思いますが、
建物に入るか迷っています。地震の家財は入いるつもりでいます。
こういったタワマンの場合、建物にかけるのはどうなのか?
あまり必要ないのかなぁと悩んでいます。
戸建てしか住んだことがなく、わからないのでどなたか
マンション購入経験のあるかた教えてください。
211: 匿名さん 
[2007-10-27 12:05:00]
210です。
>>202さん
我が家は表札は出します。
三井さんで頼むか他所で頼むかは検討中です。
過去、ここでその話題になったことがありますが、結構皆さん
出すとのことです。
嫌だという方もいらっしゃいましたし、メールボックスは出さずに
住戸のほうだけ出すという方もいらっしゃいました。
メールボックスは外に対してなので躇所されるかたも、
住戸のほうはCFTの住人にたいして出すという感覚だから
出しやすいとのことでした。
どなたがお住まいかわからない賃貸マンションみたいな分譲マンションはちょっと嫌ですからね。
212: 入居予定さん 
[2007-10-27 18:44:00]
Wコンは分かりませんが、ATは南東角の現在行き止まりの謎の歩道付近が、
CFTは南中央付近のエントランスから東雲水辺公園へのアプローチとなる三角の敷地が公開空地だと思います。
また、Wコンを含めキャナルコート公道側の歩道の半分位も公開空地のはずです。
213: 入居予定さん 
[2007-10-28 17:52:00]
エコキュートの補助金って受けられるのでしょうか?詳しい方、問い合わせたことのある方いらっしゃいましたら、教えてください。
214: 入居予定さん 
[2007-10-29 01:11:00]
http://www.jeh-center.org/ecocute/documents/h19_pamph.pdf#search='エコキュート%20補助金申請%2020年'

とありますので、マンション購入でエコキュートを導入する家庭は、施工会社が対象となるということになるのでしょうかね。
215: 契約済みさん 
[2007-10-30 23:17:00]
23日の入居者説明会出席出来ません。

どんな所でも良いので、会場を設定していただいて、後日収録内容をながしてもらえないものでしょうか。
216: 匿名さん 
[2007-10-31 12:35:00]
<<215 さん

丸紅さんへお願いしてみたらどうでしょうか?
私も、契約者専用HPから、何度か、お願いや問い合わせのメールを送ってますが、きちんとした回答を返していただいてます。
こんな要望がある、というだけでも伝えてみたらどうですか?


それとも、215さんは、ここにいる不特定多数のどなたかにお願いしたいのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2007-10-31 17:19:00]
要望してみたらいいですよ。
でも、もともと参加義務のないものですから難しいかもですね。
正直入居説明会なんてたいしたことないので行かなくても
全然問題ありませんよ〜。参加してもしなくてもいいと先方も
言ってるくらいですし。
「いよいよだ〜」という購入者側の気持ちは盛り上りますけどね。
ここの契約者で「入居説明会?めんどくさ〜」と行く気0のご家庭を
何家族か知っていますけど、そんな感じの方もいるかたわら
後日でも見たいという真面目なかたもいらっしゃって素晴らしい。
218: 匿名さん 
[2007-10-31 17:21:00]
それから
ここの建物割合は購入額の半分もないが正しいです。
約半分と書いたので少し気になって。
一回投稿してしまったので連続レスですがすみません。
219: 入居予定さん 
[2007-10-31 17:35:00]
217さま

CFT契約の方を何家族かご存知なんですか?
どうして?
契約後に、知り合われたのですか?
それとも 元々お知り合いだったのでしょうか?
すみません。どうでもいいことですが・・・
ちょっと、???と思ったもので。
220: 匿名さん 
[2007-10-31 18:07:00]
217です
某ブログを介して(ここでよく話に出るブログではありません)
インテリア相談会などでお会いする約束をして会ったりして
今はメールなどで情報交換しています。(いわゆるオフ会みたいな)
ですから契約の後に知り合いましたよ。
あ、そのブログは現在お休み中です。
221: 219 
[2007-10-31 23:14:00]
そうなんですか〜
私も、早く皆さんと お知り合いになりたいなぁと・・・と少し
うらやましく思ってしまいました。
その時は、よろしくお願いします!
222: 匿名さん 
[2007-11-01 01:20:00]
mixiでキャナルファーストタワーのコミュニティーが出来てきましたね!
223: 契約済みさん 
[2007-11-01 16:49:00]
No222さんはmixiのキャナルファーストタワーのコミュニティーに参加されているのですか?
224: 匿名さん 
[2007-11-02 12:51:00]
未入居の物件、もうなくなりました?
掲載期間を終えただけ?

火災保険、色々な会社から見積もりをもらったりしているのですが
イマイチよくわかりません。
225: 契約済みさん 
[2007-11-03 21:25:00]
皆さんローン申込会に行きましたか。次は入居説明会そして金消契約会とイベント目白押しです。Bオプションの特典の期限も迫っています。もうすっかり係りきりです。
226: 契約済みさん 
[2007-11-03 22:14:00]
>>224さん

私も未入居物件の件気になって不動産屋に問い合わせたところ、売却を取り下げたとのことです。理由は分りませんが。
あの値段に近い数字で売れたなら驚きですけれど、、さすがにそれはなかったようです。
227: 匿名さん 
[2007-11-04 08:55:00]
B-OP申し込みをしようとしたのに、
もう少し待って下さいって言われました。
申し込みの出来た方っていらっしゃいますか?
228: 匿名さん 
[2007-11-04 14:27:00]
B-op 2週間くらい前に申し込みましたけど・・?
もう少し待ってくださいの理由は?
229: 匿名さん 
[2007-11-04 15:45:00]
ローンは非提携なので○○会などは関係なし。
入居説明会は旅行とバッティングで行かず。
行楽の秋の三連休は予定ありありです。。。
B−OPは申し込み済み。
内覧会までイベントらしいもの無いのかな。

ということでBOP、うちは大分前ですが普通に申し込めましたよ
230: 匿名さん 
[2007-11-04 16:39:00]
皆さん申し込めたんですか?
我が家では申し込みしたのですが、入居までの
スケジュールが未確定でもう少し待って欲しいと
言われました。
231: 匿名さん 
[2007-11-04 17:44:00]
>222さん
CFTのコミュは閑散という感じなんですが、、、^^;
あまりに参加人数が少ないので去年から参加を躊躇しています。
出来てますか?
キャナルコートのコミュは結構いい感じですが。
232: 契約済みさん 
[2007-11-04 19:36:00]
皆さん生協の宅配とかお使いでしょうか?
うちは使っているのですが、引越してからも使えるのでしょうか?
発砲スチロールに入れての宅配なので、マンション前の配達は無理で、その場合フロントで預かってもらうことになるのでしょうか??
233: 匿名さん 
[2007-11-04 20:51:00]
生協は過去にも色々意見でましたね。
不在でも各戸前まで配達して置いていけるマンションもあるようで
それは防犯上困るという意見も出ていたので、必ず居るようにするか
再度配達してもらうか、って感じではないですかね?
フロントで食料品を預かるでしょうか?
234: 匿名さん 
[2007-11-04 21:23:00]
フロントでは絶対預からないのが普通でしょう。
235: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:44:00]
じゃあ生協は使えなくなるのでしょうか??
小さいお子さんのいらっしゃる方や妊婦の方もいらっしゃると思いますが、生協は大変便利なのですが‥
236: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:59:00]
生協の有用性は認めますが、不在時に各戸までの配達を認めることはセキュリティーに穴を開けることになります。生協利用は結構難しいことかもしれませんね。ココでいってもしょうがないことかもしれませんが、生協のビジネスモデル自体こそ、最新のマンション事情にあわせた改善すべきでしょう。
237: 匿名さん 
[2007-11-04 23:19:00]
ううむ、>>236さんのおっしゃる通りかも。
ここをクリアした所が業界で生き残れるのかもしれませんね。いや、大げさでなく。
今後に期待しましょう。
238: 匿名さん 
[2007-11-04 23:32:00]
生協の問題はビジネスモデルとかそんなたいそうな事ではなく、管理組合が発足後皆さんの意見で決まるはずです。
新聞の各住戸までの配達も一緒です。
239: 入居予定さん 
[2007-11-05 09:14:00]
生協には共同購入&宅配で15年以上お世話になってますが、ここでは無理と諦めています。
辰巳にコープの店舗があるのをチラッと見かけたので、たまには利用することになるのかな。
240: 契約済みさん 
[2007-11-05 20:18:00]
辰巳のコープは宅配の生協とはまったく違う品揃えです。
いうなればふつうのスーパー。安全性に配慮した商品などはほぼ眼中にない普通の品揃えです。

15年もお使いなのに、なんでここではあきらめるのでしょうか。
リバーシティの佃のタワーマンションは普通にはいってますよ。

セキュリティの部分ならあくまでも新聞の戸配と一緒です。
241: 匿名さん 
[2007-11-05 20:43:00]
品川シーサイドレジデンスにも、生協の宅配はいってます。
242: 匿名さん 
[2007-11-05 20:47:00]
ご契約様専用サイトが更新されてます。
キッチンの様子がみれますよ。
243: 匿名さん 
[2007-11-05 20:59:00]
ここは新聞の戸配もないので、生協も厳しいかもですね。
うちも現在戸建で利用していますが、ここに転居したら
利用はしない(出来ないので)つもりですよ。
他のマンションで生協がはいっているところは沢山知っています。
東雲でいえばWコンもはいっていますよね。
でも、鍵を生協側に預けたり、不在なのにトランクルームに入れて
いったりするのはあまり好みません。
また、発砲スチロールの箱が置かれているのも実際かっこわるい
感じはありますよね。
現在利用しているのになんですが。
やはり、こういったマンションでは色々問題ありかもしれませんね。
244: 匿名さん 
[2007-11-05 21:06:00]
243です
生協を諦める理由は、個人の便利よりマンション全体の安全を
とるからです。
以前、新聞の戸配の話題のときに、新聞の戸配がないことが
気にいってここを購入したから戸配になってセキュリティーが
意味なくなるのは困ると書いていらした方がいました。
色々ですね。
245: 匿名さん 
[2007-11-05 23:21:00]
新聞も生協もOkにしてもらいものです。
生協は、配達時に在宅であれば問題ないんですよね。
これは、入居後の総会とかで決めるんでしょうか?

セキュリティの問題とは、新聞、生協の配達員に鍵を渡すと悪用される虞があるということですよね。 これは、念書とかもらうなどして担保できないものでしょうか?
246: 匿名さん 
[2007-11-06 00:01:00]
確認してから買えば良いのに。
247: 入居予定さん 
[2007-11-06 00:14:00]
246さん
 感じ悪い。
248: 匿名さん 
[2007-11-06 00:15:00]
本当感じ悪い人もいるものですね。No.247さんに同感です。
249: 入居予定さん 
[2007-11-06 12:54:00]
今日、建設業者のプレハブ(3階建て)の撤去作業が始まっていました!!!
大規模な建設はほぼ完了し、あとは駐車場、内装、植栽等を残すのみになってきましたね。いよいよです。入居までにBEACONがてっぺんまで出来上がってなければ、一瞬でも北の眺望が抜けているところを拝めるのですが・・・タイミング的に無理ですよねぇ。
250: 匿名さん 
[2007-11-06 18:43:00]
でも、どこのマンションも生協ははいっているんだからと
管理組合発足したら即提案したいと思っている人も
生協を利用しない人からしたら感じ悪いのかも、、、
新聞とセキュリティレベルは一緒かもしれないけど
新聞は殆どの人が利用しているのに比べ生協はきっと半分も居ない
でしょうからねぇ。
新聞と一緒には出来ないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる