東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 13:07:13
 削除依頼 投稿する

板橋区前野町
都営三田線志村三丁目駅より徒歩10分
東武東上線ときわ台駅より徒歩19分
検討される方、いらっしゃいましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-20 23:32:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズってどうですか?

201: 契約済みさん 
[2007-04-24 12:42:00]
第一種中高層住居専用地域であることと、東・南・西側が道路に面していることで、この素晴らしい住環境は将来も守られそうですね。
202: 匿名さん 
[2007-04-24 12:46:00]
用途を変えなければね。
203: 物件比較中さん 
[2007-04-24 13:07:00]
いろいろな物件を見て回っています。この物件の現地とモデルルームを見てきました。
閑静な周辺環境と、都心へのアクセスが良いことは、皆さんがこれまで書かれているように、とても良いと思いました。
一方、気になる点は、傾斜地に建っていること、台地と低地の境目エリアなので、周辺に坂道が多いこと。
あと、建物が値段相応というか、モデルルームの「有るといいな」と思う装備がオプションである場合が多く、建具等も高級感が…と感じました。求め易い価格は魅力ですが。
とりあえず、見てきた第一印象です。
204: 契約済みさん 
[2007-04-24 13:53:00]
>202さん
緑化運動とその対策で日暮台公園の豊かな緑は守られます。
また、近隣には、淑徳学園等(学校)が点在していて、且つ第一種中高層住居専用地域であるこの用途を住民にとって悪い方向に変更することは、無いといっても過言ではありません。
(多少の規制変更は、かんがえられますが・・)
そんなマイナス思考のお考えは、なさらない方がよろしいと思います。
前向きにご検討されては如何でしょうか?
205: 契約済みさん 
[2007-04-24 15:35:00]
>203さん
予算や優先するメリットは、人それぞれ違いがあると思います。
いろいろと物件を比較検討した結果、全て希望に合った物件を探すのは困難であると実感しました。
我家の場合、一番適した満足できる物件がブライトヒルズであったので契約した運びです。
オプション品は、あったら便利、無くても困らないものだと思いました。
考え方によっては、必要なものだけを選べるので便利です。
我家では、オプション品でまかなえない物は、直接専門業者にお願いする予定です。
206: 契約済みさん 
[2007-04-24 23:20:00]
>203さん
坂道を使わなくても駅にいけますし、買い物にも行けますよ。
この地面の起伏が景観を豊かにしています。
高級住宅街も坂道の多いところが多いですからね。
ここは桜並木の遊歩道を中心に谷のようになっています。
最近はこの谷をうぐいすの声がこだましてます。
緑豊かな坂道のある街って私は好きです。
207: 契約済みさん 
[2007-04-25 20:02:00]
マイナス思考の方は書き込みをご遠慮願いたいですね。
大変すばらしい物件であることは、売り行きが表しています。
一度現地に行けば、納得できるはずです。
208: 周辺住民さん 
[2007-04-25 23:27:00]
ここらへんは確かに起伏が激しいのですが、
ブライトヒルズはその起伏を使って建てているので、
低い土地に駅がある三田線にも、高い土地にある東上線にもほぼフラットで行けるのは、
かなりのメリットだと思います。
>>206さん
前野町は庶民的な町ですが、
隣町の常盤台は、かつて田園調布をまねて街づくりをした高級住宅街です。
東武線というイメージからか、中途半端に終わったのですが・・・
桜並木は昔、川だったそうです。
だからあの並木道は谷底になっているのです。

話はぜんぜん違いますが、
今週発行のマンションズでは、巻頭の特集でブライトヒルズが使われていました。
209: 周辺住民さん 
[2007-04-26 14:52:00]
このご時世、電動自転車もありますし、住み始めれば凹凸にも直ぐなれますよ。
(昔、平らな土地に住んでましたので・・)
住まいは、地盤の固い台地に建っていた方が何かと安心ですね。
(自己満足ですけど・・)
210: 契約済みさん 
[2007-04-26 19:19:00]
私たちは、立地に満足し、さらに値段も予算内だったため、契約しました。
このサイトを見ていると、周辺住民の方から購入者まで、現地の様子を教えて頂けるので楽しく拝見させて頂いております。完成が本当に待ち遠しいですね。
ただひとつ気になるのは、「エントランス」です。どなたかどんなエントランスになるか聞いていますか?たまたま近くの新築マンションを見かけたとき、とても素敵な「エントランス」でいいなぁと思ってしまいました。そういえば、ブライトヒルズの「エントランス」は入り口のイメージしかなったかな〜と思って。。。やっぱり「エントランス」は、マンションの顔になるので、素敵に作って頂きたいです。どなたか情報お持ちですか?教えてください。
211: 契約済みさん 
[2007-04-27 11:47:00]
どんなでしょうね?
どなたか販売担当者に聞いてみてください。
212: 契約済みさん 
[2007-04-27 14:50:00]
CGがあったような気がしますが、何方か見てませんか?
213: 契約済みさん 
[2007-04-28 18:10:00]
エントランスの様子は、建築現場の実際のエントランス部分にイメージパネルが
貼ってあります。凄くシンプルなイメージですね。悪くないと思います。
いつまでも綺麗に維持するにはシンプルな方がいいのかも知れませんね。

もうすでにマンション全体がタイルに覆われてる感じです。
サッシも入っていて下のほうの階の外見はほとんど完成に近いイメージでした。
まだ隙間からちらりと覗ける程度なので、実際の色味ははっきりと確認できませんが
模型の色味に近い印象です。

雨上がりの夕方に散歩がてら歩いてきたのですが、緑豊かな環境らしい、しっとりとした
新鮮な空気で辺りがつつまれていました。坂を下る途中に素敵な家が多く、それぞれに緑を
うまく取り入れています。素晴らしい環境で暮らせるんだなという誇りがふつふつと
わいてきました。皆さんもぜひ、桜並木に通じる坂道を散歩してみてください。

ブライトヒルズのも街の緑化に貢献できればいいなぁと思いました。
214: 周辺住民さん 
[2007-04-30 17:04:00]
今日は、散歩も兼ねて野菜塾というおいしい野菜料理が食べられる
レストランに行ってきました。
敷地内には、イチゴのビニールハウスや、ハーブや野菜が植えられた
農園があります。
レストランの料理は、野菜塾と言うだけあって野菜の風味が生きています。
トマトがとても甘かったです。
レストランや要予約のようです。
家族連れが多く、良いゴールデンウィークの一時が楽しめる感じです。
ブライトヒルズでの新生活がスタートしたらぜひ行ってみてください。
http://www.yasai-jyuku.com/
215: 契約済みさん 
[2007-05-03 13:53:00]
>No.210さん
ご質問のエントランス部分というのは、きっとマンションの入口ドアを入ったところのスペースをおっしゃっているのですよね?同じようにそのスペースがどうなるのか気になって、以前に営業担当者へ質問したことがあります。
最近建つマンションによくあるようなソファやテーブルなどは一切なく、各住居へ向かう「通路」というイメージのようです。ただ、飲み物の自動販売機が置かれるとのこと。(近所にコンビニがないからでしょうか?)
私自身、開放感があって多少団欒スペースがあるエントランスがよいと思っていたため、少々残念でしたが、無くても支障がないものはなるべく作らない方針なのかもしれないですね。その分が価格に反映されていると考えましょう(^^)
216: 契約済みさん 
[2007-05-04 01:19:00]
せめて、エントランス突き当りがガラス張りで、中庭の緑が見えるような感じだと明るくなって
見栄えも良くなる気がしますね。夜もスポットライトが見え隠れして。
ガラス張りの向こうの中庭にちょっと花などを植えると凄く見栄えがしそうです。
でもガラス張りにすると汚れもすぐに目立つし、清掃コストなど維持管理がかさんだり
するのかもしれませんね。
217: 契約済みさん 
[2007-05-08 15:09:00]
公園の緑が深まり素晴らしい環境が実感できるようになってきましたね。
218: 契約済みさん 
[2007-05-08 15:56:00]
≫217
お披露目は、紅葉の季節ですね。
また違った素晴らしさを実感できるでしょう!
219: 購入検討中さん 
[2007-05-10 13:49:00]
購入検討中のものです。

子ども(2歳)がいるのですが、小児科などの医療機関は近隣にありますか?
情報お持ちの方、ぜひ教えてください!
220: 周辺住民さん 
[2007-05-10 19:21:00]
小児科専門医ですと、
はっとり小児科(前野町)
http://www.hattorishounika.com/home.html
有賀小児クリニック(南常盤台)
http://www.citydo.com/prf/tokyo/guide/sg/255002031.html
などがあります。
他にも小児科・内科などがありますので↓ご参考にして下さい。
病院検索
http://www.cocokarada.jp/hospital/area/tokyo/index.html
221: 購入検討中さん 
[2007-05-10 21:49:00]
>No.220 さん

情報ありがとうございます。
まだ子どもが小さいので、小児科専門の病院があると知り安心しました…
再度購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。
222: 契約済みさん 
[2007-05-13 00:59:00]
購入済みの者です

最近MRに行かれた方、残りの戸数はどのくらいありましたでしょうか?
また、現在の住まいが遠方の為、マンションがどのくらい出来上がっているか
わかりません。
どなたか、ご存知でしたら教えてください。
223: kuwajy 
[2007-05-14 22:37:00]
はじめまして!私も先日正式契約しました。日曜、モデルルーム見ましたら、南8件、西5件、東6件合計19件残っていました。8割は決まっていますね。(4800円の駐車場は全部埋ってしまったようです。私は先週でギリギリ確保できました。)GWで私も含めて動いた方が多かったようです。今日は、朝と午後2回程、現地確認してきましたし、志村三丁目駅を往復してきました。信号が青でしたら、自分の歩行スピードでは、7〜8分で志村三丁目まで行けました♪1戸建てと迷っていましたが、日暮台公園の鳥のさえずりを聞いて、緑の多さを見て改めていい環境・設備のマンションだと実感しました為、購入の意思が固まりました。
構造やスケルトンについても、質問をチェックシートにまとめて担当者に回答願いを出したら、その場で上司と一緒に
責任もって記載してくれました。構造的には、まったく問題ないし、契約も売り手有利に偏りすぎていないので、いいな〜と感じます。
224: 契約済みさん 
[2007-05-15 11:30:00]
>222さん
躯体工事は8〜10階位だと思います。
並行して内装工事も進んでいます。
(見えにくいので・・詳しくは?です。)
225: 契約済みさん 
[2007-05-15 11:50:00]
>223さん 224さん
ご返信有難うございました。
完成が待ち遠しいですね。
226: 契約済みさん 
[2007-05-17 18:24:00]
先日私も契約をしました。
皆さんが言われているように住環境としては申し分ない環境だと思い契約しました。

ところで他の契約した方に質問ですが、私は契約までの期間は頻繁にマンションギャラリーを訪ねていましたが契約後は足が遠のいています。(現地はたびたび覗きに行っていますが。。。)
契約後はどのくらいのスパンでギャラリーを訪れていますか?
227: 契約者 
[2007-05-18 00:26:00]
>226さん
おめでとうございます。入居が楽しみですね。

私も現地にはよく行くのですが、モデルルームは契約後1回しか行っていません。
販売の進捗なんかも気になるのですが、特に用事がある訳でも無いので、
営業の邪魔しちゃ悪いかなと気が引けてしまいます。
販売が落ち着いてきたら契約者向けイベントなんかもやってくれないかな…
228: 契約すみ 
[2007-05-28 10:28:00]
南側の間取りが気になります。西の方がBATの間取りがよかったかなーとGaタイプをどう思いますか。
229: 匿名さん 
[2007-05-28 11:06:00]
間取りは家族によって受け止め方も違うし、何とも・・・・。この物件の西は本当に真西であって南西ではありませんから、南の部屋の方が断然良いと思いますが。
230: 契約すみ 
[2007-05-28 12:58:00]
228です。南ですが5階なので電線が見えます。契約後に気づきました。窓からどんな感じなんでしょうね。
231: 契約済みさん 
[2007-05-28 17:35:00]
手がとどくところにあるわけではないので、あまり気にならないと思いますが・・
232: 契約済みさん 
[2007-05-28 18:03:00]
躯体工事もそろそろ終わりですか?
本格的に内外装工事になるころでしょうか?
233: 契約済みさん 
[2007-05-28 18:16:00]
本日、老人ホームの建築資料が届きましたね。
建築基準法上、階数に規制がありますがシルバーピア的な共同住宅ですと高層階になる場合があるので、心配でしたが問題は無いようですね。入居後の工事中は大型車両の出入りや騒音がどの程度のもなのか少し気になりますね。
234: 契約済みさん 
[2007-05-29 01:04:00]
もうすぐオプション会ですね、そこで契約済みの方にご質問です。
・あったら便利なオススメのオプション
・不要なオプション
ありましたら是非教えていただけますでしょうか。

※理由についても教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
235: 契約済みさん 
[2007-05-29 08:36:00]
>234さん
オプション会の日程は決まったのでしょうか?
236: 匿名さん 
[2007-05-29 09:55:00]
>233さんの詳細は>199さんに記載されている内容で宜しいでしょうか?
237: 契約済みさん 
[2007-05-29 13:42:00]
236さん
199さんの内容は変更ありませんでした。作業時間が日曜を除く午前8時から午後6時30分と記載されています。
238: 匿名さん 
[2007-06-01 08:28:00]
現地をみに行って
『やっぱいいわブライトヒルズ』
と思いました。
239: 匿名さん 
[2007-06-02 22:27:00]
営業さんは販売頑張ってね
240: 契約済みさん 
[2007-06-03 20:46:00]
>239さん
6月中旬にまた販売(2期2次?)ですね。
あと10数戸といったところでしょうか。
派手さはないけど良い物件だと思っているので、
営業の方には頑張って欲しいものです。
241: 匿名さん 
[2007-06-04 23:19:00]
まだ残っていたのですか。
いいとこだとは思ったのですが、できたら東武線に近い方が望み
だったのでやめました。
価格や公園が魅力でした。
早く完売するといいですね。
242: 匿名さん 
[2007-06-06 12:20:00]
売れた部屋が、また売りに出てる部屋がいくつかありますね。
なにかあったんですか?
243: 匿名さん 
[2007-06-06 15:11:00]
>242さん
『売れた』『売りに出ている』とは、モデルルームの販売状況をご覧になってご自身がそう思ったということでしょうか?
その情報源を教えて下さい。
244: 匿名さん 
[2007-06-06 23:40:00]
まあそんなにムキにならなくても・・・
まあ、営業としては聞き捨てならないか
245: 契約済みさん 
[2007-06-07 10:49:00]
投稿マナーを守りましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

ここは契約された方や購入予定、検討されている方々の貴重な情報交換の場です。
事実と異なる書き込み、不誠実な書き込みは、ご遠慮願います。
246: 匿名さん 
[2007-06-07 12:16:00]
購入検討するのに、情報集めてるわけでしょ。
当たり前のことでは?
247: 匿名はん 
[2007-06-07 14:46:00]
キャンセル住戸はあって当たり前です。そんなに騒ぐ必要は
ないのでは?
①申込証拠金10万円を支払って押さえたけど契約前にやっぱり
やめた(10万円は返金される)、②100万円とか200万円
の手付金を支払って契約したがローン審査が下りず、ローン特約
条項によってキャンセルした(手付金は100%返金される)、
③契約したが、何らかの自己都合でキャンセルした(手付金放棄)、
・・・と、様々なケースがあります。
ブライトヒルズは良い物件だと思います。非常にコストパフォー
マンスが高いです。立地・アクセス・価格、バランスが良いと
思います。
248: 匿名さん 
[2007-06-07 17:55:00]
詳しい説明ありがとうございました。
営業の方ですか?
249: 匿名さん 
[2007-06-08 16:57:00]
営業の方でなくても、買おうとしている人なら知っている知識では??
250: 匿名さん 
[2007-06-08 18:17:00]
そろそろ完売でしょうか?
251: 匿名さん 
[2007-06-09 12:12:00]
昨日のチラシに2期2次(6月中旬)販売予定は9戸と出てました。
需要を見ての販売戸数と思われるので、販売後は
ラスト10戸前後、といったところでしょうか。
252: 入居予定さん 
[2007-06-11 13:41:00]
入居まで6ヶ月弱になりましたね(笑)
253: 匿名さん 
[2007-06-12 00:19:00]
ほんとですね♪超楽しみです!どんなに忙しくても、毎日図面とデジカメでとった模型の部屋眺めて生活イメージ膨らましてます♪
ほんとですね♪超楽しみです!どんなに忙し...
254: 入居予定さん 
[2007-06-12 15:41:00]
No.253さん
私も楽しみにしております(笑)

他にもよい写真をお持ちでしたら、公開していただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
255: 匿名さん 
[2007-06-12 16:35:00]
ここの住宅情報ナビですと、販売戸数 3戸(第2期2次)になりましたが、
あとどのくらいでしょうか?
256: 匿名はん 
[2007-06-12 21:51:00]
247です。営業マンではありません。249さんのおっしゃるとおり、
購入を検討するのであれば知ってて当たり前です。人生最大の
購入物です。一所懸命に勉強して少しでも悔いのないように
頑張りましょう。必死で勉強しても不動産というのは完璧は
ありません。多少の悔いはあります。
でも申込証拠金と手付金の違いもわからない状態では簡単に
悪い業者に騙されてしまいます。(ブライトヒルズはそんなことは
ないと思いますが)
とにかくこの物件は希少価値があると思います。
257: 匿名さん 
[2007-06-12 23:11:00]
>254さん
ありもの写真載せますね。我が家がウェストコートになりますから
ウェスト中心になりますが、悪しからず。外廊下から不審者が入ってくる可能性がないか心配でもあり写真とりました。恐らく大丈夫だとは思いますが!
ありもの写真載せますね。我が家がウェスト...
258: 契約済みさん 
[2007-06-13 01:15:00]
>257さん
私も便乗して現場写真載せます。物件南西側より。
ゴールデンウィーク中に撮ったものなので今では随分変わってるでしょう。
写真には入っていませんが、向かいの日暮台公園沿いはツツジが本当に綺麗で感動したものです。
私も便乗して現場写真載せます。物件南西側...
259: 匿名さん 
[2007-06-13 10:32:00]
>258さん
あればで良いのですが、日暮台公園のつつじの写真もアップしてもらえますか?

お願いします。
260: 入居予定さん 
[2007-06-13 11:26:00]
>254です。
257さん、258さん有難う御座いました。

他にも公開できるお写真が御座いましたら、ご提供を宜しくお願い致します。
261: 契約済みさん 
[2007-06-13 17:44:00]
桜も綺麗に咲いていましたが、その時の写真をお持ちの方いらっしゃいませんか?
262: 契約済みさん 
[2007-06-13 23:07:00]
参考までに!
参考までに!
263: 契約済みさん 
[2007-06-13 23:41:00]
>262さん
さすがに花は殆ど残ってないですね…
私もピークの時に撮ったのですが、家族も写っているので掲載はご容赦下さい。
264: 匿名さん 
[2007-06-14 10:22:00]
259です
皆さんありがとうございました
265: 契約済みさん 
[2007-06-15 11:33:00]
躯体工事はそろそろ終わりそうですね(笑)
これから暑い日が続くと思いますが、現場で働く方々がんばって下さい!
266: 申込予定さん 
[2007-06-15 11:39:00]
ここは仕様もリーズナブルだし、工期も余裕を持って組まれていますね。
竣工までには販売も終わりそうだし、なんかすごく順調な物件みたいな気がします。
267: 契約済みさん 
[2007-06-15 16:59:00]
共用部は無駄な贅沢が無いつくりになってますし、規模も小さ過ぎず、大きすぎず程よい大きさなので、車、自転車、ゴミ出しのなど配置も便利だと思います。
結果として管理費も割安で理想的です。
268: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 17:37:00]
写真を撮ってみました。
写真を撮ってみました。
269: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 17:48:00]
今日は暑かった、でも爽やかでしたね。
今日は暑かった、でも爽やかでしたね。
270: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 17:52:00]
もうほとんどタイルで覆われているようですね。
もうほとんどタイルで覆われているようです...
271: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 18:42:00]
完成が待ち遠しいですね。
完成が待ち遠しいですね。
272: 契約済みさん 
[2007-06-16 20:05:00]
土地勘なしさん
貴重な写真ありがとうございます!最近行けて無かったので
大変嬉しいです。写真はいいですね〜完成待ち遠しいですね。
営業の人に何件くらい売れ残っているか聞いたら、20件くらい
との事でした。早く売れて欲しいですね!また、夏くらいに
GWに行った、建物内見学会を考えているとの事です。GWの見学会
はかなりよかったので、楽しみです♪
土地勘なしさん貴重な写真ありがとうござい...
273: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 21:47:00]
>No.272
喜んでいただいて嬉しいです。
まだ撮った写真がありましたのでアップします。
付近の町の街の様子をどうぞ。

まずは、そびえ立つブライトヒルズ
喜んでいただいて嬉しいです。まだ撮った写...
274: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 21:55:00]
この道の左側にブライトガーデンができるんですね。
緑豊かなこの街と仲良くなるための空間になればいいですね。
角に山桜が植えられるんでしたっけ。
春に綺麗な花が咲くといいですね。
この道の左側にブライトガーデンができるん...
275: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 22:06:00]
そしてこの道の突き当たりを右に曲がったところの写真。
先の方に見えるのが桜並木です。
ちなみにこの桜は、ソメイヨシノではありません。
この時期になると小粒のアメリカンチェリーのようなさくらんぼ
をたくさん実らせます。
中には、実を摘んで果実酒にする人もいるみたいです。
ヒヨドリなどの野鳥のえさになっています。
そしてこの道の突き当たりを右に曲がったと...
276: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 22:11:00]
そして、これが桜並木
街にすがすがしい空気をもたらしています。
そして、これが桜並木街にすがすがしい空気...
277: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 22:16:00]
あれほどたくさん実っていたさくらんぼも、野鳥に食べられて
すっかりなくなってしまいました。
道路にたくさんさくらんぼが落ちていました。

この時期本当に緑が生き生きしています。
私は、緑のある風景が好きなので嬉しくなります。
これは、人それぞれ好みがあるとは思いますが
あれほどたくさん実っていたさくらんぼも、...
278: 土地勘無しさん 
[2007-06-16 22:30:00]
>No.272さん
後で見直したらNo.273でさんを付け忘れていてすごく
ぶっきらぼうな感じになってしまってすみません。

私も契約済みです。
はやく売れるといいですね。

>No.272さん、いい角度で模型を撮影しましたね。
エントランスの扉が開くと、ちょうどこの奥の緑
が見える仕掛けになってるんですねきっと。

カタログの
「温かみのあるレンガ長のタイル貼りの壁面に、豊かな緑が映える邸への入り口。
モダンな印象を醸す扉の向こうには、深い安らぎに満ちた世界が広がります。」
このフレーズがすごく気になります。
279: 契約済みさん 
[2007-06-17 12:32:00]
土地勘無しさん
写真たくさんありがとうございました。
268のアングルは初めて見ました。隣は公園というよりはまさに山、ですね。
私は野鳥観察が大好きで、23区でも鳥の声が聞ける所に住みたい、と考えていたので、
このマンションは現地に行った瞬間に気に入ってしまいました。
鳥が棲みつく自然環境は人にとっても貴重な財産です。大切にしたいですね。

私も写真を。現場前に貼られていた、作業員のお子さん達の絵です。
頑張って素敵な物件に仕上げて頂ければと願っています。
土地勘無しさん写真たくさんありがとうござ...
280: 土地勘無しさん 
[2007-06-17 20:00:00]
>No.279 さんも素敵な写真ありがとうございました。
そうですね、現場で作業してくださっている方たちにほんと
感謝ですね。
ぜひ素晴らしい建物にしていただきたいです。
281: 契約済みさん 
[2007-06-19 11:47:00]
やっぱり、緑が多いって良いですね。
282: 入居予定さん 
[2007-06-19 12:27:00]
>268さん
この写真はどこから写されたのでしょうか?
283: 契約済みさん 
[2007-06-19 21:33:00]
今日、仕事で首都高5号線を埼玉方面に走ったら、見事にブライトヒルズが見えました♪高速だと、下りの場合は、板橋本町で降りるのがよさそうですね。中台だと通り過ぎてしまいますね!逆に東京方面の上りは見えるのかな?今日は、帰りには通らなかったので確認できなかったです。写真は日暮台公園からです。GW中に撮影です。
今日、仕事で首都高5号線を埼玉方面に走っ...
284: 匿名さん 
[2007-06-19 22:17:00]
そろそろ住民板が出来そうですね!
285: 土地勘無しさん 
[2007-06-19 23:52:00]
とにかく夜は静かですよ。
これほどの規模でこれほど静かな環境そして
駅からそれほど離れていないというのは奇跡に近いですね。
規模が大きくなると、どうしても大きな通りに面してしまいますからね。

コンビニが近くにないのが不便に感じる方もいらっしゃるとは
思いますが、そのぶん、静けさが確保されています。
買い物は志村三丁目の駅前で済ますことが出来ますからね。
駅前のミラベルが安いです。

志村三丁目までは、ほとんど車の通らない道をのんびり歩いて
行けるのですごく楽です。
帰りの夜道も気持ちがほっとします。

朝の三田線も混みはしますが、比較的混雑の度合いが低いと思います。
286: 土地勘無しさん 
[2007-06-20 00:11:00]
これは、近所にある超大型マンションのサンシティー

ここのマンションの住民は非常に緑を大切にしています。
マンション内のサークル活動も盛んです。
大勢の住民がマンションに誇りを持って暮らしているそうです。
ここで育った子供たちが、新たに自分たちの住居をサンシティー
内で購入するケースも多いようです。
築30年以上経過しているにもかかわらず資産価値は販売時を上回った
ままです。
これは、近所にある超大型マンションのサン...
287: ビギナーさん 
[2007-06-20 00:42:00]
>286
サンシティは三井不動産の「経年優化」代表格ですね。
友人も奥さんの親に「サンシティに一緒に住もう」と熱烈勧誘を受けてるとか。
マンションの価値を保つのは立地や設備は勿論ですが、最後は結局住民なんでしょうね。

ところでブライトヒルズは残り17戸で第3期とかでなく先着順になってます。
これって販売サイドからは「ここまでくれば後は楽勝」ということなのか
「2期迄に終わりたかったけど残っちゃったよ…」ということなのか??
不動産の販売計画というのは素人には良くわかりません。
288: 匿名さん 
[2007-06-20 00:49:00]
先日モデルルームに行きました。
担当の営業マンから『旧価格』としきりに言われました。
安かろう悪かろうになってしまうのでは、と不安になり、購入は見合わせようと思います。
理由①床暖房がつかず浄水器もオプションという仕様の低さ
理由②営業の方はフラットといってましたが、駅からの坂道、夜道の暗さ、周辺にコンビニすらなく、買い物が著しく不便。
安いだけの物件という印象でした。
あと、悪名高い長谷工さんが絡んでいるので、皆さん注意してください。
289: 土地勘無しさん 
[2007-06-20 01:26:00]
今回は、オプション全くつけませんでした。
最近オーダーメイド家具のお店が増えてきて凄くおもしろくて、
値段もどんどん手ごろになってきています。

豪華な仕様ではないぶん手ごろな価格で家を手に入れて、
後は、競争社会を勝ち抜いてきたリーズナブルで素晴らしいものを
自分の目で選び、少しずつ自分の好みの家を作り上げていく。

自分の経済状況と生活スタイルに合わせて調節できるというのは
私はメリットだと思います。
290: 契約済みさん 
[2007-06-20 02:31:00]
>288さん
私も契約前にそのあたりは十分検討しました。
①⇒オプションつければ全部揃う話。付けても十分割安。
②⇒北前野小学校からの数10mの上り坂のおかげでハザードマップ上も非浸水地域。
買い物は駅前かイズミヤでOKだが、周辺にコンビニが無いのは確かに残念。
但し、都心アクセスや南側の公園等、トータルで見れば23区では「得がたい」立地だと思います。

あと、長谷工の肩を持つ訳ではありませんが、同社のマンション施工シェアはトップ(首都圏の18%)であり、
しかも自ら土地仕入れや商品企画、販売、管理まで手がけるオンリーワン企業です。
蓄積された企画力や施工技術については信頼して良いと思います。
291: 周辺住民さん 
[2007-06-20 07:29:00]
>>283
中台インターは行き過ぎてしまうため、利用しづらく感じておられるようですが、
実は中台インターのほうが便利ですし、時間的にも早いです。
中台インター出口すぐにUターン路があるので、それを使えば、
インターから現地まで、5分あればおつりがきます。
板橋本町は、下りてからのアクセスが混雑等で良くないのでお勧めしませんよ。

>>285
>>志村三丁目までは、ほとんど車の通らない道を
平日の状況をごらんになりましたか?
駅から高速へ向かう一方通行の道はかなり危険な道です。
歩道を通ればさほど問題ないのですが、車道は最悪です。
鉄屑屋のおかげで、平日の朝から日中にかけては大型車の通行が多く、
また、その大型車が、道路上でよく待機しています。(朝の通勤時間帯から)
時には、ルールを無視して、一通逆走する車も。
車が少ないのは、夜間と日曜ぐらいです。
本当に、鉄屑屋の前の道は気をつけたほうがいいですよ。
あと、自転車のパンクにも気をつけて!
292: マンコミュファンさん 
[2007-06-20 07:50:00]
価格が安い分、作りもそれなり。
まぁ、長谷工物件ということでしょう。
静かでいいけど、夜は危険な感じですね。
女性は不安になるのでは?

相反するけど、静かなのはメリットでもありますね。
価格も安い。
予算がこのくらいの人にはいいのではないでしょうか。
私はパスしました。
293: 入居予定さん 
[2007-06-20 12:30:00]
Irタイプは、まだ残っているのですか?

たぶんルーフバルコニーから板橋の花火が見えると思います。
でも、1年に1回ですけど・・
294: 契約済みさん 
[2007-06-20 12:37:00]
やっぱり、良い物件は、書き込みが多いですね(笑)
295: 周辺住民さん 
[2007-06-20 14:27:00]
私も長谷工物件でパスしました。
安物買いのなんとかはなりたくないです。

内装は変えられますね。しかし躯体はどうでしょう?
環境がすばらしく静かですよね。ならマンション内の騒音は増強されると思います。

一昨年に竣工しました西台にある長谷工物件のコミニティ掲示板見たら怖いです。
床ダダ漏れらしいです。私は上の階に苦情いうのも朝から布団かぶってもうるさくて仕事に支障をきたすのはゴメンです。

サンシティの資産価値が落ちないのは、デベ(三井&住友)のおかげでは?
駅から遠くても当時、高所得層がこぞって入居してきました。
今は、サンシティの中古はいつもでてますよ。
かなり手頃な価格で。

今のグランドメゾン杉並のような感じですね。

良い物件はどうかは人それぞれですね。
296: 匿名さん 
[2007-06-20 15:27:00]
>288さん
私は他の理由でブライトヒルズをあきらめましたが、とても希少な
物件だと思います。
そういう一般的な概念や世間に惑わされずに自分で判断できる力を
付けた方が良いと思いますよ。
297: 匿名さん 
[2007-06-20 16:23:00]
>296さん
私もブライトヒルズ検討中です。
色々、良し悪しあって正直迷ってます
勿論自分で決める事ですが、情報はたくさん集めたいと思ってます
そこで教えて欲しいのですが、296さんがあきらめた理由を教えてください。また、最終的にはあきらめられましたが、良いと感じられたポイントなどもあれば教えてください
298: 匿名さん 
[2007-06-20 16:42:00]
>288
>296
熱心に調べた方は、当然ご承知のはずです。
長谷工は、マンション建築で業界トップの企業です。
三井や住友など最大手のデベの物件も手がけています。

マンション購入を真剣にご検討されるのであれば、正確な知識を身に付けたほうがよいと思います。
299: 匿名さん 
[2007-06-20 16:53:00]
>298です。
296様失礼しました。(同じ意見です。)

誤記修正します。

>288
>295
熱心に調べた方は、当然ご承知のはずです。
長谷工は、マンション建築で業界トップの企業です。
三井や住友など最大手のデベの物件も手がけています。

マンション購入を真剣にご検討されるのであれば、正確な知識を身に付けたほうがよいと思います。
300: 入居予定さん 
[2007-06-20 17:02:00]
賛否両論ありますが、やっぱり希少価値がある物件だけあって、注目されてますね(笑)
301: 契約済みさん 
[2007-06-20 23:05:00]
>291さん アドバイスありがとうございます!中台がいいのですね♪土地勘ないので助かります!
302: 購入経験者さん 
[2007-06-20 23:48:00]
知らないよ、長谷工物件を買っちゃっても。

とりあえず、IHクッキングヒーターだけはやめといた方がいいよ。
大事なのは自分の体だよ。電磁波には気をつけてね。
303: 土地勘無しさん 
[2007-06-21 00:30:00]
バランスが重要でしょう。
お金がいくらでもあるなら、いくらでも高級なマンションを
選べばよいでしょう。
しかしそれぞれ予算というものがあります。
このマンションだって私にとっては安い買い物とは思いません。
いくら豪華な仕様のマンションを買っても、借金の返済に追われ
ながら生活しているのでは人生楽しくないですよね。

身丈にあった予算で最大限の買い物が出来るのが重要なのでは
ないでしょうか。

私がこの物件を気に入ったのは、
静かな環境。
都心に比較的近い。
値段が自分の手に届くものだった。

コンビニやファミリーレストランがそばにあると、若い人たちが
集まりやすく、夜中だろうと明け方だろうと関係なく大声で話す。
その声によく起こされた事がありました。
夜道を歩く人の声も結構大きく響きますからね。

それに比べれば多少床の音が漏れたところでたいした問題では
ないでしょう。夜寝るときはみんなも寝てるわけですし。
お互いにマンションの住み心地を良くして行きましょうという
気持ちが大切なんじゃないかなと思います。

おはようございます。こんにちは、で始まって。
こんばんは、おやすみなさいと大好きな我が家に帰ってくれば
夜だから静かに歩かなきゃいけないなという気持ちにもなりますよ。

自分が静かな環境で生活したいと思うなら、自分から周りの人に
気を使ってあげましょうよ。

それとも、いいや私は誰にも気兼ねなく生活したい。
夜中だろうがブルーハーツをジャンプしながら歌いたいんだ!
そういう環境を求めてらっしゃる?
困りましたね。
304: 契約済みさん 
[2007-06-21 00:46:00]
以前この物件に申込をし、結局キャンセルして、違う物件を契約したのですが、いまだに気になりのぞいています。
物件のバランスはいいと思います。
23区で、駅徒歩で、南向きで、住宅街で、適度な戸数で、今となってはお買い得価格でしたので、私も相当前向きでした。

私のキャンセル理由は、電磁波と高速の排ガスでした。
IHは気になるかどうかは個人差があるので何ともいえませんが、
妊婦さんでなかったり、小さい子供がいない場合はあまり神経質になる必要はないと思います。ラジエントヒーターへの変更も考えましたが、測定機ではIHのほうが低かったです。MRが測定機を用意してくれました。電磁葉が気になって床暖房も入れられませんでした。
高速は平日結構渋滞していて、排ガスが気になったので、役所へ調べました。前野町のピンポイントは分かりませんが、資料は貰えます。前野小学校のHPに前野町の環境について調査した結果が載っていますので、検討中の方はご覧になられてもいいかも知れません。ただ、結局都内はどこも大差ありませんでした。
ちなみに最寄の北前野小学校は生徒が非常に少ないようです。
他に気になったのは、駅までの道が分かりにくいことと皆さん同様お店が近くにないことですね。
305: 周辺住民さん 
[2007-06-21 08:52:00]
この物件の購入者が「資産価値がある」と書き込んでいましたが、お世辞にも資産価値があるとは思えないし言えません。
きっとやっとの思いで購入されたのでしょうから、そう思い込みたいという心理は理解出来ますが…

検討されている方は惑わされないようにして下さいね。
306: 匿名さん 
[2007-06-21 09:01:00]
>302さん
安易な考えで書き込みをすることは、迷惑です。
まず、あなた自身が正しい知識を身に付けることをお勧め致します。

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm

http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-01.htm
307: 入居予定さん 
[2007-06-21 12:08:00]
初めまして。
入居予定のものです。12月の入居が今から楽しみです。
我が家もプラス面、マイナス面あれこれ検討したうえで、
購入しました。
荒らし?が出没しているようですが、
物件の良し悪しはそれぞれの価値観にもよると思います。

こちらを購入された方は近隣の方が多いのでしょうか?
我が家は他県からの引越しとなります。ので、度々現地に
足を運ぶことは出来ません。
掲載して頂いた現地の写真はとてもありがたいです。
これからもよろしくお願いします。

早く完売してくれるといいですね〜!
308: 購入検討中さん 
[2007-06-21 12:29:00]
>>305
「資産価値」というのがなにを指してるのかわかりませんが、志村三丁目は都心に通うサラリーマンには通勤に便利な場所ですし、将来、賃貸に出すのも、売るのも簡単だと思いますよ。
売るときに今より高く売れることはあり得ませんが、居住で使った分を差し引いたぐらいで売れればそれでいいと思ってます。
ここは自分が住むために買うマンションですよ。

匿名掲示板なので、俺はこんな不便な場所じゃなくて都心しか買わないとか言う妄想癖の人がたくさんいますが、リアルなサラリーマンだと、奥さんが専業主婦の場合、このくらいの金額が余裕を持って買える限界だと思いますけどね。
私は買い物も旅行も我慢して、マンションのローンと子供の教育にだけ追われるような、寂しい人生はイヤですね。

くだらない見栄を張って、自分の資金力以上の不動産を買うなんてホントにアホだと思います。
309: マンコミュファンさん 
[2007-06-21 14:21:00]
>>308
誰もがあなたと同じ年収ではないのです。
稼いでる人は稼いでいます。
あなたのレベルではここがいいだけ。
310: 契約済みさん 
[2007-06-21 14:42:00]
ここをストレス発散や暇つぶしに使用することはご遠慮願いたいです。

投稿マナーを守りましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
311: 周辺住民さん 
[2007-06-21 15:48:00]
私もNo304さんと同じく、こちら検討していましたが他物件を
契約したにもかかわらず覗いています。すみません、、、

公園前で新緑がきれいでうらやましいかぎりです。
野鳥もたくさんいて。
マイナスイオンたっぷりで高速なんて気にならないのでしょうか?

今度契約した物件は駅近ですので眺望なんてないです(涙)
隣の芝生は青いです。

私もこちらの物件、バランスのとれた物件だと思います。
お買い得だと思います。
ただ、直床、2重壁じゃなかったらこちらに決めていました。

でも本当に完璧なマンションというのは、なかなかないですね〜。
312: 契約済みさん 
[2007-06-21 17:40:00]
>311
貴重なご意見有難う御座いました。

我家の場合、
高級物件以外の2重床は、グラスウール等の遮音材が入っていないケースが多く、その場合直床の方が高性能になるケースがあるので、信頼できるマンション建築で業界トップの長谷工(直床・2重壁)を好んで選びました。

この物件には、水周りの壁にグラスウールが入っているなど水周りの防音対策もしっかりと考えられていて、業界トップの細かな気遣いを感じました。
313: 購入検討中さん 
[2007-06-21 19:46:00]
>>309
平均的な話をしてるんだがね。
稼いでいるヤツもいるだろうし、あなたもそうかもしれないが、そんなのは全然興味ない。あなたにもまったく興味ない。


一般的にどうか、と言う話をしないと議論にならないと思うんだが。
314: 契約済みさん 
[2007-06-21 19:50:00]
>>311
ここくらい離れていれば高速なんてまったく気になりませんよ。
音も排気ガスも。
現地へ行けばよくわかります。

これくらい離れていても排気ガスが気になるような人は首都圏には住めないと思います。
315: マンコミュファンさん 
[2007-06-21 20:44:00]
>>313
こちらの物件は平均的なサラリーマン向けだったのか。
ごめん 知らなかったよ。

検討中ということだが、お薦めだからなくなる前に
購入しないとですね。

私は他の物件にしました。
利便性のいい場所に。
ここも公園気に入ってはいたんだけど。
316: 土地勘無しさん 
[2007-06-22 01:09:00]
駅に近いというのもメリットですが。
駅から適度に離れているというのもいいものですよ。
というのは、必然的に歩かなくてはならないから。
歩くって体にもいいし、脳の活性化にもいいらしいですね。

会社帰りにのんびり歩いているときに、今日うまくいかなかった
ことの原因に気がついたり、家族の事をあらためて思ったりと
なかなか貴重な時間です。そして適度な運動になる。

わざわざロデオボーイを買わなくても通勤である程度運動できちゃ
います。10分歩くくらいじゃ大したことないか。

ここは住環境はいいです。きっと街に愛着が持てると思います。

私は、建物よりも造園を楽しみにしているんです。(ぜひ力を
入れてほしいポイントです)
何よりも緑豊かな静かな環境が好きな私にとってここは変え難い
所。

春には谷をこだまするうぐいすの声を聞きながら、平和な気持ち
で朝食を食べて会社に行きましょう。
317: 契約済みさん 
[2007-06-22 01:22:00]
写真をアップした者ですが、暫く見ない内に荒されてますねー。
契約した方は立地や住環境、価格のバランスに惹かれて購入したのでしょうし、
一生の買い物なだけにネックとなった部分(デベが大手でなかったり
設備・共用施設に豪華さが無いなど)も十分に研究されたのだと思います。
他方、検討しつつ結局購入されなかった方のご意見も理解出来ます。
それはライフスタイルや価値観が異なるだけなので、
感情的なやり合いはそろそろ終りにしてはいかがでしょう?

もちろん、315のような外部者(競合デベ?)の誹謗中傷は論外です。
318: 入居予定さん 
[2007-06-22 11:31:00]
317さんに賛成です。
そろそろ話題を変えませんか〜?

皆さんご存知だったらスミマセン。
リクルートでこんなアンケートをやってました。

http://www.jj-navi.com/house/JJ/vcm2001/index2.cgi

回答者全員5000円はちょっと惹かれてしまいます☆
現金ならなおOKなんですが・・。
325: 契約済みさん 
[2007-06-23 11:05:00]
>320さん
マンションの場合は実際の工事よりかなり前に下請けや資材業者に
発注をかけているので、直前の変更に大きなコストが発生するのは理解出来ますが、
営業の方の説明は誠実さに欠けると感じます。

現場の方は掲示板は覗いていないと思いますので、
営業(長谷工アーベスト)と話をしても埒があかないのであれば、
直接本社(長谷工コーポレーション)に話をした方が良いでしょう。

ところで5階部分でも内装がこんなに出来上がってるとは驚きました。
326: 入居予定さん 
[2007-06-23 19:58:00]
>320さん
私もこちらの物件を契約しました。
一生物の大きな買い物ですから、悩んで悩んだ上でキッチンの変更を申し込まれたのでしょう。

ただ、正直私は上記の文章を読んで、長谷工の対応に好感を持った驚きを覚えました。
オプションの最終変更は過ぎているわけで、本来変更は受けられないと撥ねられてもおかしくないわけですよね?
それをリフォーム工事程度の金額で請け負ってくれたのですから、私は営業の方の努力は評価されるべきだと思います。

細かい費用の内訳はゼネコンの知り合いもいませんし分かりませんが、もうキッチンが入っている以上、傷をつけないための養生は必要でしょうし、吊り戸棚みたいな大きなものを処分するにはそれなりの費用も必要なのでは?
どうしても納得できない費用の項目については、時間がかかっても納得のいく説明を求めてはいかがでしょうか?


今回我々が購入したのは建売戸建てではなく、総戸数107戸の集合住宅のうちの1戸です。
工期が遅れ無いようにする必要があり、その為にかけなければいけない費用も、それなりに覚悟しなければならないと言う事なのではないのでしょうか。
327: 周辺住民さん 
[2007-06-24 01:50:00]
>320さん
私もマンションを購入するときに知ったのですが、ある規模以上のマンションになると、キッチンの面材や、扉などの取っ手などをマンションオリジナルで作成していることが多いそうです。吊り戸棚を付けるところには、当然補強もしてあるでしょうし、依頼内容に沿って工事日程も組まれていたことでしょう。
320さんが、もし変更受付期限後に変更をお願いしたのであれば、竣工日目指して徹夜で作業したりする下請け業者の仕事を更に遅らせて、全ての下請け業者に影響を及ぼします。
一件分のオリジナル造作家具が余ろうとも他の物件に活用することもできず廃棄費用もかかります。
長谷工が提示した見積もりの裏側にはあからさまには書けないそのような事情のお金があると思います。
普通は期限後の変更なんて受け付けてくれません。受け付けてくれるだけ誠意ある対応だと思えたんですが。
328: 契約済みさん 
[2007-06-24 02:48:00]
話は変わりますが、「分譲マンション・アップデート」というブログで
ブライトヒルズのことが紹介されていました。
住環境の良さとリーズナブルな価格等、良いことづくめの物件との評価でした。
(リンクが弾かれてしまうので検索かけてみて下さい)
329: 契約済みさん 
[2007-06-25 01:24:00]
>320さん

他の方も書いておられますが、変更希望は締め切り後の話ですよね?高層階でも締め切りは4月中だったと聞いていますので、6月は既に設計にも資材の準備にも取り掛かっている時期かと思います。
長谷工の対応としては大きい金額の違約金を請求することもなく、ほぼ実際にかかっている費用だけの請求にとどめている感が見受けられますので、誠意ある対応かとおもいます。作業状況から見て、対応できるはず、というのは勉強不足ではないですか?
正直な感想として、この長谷工の対応に締め切りを過ぎたわがままなお願いをしている320さんの書き込みの方に疑問を感じます。
あくまで1/107なのですから、1戸のわがままで工期を遅らせるようなことはしないで欲しいですね。
同じマンションに住む者として、こんなわがままな方がいるのは本当に残念でなりません。
330: 契約済みさん 
[2007-06-25 01:33:00]
6/9-10で作業する仕事を6/4に変更させるのは普通に考えてムリでしょう。
マンションみたいに大規模な工事の場合、かなり前から綿密に作業スケジュールが決められているわけで、それを1週間前に変更しようとするのはかなり非常識です。直前ですよ。
しょぼい一戸建てを近所の大工さんに頼むのとはわけが違いますから、そんなに臨機応変に対応できるわけがありません。
長谷工アーベストの営業担当が、断るのが苦手ないい人だったんでしょうが、私がその担当だったら簡単にNOと言いますね。
331: 契約済みさん 
[2007-06-25 02:06:00]
まあまあ…
320さんの言いたいのは、長谷工の示した費用の内訳が実際に320さんの見た
現場の状況と異なる点が納得行かない、ということなのでしょう。
これについては施工主の立場として、長谷工が誠意ある説明をすべきだと
思いますよ。
ただ、マンションと言うのは施工主単独で出来るものではなく、下請け会社や
設備業者等、数多くの関係者がスケジュールを組んでやっていますので、
直前での変更は難しいし、非常にコストが掛かるということは320さんいもご理解頂きたいと思います。
私もまだ1〜2階の躯体を作っているかなり初期段階で中層階を契約しましたが、
すごく入れたかった魔法瓶浴槽はもう付けられませんでした。
332: 匿名さん 
[2007-06-25 11:30:00]
なんだか、作為的なコメントが多いような、、、

320さんもコメントがおきたのは、単純に長谷工さん側の説明が足りなかったんじゃないですか?
下請けに発注出しているので受付できないという理由と、張替えが終わっているので受けられないというのは聞く側にしてみたらぜんぜん違いますからね。
「実際の説明が張り終わってるので出来ません」という説明に対して「まだ張り終わってなければ出来るでしょ」というのは普通の感情だからですから。

長谷工さん
今からでも遅くないので、ちゃんと説明された方が良いですよ。(長谷工グループ全体の評価のためにも)
333: 匿名さん 
[2007-06-25 15:15:00]
それにしてもこの掲示板で長谷工に回答くれ!と
訴えてる感覚が理解できない・・・。
長谷工ははこの掲示板必ず見なきゃなの?
334: 匿名さん 
[2007-06-25 16:24:00]
320さんの書き込みを読む限り、〆切りを過ぎていても
当然キャンセルは出来る、しかしそれに掛かるお金は
払いたくない、しか読み取れないのですが、
お金は払いたくないけど、出来るはずだ!と主張している
だけなのですか?
320さんがどこ(お金?アイセルコ変更?)を妥協して、変更希望を通してもらおうとしているのかが、全然分からないんですけど・・・。
335: 入居予定さん 
[2007-06-25 17:36:00]
そろそろ320さんの件は、ご本人様と長谷工さんが良い解決が出来ますようにそっと見守ってあげることにしませんか。

集合住宅に住む以上は、マナー、ルールを守ることは大切なことになります。
良い環境を皆さんで協力し合いつくり上げていきましょう!
336: 入居予定さん 
[2007-06-25 18:23:00]
>328さん

【記事】

TOP / ブライトヒルズ
2007年06月20日
ブライトヒルズ−板橋の地元の方が良さを認める秀逸・旧価格マンション
★ 都営三田線「志村三丁目」駅より徒歩10分の距離にあるアゼル分譲・長谷工コーポレーション施工の総戸数107戸の『ブライトヒルズ』です。武蔵野台地の高台にあって、静かで緑が多く、日当たり・眺望良好、ゆとりある建ぺい率と容積率、駅からの程よい距離、南面の公園など、宣伝文句がいくつも並びそうな良好な住環境、地元の方がこぞって購入していらっしゃるのが何よりの証拠です。

 分譲開始半年で順調に販売が進み、残りは先着順17戸となりました。この17戸は、専有面積71.12㎡〜86.72㎡で販売価格3,690万円〜4,850万円で、坪単価171万円〜185万円となります。標準相場を試算すると、189万円[志村三丁目昨年坪単価]×1.096[本年地価上昇率]×0.975[駅距離補正]=坪単価202万円、営業の方のお話の通り、確かに旧価格です。

 武蔵野台地は安定した関東ローム層で地盤も安定、水害にも強く、いいところずくめのマンションです。完売も間もなくでしょう。
337: 匿名さん 
[2007-06-25 20:56:00]
333さん
見てるってか、書き込みしてますよね。長谷工さん
340: 匿名さん 
[2007-06-30 02:18:00]
前からだよね。
ちょっとでもマイナスな意見があると、徹底的に叩く。情報交換の場になってないし・・
341: 匿名はん 
[2007-06-30 05:21:00]
一昨日くらいから公式HPを開くと、妙なページが表示されるようになりましたが閉鎖になったのですかね?
342: 周辺住民さん 
[2007-06-30 07:18:00]
343: 匿名さん 
[2007-07-03 14:48:00]
公式HP、元通りになったみたいですね。
良かった良かった。
344: 入居予定さん 
[2007-07-05 17:15:00]
「週間ダイヤモンド2007年6月25日号」ご覧になった方いらっしゃいますか?

長谷工コミュニティがマンション管理会社ベスト・ランキングで総合評価第1位獲得(トップを堅持)になりましたね。

入居前でありますが、頼もしい知らせですね(笑)
345: 匿名さん 
[2007-07-05 22:23:00]
もう足場が取り払われてました。
だいぶ出来てきてますよ。一部外壁が見えるところもあります。
346: 契約済みさん 
[2007-07-05 23:14:00]
>344さん
マンション管理会社ランキングはダイヤモンドが継続的にやっていますが、
毎年長谷工コミュニティと東急コミュニティーが1位を争っています。
管理戸数は大京系や日本ハウズィングには敵わないのですが、
管理人さんの研修体制や資格保有等の充実が評価されているようです。
管理会社については安心して良さそうですね。

>345さん
うわっ楽しみ!さっそく週末見に行きます。
347: 入居予定さん 
[2007-07-06 12:51:00]
写真撮られましたらお願いします。
348: 契約済みさん 
[2007-07-06 16:51:00]
>345さん
日暮台公園から一部屋だけ見えますよね。
エアコン室外機とカーテンがついてました。
349: 契約済みさん 
[2007-07-06 20:04:00]
>348
先日、担当の方と話した時に5階の部屋が見られますとおっしゃっていたので、それではないかと。
現地モデルルームみたいなものなのでしょう。

本当は自分の契約した部屋が見たいのですが・・。
近々雰囲気だけでも味わってこようかと考えています。
350: 契約済みさん 
[2007-07-07 11:29:00]
349です。
348さん、うっかり‘さん’を付け忘れて書き込んでいました。
大変失礼致しました。

ちょっと話題は変わりますが・・。
最近、ヨーカドーの上板橋店がネットスーパーを開いたので、宅配の買い物の選択肢が増えました。

ヨーカドー・西友はネットで注文できますし、ときわ台の三徳は宅配してくれます。(冷蔵品は不可だった気がしますが、飲み物など重い物やかさばる物を買ったときには便利です。)
その他生協やらでぃっしゅぼーや?等ももちろん使えるでしょうし、坂と買い物を危惧されて悩んでいる方は、ご一考されてみては。
351: 契約済みさん 
[2007-07-07 11:56:00]
>350さん
うちもネットスーパー活用してて、買い物は週末位です。
便利な時代になりましたよね。
夜に何か必要になった時は、駅前のサミットが25時迄開いているので
買い物については特にネックにはなりませんでした。

余談ですが、実は江東区の商業施設一体型再開発物件も検討していましたが、
住環境を重視してこちらを契約したという経緯があります。
そちらは商業施設がいつ出来るか解らなったとか。契約者の方は気の毒です。
352: 周辺住民さん 
[2007-07-08 00:23:00]
イズミヤやサミットも宅配してくれますよ。
353: 契約済みさん 
[2007-07-08 19:11:00]
週末見に行ってきました。
写真はウエストコートの北側から撮ったところで、
落ち着いた色の外壁が周辺環境に溶け込んでいました。
この写真の所は6階までなので左程高く感じませんが、
公園から見ると10階建は想像していたよりも大きい!
南側Bbタイプ?の部屋の一つが透明カバーになっていて、
内装等も完成させているようでした。棟内モデルルームですね。
週末見に行ってきました。写真はウエストコ...
354: 入居予定さん 
[2007-07-08 21:34:00]
こんにちは!今日は、現地見学会ということで行って来ました!
ウェスト3Fの4LDKのAタイプとサウスコート5Fの部屋でした。
写真いっぱいとってやろうと思ってましたが、禁止事項でした。
やはりモデルルームはバブリーと思いましたが、実物は実物でとっても
良かったです。購入して本当に良かったです♪
感想は、ウェストは北向きバルコニーでしたが、向かいのマンション
との距離がありとっても明るい事!びっくリしました。サウスも
外の工事フェンスがのくととっても明るいと思います!風もよく入り
3Fでも見晴らしよく良かったです♪土曜日にも外から見てきたので、
写真何枚かアップしますね♪
こんにちは!今日は、現地見学会ということ...
355: 入居予定さん 
[2007-07-08 21:36:00]
2枚目です。
イーストのルーフの部屋かな?
2枚目です。イーストのルーフの部屋かな?
356: 入居予定さん 
[2007-07-08 21:37:00]
3枚目です。
サウスの専用庭のある1Fです。
3枚目です。サウスの専用庭のある1Fです...
357: 入居予定さん 
[2007-07-08 21:39:00]
4枚目です。
誤りました。上の写真は3階か四階でした。これが1Fですね。
4枚目です。誤りました。上の写真は3階か...
358: 入居予定さん 
[2007-07-08 21:41:00]
5枚目です。
ウェストの上層階です。我が家もできつつあります♪
5枚目です。ウェストの上層階です。我が家...
359: 入居予定さん 
[2007-07-08 21:42:00]
6枚目です。
傾斜の花壇も土台ができつつあります。
6枚目です。傾斜の花壇も土台ができつつあ...
360: 入居予定さん 
[2007-07-08 21:43:00]
7枚目です。
西台側の坂上がったところに公園ありました。
緑が多くていいエリアですよね!
7枚目です。西台側の坂上がったところに公...
361: 入居予定さん 
[2007-07-08 21:45:00]
8枚目です。
土曜日はいつもいるおばあちゃんはいませんでしたが、
日曜日はいらっしゃいました^^;;;
8枚目です。土曜日はいつもいるおばあちゃ...
362: 入居予定さん 
[2007-07-08 22:21:00]
久しぶりにモデルルームも行きましたが、
残り12〜13って感じです。早く売れて欲しいですね☆
引渡し後の売れ残りが出た場合は、
モデルルームは現地に移るようです。
363: 353 
[2007-07-08 22:24:00]
>354さん
ということは353のカーテンが掛かっている部屋もモデルルームに
なっているんですね。Aタイプは2面バルコニーでブルームガーデンも
見下ろせるので、日当たりや眺めも良さそうです。
写真で見ると、西側は高い建物がないので遠くからでもよく見えそう。
早く工事フェンスが取れた姿が見たいです。
364: 契約済みさん 
[2007-07-09 00:31:00]
>354さん
写真たくさんありがとうございました。
現状の写真は掲載し尽くして頂いているので、
趣向を変えて1月下旬頃撮った写真を載せてみます。
日暮台公園は落葉樹が大半なので、
太陽の低い冬場でも日当たりは良さそうです。
窓の借景から季節の変化を感じられるのは幸せなことだと思います。
写真たくさんありがとうございました。現状...
365: 入居予定さん 
[2007-07-09 18:02:00]
私も現地をみてきました。
外壁の色、シックで思っていた以上に良かったです。
(笑)満足満足(笑)
366: 土地勘無しさん 
[2007-07-09 22:54:00]
ウェストの北側は、フロントサイドの足場も取れてました。
帰りがけに立ち寄ったので薄暗かったのですが、
かっこよかったですよ。
ベランダの白いラインがいいですよね。さわやかで。

このマンションはベランダの手すりがすっきりとした構造で、
まわりも緑が多いので、ちょっとしたリゾートっぽいカジュアルさが
あっていいなーと思います。(安っぽいという意味ではなく)

造園がんばってもらいたいです。(私ここに一番期待してます。)
山桜じゃなく、枝垂桜なんかどうでしょう。
全貌が明らかになるにつれて、契約も順調に伸びていくんじゃなかなと
期待しています。

明日の朝見に行くのが楽しみだなー
367: 入居予定さん 
[2007-07-10 23:04:00]
366さん有意義な情報感謝です!
これから毎週末みたいな〜
また、細かい情報でも結構ですので、
教えてくださいね☆
エントランスの奥には、シンボルツリーを
造園するようですよ!日曜日の現地確認会で
説明受けました♪
366さん有意義な情報感謝です!これから...
368: 契約済みさん 
[2007-07-10 23:19:00]
>367さん
シンボルツリーはエントランス内側からガラス越しに見えるのでしょうか?
イメージ図等も無かったのでエントランスについてはあまり期待していませんでしたが、楽しみになってきました。
369: 匿名さん 
[2007-07-10 23:50:00]
エントランスは外側の最初のドアも自動ドアらしいです。
エントランスのイメージ図は営業マンは持ってます。思ったよりよかったです。
エコノミーマンションなので、もっとしょぼいかと思ってました。
370: 土地勘無しさん 
[2007-07-11 23:59:00]
マンションの顔とも言える西側の、作業用エレベータの左側
サイドは、すでにフェンスが取れてました。
暗くてよく見えなかったのですが、北側のブルームガーデンは
すでに植林が始まっている模様。
ここのところ毎日のように工事の進捗が外からも確認できます。

1階部分を覆っているレンガ風のタイルも、赤みを抑えた渋めの色
ものでいい感じです。
全体的に、押さえた色調で統一されていて高級感があります。
眺めているとにじみ出てくるかっこよさです。

見てくれを良くしようとした、媚びるような配色ではなく
彩度を全体的に押さえることによって出る高級感、センスいいです!
これは飽きのこないデザインだと思います。

このレンガ風のタイルの前に鮮やかな緑が植わると、凄く引き立ちそうです。

夜はどんな感じにライトアップされるんでしょうね。
個人的には、白熱灯色のライトが温かみがあって和むので好きなのですが
皆さんはどうですか。

見栄えのする建物なので、見せれるところはどんどん外見を露出して
契約に結び付けたいう意図が伝わってくるようです。
371: 契約済みさん 
[2007-07-15 14:23:00]
公園が近くにあることや、物件の規模、外観、眺望の良さなどから、ここで契約しました。

色々マイナスポイントはあるかもしれませんが、完璧な物件などありませんし、あっても値段的にムリ。。。
自分が大事にしたい点が優れている物件だったので、今はとても気に入っています。
早く入居したいなぁ・・・。


ところで、先日現地を見に行って、帰りにご飯でも食べようかな、と思いましたが、どこで美味しい料理が食べられるか分からない!!

結局近くのファミレスで済ませてしまいました。


ブライトヒルズ近辺で、「ココはお勧め!!」の料理屋さん、ありませんか?
372: 入居予定さん 
[2007-07-15 15:47:00]
ペットの足洗い場があったりするみたいだけど、飼ってる人、結構いるのかな?

日暮台公園とか周りの公園で結構犬の散歩してるし、ペットにはいい環境だなぁと思います。
373: 匿名さん 
[2007-07-16 00:17:00]
料理屋はないですね^^ 常盤台まで行くかですけど
374: 周辺住民さん 
[2007-07-16 02:16:00]
常盤台ですが、カチャトーレという店はいかが?
以前、某番組でおぎやはぎの二人もお勧めと紹介していました。
ブライトヒルズのモデルルームから、前野中央通りを東上線方向に行くと、
2つ目の信号の角に薬局があるので、その左隣の店です。
(サンデーサンや東武ストアのところ)
ちなみにテイクアウトのみですが、その隣の稲毛屋さんのやきとりもお勧めです。

前野町や志村三丁目には残念ながらお勧めと言えるような店はないですね。
375: 契約済みさん 
[2007-07-16 10:58:00]
そういえば、志村三丁目で降りて、ブライトヒルズとは逆側に歩いた、環八沿いにある、「炉漫亭」っていう焼肉屋さんは、美味しかったなぁ。
汚いけど。
376: 匿名さん 
[2007-07-16 21:28:00]
ここは価格とマンション性能(環境や仕様など)のバランスのよさが最大のポイントだと思います。
ここを調子に乗って新価格で売り出さなくてよかったと思いますね。
私ももし一割UPだったら買いませんでした。
ほとんどの人がそうだと思います。
377: 契約済みさん 
[2007-07-16 21:57:00]
>376さん
確かに2007年に売出された23区内の物件の中ではかなり良心的な価格設定だったと思います。幅広く回りましたが、昨年からの売残り物件を除いてはここのようないわゆる「旧価格」物件は見当たりませんでした。
もっとも、これだけの住環境の良さであれば、仕様(スラブ強度や直床等)をワンランク上げた上で価格の1割UPは十分許容されたのかなと思っています。
378: 周辺住民さん 
[2007-07-17 00:06:00]
>>375
炉漫亭?
あまり薦められないなぁ。焼き斑が激しくて・・・
焼肉ならその近くの膳ぜんのほうがマシ。

前野町でひとつまともな店を思い出しました。
6丁目47番地にある手打ち蕎麦屋さんです。
名前が変わったので今の店名までわからないのですが・・・
細い道の途中なのでわかりにくいかも。
ブライトヒルズから歩いて5分くらいです。
379: 購入検討中さん 
[2007-07-17 01:11:00]
こちらのマンションを前向きに検討中です。
ところで、契約されて小学生がいらっしゃるご家庭では、小学校はどちらを考えていらっしゃいますか?
北前野小学校は近いですが、人数が少ないようで、前野小学校は少し歩きますが通える範囲のようなので、もし、ご意見が聞けたら嬉しいです。
380: 契約済みさん 
[2007-07-17 01:45:00]
>379さん
ご近所さんになれれば良いですね。

私は通学の近さ・安全性で北前野にしようと思っています。確かに児童数は少ないらしいですが、アットホームな雰囲気も良いかも、と思っています。

越境入学であれば、前野小より遠くはなりますが、サンシティ内の緑小は有名で遠方からの通学者もおられるそうですよ。(親の年収が板橋区一だそうで)
381: 入居予定さん 
[2007-07-17 12:47:00]
ウエストコートお披露目って本当でしょうか?

お写真が御座いましたらお願い致します。
382: ご近所さん 
[2007-07-17 16:14:00]
イタリアンがあります。

リストランテ デルソーレ
http://r.gnavi.co.jp/g437700/
383: 購入検討中さん 
[2007-07-17 18:57:00]
こちらのマンション、とても魅かれているのですが
心配なことがあるので、質問させていただきます。
南側が公園というとても魅力的な環境ですが、逆に
ひと気がなく静かだと不審者などがいてもわかりずらいのではという点と
また、公園から眺めるとかなり部屋の中がみえてしまう部分もあり
なにか対策など考えていらっしゃったら教えていただきたいなと
思います。よろしくお願いいたします。
384: 購入検討中さん 
[2007-07-17 19:03:00]
>380さん
ありがとうございます。

北前野小学校を検討されていらっしゃるのですね!マンションにすぐ近い立地の学校があるのは、親としても安心できますよね。マンション内のお子さんで、みんなで通える形になるとさらに安心だなと思ったりしています。また、色々教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
385: 匿名さん 
[2007-07-17 19:35:00]
北前野小学校は私もアットホームでいいと思いますけどね。
ただ、1クラスしかないので、入学の時と同じ人間関係が6年間続きますので、最初に同級生と仲良くできないとつらいですね。

公園はフラットな場所が少なくて、森といったほうがいいようなところですので、あんまり人目は気にしなくてもいいと思います。
そんなに人がたくさんいるところではないです。

夜は少し寂しいかもしれませんが、周りに一戸建てもたくさんあるし、治安が不安になることはないと思います。住宅街の中の公園ですから。
外部の人があんまりこない分、庭みたいに使えるのではないかと思いますよ。
386: 入居予定さん 
[2007-07-17 23:54:00]
入居前に幼稚園の入園手続きを控えているものなのですが
ブライトヒルズの位置からだとどこの幼稚園が通いやすいでしょうか?
板橋の情報が入らない地域に現在住んでいるので情報がある方教えて下さい!
よろしくお願いします。
387: 周辺住民さん 
[2007-07-18 01:12:00]
>>386
私は2丁目住人です。参考程度に。

イズミヤそば、前野幼稚園。前野町4−20−8。徒歩10分くらい。送迎なし。
サンシティ内、サンシティ聖母幼稚園。中台3−27−3。送迎バスあり。
城山幼稚園。志村2−16−2。徒歩10分くらいだが、けっこう急な坂を登らなければ行けない。送迎なし。
見次幼稚園。志村にあるが閉園予定。送迎もしてた。残念。
淑徳幼稚園。前野町5−32−8。お高く染まってるので私は薦めない。
幼稚園は無認可ですが、前野みどり学園。前野町4−6−7。保育園と併設。

あと、北区なのですが、すぐそばまで送迎バスが来るので紹介しておきます。うちの周りでは、なぜかココに通っているひとが多いです。
あかいとり幼稚園。北区赤羽台2−1。

何かあったときのために近いほうがいいかもしれませんが、
徒歩圏内はどうしても坂がからみます。
前野幼稚園は遠回りすればほぼフラットで行くことは出来ます。
送迎があるところだと、聖母幼稚園は他の交通手段がないのですが、
あかいとりなら、高速下から路線バスもあります。
388: ご近所さん 
[2007-07-18 08:25:00]
>386さん

板橋区の幼稚園情報です。
http://www.itabashi-kids.jp/data/index.html

どのような幼稚園をお探しでしょうか?
389: 近所をよく知る人 
[2007-07-18 09:56:00]
>386さん

分からない土地での幼稚園探し、大変ですよね。
実際、我が家が幼稚園を探す時お世話になったサイトがあるので、良かったらご参考に☆

http://gmr.jp/

板橋区と北区の幼稚園情報のサイトです。
分からないことは"プレ幼稚園掲示板"で聞くと、皆さん親身に答えて下さいますよ。

10月になると、どの幼稚園も説明会が行われます。
それまでに気になる候補を挙げ、体験など積極的に参加されると幼稚園選びもスムーズになると思いますよ。
情報だけでは分からない、雰囲気とか分かりますから☆

ご希望に叶う園が見つかると良いですね!
390: 入居予定さん 
[2007-07-18 14:10:00]
みなさん、幼稚園情報ありがとうございます!
本当に助かります。
どこの幼稚園にするのか途方に暮れていたのでちょっとホッとしました。
といってもこれから説明会や入園申し込みがあるので気も抜けないのですが・・・引越などもあるしがんばります!
ありがとうございました♪
391: 入居予定さん 
[2007-07-18 19:03:00]
そういえば、ブライトヒルズのホームページに『板橋極上グルメナビ』というのお店の案内がありましたが・・↓http://www.hasekohub.co.jp/syuto/sinki/hills107/life2.htm

特におすすめってありますか?
392: 入居予定さん 
[2007-07-18 19:05:00]
393: 匿名さん 
[2007-07-18 19:53:00]
現地へ行ってきました。
西側の建物はすべて目隠しも取ってあり、外から完全に見えるようになってます。
北前野小学校のほうから見ると目立つ建物です。
この周辺は一戸建てや小規模なマンション、老人ホームが多いので、遠くからでも目立ちますね。

思ったよりもきれいでよかったです。満足度高いですよ。
ブライトガーデンの植林も始まってますし、来週末には外側はかなり完成するのではないでしょうか。
394: 契約済みさん 
[2007-07-18 22:29:00]
こちらの掲示板は近隣の情報を載せて頂いているので、

情報収集に助かります。

ところで最近MRに行かれた方はいらっしゃいます?

契約した者としては、部屋の売れ残りも気になります。

残戸数はどのくらいでしょう?
395: 周辺住民さん 
[2007-07-18 23:51:00]
私は近隣住民として、
少しでもお役に立てたらと、このスレを立ち上げ、
また、わかる限りの情報を提供しています。
これからもわかる限り、情報提供するつもりです。

ただ、気になることがひとつ。
ブライトヒルズの東側の建設現場、
本当に老人ホームなのでしょうか?
先日、現場の看板に「JV長谷工〜前野町計画」の文字があったもので・・・
396: 匿名さん 
[2007-07-18 23:56:00]
>>395
仮に老人ホームじゃなくても建設計画の看板を見ると3階建てですので問題ないのでは?別にマンションでもいいでしょ?
397: 契約済みさん 
[2007-07-19 00:18:00]
>393さん
現地情報ありがとうございます。
近々見に行こうと思っておりますのでとても楽しみです。

>395さん
老人ホーム計画は長谷工自身が関与していると、販売の方からお話がありました。長谷工は老人ホーム・シニア向けマンションも手がけていますよ。こういった施設にも許認可が必要なはずなので途中で普通のマンションに変えることは無いでしょう。

http://www.haseko.co.jp/century/
398: 物件比較中さん 
[2007-07-19 00:52:00]
HPでこの物件に興味を持ったので、いきなりMRに行ってみようと思い立ったまでは良かったが不覚にもクローズでした。
ときわ台駅→MR→現地→志村三丁目駅のルートで1時間程度の視察と相成りましたが、以下に感想をのべます。

○ときわ台周辺
 さすがに東武鉄道がキモ入りで開発したとあり、成熟を極めた抜群の住
 環境という感じで好印象。
 淑徳の生徒が行き来しており、文教地区的な雰囲気もあり(ただし、短大 生は庶民的タイプが多いかなと。ややイモっぽい感じ)。
 徒歩10分ぐらいのところに東武ストアなどの買い物施設もありました が、子育て世代よりも年配のご老人方が多いとの印象。
 途中のファミレス「サンデ−サン」の店構えなど高度成長期のファミリ ーレストランの面影そのままで泣かせます。
 隣接地に丸紅、住友の「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」が着工してお  り、「こりゃ高そうだな〜」との印象。どのぐらいするのですかね?

○前野小学校周辺
 MR閉鎖に落ち込みつつも、チラシを見て現地を目指すことを決意。
 淑徳学園村を抜けつつ、前野小学校あたりから裏路地をとぼとぼ歩く。
 丁度お昼時で前野小からは生徒の活気ある声が響きわたる。
 ただ、隣接公園周辺にはシャコタンのセルシオや改造バイクが止めてあ り、ガラの悪い人種もいるのかな?やや不安。

○現地周辺
 うわさの急勾配にビックリ。靴が壊れるかと思いましたが、日暮台公園 の緑を前面に閑静な住環境は抜群。加えて、マンション外観は高級感が あり、極めて好印象!周囲と隔絶された気品を醸し出しておりました。
 区民農園などもあり、のどかな雰囲気。斜め前に老人ホームがあり、や っぱりこの辺は老人タウンなのかしら?
 周辺戸建住宅はときわ台周辺のリッチな雰囲気と打って変わって庶民サ イズの老朽住戸が大半で寂れた雰囲気。
 通学区の北前野小学校はと言うと、あららずいぶんこじんまり。
 隣接地は長谷工がマンション建設中ですが、デベは良く分かりません。


○志村三丁目周辺
 途中高速下を通るなど殺風景な感じ。駅周辺は老朽化した公営住宅が林 立しており、これまた寂れた雰囲気。
 やはり通行人は老人主体ですが、訳アリ風な人や東南アジア方面の外国 人などもチラホラでなんだか活気がない無いざんす。老人ホームの送迎 バスが行き来する。 

○総括
 上品なマンション外観と日暮台公園隣接の抜群の住環境については文句 の付け様がありません。購入を決意された方の期待感が良く分かりまし た。
 翻って、周辺環境についてはときわ台駅から歩を進めるに連れて尻すぼ みな印象です。
 成熟した街の宿命かも知れませんが、住民の年齢層が高すぎて活気を失 った町並みという印象です(平日昼間だからでしょうか?)。
 瑣末なことかも知れませんが、周辺道路の舗装がボロボロであったり、 小学校の門構えが貧相であったりと行政サービスがイマイチ行き届いて いない様な気もするのですが、行政が老人医療にアップアップだからで しょうか?そうすると住民税なんかすごく高いのかしら?
 それにしても、最寄り駅である志村三丁目周辺の雰囲気はどうもなじめ そうにありません。
 小学校低学年の子供がいるのですが、子育ての街としてやや違和感があ るのですが、どうなのでしょうか?

 くどいようですが物件は本当にすばらしいと思いましたが、うるおいの ある暮らしをイメージできないので、地域の方のご教示を頂きたくお願 いします。
399: 匿名さん 
[2007-07-19 07:30:00]
周辺が寂れているとは私も感じます。
このあたりは昭和30〜40年代に出来た街なので。都営住宅やURの団地も当時のままです。
ただ、だからこそこれから立て替えで新しくなっていくように思いますが。
具体的な計画はないですが、こうした古い建物は防災の面からも立て替えが必要ですからね。
公営の賃貸住宅なので、住民が出て行かなくて工事できないなんてこともないでしょうからやりやすいと思います。

この周辺の風景は板橋ではごく普通です。

小学校の門構えなんかどうでもよくないですか?門構えで教育するわけではないので。こんなくだらないことを気にする人がいるんですね。

私は逆に無駄な税金の使い方をしてないので、板橋区の行政には好感を持ってます。
北前野小学校の施設はまだまだ修理していけば使えますよ。
門構えが気になるなら近所の淑徳へ行けばいいだけです。
400: 周辺住民さん 
[2007-07-19 08:43:00]
>395
>396
>397

ブライトヒルズの東側は、間違いなく老人ホームになります。

↓ここに概要を書き込んであります。ご確認下さい。
No.199 by 周辺住民さん 2007/04/23(月) 23:28

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる