東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia品川中延」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. 6丁目
  7. Brillia品川中延
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:54:12
 

ここの物件、周辺住人の建設反対、苦情等多いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
便利な立地で、ここら辺の環境も気に入っているので以前からこの近辺で物件を探しています。
情報やご意見よろしくお願いします。

【当サイトは購入を考えるための方のサイトで止めようという理由を募るサイトではありません。
 結果的にそのようになる可能性もあるでしょうが、ご注意下さい。
 一部、文言を修正させて頂きました。管理人】

[スレ作成日時]2006-05-13 01:25:00

現在の物件
Brillia品川中延
Brillia(ブリリア)品川中延
 
所在地:東京都品川区中延6丁目1401-1(地番)
交通:都営浅草線中延駅から徒歩6分
総戸数: 166戸

Brillia品川中延

182: 匿名さん 
[2006-10-10 15:00:00]
ちなみにBrillia武蔵小山も大分出来上がってきましたよ。
こちらは募集をまだかけていない様ですが。

26号沿いの良い場所で、反対運動も全く起きておりません。
183: 匿名さん 
[2006-10-10 23:30:00]
ここのゴミ出しは24時間OKと聞きました。ゴミ処理が変わっていて、特殊な機械を使っているらしいですよ。おもしろいので営業さんに聞いてみてください。
184: 匿名さん 
[2006-10-10 23:54:00]
購入検討してる者ですが、
ん・・・重要事項説明書読んでると、やっぱり近隣住民に対し随分配慮した形になってまね・・・。
(言い方を悪く言えば、随分いい様にやられているような感じ)
①電波傷害対策施設の維持管理費用に撤去・更新等の費用。なんで自分達の施設以外の費用をここまでしないといけないのか?約900万円?166世帯で割ったら5万ちょっと、3年で考えれば1ヶ月1500円程度の負担とかって、どうせ聞けば東建は言うんだろうな・・・。
②桜の木は住民の要請で残すが管理・負担は管理組合。桜の木って結構後々色々トラブルになるんだよね・・。管理組合で伐採が議決されたら近隣住民は異議申し立てしないって言うけど矛盾してない?
③引越し、配送に関しての日時の規制。等々・・・東建と近隣住民との間で締結した覚書等を見てみないと将来どうなるか分からないよー!だって全て管理組合は東建と住民との契約を承継しないといけない訳だからね。後は皆さん(管理組合員)と住民とでよろしく頼みますよ〜毎度ありって訳だからね。ここの物件、じっくり考えて対応しないと以外にババ引くかもって思ってます。
185: 匿名さん 
[2006-10-11 00:26:00]
確かに184さんのおっしゃるような感じですね。撤去費用、うちも同じように「1件5万5千弱か・・・。仕方ないのかな。でも3年で一部(2/3)撤去するのに900万!」と思いました。
撤去するのに900万もかかるなら、その設備いくらの設備なんでしょう。
ECCの英会話はマンション内のみの利用のようですが、近隣にも開放して交流の場にしたほうが良いのではと思いました。
重要事項説明書を読んだのが今回初めてなので、通常どうなのかわからないのですが、
引渡し開始後3ヶ月は、日曜の引越しは1日4件、インテリア、工事等は日曜のみと制約が多い気が。。。
186: 匿名さん 
[2006-10-11 00:52:00]
東建と近隣住民一体どうなってるんですかね?契約今月末で手付金も払わなきゃいけないし・・・。
184さんのいうとおり、買主に都合の悪いことを決めといてそれを承継する義務だけが残ることもありえますね。重要事項説明書(案)は案だけに変更の余地があるんでしょうか?
187: 匿名さん 
[2006-10-11 23:08:00]
登録者です。
皆さんと同じく電波障害対策でこんな多額の費用を計上しているなんて・・・
住人が負うべきものなんでしょうか?疑問です。
なんかあるだろうと重要事項を読んでみましたが、やっぱりなぁというのが感想です。
おそらく近隣住人とにぎっているんでしょうが。
マンションの工事再開にあたってはなにかしら覚書等をかわしているでしょうし、
覚書の開示と設備詳細や費用の内訳ほかはきっちり明示いただきますよ、東建さん。
188: 匿名さん 
[2006-10-11 23:21:00]
電波障害で、近隣にたいして対策する機械などの負担はよくある話ですよ。
189: 匿名さん 
[2006-10-11 23:23:00]
>182さん
詳細を教えていただけないでしょうか。
190: 匿名さん 
[2006-10-11 23:57:00]
抽選に当たったら必ず購入するという前提で申し込みをしたのですが、重要事項説明書(案)の内容について変更できる部分があるのかとか、住民との覚書の内容をちゃんと見せてもらわないと、契約できないですね。
内容によっては、権利放棄ってことになるのかな。
>189さん
わたしは182さんではありませんが、ブリリア武蔵小山idはこちらの販売スケジュールとあわせているのか、販売は来年3月末以降だそうです。完成してからの販売とのことでした。
191: 匿名さん 
[2006-10-12 00:13:00]
電波障害対策よりも、30年間で約1億円という機械式駐車場の維持費の方が気になります。
近隣住民に配慮してそうなったのでしょうから、入居者応分で費用を払うということも
一つの考え方ではありますが、車を使わない半分の方には、んーという感じだし、
かといって車を使う方にとっては駐車代をあげるわけにはいかんでしょうし、
悩ましいですね。
192: 匿名さん 
[2006-10-12 00:16:00]
電波障害の対策費や、アンテナの設置費負担などは、
既存住宅地に進出するマンション等高層建築の場合、結構普通にあると思いますけど。
道路や公園の整備、街灯の設置などまで求められる場合もあります。
道路などは私道だと維持するのが大変なので、整備後自治体に譲渡する場合が多いですが。
193: 匿名さん 
[2006-10-12 00:34:00]
>185さん
ECC英会話教室の一般開放は勘弁して〜。
セキュリティがぁぁ…
194: 匿名さん 
[2006-10-12 01:46:00]
>191
機械式駐車場の維持費や修繕費は、普通駐車場使用料で賄われますからご心配なく。
もしそうでないとしたら大問題です。
195: 191 
[2006-10-12 03:23:00]
>194さん
ありがとうございました。
修繕計画に記載があったので、皆で応分して払うんだなぁと思っていました。
修繕費込みで駐車代3万円というなら、まぁまぁですね。
それにしても、194さんは断定口調でお詳しいですね。販売員の方かなぁ。
196: 匿名さん 
[2006-10-12 10:00:00]
>189さん

ブリリア武蔵小山は武蔵小山駅から26号線を中原街道に向かって、徒歩5分弱の所にあります。
工事現場には今秋販売と書いてありますよ。
品川中延の物よりは大分小規模の物件だと思いますが、とても良い場所にあると思います。
197: 匿名さん 
[2006-10-12 12:44:00]
反対運動・周辺の住居の雰囲気・用途地域(準工)が懸念材料になり、又将来的にも不安であるため、ここは見送る事にしました。
198: 匿名さん 
[2006-10-12 17:01:00]
ああそうですか。
199: 匿名さん 
[2006-10-12 20:06:00]
私も登録者です。
「重要事項説明書(案)」については、皆さんと同様、疑問点ばかりです。
(というか、そのものを見るのが初めてなのでわからないと言った方がいいかもしれません)

手付金の支払いが来週の金曜までで、契約会は土日ですよね?
そのときに重要事項説明書(案)の内容を確認して、納得がいかないので
やっぱり契約やめます!ってできるんでしょうか?
その場合は手付金は戻ってこない??

やはり、検討から決断までの時間が足りないような気がします。

200: 匿名さん 
[2006-10-12 20:48:00]
ま、いずれにしても、買った後に購入者にさまざまな不満足感が蔓延するような物件を
東京建物が売っているとしたら、歴史もそれほど深くなくこれからという「Brillia」シリーズが
風評で終焉に向かっていくこととなるでしょうから、(売ってなんぼという)販売戦略を
しないことを願っております。
201: 匿名さん 
[2006-10-12 21:18:00]
重要事項の説明に仮に異論疑問があり納得できない場合、契約をしない。
逆に言うと重要事項の説明があって初めて契約の可否を判断するわけです。
当然手付金は戻りますよ。
契約後なら手付け放棄という形で契約破棄することになるんでしょうが。
その場合は虎の子の手付けは戻ってきません。
間違ってますかね?

202: 匿名さん 
[2006-10-12 21:50:00]
デベが勝手に近隣住人とにぎったことを管理組合は継承するわけですから、
物件竣工の暁にはあの見苦しいのぼり類は一掃されるんでしょうかねぇ。
住んでからもずっとあんなだと、激しく興ざめですけど。
203: 匿名さん 
[2006-10-12 21:58:00]
デベとの握りの中に「のぼり類を取り下げる」という項目があるといいけどね。
でなければ諦めるしかないですよ。揉めているのを承知で買ったのだから。
204: 匿名さん 
[2006-10-12 22:44:00]
>196さん

武蔵小山のBriiia、私も以前からかなり気になっていました。idシリーズということで、シングル、DINKS向けなのかも知れませんが、場所良いですよね。武蔵小山まで徒歩5分、商店街を通って行けば傘もいらず、夏、冬も快適でしょう。品川中延よりも立地が良い。正直、品川中延は見送り、武蔵小山の販売開始を待ち望んでいます。
205: 匿名さん  
[2006-10-12 23:52:00]
武蔵小山のBriiia確かに気になりますが、立地もよいということで品川中延以上のお値段
のような気がします… あと26号線沿いというのも。交通量どんなものなんでしょうか?

さて、本題に戻して、登録された方、来週月曜の抽選に当選した場合、契約日までに
近隣住民との覚書等の資料を取り寄せたり、重要事項説明書の疑問点を東建に
確認されますか?
契約する場で聞いて、決めるのはちょっと勇気が要りますよね。
206: 匿名さん 
[2006-10-13 00:43:00]
今週末も行く予定にしております。重要事項説明書の添付資料もこの前もらえなかったんですがもらった方います?土曜日いろいろいただけると助かりますよね。覚書など含めて。契約までの期間やっぱり短すぎ。
207: 匿名さん 
[2006-10-13 02:14:00]
Brillia武蔵小山って情報出てますか?
探してみましたが、見つかりません。。。
208: 匿名さん 
[2006-10-13 09:31:00]
26号は片側1車線ですからそれほどの交通量ではないですよ。

209: 匿名さん 
[2006-10-13 13:57:00]
しかし、これだけ重要事項説明書で盛り上がっているスレは初めてかな
210: 匿名さん 
[2006-10-13 14:22:00]
この程度はかわいいもんだ。他はもっとすごいよ。
211: 匿名さん 
[2006-10-13 16:14:00]
重要事項説明書ってネガティブなことがたくさん書いてあるので、ピヨりますよね。

で。まったくの第3者の識者にきいてみました。
電波障害の対策費や、アンテナの設置費負担が入居者負担というのは、よくあるそうです。(T_T)
ただ、900万円が妥当かどうかは不明ですが・・・。
212: 匿名さん 
[2006-10-13 17:05:00]
今回は166戸中120戸の販売。で、残り46戸ってどうなんでしょうか。
東西南まんべんなく残ってます。
事前で2500件ほど問い合わせがあって、実際にMRに来たのが何名かは知りませんが。
あまり打率が良くない気がします。
全部捌けるのかなぁ。なんかそっちのほうが気になってきた・・・。
213: 匿名さん 
[2006-10-13 17:24:00]
>207さん

ブリリア武蔵小山は未だ発表されていません。26号線沿いの建設現場の周りを囲む壁面に、「品川に2つのブリリア、品川中延、武蔵小山」確かこんなコピーが書かれていたと思います。

>205さん
26号線は建物の北側。恐らく南向きの部屋になるでしょうから交通量はあまり関係なさそうですね。南側は低層の住宅地ですから。
214: 匿名さん 
[2006-10-13 19:44:00]
一般的に、手付金を入金後、やっぱり辞めたいとなったら、契約書にはんこを押す前なら、お金は戻ってくるそうです。不安があるときは、その場に流されないようにしないとね。
営業の方の話では、80戸ほど販売予定が、120戸くらいの登録があるそうです。売れ行き好調、
ということですかね。
もう決めた、という方、カラーのセレクトは、どうしますか?
明るい色が、部屋が広く見えそうだし、ツートンも悪くなしし、
あとは好みと思いつつも、悩んでいます。
215: 匿名さん 
[2006-10-13 20:22:00]
>214さん
うちはディープエボニーに決めてます。って奥さんが(笑
ああいう濃色系のシックなカラーが憧れだったみたいで、私には決める権利はありません。

でもインテリアの色味が難しそうな気がしますね。
216: 匿名さん 
[2006-10-13 22:30:00]
>214さん

わたしはツートンに決めています。旦那とは意見が違うのですが、家の中のことはやはり決めさせて
もらおうかな?
217: 匿名さん 
[2006-10-13 23:40:00]
>212 さん

166戸中120戸の売れたという実績、竣工時期を考えると異常に早い売れ行きだと思いますが?
218: 匿名さん 
[2006-10-14 00:01:00]
Brillia武蔵小山って確か「id」ですよね?
そうしたらシングル女性向けのコンパクトマンションですよ。
ファミリー向けをご検討の場合は対象外になりますね。
219: 匿名さん 
[2006-10-14 00:22:00]
Brillia武蔵小山 東京建物のHPで発表されましたね。
220: 匿名さん 
[2006-10-14 00:30:00]
>218
3LDKがあるようですよ
221: 匿名さん 
[2006-10-14 11:16:00]
たしかにBrillia武蔵小山も魅力的な物件ですよね。id なので、かなり洒落た作りになっているでしょうし。
HPを見る限り、若いディンクス、ファミリー向けといった印象です。

でも、うちの場合、、、、
品川中延の緑豊かな中庭とかプレイルームなどの共用施設、ベランダのスリップシンクとかまず惹かれましたし、
ファミリー向けもあるよというタイプではなく、マンション全体がファミリー向けであるし、
主要道路から1本入っているところ(道が狭いという反面もありますが)とかとか、
我が家の重点項目に比較的マッチしたんです。

最も心配事の近隣の方との関係も
重要事項説明の資料には、町内会費も払うことになっているみたいなので、
近隣住民の方と本当に冷え切った関係にはなっていないんだろうな、と楽観的に解釈しました。
(物件によっては、町内会にすら入れてもらえないところもあるので。)

なので、重要事項説明会では "このサイトでも議論されているグレーな点をすっきりさせることができたら"、契約する予定です。

このサイトを読んでおられる近隣の方、入居を予定されている方と、今まで以上に
住み良い中延になるように協力できたらいいな、と夢を膨らませているところです。
222: 匿名さん 
[2006-10-14 11:29:00]
>214 さん

うちもツートンにしようかなぁとおもっています。

それにしても、オプションがた、、、高い。と思ってしまったのですが、
こんなものなんでしょうか。
223: 匿名さん 
[2006-10-14 15:56:00]
さぁいよいよ月曜抽選ですね・・・。私のところは現状3倍らしいです(トホホ・・・)。
色々悩ましい点はあったものの、それなりに人気があること等から買うに当たっての悩みは無くなりました。カラーセレクトについてもツートンと一番薄いのと迷ってますが、抽選に外れたら無意味なので、今はセレクトの悩みに参加出来るよう祈るのみです。これに参加している購入希望の皆さん〜お会いできる日を楽しみにしております〜!抽選後、またこのサイトに書き込み出来るといいぁ・・
224: 214 
[2006-10-14 16:00:00]
やっぱり、ツートンですかね。ソフトネイチャーより洒落た感じがしますよね。
私は、オプションで、食洗機とダストワゴンをつけようと考えています(まだ契約もしてないのに)
オプションの価格表を見ると高いように感じますが、そのものに見合ったお値段だと思います。
もちろん、食洗機など、後付けにして、ネットで調べたりすれば、安くあげる方法はいろいろありますね。
まだまだこの後、インテリアオプションなどもありますし(契約を済ませてから・・来年です)
気持ちはふくらみますが、お金がいくらあっても足りない・・です。
225: 匿名さん 
[2006-10-14 16:23:00]
うちは現状2倍だそうです・・・。営業努力もあてになりませんねぇ。
オプションやカラーセレクトなどは抽選終わってからじっくり考えます。
当たらないと始まりませんものね。
226: 214 
[2006-10-14 16:39:00]
そうですね。すべては、16日以降の話ですね。
227: 189 
[2006-10-14 17:38:00]
Brilia武蔵小山の情報をくださったみなさん、
どうもありがとうございました。

価格や規模、共有施設などを考えると、
やはりこちらかなーという感じです。
通勤から考えて目黒線がベストでしたが、
全てに満足というのはなかなか難しいですね。

と、気持ち決めたところで、抽選に外れたら悲しいなあ…
228: 匿名さん 
[2006-10-14 19:13:00]
わが家ではキッチンの吊り戸棚ありとなしで意見があっていませんが
やはり収納が多いほうがいいでしょ
229: 匿名さん 
[2006-10-14 19:27:00]
ブリリア武蔵小山idを見てきました。
3LDKもありますが、我が家が良いと思ったのは最上階の1戸だけ。
全体的に収納少な目ですが、狭いながらもコンパクトにまとめられている気がしました。私が申し込んでいる品川中延の部屋より、間取り的にはかなり好みに近いです。
26号を背にして南に遠く富士山が見えます(以前、その向かいの区画のマンションの9階に住んでいて見えました)。東に7階建てのマンションが隣接、26号はさんでお向かいに14階?建てのマンションが建っていますが、南が住宅街で抜けているので日当たりもばっちり。南西向きの建物なので、冬はとても暖かいでしょうね。
屋根つき商店街からもすぐで、賃貸や売却もしやすそうだし。。。
ただ、
・1LDK〜3LDK混ざっていると生活スタイルが結構違って、管理組合の運営が大変そう。
・2人で暮らすだけならいいけど。。。
・16日の抽選を蹴って、こちらに切り替えるにはあまりに情報が少なすぎ。
・そもそも、最上階の1戸って品川中延より高くて手が出ないんじゃ?
というわけで
散々迷った挙句、品川中延に戻ってきました。
中延に土地勘がないので、ここでこんなに高い買い物して本当に良いのか引き続き悩もうと思います。
中延の土地柄とかってどうなんでしょうか。あの反対運動の殴り書き、古くて建て込んだ町並みがだんだん気になってきて。。。

230: 匿名さん 
[2006-10-14 22:32:00]
ツートン?
セレクトのなかにありましたか
231: 匿名さん 
[2006-10-14 22:39:00]
↑ここは武蔵小山のサイトじゃありませんよ。
反対運動や町並みの件・・・ここのサイト(5月〜)最初から全部読めば分かりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる