新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 東坂下
  6. 2丁目
  7. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06
 削除依頼 投稿する

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

現在の物件
リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)
リビオ板橋
 
所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

699: 匿名さん 
[2015-07-01 16:40:25]
>>698
オプションだと40万くらいなんですよね〜高杉です
700: 匿名さん 
[2015-07-01 21:36:46]
20万ですよ。激安です。高いと思ったらDIYしたらよろしいのです。
701: 匿名さん 
[2015-07-01 21:46:00]
>>700
1番安い小さなやつですよね…?上までしっかりないと靴が入りきらないんですよね。そうすると1番トールタイプの40万弱のやつになってしまいそうです。DIYも大変ですよね。悩みます。
702: 匿名さん 
[2015-07-01 23:24:45]
IKEAで買えば15万円ぐらいじゃないでしょうか。ニトリであれば10万ぐらいでしょうし。
703: 匿名さん 
[2015-07-02 00:02:23]
>>701

そんなにしないです。上まであるタイプで25〜28万円くらいのはず。
704: 匿名さん 
[2015-07-02 10:59:13]
また下駄箱話に戻りましたか。好きですね。
705: 物件比較中さん 
[2015-07-02 20:09:47]
ここのAタイプの部屋 4LDK 80平米(一番たかいタイプ、国道側)とCタイプの部屋 3LDK 67平米(一番安いタイプ、国道より3つ内側)はどちらがいいですかね?1000万ちかく、違うのですが…。
706: 匿名さん 
[2015-07-02 20:38:15]
>>705家族構成によるでしょ。子供がいれば子供の年齢とか、いなければ何人ほしいかとか…。3LDKと4LDKどっちがいい?って書かれても、それはあなた自身にしかわからないと思いますよ。
707: 匿名さん 
[2015-07-02 21:26:56]
大は小を兼ねると言う。部屋もそれは言えると思う。
が、広すぎるとものを買う人がいるし無駄に部屋があると
物置になったりもする。
加えてちゃんと部屋として使うには照明なりエアコンな
り棚なり家電家具も必要でコストはかかる。
もちろん部屋の価格も高くなる。

一方小さければ小さいでなんとかなるし少しでも広く効率よく使おうと
するので無駄にものは買わない。ってか物理的に置けないってのが
強力な抑止力になる。光熱費等も安くなるしコスト面では良い。
将来子供が巣立っても無駄がないってのもある。

子供が巣立ったら引っ越す前提ならそれに合わせるもよし長く住む前提なら
必要最小限に留めても良いのでは?
子供の一人部屋が絶対必要な時期は小学校高学年から高校まで。大学の時には家出るなら10年もないしね
708: 匿名さん 
[2015-07-03 22:55:37]
マンションだと収納が限られてしまうから、1部屋割り切って物置にできるのならそれはすごくいいんじゃないかとは思いますけれども。
やはり広さに限界がありますから。ないものは広げられないわけだし。
子どもがいるのだったら基本は部屋数重視になってくるんじゃないでしょうか。
709: 匿名さん 
[2015-07-04 01:06:01]
>>708

君の考えは単純に「金があれば」っていう前提によるものだね。言い換えれば「コストを度外視したら」っていう空想。
それって意味ないことがわからない?今のギリシャ国民にさ、単に「緊縮財政やりたいですか?」なーんて聞いたらほとんどが
やりたいわけないでしょ。なんの覚悟も責任も前提条件もないこういった「アンケート」には全く意味がないってのはそういうこと。

現実は違う。広ければそれだけコストもかかる。これは取得コストだけではなく維持コスト、または将来売却する時の減損コストも含めての話。そのため多くの人はそのコストに自分の家族含めてそのコストに見合う「対価」が得られるかどうかを考え迷う話。特にマンションは戸建のように増改築は不可能であるがゆえに変更はきかない。が、かといって大は小を兼ねる的な論理で買えば当然コストもかかる。また将来にわたりずっと永続的にその広さが必要になるかどうかはわからない。仮にいらなくなってもある分には困らないっていう考え方は、それはコストを度外したらそうだが実際はそうではない。金や金融商品は維持管理に金はかからないしあればあるだけいいのだろうが不動産はそうはいかんからね。

どのみち家は生活を楽しく豊かにするための手段の一つにすぎない。金を生かす道は他にもあるわけであらかじめピークを想定してそこに金をつぎ込むのが本当に自分にとって有意義かどうかを考えないといけないだろうね。ましてやここみたいな物件を検討してる時点でそれなりの収入層なんだから無駄なんてしてる余裕がある人は少ないだろうし。
710: 匿名さん 
[2015-07-04 16:59:30]
>>709
長すぎて途中で読むのやめた
711: 匿名さん 
[2015-07-04 18:02:25]
理系だな
712: 物件比較中さん 
[2015-07-04 18:12:43]
705です。
いろいろなご意見ありがとうございます。
家族ですが、婚約者がいるだけで今の所子供はいません。
3年ぐらいしたら欲しいねとは言っていますが、まだ未定です。

ただ二人で暮らすのも賃貸料がもったいないと言うことで、中古でと考えていたところにここの物件を見つけました。

全体的にかなり安いので、子供が生まれることを考えて4LDKを買ってしまうのがいいか、3LDKを買っておいて、また住み替えるのがいいか。
住み替えるのなら、ここは借地なので売るときに問題はないか、いっそのこと賃貸に出してゆっくり回収しつつ、子供が落ち着いたら戻って来る方がいいか。などなど、いろいろな選択肢で悩んでいます。

価格が安いことと、今後5年ぐらいは、
区内でこのレベルの価格は出てこないのではないかと思うので、購入しようか悩んでます。

なので、費用対効果の話をしてるださり、かなり参考になっています。
ありがとうございます。
713: 匿名さん 
[2015-07-04 20:52:01]
711
どういう意味ですか?
714: 匿名さん 
[2015-07-04 21:11:06]
中山道の向こうにもマンションが出来そうなので迷います(^_-)
715: 匿名さん 
[2015-07-04 21:46:08]
>>714どこですか?
716: 匿名さん 
[2015-07-04 21:46:13]
過去の書き込みだともうそんなに残ってる部屋少ないみたいですよ。
717: 匿名さん 
[2015-07-04 22:48:46]
>>712
賃料が勿体無いって言ってるのはまさか俗に言う掛け捨てで何も残らないとかそういう類の話ですかね?売る前提で考えているなら売りやすい物件に特化して買わないと痛い目見ますよ。いま高騰してますからリスクも高くなってます。
逆に長く住むつもりなら何も確定していない今買う理由は乏しいといえます。
718: 匿名さん 
[2015-07-05 00:10:08]
Atypeはまだ残ってますか?4LDK希望です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる