新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 東坂下
  6. 2丁目
  7. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06
 削除依頼 投稿する

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

現在の物件
リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)
リビオ板橋
 
所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

659: 住まいに詳しい人 
[2015-04-29 17:40:36]
>>658
失火法により、加害者(出火当事者)は重過失がない限り損害賠償責任を免れます(→保険に入りましょう)。
この場合、被害者(もらい火をした人)が専有部分の損害を補てんするには、個人で特約付きの保険に加入することしか対策はありません。
しかし、マンション自体に、たとえば、スプリンクラーや防水の不備等の瑕疵があり、その瑕疵と被害との間に相当因果関係があることを立証できれば、管理組合に不法行為による損害賠償責任を請求できる余地があるということです。まあ、ふつうない話です。
660: 匿名さん 
[2015-04-29 18:04:21]
>>658
こんにちは。

原則、記載頂いたケースは発生しないと思います。マンションの設備に不備があり住民の部屋に被害が出たと判断される場合は補償の対象となる可能性があるそうです。これは予想の範囲なので曖昧ですが例えば火災の場合は非常ベルがならなかったとか消化器が設置されてなかったなどではないでしょうか?
661: 匿名さん 
[2015-05-14 10:13:42]
なるほど…658さんじゃないですが、とても参考になります。
多くの人で暮らすから、
様々な事態は想定していかないといけないんだなぁと
スレッドを見ていてつくづく思ってしまいました。
火災ということもそうですし。
マンションの管理組合自体も火災保険に入るとは思うのですけれど、
個人への補償までは特別な瑕疵がない限り、ということなんですね。
662: 匿名さん 
[2015-05-14 10:54:04]
やはりと言うかなかなか芳しくありませんね
663: 匿名さん 
[2015-06-01 08:34:44]
残り一桁になりまし種~(^^ )
664: 匿名 
[2015-06-02 02:10:58]
ここ買って将来的に売却する場合値段一体いくらぐらいで売れるのだろうか?     また売却する場合借地権付きの物件は買い主さんはローン組めないもしくはローンの審査が通りにくいというのは本当でしょうか?
665: 匿名さん 
[2015-06-02 02:16:07]
完売まで残りどのくらいか気になっていたので情報ありがとうございます。
666: 匿名さん 
[2015-06-02 10:28:41]
>>664
マンションの場合関係ない。
667: 匿名さん 
[2015-06-03 11:21:06]
このマンションを中古で購入する場合はローンが組めない場合があるんですか?
軽く調べてみると、抵当権が建物だけになってしまうから、また地代の滞納等があれば
借地契約そのものが解除される可能性があるからだそうです。
マンションの場合も同様ですか?
668: 匿名さん 
[2015-06-03 12:06:09]
>>667
ここは大丈夫ですよ。そんな権利関係がおかしなマンションだったら売れません
669: 契約済みさん 
[2015-06-06 02:11:41]
だれか契約された方いませんか?
670: 匿名 
[2015-06-12 13:43:29]
>>667他の不動産屋に聞いた限りですが将来中古で売却する場合普通借地権付きマンションは買う側の方がローン審査が通るのは難しいらしくそうなると売却する場合にがくんと金額を下げなければならないという話しを聞き購入に対する不安が消えません
671: 匿名さん 
[2015-06-12 20:27:21]
>670

中古マンションに限った話ではなく、新築でもノンバンク系は住宅ローンの審査通らないと思ったほうがいいです。普通借地のデメリットなので将来売却の可能性がもともとあるなら別のマンション検討したほうがいいですよ。
672: 匿名 
[2015-06-12 20:33:33]
>>671
定期借地権は通りにくいと聞いたことはありますが、普通借地権もなのでしょうか?
673: 匿名さん 
[2015-06-12 21:28:09]
イオン銀行やソニー銀行あたりはまず無理でしょうね〜。
674: 匿名さん 
[2015-06-13 08:40:23]
売らずに賃貸で貸せばいいよ!
675: 匿名さん 
[2015-06-13 12:27:55]
>>674
うん、それお得。利回り考えれば月2万は儲かる計算になる。
676: 匿名さん 
[2015-06-14 18:47:29]
このマンションは大丈夫ですよー!
677: 匿名さん 
[2015-06-14 19:39:27]
第二話ですね。
678: 匿名さん 
[2015-06-15 22:29:08]
あと1か月くらいで棟内モデルルームに移行するみたいです。
今の時期よりも
実際の環境を目にすることが出来るような時の方が
販売自体は進むのかなぁと思いました。
あとは残りは何戸くらいなんでしょう?
けっこうもう出ているのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる