東京23区の新築分譲マンション掲示板「用賀レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. 用賀レジデンス
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2014-01-22 15:06:55
 削除依頼 投稿する

世田谷区田園都市線沿線でマンションを探しています。
以前週間ダイヤモンドの割安マンションランキングに載っていましたが、
購入された方、もしくは検討されている方アドバイスをよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-27 11:48:00

現在の物件
用賀レジデンス
用賀レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区玉川台2丁目444番1他(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅から徒歩7分
総戸数: 73戸

用賀レジデンス

2: 匿名さん 
[2006-11-27 11:55:00]
この物件はどうして売れないんだろうか?
駐車場は地下だし規模も適切だし設備もいいし内装も良い。
おまけに坪単価300〜310万円くらいと価格設定も割安。
住友スリーエムビルが環八からの騒音を遮断してくれてるし
用賀駅7分で二子玉川も砧公園も近い。
悪い条件も見当たらないし不思議で仕方ない。
ただHP見てもどの部屋がいくらなのか非公開で物件概要が把握しづらく不親切なので
情報収集がしづらいのがマイナスポイントだね。それとも単なる販売力不足か?
3: 匿名さん 
[2006-11-27 12:15:00]
確かに。同じ用賀に新しく建つ他のいくつかのマンションに比べて、高速や幹線道路に面してないし、設備等も高級感がある。やはりデベロッパーの力不足なのか・・・。近くの大手デベロッパーの物件に押され気味?
4: 匿名さん 
[2006-11-27 12:49:00]
春頃に検討していた者です。
内装・設備はよかったです。しかし柱、梁が、お部屋に出すぎで実際のお部屋の広さがかなり狭いんです。
特に柱が内側に大きくあって80平米超えてても70平米ぐらいの印象しかなかったので価格に
割高感を感じていました。
高層棟は京セラとお見合いになるお部屋より上は、環8の音が気になると思いましたので
低層棟のお部屋をお目当てにしてたのですが、私が見に行った時にはすでにありませんでした。
で結局他物件を契約しました。
地下の駐車場は本当に魅力的でしたので、低層棟のお部屋が空いてれば契約していたと思います。
5: 匿名さん 
[2006-11-27 14:22:00]
トワイシアのMRが出来る前に行きました。
地下駐をはじめ仕様・設備・営業マンの対応など申し分有りませんでしたが、
現地を見に行って即、諦めました。
西側低層部分を希望していたのですが、環八に面しているといってもいい位
騒音直撃でしたので。
なぜわざわざ三角形の敷地になっているのか正直恨みました。
スリーエムビルが騒音を遮断してくれるであろう東側ならいいのではないでしょうか。
6: 匿名さん 
[2006-11-27 15:11:00]
MR行きました。
大規模修繕がしやすい、あの造りはいいなーと思いました。

その後、トワイシアのMRにも行きました。
・・・トワイシアの内装の重厚感は素敵、と思いました。

ただ、用賀駅から近くて小規模ではない新築マンションは今後期待できそうに無いので
ピンポイントで物件を探すならオススメですよね。

権利付きの駐車場、完売したのでしょうか。
7: 匿名さん 
[2006-11-27 17:34:00]
私もMR行きました。
トワイシアのMRにも行きましたが、総合的にみればトワイシアよりお得感がありました。

向きが気になりますが、お風呂や洗面所、トイレなどの水周りの高級なところや、
地下駐車場が魅力です。
環八の騒音は建設工事音のせいであまりわかりませんでしたが、
中町通りに建っている某マンションよりは気にならない感じでした。
売れ行きはどうなんでしょうね。
8: 匿名さん 
[2006-11-27 18:36:00]
トワイシア契約者です。
こことトワイシアを天秤にかけて悩みまくった挙句にトワイシアで決めました。
駅が近いことと、スケール感があること、売主が大手であること以外は
用賀レジデンスの勝ちだったのですが1回しか訪問しなかったため日に日に印象が薄れていって
トワイアシアの存在感が重くなってきてトワイシアで決めました。

販売の方があまりにも淡白で、知識が乏しく、押しが弱く説得力がないため
少しづつその気が失せたのも事実です。後日の営業フォロー電話すらありませんでした。

私が買った部屋は75平米で8000万円弱、用賀レジデンスでは86平米で8000万円前後を検討してました。今考えてもこれでよかったのかなと思います。
私はそんなに気が弱いほうではありませんが、はじめてのMR訪問時に営業担当者に詰められたら
契約していたかもしれません。ま、これも縁ってことですけどね。
9: 匿名さん 
[2006-11-27 19:43:00]
近所に住む者です。先日MR前を通りかかったとき、TVのクルーらしき人たちがいました。
どこの局か、何の番組かわかりませんが、放送されるのでしょうか。
10: 匿名さん 
[2006-11-27 20:03:00]
強引な営業の方が買うと言う方もおられるんですね。
どうりでしつこい営業手法のデベもなくならないわけで。
私は、詰めるなんてことをしてきたら絶対買わないし、
その後もそういう会社の物件は検討しません。
11: 匿名さん 
[2006-11-27 22:49:00]
用賀レジデンス契約者です。
私もトワイシアと非常に悩みました。
本当に甲乙つけがたかったのですが、決め手はお風呂やトイレ等の仕様等、全体的なグレード感でした。
また、地下駐車場に、トランクルーム。管理費と修繕積立金がすごく安いのも満足です。
割安だったので、当初考えていたよりも上の階に決めました。
どなたかがおっしゃるように、販売力という面では弱さは否めないので、物件の良さのわりに苦戦しているのだと思います。
12: 匿名ちゃん 
[2006-11-28 10:02:00]
みなさまご意見ありがとうございます。

トワイシアと比較検討される方が多いみたいですね。
駅徒歩4分とあの広大な敷地がかなり魅力なのですが、小さな子供がおりますので
首都高に隣接しているのがやはり気にかかります。
でも教育環境面でこの辺りはとても魅力的なので環八、246、首都高の影響を
なるべく受けにくい場所が希望です。

もう一度、現地やMRに行ってみてじっくり検討したいと思います。
TVで放送されれば、反響があるでしょうから急いだ方がいいかな・・・。
13: 匿名さん 
[2006-11-28 13:00:00]
No.8です。
詰められたら購入していたという意味ではありません。
もう少し背中を押してもらえば、あるいは引っ張られたら、契約していた可能性もあるという意味。
用賀レジデンスの営業さんとの実際の会話を再現してみますと

営業「こちらが価格表でございます。(長い沈黙)赤い印が申込済のお部屋です。」
私「このAタイプはお買得ですね。近くのトワイシア用賀は75㎡で8000万円しますよ。」
営「はい・・・お値段では勝ってますけどあちらは大手さんですからお客さんがたくさん居て敵わないです。」
私「私はトワイシアよりこっちの方がセンスが合ってて好きです。」
営「え?もうトワイシアはご覧になったんですか?(もうダメだという絶望的で悲壮な表情)」
私「はい、見ましたよ。でも地下駐車場じゃないしトランクルームもないし割高でちょっとね。」
営「・・・(沈黙)・・・」
私「もうAタイプはこの階だけしかないんですね。」
営「いえ、まだ契約になったわけじゃありませんから、また出てくると思います。」
私「では、そんなに焦ることないってことですか?」
営「先着順なので売れるかもしれないし売れないかもしれませんので何とも言えません。」
私「じゃあ、よく検討しておきます。キャッシュなんですけど値引きとか出来ませんかね?」
営「ええ、残念ですが値引きはできません。よくご検討いただいて・・・(語尾不明)」
私「それじゃまた。」
営「さようなら」

これで終わりです。こんな営業スタイルじゃお客さんに買う気があっても決まらないでしょ?
14: 匿名さん 
[2006-11-28 18:54:00]
レジデンス営業マン、いいんじゃない?
トワイシア営業マンの方が合わなかった。

調子を合わせすぎるより、ある意味正直じゃん。

私は、営業フォローの電話は嫌いですし。

15: 匿名さん 
[2006-11-28 18:57:00]
失敗するマンションの買い方

営業の人間で決める。

どうせ、本契約すれば仕事終了。
入居してからの事は関連管理会社だから
まったく関係なくなる。

契約させたいために営業トークを連発して、
後に住民間でトラブル起きるし。
16: 匿名さん 
[2006-11-29 17:24:00]
判断するのは自分自身だけどこのパターンって実はよくあるよ。
営業フォローの電話を歓迎するわけじゃないけど、決め手に欠ける時に何かイベントがあると
もう一度MRへ行ってみようかなと思う。
その時にポジティブな材料がいくつか見つかると少しづつ気持ちが傾く場合もあるからね。
販売企画力が足りないとこんな風に竣工間近で完売できない事態になっちゃうのでは?
17: 匿名さん 
[2006-11-30 00:13:00]
僕もこの用賀レジデンスを契約しました。

初めトワイシアの近さと規模に惹かれましたが、物件自体が気に入って契約しました。
トワイシアを検討されている方はマスターフォートとか池尻の物件と比較されている方が多いようですが、この物件も非常にいいなと思うのに、何故か名前が出てこないですね。
野村とかとの販売力の差でしょうか。。。。
物件はいいと思うんだけどなぁ。
18: 匿名さん 
[2006-11-30 00:48:00]
用賀はいいところですね。
最初、どうして急行も止まらないのにこんなにこの周辺の物件は高いんだろうと思ってたのですが、
公園が多かったり、お店が多くて便利だったり、雰囲気がよくて納得しました。
用賀の辺りで探そうかなと思っています。
みなさんがおっしゃっている、この用賀レジデンスとトワイシアとで比較してみます。
19: 匿名さん 
[2006-12-01 01:13:00]
梁が多いか、そうか言われてみればそうだったかも。
86㎡は広過ぎだよね。坪単価は安いけど8000万円超えてダイヤ建設じゃ躊躇するよ。
20: 匿名さん 
[2006-12-01 23:26:00]
この「レジデンス」シリーズは「ダイアパレス」よりも高級シリーズだそうですよ。
成城レジデンスもダイア建設です。
トワイシアのモデルルームと比べてみればがんばっているのがよくわかりますよ。
ちなみに、私は19の方のおっしゃる意味もよくわかりますし、反論するつもりも全くありません。
野村とは比べられないでしょうが、私は「名より実」を取りました。

21: 匿名さん 
[2006-12-03 21:20:00]
100年住宅だそうです。
100年も所有するつもりはないけど、リフォームしやすい構造になっていたり、
耐久性が良かったりとなかなか他のデベの物件にない点は評価できますね。

震度7の1.25倍の地震でも倒壊しない建物として設計されているとかで、
近い将来、来るかも知れない大地震を考えると大きな梁も我慢しなくてはいけないのかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:用賀レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる