旭化成不動産レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-04-23 11:13:02
 

アトラスタワー本郷駅前スレPart2です。
引き続き意見交換していきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247352/

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.34平米~86.72平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター

物件URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/
施工会社:西松建設株式会社 西日本支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-06-13 21:34:15

現在の物件
アトラスタワー本郷駅前
アトラスタワー本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 158戸

アトラスタワー本郷駅前ってどうですか?Part2

827: OLさん 
[2015-03-14 09:12:29]
東山線の混雑は何とかして欲しいです
特に栄と名駅のラッシュアワーは危険なほどです
828: 匿名さん 
[2015-03-14 09:17:27]
確かに先ずは名駅、伏見、栄だけでいいから何らかのバイパスが欲しいよね
829: 匿名さん 
[2015-03-14 09:36:55]
マンション検討でショックなニュースが入って来ましたね。
東洋ゴムの免震構造にはあきれました。

このアトラスタワー本郷駅前は制震タワーだけど、愛知県で5棟が免震構造になっているとか・・
どこの建物か知ってますか?

コスト的にも一番高いとされる免震なのに。
以前にも違法建築のマンションが後から分かり、問題になったことがありました。

30年以内に発生するとされる南海トラフのためにも、虚偽の建築物件は絶対ダメです。
830: 匿名さん 
[2015-03-14 09:39:26]
栄~名駅の混雑は東行き(藤ヶ丘行き)の方が酷いですよね。
西行き(高畑行き)は我慢できますよ。
831: 匿名さん 
[2015-03-14 09:46:05]
ラッシュは、当たり前にありますよ。
そんな議論してどうにもならない。

マンションは立地
832: 匿名さん 
[2015-03-14 09:59:00]
バイパスは、桜通線があるじゃん。

833: 匿名さん 
[2015-03-14 11:05:10]
買い物なども便利で
生活としての周辺環境はなかなか良いと思います。

気になるのは高速が近いこと。
騒音や排気ガスは大丈夫なのかな~と不安なのですが
気にし過ぎですかね?
834: 匿名さん 
[2015-03-14 11:29:10]
気にしすぎ。現地にいきなよ
835: 匿名さん 
[2015-03-14 14:54:09]
>>833
現地に行けば分かりますが。高速の騒音はほとんど気になりません。騒音と言うなら、やはり目の前の地下鉄の方が気になるかもです。それと、西を走っている道路ですね。結構、交通量、多いですから。
836: 匿名さん 
[2015-03-14 14:56:00]
>>832
なんだよ
837: 匿名さん 
[2015-03-14 14:58:26]
買えない方が、キャンセルを、期待してるなー。
早いもの勝ち。

キャンセル煽りしても、もう遅い。
手遅れ
838: 購入検討中さん 
[2015-03-14 18:36:46]
東山線の混雑、何らかの改善策打たないと、東山線沿線であることが、逆にデメリットになるのではないかと心配です。東山沿線は混雑ボロ路線ということで、物件価値が下がってしまったり。
839: 匿名さん 
[2015-03-14 19:02:16]
>>837
キャンセル待ちしなくても、まだ結構売れ残っているんですよね?HP見ると、3LDKタイプはまだ色々空きあるみたいですけど。
840: 匿名さん 
[2015-03-14 19:41:42]
>>839
本気で買う意思があるなら、マンションギャラリーでご自身で確認を。
おせっかいと思いますが、結構無いし、選べるほどありませんから。
841: 匿名さん 
[2015-03-14 20:08:15]
今残ってる部屋は、それなりに理由がある。
842: 匿名さん 
[2015-03-14 21:03:01]
桜通線はバイバスとは言えないんですよ
広小路に近くないとダメです
広小路に市電復活しないかな
843: 匿名さん 
[2015-03-14 21:26:06]
>>841
ズバリ、低層階で駅のプラットフォームから丸見えか、東側のボロマンション側の部屋ですね?
844: 匿名さん 
[2015-03-15 00:15:29]
東側も低層階以外はもう売れてたよ。逆に西側は煩いかもね。高層階でもLとHは少し残ってたかな。
845: 匿名 
[2015-03-15 17:47:48]
広小路にLRT通す計画が有るって聞きましたよ いつの事でしょうね?
846: 匿名 
[2015-03-15 17:48:49]
本郷まで来るのかな
847: 匿名さん 
[2015-03-16 08:20:14]
観光客用のLRTらしいので、徳川園や鶴舞公園迄です。
とても本郷まで走らせることは出来ません。
848: 匿名 
[2015-03-16 11:01:03]
今池、名駅間を五両連結くらいのLRTで繋げばかなり変わる。
849: 匿名さん 
[2015-03-16 19:10:20]
5両は邪魔ですね
2~3両ぐらいで本数倍の方が嬉しいですね
850: 匿名 
[2015-03-16 21:24:54]
本郷には関係無い話だね 本郷は混雑する東山線で我慢してください
851: 匿名さん 
[2015-03-16 21:45:57]
仮に本郷まで来たとして、地下鉄より時間のかかるLRTに乗るんでしょうか?
852: 匿名さん 
[2015-03-16 23:25:45]
くだらない議論。
もっと価値ある内容で頼むわ。
買う気のない方は去っていただけませんか
853: 匿名さん 
[2015-03-17 08:47:53]
>>852
同感です。
854: 匿名さん 
[2015-03-22 21:20:26]
852,853さんがハードル上げたせいで書き込みなくなってしまいましたねw
ところで広告の価格表示が4000万〜に変わっていたので、3000万台の部屋2つは売れたようですね
855: 匿名さん 
[2015-03-22 22:02:18]
コメダが近いのはちょっとうれしい
856: 匿名さん 
[2015-03-23 20:24:35]
>>854
本当ですか?HPにはまだ残ってますけど。
857: 匿名さん 
[2015-03-24 13:00:11]
>>856
公式ページは残ってますね。私が見たのはスーモでした。どちらが正しいかはわかりません。
858: 匿名さん 
[2015-03-24 15:11:13]
東京でよく見る郊外のタワーマンションって感じだね、名古屋もこんなのがあちこちでにょきにょき建つような活力が欲しいね、
859: 匿名さん 
[2015-03-24 21:16:29]
東京なんて、所詮田舎者の集まり。

製造業のお膝元、東海エリアをなめんなよ
860: 匿名さん 
[2015-03-25 17:10:34]
郊外なら庭付き戸建てでしょう、これ名古屋の常識
庭無し、駐車場が有料のタワーは便利な都心を選ぶ方々の住まいです。
861: 匿名さん 
[2015-03-26 01:59:04]
じゃ、あなたは名古屋の方じゃないのですね。
でなければこのスレには全く縁がないかと…。

そこまで言い切る人が、マンションサイトに興味あるのかね??
862: 匿名さん 
[2015-03-26 22:16:01]
モスバーガー、近くにできたらいいな
863: 匿名さん 
[2015-03-27 21:49:59]
公式HPの間取り、だいぶ少なくなりましたね。
あと残り何戸なんでしょね。
864: 匿名さん 
[2015-03-28 00:05:10]
ヘーベルタワー本郷、駅前と言う名称はなんか、、、。
駅前を外してほしい。
今からでも間に合うかな。
865: 匿名さん 
[2015-03-28 04:43:51]
>>864
強く賛成!駅前ってダサすぎる。アトラスタワー本郷でいい。へーベルタワーも悪くないですね(笑)。でも、アトラスのブランド名はさすがに外せないんじゃないですか?
866: 匿名さん 
[2015-03-28 10:07:26]
アトラスタワー本郷も建てるからです。
867: 匿名さん 
[2015-03-28 12:59:38]
>>866
どこに建てんだよ
868: 匿名さん 
[2015-03-28 18:56:09]
二つ目が建つのですか?
869: 匿名さん 
[2015-03-28 21:17:17]
本郷に二つも建てないでしょ。

ただ、駅前をアピールしたかっただけだと思う
870: 匿名さん 
[2015-03-28 21:20:06]
そんなことより、本郷駅周辺を再開発してほしいわ。

以外と古い建物が多く、街並みがブロンズカラー。
871: 匿名さん 
[2015-03-28 22:26:57]
今秋いきなり人口が600人増えるから、環境は変わって行くんじゃないかな
マックスバリュが入っている本郷センターハイツも築30年以上経つしね
872: 匿名さん 
[2015-03-29 08:22:30]
ですよねー、となりに賃貸マンションも建設中だし。
少しずつ変わってほしいですね。
873: 匿名さん 
[2015-03-29 15:04:32]
ココストアも建てかえです。
店舗は、そのままで、
ワンルームとオーナーの住宅みたいです。
874: 匿名さん 
[2015-03-29 17:42:36]
他に建て替えないかなあー。
875: 匿名さん 
[2015-03-29 19:16:28]
近所に住んでいるものとしては、このままの静かで適度に何もない本郷駅前がいいです。
このさびれた感が、本郷の良いところと思っています。
876: 匿名さん 
[2015-03-29 19:36:32]
>>875
近所に住んでる方が、いちいちこのサイトみる?
何もんだよ、積水の回しものか?
バイトか?

邪魔
877: 匿名さん 
[2015-03-29 19:59:05]
近所の住民も見ます。

いけませんか?
878: 匿名さん 
[2015-03-29 20:14:02]
はっはっは。バイトか、おもしろい。
879: 匿名さん 
[2015-03-29 23:48:23]
こういう人、よくでてくるよな。
買う気もなく、ただ見てて横ヤリするかた。

少し荒れてきた。
880: 匿名さん 
[2015-03-30 00:02:57]
>近所に住んでる方が、いちいちこのサイトみる?

yes

>何もんだよ、積水の回しものか?

No.単なる好きもんです
ちなみに生まれ育った街のスレにも書込むし
東京のスレにも書き込んでます


まあそこは大人になっても電車でジャンプ読んでるアホリーマンもいるし
営業車でスマホゲームやってるアホリーマンもいるし
錦でホステス・キャバ嬢に入れ込んでるアホ社長もいるし
世の中アホばっかということで諦めてくださいな
881: 匿名さん 
[2015-03-30 20:48:59]
私は毎日本郷駅使っていますが購入検討してます。社宅を出ないといけないので。
地元民ではないので発展して住みやすくなり、売却時に高値がつくのが理想ですね
882: 匿名さん 
[2015-03-30 20:59:04]
>>881
私も東京から転勤で来ました。今、この辺りに住んでますが、新浦安や東京の湾岸エリア、品川駅周辺でもないと、買った時の価格より高く売れるというのはさすがに厳しいのでは?
883: 匿名さん 
[2015-03-31 10:04:11]
>>882
誤解を招く表現だったかもしれませんが、高値というのは買った時よりも..ではなく、少しでも‥という意味です。
仕事の都合上永住は難しいので。
884: 匿名さん 
[2015-03-31 16:37:45]
>>883
失礼、私の勘違いでした。ここなら、東山線沿線の徒歩1分ですから、少なくとも他のマンションよりは値落ちは少ないかもしれませんね。
885: 匿名さん 
[2015-04-01 21:19:51]
まあ、マンションてどこか行く時の利便性で値の付き方にも差が出てくるのも普通でしょ。
やっぱり駅が近いかがポイント。
あとは日当たり、うるさくないか、などですね。

マンションでは車を持つと駐車場も必要で、かと言っても車は渋滞するから電車利用だと
車は要らないし、マンションて良い場合と悪い場合と・・・
886: 匿名さん 
[2015-04-02 11:50:38]
>>885
その点、このマンションは駅近だし、高速のインターもすぐ近くだから、車派の人にも電車派の人にとっても、便利ですね。
887: 匿名さん 
[2015-04-02 12:47:24]
徒歩1分というのが魅力ですね。滅多に有りません。
888: 匿名さん 
[2015-04-02 12:48:29]
池下の高層マンションより駅に近いですね。街も池下よりは落ち着いています。
889: 匿名 
[2015-04-02 13:57:22]
池下の高層マンションは駅直結ですよ。
(バスターミナルとは反対の出口からです。改札まで1分かからならい。)
もちろんこのマンションが駅の目の前であることには変りませんけど。
890: 匿名さん 
[2015-04-02 19:24:26]
>>889
同じ駅近でも池下タワーとは、マンションそのものの格が違いすぎます。向こうはグランメゾンだし。比較したらアトラスが可哀想。
891: 匿名さん 
[2015-04-02 20:45:25]
池下の積水マンションか、格?
そもそも施工はあの長谷工、、、。
ダメ工!
グランドメゾン?
最近調子に乗ってな。
だから、価値ないんだよ。
中古も高値で、勝負してるから全然売れないマンション。

池下なら、セントラルガーデン!
892: 匿名さん 
[2015-04-02 21:01:58]
なんじゃそれ?
893: 匿名さん 
[2015-04-02 21:59:09]
ブランド名にあぐらかいて、最近品質の低下が目立つのは、プラウドですね。ブランドに弱い名古屋では、プラウドの名前で、最初からちょっとお買い得感のある価格出して(実際は質落としているから、価格相応の普通のマンションなんだけど)おけば、何もしなくても直ぐに売れる。グランドメゾンは、高い分まだ細かいところにこだわりがあって、ブランドイメージを維持しているように思いますがどうでしょう?一方、アトラスは名古屋では全く知名度ないから、中身の良さで勝負するしかない。その意味では、このマンションは価格にしては、よいマンションだと思う。それでも、私には高くて買えないけど。
894: 匿名さん 
[2015-04-02 22:26:16]
だから、ダメ工なんだよ

まだ西松がまし。
積水は大手と組めない、
いや組まない体たらく企業
895: 匿名さん 
[2015-04-02 22:28:10]
>>890
おまえが可哀想だぜ!
可哀想だぜ、可哀想
896: サラリーマンさん 
[2015-04-02 22:35:55]
荒れてきましたか、現地みたら、18階ぐらいまで
できてきましたね。
垂れ幕がかかりましたね。

もうラスト10戸もないようです!
897: サラリーマンさん 
[2015-04-02 22:38:18]
ドラゴンズ3連勝!
やったね。にっくきジャイアンを3タテだ。
898: 匿名さん 
[2015-04-02 22:42:24]
普通に考えて、旭化成の本郷駅前タワーより積水の池下駅前タワーの方が格上でしょ。
三菱地所のセントラルガーデンの方が更に上ですけどね。

グランドメゾンは内装とかハウスメーカーらしい拘りがありましたが、アトラスは特に無さそうでした。
寒さに弱いへーベルハウスのボードで作られても困るでしょうが。
899: 匿名さん 
[2015-04-02 22:51:18]
池下はイイや。
900: 匿名さん 
[2015-04-02 23:44:21]
本郷もイマイチだけどね
901: 匿名さん 
[2015-04-03 00:16:05]
本郷が勝てるというか、いい勝負が出来るのは上社ぐらいか。
902: 匿名さん 
[2015-04-03 04:28:28]
>>900
本郷はイマイチじゃなくて、イマサンかな。上社も
回りに何もないけど、最近生協できたし、本郷より落ち着いた感じがある分、まだまし。
903: 匿名さん 
[2015-04-03 18:43:33]
千種や本山の賃貸から本郷へっていうのは抵抗あるかもしれないけど、俺みたいに職場が本郷って人には良い物件なんだよなぁ
904: 匿名さん 
[2015-04-04 09:56:21]
駅がすぐそこっていうのは魅力を感じますよ。
この価格帯で大丈夫なの?って思ってしまう。

それにしても、ホームページの右側に動くバナーが消せず
ずっとついてくるのは邪魔だなと感じた。
もう少し見やすくしてほしいかな。
905: 匿名さん 
[2015-04-04 11:00:22]
>>904
ここ、本郷ですよ。それにフラット35S 10年対応の長期優良住宅ではないし、天井高も245cm、床厚も普通、防音性能も中の上といったところで、東京の本格的なタワマンと比較すると随分仕様が低いと思います。いくら駅近とは言っても、近すぎて電車や道路の騒音がうるさい、といったマイナス面もあります。本郷という立地を考えると、むしろ高目の価格設定かと思います。
906: 匿名さん 
[2015-04-04 11:43:07]
郊外型のファミマンと違うし間取り的にもファミリーっていうより
DINKS、単身、セカンドハウス的な使い方だよね。
職場も近所とか本郷より東の人にとってはいいと思うな。
藤が丘辺りで店やってる人とかいいと思うね。
907: 住まいに詳しい人 
[2015-04-04 12:45:28]
買えなかった方、買いたかった方、残念無念。
名東区に住みたいなら、まだたくさんあるぜ!

だけど、現時点でアトラス買いたい方は、抽選にならびましょう。
キャン待ちも実際かなりあるんだよ。
待ってる方はこのマンションの価値を分かってる。
908: 購入検討中さん 
[2015-04-04 15:53:09]
>>907
このマンション、キャン待ちしてでも買う価値ありますでしょうか?ダメ元であたってみようかな?
909: 匿名さん 
[2015-04-04 21:05:44]
マンションで長期優良住宅自体がそんなに多くないし。
910: 匿名さん 
[2015-04-05 23:57:59]
そうなんですか。
全然知らなかったです。
長期優良住宅って認定が難しいという話は聞きましたけれども…
殆どのマンションが取得しているのは
住宅性能評価の方ですかね。
911: 匿名さん 
[2015-04-06 00:11:59]
フラット35Sの5年取得じゃなかった?
912: 匿名さん 
[2015-04-06 08:45:59]
>>911
そう、低金利優遇は5年だけ。長期優良じゃないから10年はもらえない。
913: 匿名さん 
[2015-04-06 12:28:08]
>912
そんなに長期優良住宅がいいのであれば、戸建てか中古の金山一条タワー買えばいいのではないでしょうか。
今検討できるマンションで長期優良住宅があるなら教えてくれませんか?
914: 匿名さん 
[2015-04-06 21:03:57]
>>913
本気で買う気があるなら自分で探せよ。
915: 匿名さん 
[2015-04-06 22:20:33]
私が言いたいのは、長期優良ではない上に、ロケーション本郷にしては、このマンションは割高だということです。
916: 匿名さん 
[2015-04-07 00:11:19]
いちいち、買う気のないやつに、割高と言われたくない。
どこのデベ?
ひま?
917: 匿名さん 
[2015-04-07 01:16:04]
ネガティブな意見も事実なら良いんですけどね
915さんが割高と言い切る根拠がよくわかりません
少なくとも価格はこのスレの下に広告表示される近隣マンションと同等〜少し安めですよね

アトラス特有のマイナス要素がないと割高という評価にはならないでしょう
騒音はありますが駅近とバーターですし、アトラスだけ長期優良非対応とも思えません

905さんも似たような評価ですが、比較対象が東京のタワマンだし意味不明です
天井高とスラブ厚は普通、防音性能は中の上ってことはトータルプラス評価じゃないですか(笑)

自分は真面目に検討してるんで、マイナス要素を是非教えて下さい。
918: 匿名さん 
[2015-04-07 06:53:46]
>>917
真面目に検討してるなら、もう遅い。
何処の階のどの間取り?
モデルルームいってこいよ。行って来て営業にネガティヴを聞いてきたら。
ま、普通な本郷という立地でいうと高いだろう。
坪単価200万以上するところもあるが、タワマンという観点でいうと安い。
本郷プライスとアトラス初進出だから。
919: 匿名さん 
[2015-04-07 08:56:22]
>>917
東京との比較が意味不明って、どうしてですか?マンションの質比べるのに、東京も名古屋もないでしょう。旭化成が、名古屋で初めてのタワマン作るなら、東京のタワマンに質的に劣らないようなもの作って欲しかった、ということです。東京湾岸地区のタワマンだって、高層階6000万で買えるのに、場所本郷で、しかも仕様が中の中で、5000万は高いと思います。(下層階は価格低めですが、目の前駅のプラットフォームやボロマンションですからね。)
名古屋マンションにしては高い。グランドメゾンはもっと高いので論外ですが、プラウド(たとえば、八事ガーデン)ならここより良い部屋がもう少し安く買える。
920: 匿名さん 
[2015-04-07 10:22:11]
>>919
プラウドの営業か!
いつも値引きしてんだから、八事も大丈夫!

東京のタワマンのことよく調べたら。
狭い部屋で暮らせよ。

もしくはプラウドで
921: 社宅住まいさん 
[2015-04-07 12:30:34]
>>920
残念ながら、プラウドの営業でも業界関係者でもありません。単なるマンション購入検討者です。東京で買おうと思って、色々物件見てたのに、急に名古屋転勤決まって、家族がもう引っ越しは嫌だというので、名古屋で終の住処を考えているところです。耐震性能重視していて、このマンション気に入っているのですが、よーく調べていくと、目立たない仕様の部分で、結構手を抜いているように思えてきて、やめました。
922: 匿名さん 
[2015-04-07 13:23:30]
>>921
例えばどの部分の仕様が手を抜いてるのですか?
923: 匿名さん 
[2015-04-07 16:59:48]
混雑する東山線が頼りのマンションですね。混雑緩和策はいつやってくれるのかなあ。
924: 匿名さん 
[2015-04-07 18:03:30]
917です。モデルルームには行きました。ネガティブなことは音、マックスバリュからの異臭、低層階の日照、機械式駐車場くらいでしょうか。他にあれば教えて下さい。

905さんは東京のマンションが比較対象なんですね。私は転勤が無いので名古屋以外の選択肢はありません。また住居購入ではエリアを絞るのが一般的だと思います。そのため意味不明と言いました。

八事ガーデンは駅から8分歩くんですね。徒歩時間を差し引くと名古屋や栄はおろか金山までの時間もほとんど変わりません。
街自体のイメージは完敗でしょうが、そこにこだわりがなければココは良さそうですね
925: 匿名さん 
[2015-04-07 18:42:41]
最近の投稿に、プラウド野郎がいるなー。
八事買えよ。

本郷は確かにぱっとしないが、それでも手頃にタワーに住みたい方が買ってる。

マンションは立地なんだよ。
926: 匿名さん 
[2015-04-07 19:52:29]
>>922
この物件はタワマンとしては、物足りない部分(手抜きという言葉は適切ではありませんでした)があると思います。前にも述べたように、天井高が245cmとタワマンとしては低めだし、床厚、壁の防音数値もタワマンとしては低い。この辺、普通のファミリーマンションと変わらないので、タワマンとしては中途半端かと。普通の人があまり拘らない(気づかない?)部分のスペックはほどほどに抑えているところがタワマンとしては手を抜いている(いい加減な建築という意味ではありません)ように思った次第。せめて、1階フロアの天井高くらい、もっと高く広々とさせたら、タワマンの豪華さでるのに。タワマンではなく、少し背の高い庶民派高層マンションとしてみれば、良いマンションだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる