東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ練馬高野台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 高野台
  6. クレアホームズ練馬高野台
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-07-29 14:36:00
 削除依頼 投稿する

これまでにクレアホームズをご検討、ご購入なさった方でも結構です。
感想を書き込んでいただければ幸いです。
川沿い、駅から徒歩10分の立地にひかれております。


所在:東京都練馬区高野台2丁目839-3(地番)
交通:西武池袋線「練馬高野台」駅徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建 地下1階建
売主:セントラル総合開発株式会社 
管理会社:セントラル総合開発株式会社
施工会社:東海興業株式会社

【物件情報を一部追加しました 2013.9.19 管理担当】

[スレ作成日時]2007-03-01 13:29:00

現在の物件
クレアホームズ練馬高野台
クレアホームズ練馬高野台
 
所在地:東京都練馬区高野台2丁目839-3(地番)
交通:西武池袋線練馬高野台駅から徒歩8分
総戸数: 79戸

クレアホームズ練馬高野台

201: 入居予定さん 
[2008-02-20 21:08:00]
手洗いカウンターぜんぜん考慮してなかった
202: 契約済みさん 
[2008-02-20 21:56:00]
ここは価格の割には何かしらちょっとずつ設備が足りないんですよね〜。
でもなかなか環境が良かったので決めちゃいましたが(笑)
203: 入居予定さん 
[2008-02-20 22:21:00]
>195
手洗いカウンターにこだわりがあるのですね。
私を含め多くの購入者が設備の物足りなさに多少の我慢をしながら
環境・立地・間取りで決めているかと思います。
とても大きな買い物ですので納得のいくまで悩んでください。
その結果、隣人になっていただけたら幸いです。
204: 契約済みさん 
[2008-02-20 22:24:00]
>203さん
200です。悩みつつも、私も立地と環境で決定。すでに契約済みです(笑)
こちらこそよろしくお願いいたします。
205: 契約済みさん 
[2008-02-20 22:50:00]
入居予定のみなさん、
引越し業者は決まりましたか?
うちは結局サカイにしました。
206: 入居予定さん 
[2008-02-20 23:15:00]
サカイ、他の見積もり結果を見せたら易くなりましたよ。
「勉強しまっせ」だけど、言わないと勉強はしないようです(笑)
最初から気持ちよくお願いできる値段を提示してくれればいいのに。
207: 契約済みさん 
[2008-02-21 06:29:00]
>206
私も何度か交渉し安くはなったものの他社に比べまだ高いです。
208: 契約済みさん 
[2008-02-21 09:23:00]
早く決定しないと、見積もりを取った他社もふさがっちゃいますもんね。
うちは他社より若干高いものの、かなり値段が近づいたのでサカイに決めました。
決めなくてはいけないことが目白押しですね。
209: 契約済みさん 
[2008-02-21 22:58:00]
みなさん、決める事が多くて大変ですが、内覧会対策は考えられていますか???
うちは立会い業者をお願いしました。
後でいらぬコストが掛かるのも嫌なので。。。
211: 入居予定さん 
[2008-02-23 01:44:00]
業者じゃないけど私も内覧会立会い依頼しますよ。
普通では?
212: 203 
[2008-02-23 01:45:00]
>204
こちらこそよろしくお願いします。
この板は感じのいい人が多いですね。
213: 契約済みさん 
[2008-02-23 23:30:00]
引越しですが3月末で、エアコン2台、車は3トンと2トン1台づつで13万円。
高いですか?
214: 契約済みさん 
[2008-02-24 12:04:00]
>213
荷送距離もあると思いますが、都区内の移動であれば、これくらいではないでしょうか??
あまり分かりませんが。。。
215: 契約済みさん 
[2008-02-24 13:42:00]
>214
都区内です。安心しました。
ちなみに某社は20万くらいでした。
216: 契約済みさん 
[2008-02-24 14:15:00]
>215
214です。
この時期は引越し業者にとっては繁忙期ですので、ある程度高めなのは仕方ないかと思います。

うちは幹事のサカイを利用しますが、引越し日と搬出/搬入時間を確定してくれましたので、その点は計算出来て良かったと思います。

という事で、今はインテリアオプションを激しく悩み中です。。。
あと、内覧会対策ですかね。
217: 入居予定さん 
[2008-02-24 20:08:00]
インテリアを含め、いろいろと決めることが多くて大変ですよね。
内覧会対策は、私もまだ悩んでいます。
業者をお願いしたいのですが、結構高いですね・・・。
繁忙期だからお願いするにしてももう遅いのかもしれませんが。
219: 契約済みさん 
[2008-02-24 21:12:00]
>217

216です。
内覧会対策ですが、別に業者を頼まなくても自力でやろうと思えばやれますよ^^
Webサイトで検索すると、チェックシートを公開しているサイトなどが幾つかあります。
この辺を利用して、ご家族の皆さんで手分けして対応すれば良いと思います。


>218

うちはフロアコートをしようと考えてますが、LD+廊下くらいにしようと思ってます。
ただオプションで頼むと3/27に一斉にコーティング作業をされるので、この日は引越し作業などは出来なくなりますから注意が必要です。(と入居者説明会で言ってました。)

うちが激しく悩んでいるのは、食器棚です。
これは合う合わないの問題が大きい&しかし高い!という事で悩んでます。。。
220: 入居予定さん 
[2008-02-24 22:20:00]
>219
確かにチェックシートは入手可能ですが、有名な村上さんの本を読み
『このレベルでの指摘は自分自身ではできない!』と思い依頼するこ
とに決めました。
細かい傷とか汚れはよいですが、構造や防音、セキュリティはプロに
任せたほうが安心だと思います。(高いですが。3万〜6万くらいですね)
221: 契約済みさん 
[2008-02-24 22:25:00]
食器棚は悩みますね。
キッチンが微妙な広さのためぴったり合う食器棚が少ないです。
みなさんどうされますか?
222: 契約済みさん 
[2008-02-25 18:41:00]
みなさん内覧会は業者の方や専門家などと一緒にされるのですか?
我が家は傷程度を確認すれば・・・的に思っていました。他にもたくさんチェック箇所があるのですかぁぁ??どなたか詳しい方教えて下さい。

フロア−コ−ティングはやはり家具を置いて、生活し始めてからはではきっとやらないと思い、我が家も検討しております。
まぁLDKと廊下のみですけど・・・
オプションの価格より、他の業者の方が断然安いです。練馬に支店のある業者がいいかなと2件見積りを取りました。一緒に水周りのフッ素コ−ティングも行おうと思っています。

皆さんカ−テンはどちらで購入予定ですか?
224: 入居予定さん 
[2008-02-25 20:48:00]
フロアコーティング私も外注でお願いしようかと思っています。
やっぱり、オプションは高いですね。
いよいよ内覧会ですね!
225: 入居予定さん 
[2008-02-26 00:58:00]
>222
内覧会は、
・水周り(給水、給湯、排水)
・換気
・機密性
・安全性
・防音設備(床下、界壁)
・バルコニー(排水等)
を見るようです。
私は自信ないので業者使います。
226: 契約済みさん 
[2008-02-26 09:40:00]
いろんな掲示板を見ていて疑問なのですが、

>・換気
>・機密性
>・安全性
>・防音設備(床下、界壁)

このあたりって、業者を連れて内覧をした方が不備を発見したとして、
指摘した1件のみ、改善するのは不可能じゃないかな。

そういう指摘をクライアントから受けたとき、業者の方は何とおっしゃる
のでしょうね。ちょっと疑問を持ちました。
227: 入居予定さん 
[2008-02-26 10:19:00]
確かに、機密性なんかは傷とは違いどう改善するのでしょうか・・・
でも防音設備や機密性は他のマンションと比べ、どうなのか少し気になります。
ここに参加してるみなさんは、内覧会いつの方が多いのでしょうか?
我が家は業者をお願いしないので、内覧会の報告を楽しみにしています。
228: 物件比較中さん 
[2008-02-26 21:11:00]
219です!
なんか、書き込み増えてますね!!
オプション検討、内覧会と、色々大変ですが、頑張りましょう(笑)

そういえば、自転車置き場の場所や、住所などが決まりましたね!

住所が決まると、いよいよ!という感じがします!
229: 契約済みさん 
[2008-02-26 22:06:00]
>228さん
いよいよ棟内にモデルルームが移転との告知も来ましたね。

内覧会のチェック項目ですが、「マンション内覧会チェックシートの
テンプレート集」というスレッドが存在しました。
私はとても参考になりました。
http://www.6members.com/contents232.html

お互い有意義な内覧会になるとよいですね。
230: 契約済みさん 
[2008-02-26 22:41:00]
228です!

間違って【物件比較中さん】にしてしまった。。。
契約済み!です。

>229さん
うちは業者使います。
仕事柄、交渉事は得意だと思ってますが、重大な施行不良をどうやって見つけられるのかの術がございませんので。。。
225さんのコメントでも既出ですが、水周り系が結構重要そうです。
また、傷の類でも、後で治せるものと施工業者でなければ治せないものとあるようで、その辺の見分けもつきませんので。

内覧会で気づいた事があれば、本サイトで情報共有したいと思います。

ただ、『クレアシティ』の方は、特に重大な施工不良の話は聞いていないですよね??
231: 入居予定さん 
[2008-02-27 01:09:00]
>226
そんなことはありませんよ。
特に防音に関し、設計と異なり界壁にGL工法を用いていた場合、
石膏ボードに直径1cmの穴を開け断熱材発泡ウレタンを充填する
とかなり改善するようです。
(村上氏“良質なマンションを手に入れる”からの受け売り。
この本を読むと恐らく認識が変わりますよ)

まず、界壁にGLを使っているかどうかは、壁を叩いたときの音
で分かるそうで、たぶんマニュアルを見ても音の質感は分かり
ません。

そして、上記の改善策ですが界壁なので、住戸ごととなります。
当然、売主もゼネコンも営利企業ですから、指摘されない限り
対処は行いません。
232: 契約済みさん 
[2008-02-27 18:33:00]
>231さん
なるほど、で、手元にクレアホームズの緑の冊子がありますよね。
それによるとGLですか?
233: 入居予定さん 
[2008-02-27 23:03:00]
>232
恐らく直張りだと思います。
ただ、実際にはGLにして、パンフの絵は界壁全部を示している訳ではないと
いう抗弁も考えられるので要注意です。
実際に勝手に設計図を変えたりすることはよくあるようです。
234: 入居予定さん 
[2008-02-27 23:16:00]
個人的には、そこまで疑う会社の物件だったら買わないですね。私は、そこまでひどいことをするデベだと思ってないので買いました。
ここや富士見台など、足がかりに発展したいんですから、第一番のホームズ、そこまで疑わないですむ仕事、してくれてると思いたいですね。
235: 入居予定さん 
[2008-02-27 23:35:00]
>234
私もそのように思いたいです。
デベが中小というのがずっと気になってしまいましたが、
良いお仕事をしてくれていると信じたいです。
236: 入居予定さん 
[2008-02-27 23:49:00]
私もそう思いたいですが、根拠ないので。
(ヒューザーの物件買った人もそのへんの思いは大差なかったと思います。)
実際に作るのはゼネコンですし、売主が知らない瑕疵もある可能性があります。

内覧会はよく言われるようにお披露目会ではありません。
信じたいという希望を信じられたという確信に変えるためにもチェックは
しっかりすべきだと思います。
ちなみに内覧会でのプロの指摘箇所は少なくても30で平均は60くらいのよう
です。
237: 入居予定さん 
[2008-02-27 23:58:00]
内覧会みなさん3/8,9じゃないんですか?
238: 入居予定さん 
[2008-02-28 09:43:00]
234です。

>237さん、その日程の中で内覧会です。でも、おさまらないのかもしれないですね。

>236さん
おっしゃることもごもっともです。
我が家は我が家で、しっかりチェックは進めたいと思います。
ご意見は、いろいろとためになりました。また、これだけ厳しい目をお持ち
の方が、「入居予定さん」で書き込みをしているということは、ある程度は
236さんのおめがねにかなったということ。
何だか安心さえできました。

>235さん
お互い、内覧ではチェックをがんばりましょう。
気持ちよく入居日を迎えられるといいですね。今後ともよろしくお願い
いたします。
239: 236 
[2008-02-28 20:21:00]
>238さん

いや、私は購入を決めてから勉強しただけですのでこの物件を選んだ
時点ではほぼ立地とか日当たりで決めております。要するに付け焼刃です。

後から調べたのですが、設備の仕様面は派手さはないものの、見えない
ところも含めて必要最低限のものは備わっているようです。

ただし、この仕様通りに作られるか否かがよいマンションかどうかを決める
ポイントだと思っています。
何でもそうですが、仕様はきれいに書くものです。作る過程で生じた不都合
を安易な手段でごまかすのか、真摯に対応するのかの違いを見極め、必要に
応じて修正を依頼する場が内覧会だと考えています。
240: 物件比較中さん 
[2008-02-28 22:57:00]
フロアコーティングどうしよう
長持ち度や有害物質の点等比較して、オプションのものは
よいのですか?悪いのですか?
241: 契約済みさん 
[2008-02-28 23:32:00]
230です!

最近結構書き込み多いですね。
なんか、知らないうちに界壁の話とか出てきてますが、大変恐縮ですが今更って感じですね。

内覧会では内部構造に関するチェックまでは出来ませんので、あくまで専有部に関する出来不出来の確認だけです。
とはいえ、これもこれからの住み良さを左右する重要事項ですので、しっかりと対処しましょう!

>237さん
うちも3/8,9予定です。
当日は内覧業者と共に徹底チェックします。
しかし、残念ながら内部構造のチェックは出来ません。。。
なお、内覧会の模様は、業者のコメント+写真入りでUPしますので参考にして下さい。

>240さん
うちはコーティング止めようと思ってます。
私の周りのマンション購入者に聞くと、やはり消耗品という意見が多くコーティングしても剥げるものは剥げるそうで。。。
ちなみにオプション業者のものは水性ウレタンで、有害ではありませんが硬度が弱いのでハイクオリティレベルでもそれほど長持ちはしないと思います。

しかし!うちはまだ食器棚問題が解決しておりません!
これも見送りの可能性大です。。。
242: 契約済みさん 
[2008-03-01 09:51:00]
242さん
久しぶりにみたらすごい書き込みですね。

僕は業者にお願いしませんが、チェックリストには占有部だけでなく共有部のチェックも
入ってますよ。一応、壁も叩いて音も聞いてみます。(力加減が自信ない)

写真アップ期待しています。

コーティングはうちも止める可能性大です。
243: 契約済みさん 
[2008-03-01 22:12:00]
みなさん、引越業者はお決めになりましたか?
本日我が家はサカイさんに見積もりに来ていただきました。
以前高いとの書き込みが多かったので、覚悟はしていましたが、意外と安かったですよ〜
事前に他社にて数件見積を取っていましたが、その値段より最初から提示額は安かったです。
他社は新築マンション、幹事ありと伝えると急に金額がUPしました。
いろんな意味でやはり幹事会社の方が融通もきき、安心かなと思い我が家はサカイさんに決めました。
244: 入居予定さん 
[2008-03-01 22:54:00]
>243
そうですか。
私も幹事会社にお願いするのが無難だと思っのでサカイ
に再三チャンスを与えましたが、生かさなかったので
切りました。
結局某大手で、いろいろな掲示板を見ても明らかに評判
の悪いサカイよりも、ずっと評判のよい会社におそよ2/3
の価格でお願いすることになりました。
245: 入居予定さん 
[2008-03-02 07:49:00]
クレアホームズは、概観もだいたい完成し、ガス管工事も終わりました。
公開空地もきれいになってきましたよ。
246: 入居予定さん 
[2008-03-02 13:25:00]
>245
ご報告ありがとうございます。
とてもたのしみですね。
247: 入居予定さん 
[2008-03-04 00:43:00]
引越し幹事会社のサカイの評判が悪いので、サカイの見積もりの前に某大手引越し業者の見積もりを頼みました。
しかし、実際に家に来てから、幹事会社がサカイだと言うと、「サカイの方が安い」「サカイの見積もりの後でないと見積もりできない」などと言い出し、全く見積もろうとしなくなりました。私が「幹事会社がいると何か困るのか?」と聞くと、「養生費用などを幹事会社に払う必要がある」などと言っていました。
先日、「幹事会社があると、大手引越し業者は手を引く」という趣旨の発言がありましたが、まさにそんな感じです。
サカイ以外の会社で引越しを行う方で、上記の事情についてご存じの方、ご意見を頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
248: 入居予定さん 
[2008-03-04 01:45:00]
>247さん
養生費用などを幹事会社に払う必要があるなんてことはないと思いますよ。
ただ嫌がられるのは事実です。(私も何社かには断られました)
幹事会社は当該物件に、他社物件の引越し時を含めて管理するための体制
を組んでいます。(そのお金はデベから出ている)でもって、サカイの
引越しの際はその要員も手伝うことができるので、人件費を安くあげられる
からです。

私は大手の中でアリ、アート、象には見積もりしてもらいましたよ。

247さんの日程は3末から4/5の間ですか?
249: 購入検討中さん 
[2008-03-04 02:08:00]
1件キャンセルが出たようですね。
250: 入居予定さん 
[2008-03-04 08:43:00]
>248さん
早速、詳細なご意見をありがとうございます。私が見積もって乗り気ではなかったのはクロネコです。ここは幹事会社がいると駄目なんでしょうかね。
私の引越し日は、3末から4/5ではなく、その後です。
251: 入居予定さん 
[2008-03-04 09:35:00]
私も「最初の1週間をはずしてくれるなら、引き受けたいと思う」という
趣旨のことを言われました。
252: 入居予定さん 
[2008-03-05 00:42:00]
>250さん
私も黒猫には断られました。

4/6以降であれば比較的格安なのではないでしょうか。
私はまだ業者決めてませんが、10万以下のところもありました。
3末だと15万〜20万が相場のようです。

>249さん
何階のお部屋ですか?
253: 物件比較中さん 
[2008-03-05 23:15:00]
キャンセル出たのはJタイプのようですね。
10戸中3戸がJタイプです。
254: 入居予定さん 
[2008-03-06 01:29:00]
>254
手付金をいくらか払っているのになぜキャンセルしたのですかね?
もしかしたらローンの審査が通らなかっただけかも知れませんね。
255: 入居予定さん 
[2008-03-06 09:21:00]
>253
私がモデルルームに行った時点では、駐輪場や、エントランスなど共有施設の
真上に成約の花がついていなかったと記憶しています。
どちらのマンションでも難しいお部屋ではないでしょうか。

いよいよ週末は内覧ですね。
お互い、有意義なものにしましょう!
256: 入居予定さん 
[2008-03-06 18:32:00]
5880万円のお部屋がキャンセルになったような気がします。
残っているマンション価格帯のところが、〜5660円?から〜5880円へ変更されたからです。
どうしてキャンセルしたのか気になります。
257: 入居予定さん 
[2008-03-06 21:13:00]
241です!

いよいよ内覧会ですね!
今週末は天気も良さそうですし、じっくり一日かけてでも納得いくまで徹底的にチェックしようと思います。


>256さん、
この時期のキャンセルは、254さんのおっしゃる通り、殆どがローンを組むのに失敗したという事でしょう。

あるいは、契約者の中には今お住まいのマンションの売却が決定したら購入する、という世帯も幾つかあるそうです。
従って、売却目処が立たなかった世帯のキャンセルが入ったのかも知れません。

我が家の支払い計画は完璧!ですが(笑)


あと、実はまだまだ購入検討世帯も幾つかあるようです。
これらの世帯は、どうやら竣工後、実際の部屋を確認してから決める!という事のようです。
今の時期ですと、その方が正しい選択ではないでしょうか。

それと、オプションは食器棚+フロアコートは止める事で決着。。。
258: 入居予定さん 
[2008-03-07 00:44:00]
>257
私もローン審査落ちに1票。

これがもう一週後ろだったりすると、内覧会で重大な欠陥があったんじゃないかって不安になるところでした。
259: 入居予定さん 
[2008-03-07 09:26:00]
桜のシーズンに実際の部屋を見れば…決心する方が多いのでは?!
我が家も内覧に備え、チェックリストの準備をしました。
いよいよ引越し準備も始まる時期となりましたが、お互いがんばりましょう!
また、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
260: 入居予定さん 
[2008-03-07 22:43:00]
内覧会どきどきですね。
261: 入居予定さん 
[2008-03-08 00:13:00]
いよいよですね。
初めてマンションの中に入るので、どきどきします。
262: 入居予定さん 
[2008-03-08 00:24:00]
フロアコーティング申し込むの私もやめました
263: 入居予定さん 
[2008-03-08 00:44:00]
我が家の内覧会は日曜日の夕方(一番最後?)なのですが、皆さんはどのくらいの日程ですか?

また、駐車場を検討されている方は、どのへんの位置をお考えでしょう?
機械式駐車場の使い勝手がいまいちつかめない為、
内覧会にて現物を見てから決めるつもりですが、
場所 OR 使用料 のどちらを優先すべきか悩んでおります。
264: 入居予定さん 
[2008-03-08 19:43:00]
本日内覧会完了しました。
業者使いましたが、出来栄えは良好とのことで指摘事項も水準以下でした。
安心しました。

眺めもよく、入居が楽しみです。
265: 入居予定さん 
[2008-03-08 21:18:00]
>264
ご報告ありがとうございます。
こちら素人夫婦二人でチェック予定です。
リスト等をもって万全の体制で行くつもりですが、こうした
書き込みがあるとありがたいです。
明日の皆さん、がんばりましょう。
266: 入居予定さん 
[2008-03-08 22:25:00]
私も本日内覧会実施しました。
内覧業者もさすがの仕事ぶりでした。
夫婦でも複数のリストを用いてチェックしましたが、業者はさすがにプロで素人にはとうてい考えつかない指摘を多数してくれました。

それでも264さんのところ同様、施工のレベルは高くよかったねと言ってくれました。
267: 入居予定さん 
[2008-03-08 22:45:00]
>266さん
内覧業者からはどのような指摘があったのですか?
我が家は日曜日が内覧会なので、参考までに教えてください!!
268: 入居予定さん 
[2008-03-08 22:54:00]
>267
お教えしたい気持ちは強いのですが、他言してはならないことになっているため
残念ながら教えられません。申し訳ございません。
269: 入居予定さん 
[2008-03-09 16:35:00]
内覧終了しました。
フローリングの仕上げについていくつか指摘をしました。
皆さん、ご指摘はどれくらいになりましたか? 
階数のせいか、エアコン、カーテンなどのオプションはまだついておらず、
お湯を出すこともできませんでした。かぎ受け渡しの前の再内覧で確認せねば。
270: 物件比較中さん 
[2008-03-09 17:11:00]
257です!

うちは土曜日に内覧会でしたが、疲れました。。。
という事で、レポートは後ほどとしてまずは外観写真をUPします。

皆さん、天気が良くて良かったですね!!!
257です!うちは土曜日に内覧会でしたが...
271: 入居予定さん 
[2008-03-09 17:15:00]
270です!

また間違えてしまった。。。
物件比較中ではなく、入居予定です。。。

それでは、もう一枚!天気が良かった!!!
270です!また間違えてしまった。。。物...
272: 入居予定さん 
[2008-03-09 17:16:00]
270です!

また間違えてしまった。。。
物件比較中ではなく、入居予定です。。。

それでは、もう一枚!天気が良かった!!!
270です!また間違えてしまった。。。物...
273: 入居予定さん 
[2008-03-09 17:24:00]
272です!

連続投稿、失礼致しました。。。
274: 入居予定さん 
[2008-03-09 19:31:00]
>272さん
内覧、お疲れ様でした。
私も今日内覧でした。慌しく疲れましたが、立地もよく、心配していたほど
指摘箇所もありませんでした。
桜の季節を気持ちよく迎えたいですね。
275: 入居予定さん 
[2008-03-09 20:22:00]
>269さま

うちは業者お願いして指摘箇所は40くらいでした。
(複数あった床の傷を1でカウント)

お湯や食洗機は事前にお願いしておけば使えますよ。

>270さま
きれいな写真をありがとうございます。
276: 入居予定さん 
[2008-03-09 21:53:00]
マンションの内廊下が汚れているのが気になったのですが、
入居前までにお掃除の業者が来てくれて、
きれいにしてくれるそうです。
277: 入居予定さん 
[2008-03-09 23:25:00]
追伸:276です。
マンションの内廊下とは共用廊下のことです。
278: 契約済みさん 
[2008-03-10 18:02:00]
皆さん、内覧会お疲れ様でした。
我が家は日曜の一番最後だったため、駐車場での説明会は本当に寒かったです。

素人夫婦ふたりでチェックしましたが、数箇所のキズ、汚れ、キッチンシンクの裏側の防湿気材の破れを指摘した程度です。

部屋自体は想像より少々小さかったような気がします・・・ちょっとびっくり。
モデルル−ムは一番広いAタイプでしたから、仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・

これからいよいよ引越し準備ですね。
新居への引越しはもちろん楽しみなのですが、引越し準備を考えると、早くもぐったり疲れてしまいます。
279: 入居予定さん 
[2008-03-10 18:42:00]
エレベータがもう少し大きいとよかったですね。
280: 入居予定さん 
[2008-03-10 19:48:00]
みなさん、内覧会後に色々な感想を持たれたかと思います。
バルコニーからの景色は、予想以上に良かったので嬉しかったです。
傷や汚れなどがあってショックを受けたことも事実ですが、
どこのマンションもあるそうですね。
完璧はないのですね。
281: 入居予定さん 
[2008-03-10 23:45:00]
確かに目の前が開けており、窓を開け放っていたくなる景色でした。
内覧の結果については、「手作りなんだな」と改めて思いましたね(笑)
ただ、内覧関連の本や、ネットに登場するようなとんでもない指摘は
一箇所もなく、内覧は疲れましたが、いい物件に出会えたな、と思えました。
おつかれさまでした。
282: 入居予定さん 
[2008-03-11 12:11:00]
日曜日に内覧会に行ってきました。みなさんはいかがでしたか?
こちらはかなり厳しい意見を同行者からいただきました。
以下は同行者からの総評です。
ご参考にしてください。

総評としましては、水平・垂直の施工精度で、床の施工精度が結構良好で、床の不陸は2〜5.5㎜で、天井も床に倣ってまあ良好で2〜6㎜の不陸に収まっておりました。壁に関しては、大きな倒れはなかったものの、戸境壁のコンクリート躯体直仕上げ部分で、多少の凹凸を拾う場面がたびたびありましたが、品確法に触れるような大きなものはなく、ややばらつきがあるといった印象でした。
大きなものは少ないのですが、指摘数は160項目以上と相当数の指摘が上がっております点、大変残念な結果です。壁の項でも記載しましたが、コンクリート躯体の精度について、タイル仕上げを見ますと、外壁、柱型、梁型などでやや波打っているような箇所が多く見られました点から判断いたしますと、建物の出来は「良」に届かず「可」といった範疇で、今ひとつがんばって欲しかったところでしょうか。
次回確認会では目で見て、良し、悪しでご判断されればよろしいかと思います。
また是正工事に伴い、新たなキズ汚れ等が無いかといった目で、全体を再度ご覧になることをお勧めいたします。
みなさんも外に出て目線を水平にして壁面を見てください。でこぼこしてますよ。
283: 申込予定さん 
[2008-03-11 13:50:00]
内覧会の様子を教えてください!
284: 入居予定さん 
[2008-03-11 21:05:00]
273です!

連続投稿以来です。。。

皆さん、内覧会お疲れ様でした!
再内覧会も予定されていると思いますが、納得するまで頑張って交渉しましょうね!!!

ちなみに我が家の指摘項目数は30程度で、致命的な指摘箇所は無く良好でした。
どのマンションでも大体30項目以上は必ず出ますので、専有部の施行には大変満足しています。
もっとひどいかと思ってましたので(笑)
皆さんの投稿も、満足なものが多いようですね。
この辺は部屋によって担当する下請会社の当たり外れもありますので、難しいところですが。


>278さん
確かに、駐車場の説明は寒かったですね。
機械式駐車場の説明は面白かった?ですが。

>279さん
低層棟側にも1基あると良かったかも、ですね。
意外とスピードあるなと感じました。

>280さん
うちもバルコニーからの眺めは想像以上に良かったです!

という事で、今回はバルコニーからの写真をUP!
273です!連続投稿以来です。。。皆さん...
285: 入居予定さん 
[2008-03-11 22:15:00]
>282さん
私もアルコーブではでこぼこを指摘しました。
総評参考になります。アップ感謝です。
286: 入居予定さん 
[2008-03-11 22:56:00]
284です!

共用部はあまり詳しく見てませんね〜。。。
我が家は専有部に直結するアルコーブとバルコニーはチェック致しましたが、幾つか軽度の不具合が見つかっただけででした。
外壁面などの凸凹などはありませんでしたよ。

ちなみに、我が家の専有部分で指摘事項が無かったのは浴室だけでした(笑)
浴室以外は、何かしら指摘事項がございましたが、重度の指摘はございませんでした。
287: 入居予定さん 
[2008-03-12 01:19:00]
>282さんへ
もし、再内覧会できれいに直っていなかったらどうしますか?
288: 申込予定さん 
[2008-03-12 19:15:00]
もっともっと内覧会の評価を教えて下さい。m(_ _)m
289: 購入検討中さん 
[2008-03-12 21:24:00]
>288さま
内覧会同行業者と一緒に見ましたが総論として良好な出来とのことでした。
細かい傷や汚れはほぼ全て対応いただけるとのことですし、それ以外の指摘事項も良心的に対応いただけるとのことで満足しております。

>284さま
私の部屋と景色が似ています。
ご近所かもしれませんね。どうぞよろしくお願いします。
290: 入居予定さん 
[2008-03-12 22:04:00]
>282さん

すごい内覧業者さんですね。
どこかの企業ではなく、個人の方ですか?
291: 入居予定さん 
[2008-03-12 22:59:00]
282です。
うちの内覧会には一級建築士に来ていただきました。
ネットで検索した企業の業者さんです。
みなさんのお部屋はきれいにまっとまっているようで良かったですね。
ところでどうしてうちの部屋は指摘内容が多かったのでしょうか?
私たちも相当数の指摘をしました。細かく見すぎたのかもしれません。
部屋ごとに仕上げをする職人さんの腕なのでしょうか?
かなりの指摘箇所があるので、それが入居までに本当に解消されているのか不安です。
マンション購入は高いお買い物ですので、納得がいくまでがんばります。
でも景色は良いですし、静かな住宅街なので気にいっています。
292: 入居予定さん 
[2008-03-12 23:24:00]
>282さん

290です。
内覧業者は一級建築士が多いですね。
私の予測では、他の住居とそれほど出来栄えは変わらないものの、282さんと業者さんがきちんとチェックした結果なのではないかと思います。

一番、重大なものって何でしたか?
(答え辛ければ、どこの部屋かだけでも教えていただけるとありがたいです)
293: 入居予定さん 
[2008-03-12 23:27:00]
284+286です!


>291さん、

我が家も一級建築士と共にゼネコンに対する交渉も含めて4時間程度、きっちり精査致しました。
建築士さんの方は、素人が見落としがちの点を見て頂き、私は汚れ、傷、取り回しの不具合など、分かりやすいものをチェックしました。
その結果の、30項目程度でした。

別に多いから悪いとか少ないから良いといった事も無いと思います。
結局、器は同じですから。
ただ、指摘された箇所は再内覧会できちんとチェックしましょう。
もし改善されていなければ、再度改善を依頼し、再々内覧会を実施して頂きましょう。
我が家も再々内覧会くらいまでは想定しておりますので!!!

ゼネコンに対してもそうですが、売主に対するプレッシャーも効くと思いますよ(笑)
294: 入居予定さん 
[2008-03-12 23:54:00]
やはり重要なのは工事現場の方々の意識の持ち方でしょうか?
例えば車を買いに行ったときキズの付いたものを売るでしょうか。
現場が細心の注意を払っているからこそピカピカなのです。
もちろん人間がやっていることですから、間違いがあるのは当然です。
ですが、少しでも減らすために再度確認作業をしなければなりません。
少しの指摘箇所ならともかく、業者は最終チェックをおろそかにしている
ようにしか見えませんでした。買い手に責任を押し付けているのでしょうか。
私たちが気が付かなければそれで終わりです。不思議な構図です。
いろいろと勉強になりました。
295: 入居予定さん 
[2008-03-15 13:38:00]
今日再内覧でした。
もう一度お願いしました。アルコーブやタイルのでこぼこを指摘した方、
きれいになおっていましたか。
296: 匿名はん 
[2008-03-15 19:46:00]
ホームズとシティの間にコンビニが出来るそうです。
工事やってますよ。
297: 入居予定さん 
[2008-03-15 21:03:00]
>295

私も、来週また行くことになりました。
多くは対応いただきましたが、指摘事項に対し手を付けてないところも
あったので油断できないなと思いました。

>296

セブンだとうれしいのですが銘柄は分かりますか?
298: 匿名はん 
[2008-03-16 07:47:00]
7じゃないらしい。
ココストアも忘れないで。
299: 購入検討中さん 
[2008-03-16 12:33:00]
>298さま

ファミマ? or ローソン?
ご存知ですか?
300: 匿名さん 
[2008-03-16 13:11:00]
次の高野台のマンション発売は地所らしいですね。
場所は良いけど、利便性はクレアの方がいいと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる