東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS〔13〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS〔13〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-26 09:05:00
 

完売目前、THE TOKYO TOWERS のスレッド13です。(sage推奨、煽りは黙って削除依頼)
いよいよインテリアオプション会開始。将来のご近所同士仲良くいきましょう!!

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー


過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40808/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40896/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40895/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38901/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44909/
11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44902/
12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44892/

購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40637/

[スレ作成日時]2006-08-09 23:31:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS〔13〕

282: 匿名さん 
[2006-08-25 21:54:00]
>>281
同意
その証拠に他の掲示板では全く盛り上がっていない
ココでも荒れるときは何故か短期集中

283: 匿名さん 
[2006-08-25 22:02:00]
>>>反対運動とかやりたい人は、専用ページでどんどん盛り上がってください!!

ここで“反対運動”なんてやりたいと思ってる人居ましたっけ?
高架に反対の人はそれぞれ個人個人で何らかの抗議してるみたいだけど
いたって冷静ですよ?!
“運動”まで付けて大げさに煽ってるのは、果たしてどちらなの?と言いたい。


284: 匿名さん 
[2006-08-25 23:46:00]
ところで、
インテリアオプションは行っていないのですが、
MRではどんな感じなんでしょうか?
前回の建築オプションでは、
コーディネーターさんの不手際や知識レベル、
遅い請求書?などありましたが、
今回は協力業者さんの集まりですか?
あれこれ心配しなくてもいいのかな。
もう、行かれた方がいたら、教えていただけますか?

285: 匿名さん 
[2006-08-26 00:04:00]
例の東急アンチブログって良く読むと
ループ荒らしの言葉しか拾ってないんだよね
今考えると正直、自作自演の気がしてならない
って言うと、マタ来るのでそろそろホントにこの辺で・・・
286: 匿名さん 
[2006-08-26 00:53:00]
んじゃインテリアオプションの話でも。

先週行ってきました。各所で住商建物のバッシングがすごいためか、
インテリアコーディネーターのおばちゃんはめちゃくちゃ話が丁寧です。
というか、正直言うと薄い内容の繰り返しです。うんざりです。
キッチンの建てつけ家具で質問した面材合わせがどうこうまではよかったけど
ジーマテックはイタリアの有名なブランドです!と言われた瞬間もういいや、って
思いました。
そのおばちゃんも住商建物の人間ではなく契約?請負?だそうですが、もういいです。
自分でなんとかなるものは自分でチョイスすることにしました。
※インテリアオプションはやっぱりこじつけ費が高いです。
カーテンは防炎仕様じゃないと売りません。エアコンは防塩対策の室外機じゃないと
売りません。その分(それ以上でふっかけ)高いです。
まぁ、高い分だけ知識が備わっていればいいのですが茶飲み会話には付き合えません。
287: 匿名さん 
[2006-08-26 01:35:00]
>>286さん

お気持ちお察しします。。。

人柄的には否定しませんが、私の建築オプションの時の担当の方もまったく同じでした。
殆どの方が派遣かパートなのでしょうか?
288: 匿名さん 
[2006-08-26 02:06:00]
予約に関しては担当コーディネーターよりご連絡します、
という紙面が届いてからまったく連絡無く、
いくらなんでもSEA低層の期間終るだろと思い自分から電話しました。
なんか電話の対応も。。。
正直以前と変わっておらず、あまり期待できない気がします。

289: 匿名さん 
[2006-08-26 02:34:00]
来週末あたりにオプション会行こうと思っていたけどやめようかな。
確かに前回も無知の極みで、住商の担当にはうんざりさせられたし。。。
煽ってやっと届いた今回のカタログにしても、ただ送っただけって感じ。
よく分からんがオプション会に行ったら全てをきっちり説明してくれると期待していいのかな?
検討はするが、今回のオプション会では特に購入しないつもり。


290: 匿名さん 
[2006-08-26 07:21:00]
sea購入者です。照明器具とエアコンその他のカタログが送られて来ました。
未だ電話ありません。気になってこちらから尋ねたところ、そのうち電話
するとのこと。説明会でもパートや経験のない派遣があてがわれるのがおちでしょう。
物件が完成してから近くの家具屋やカーテン業者に相談したほうが、安くて
気に入ったものが確実に手に入ると思っています。カタログ見ても高いです。
いまどき大手量販店には太刀打ちできないでしょう。
291: 匿名さん 
[2006-08-26 08:15:00]
うちもまだ連絡がこないのです
以前に送られてきた予定表どおりだと、
もう予約期間終わっちゃうのですが。
何とも情けないです
292: 匿名さん 
[2006-08-26 08:44:00]
インテリアオプションのメリットは入居前に揃うという点ですね。
自分であれこれ探して価格も納得して購入したいので、今回の案内で
注文する予定はないのですが、金額の目安(もちろん上乗せ代含む)
を知りたかったので見積り依頼はしました。
会場はいつものMR打ち合わせ場に、カーテンやらエコカラットやら
エアコンがおいてあります。カーテンはやっぱり海外モノは高いです。
その分風合いや色合いは素敵ですが。
293: 匿名さん 
[2006-08-26 08:48:00]
インテリアオプションで自分で揃えれないものって何でしょうかね。
私は作りつけ家具がそうかなぁって思うんですが、頼むと高そうです。
それと永住するか分からないので、その場合家具は家具屋で調達が
いいのかなぁ、などと悩んでます。
294: 匿名さん 
[2006-08-26 11:11:00]
ここのインテリア・オプション商品は、カギ引渡し後の設置となります。
引渡し完了のあと、業者さんが改めて部屋に入って工事をする方式。
入居時前にすべて完了しているのではありません。
係員の説明によると、10日くらいの期間で、集中工事をするとのこと。

なので、インテリア・オプションを契約した場合は、
カギ引渡し時に即日入居はむずかしいと思います。
その分余裕をもって引越しスケジュールを考える必要があります。
295: 匿名さん 
[2006-08-26 11:21:00]
私はインテリアオプションの担当者から、「鍵引渡し」といってるタイミングは
内覧で細かいキズなどの対応が全て完了した後、(私の場合は07年11月ごろ
と言われました)になるので、そこから鍵を一つ預かって入居時には全て完了し
てると言われましたよ。
296: 匿名さん 
[2006-08-26 22:31:00]
行って参りました!
インテリアオプション・・
価格の比較検討用に見積もりを出すのが目的です。
住商には正直うんざりです(行って話して確信)
担当者を代えていただきたいと思いました。
でも代えても一緒かな。。

297: 匿名さん 
[2006-08-27 00:48:00]
私は先週、予定を調整して行って来ましたが正直時間の無駄でした。こちらが知りたい事はほとんど明確な答えが出せず持ち越し。
前回の建築オプションの時の担当の説明で納得できない事がある事を伝えると、今回の担当はバックルームに消えたかと思うと、戻るや電話機をよこし「前回の担当○○と繋がっておりますので直接話していただけますか」と信じられない対応。この場では、淡々聞きたい事を伝えて調べておくよう伝えて帰ってきましたが、帰宅後かかってきた電話(食洗器のことで一つ回答をもらう事になっていた)でブチ切れてついに説教してしまいました。
自分を担当した方もダメダメですが、正直、会社としてヤバイと思います。こんなところから購入したくはないのですが、インテリアオプションでは鏡とフロアコーティングを検討しています。
特にフロアコーティングは引越しの荷物が入る前に済ませないとまずいので、仕方なく頼もうと思っていますが、価格的に適正なんですかね?
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?鏡も知っている方いれば教えてください。
298: 匿名さん 
[2006-08-27 00:54:00]
皆様コメントありがとうございます。
(ちょっと画が見えた気もします)
予約の連絡も全くこないので、少し気になっていたところです。
例えば家具などは、メーカーのカタログから選ぶ、という感じなんでしょうか。
鏡などは見本がおいてありますか?MRに設置されているわけではないのかな。
11月くらいにMR取り壊しだとすると、行っておいたほうがいいのかと思って
いたのですが、コメントを拝見すると、是非という感じではなさそうですね。
引き続き何かアドバイスなどあれば、お願いいたします。
(とり急ぎ、お礼です)
299: 匿名さん 
[2006-08-27 01:06:00]
建築オプションの担当が、余りにも何も知識&情報がない上に
足を運んでも、電話で何度説明しても、こちらの知りたい回答にたどりつかず
結局自分で全部調べて教えてあげました。。
出来る事もできないと言ってしまったり、言ってる事も的を得ていないので
直ぐに解決しそうな内容や質問も、何週間も回答がでるまで待つはめに。。
私がババを引いただけなのかなぁ?と思っていましたが、
皆さんも色々と苦労されてたんですね。。
まぁ、ゼネコンさんとの間で色々とスムーズに行かない事もあるのでしょうが、
せめてどう対応すればお客様が納得するか、
イライラさせないかぐらいの接客術ぐらいは勉強して欲しい・・と思う今日この頃。
インテリアオプションの担当は代えますと言ってたけど、期待できそうにないですね。。

300: 匿名さん 
[2006-08-27 12:22:00]
モデルルームに見本などがあるのではなく、契約などを行ったブースの端にカーテンや照明、バルコニーのパネル、鏡や家具などが少しだけ展示されていました。
鏡は小さなサンプルと姿見があったような気がしますが、色見本とスモークの見本のようなものがある位で実際の部屋の壁などに設置されていないので個人的には期待はずれでした。
自分は、食器洗浄器とエアコンに関する質問に満足のいく回答を得られなかったので結局、ナショナルやジーマテック等に直接確認しました。
また、インテリアオプションの納期に関する説明も曖昧で、基本的に引渡し後になるが、フロアコーティングなどは引越し前にやるべきなので引越し時期の希望を聞いてからそれに間に合うように段取りするらしく、来年11月頃にならないとはっきりしませんとのことでした。
301: 匿名さん 
[2006-08-27 13:57:00]
>>300
今年じゃなくて、来年の11月ですか。
既に建築オプションの発注内容も前倒しすぎて忘れそうなのに、
(**もありますが)随分先なんですね。

今住んでいるマンションでは、コーティングは引渡し後、1週間以内にやるという
(カーテンや照明などの付属も)もつけて取り決めをしていたので、
とてもスムーズでした。階毎に入居の日程がきまっていたので、うまく配分でき
そうですけどね。他の大型マンションはどうなんでしょうね。
302: 匿名さん 
[2006-08-27 14:05:00]
それと、補足情報?
我が家は晴海なんですが、エアコンの室外機は普通のものです。
ずっと使っていますが特に塩害はないです。
ただ、入り口のドアノブや飾りの金メッキは影響出ています。
カーテンは防火以外はつけてはいけない規則なんでつけていますが。
303: 匿名さん 
[2006-08-27 15:58:00]
No.297さんの 「正直、会社としてヤバイと思います。」
って、おっしゃいましたが、住商って管理会社になるんじゃなかったかな?
一事が万事であれば、ほんとにヤバイと思います。
304: 匿名さん 
[2006-08-27 17:58:00]
↑商事じゃなくて住商建物ね。
305: 匿名さん 
[2006-08-27 23:13:00]
良識・常識を欠いた接客応対
要望に対し明確な返答が出来ない上
『見積もり出した中からどれか一つでも決定してくれると嬉しい・・』
とか言い出す始末
あきれて叱り付ける気にもなりませんでした。

私だけではないようですね、
担当者代えるというより担当業者を代えて欲しいくらいです。

価格も概算で無駄に高いことはハッキリしました、
自分でじっくり探すことにします。
306: 匿名さん 
[2006-08-27 23:16:00]
インテリアオプション会に今日行ってきましたが、言われているような
いやな対応はなかったですよ!担当の人もいやみがなく上品で、こちら
の要望にちゃんとこたえてくれました。モデルルームでの確認もちゃんと
行なってくれて、家具の配置シュミレーションも作ってくれるそうです。
前述の方々は、運が悪いのか、要望が強すぎるのかどうなんでしょうか?
我家では安心して相談していますよ!良い方にあたったのかな?
307: 匿名さん 
[2006-08-28 00:54:00]
素人で申し訳ないのですが、
柱部分(出っ張ったところ)に鏡をつけようと思っているのですが、
可能かどうかお聞きになった方はいらっしゃいますか。
一辺はそんなに幅がないけど、パンフを見ると結構金額が高そうですね。
一回OP会に行かないと駄目かな。
担当は、当たりはずれがあるんですね。うーん、いい人だと良いのだが、
前回ちょっといやな目にあったので、やや引き気味なんです。
308: 匿名さん 
[2006-08-28 09:11:00]
>>306 いい人もいるんでしょうか・・
運がよいのですね。うちも最悪。
聞いても質問に答えられず、あとで連絡します、とだけで
連絡ずっとなし。ようやく電話が来たと思ったら、「で、何申し込みますか?
早く決めていただけます?」あきれて声も出ませんでした。
そのとき、(もう半年前ですが、)質問した答えもいまだに返ってきていません。
オプション説明会で、と思っていましたが、うちは8月中旬のはずですが、いまだに
うんともすんとも言って来ません。。
なんなんですかね。この会社。
こないだ来た手紙もちんぷんかんぷん?まともに仕事のできる人がいるのかいないのか、
私が上司だったら、あの案内状OK出しませんよ。
309: 匿名さん 
[2006-08-28 20:51:00]
我が家は、TTTの中でも比較的安めの部屋を予算ぎりぎりで購入なので、
インテリアオプションもどうせたいして買わないだろうとなめられてるのかしら、
と思うような扱いで卑屈になりかけてましたが、うちだけじゃないんですね。
自分だけじゃなくてほっとしたような気もしますが、
皆さんそうなら逆にまったく喜べないですね。
前回、食洗機を見送ったので今回申し込もうと思っています。
見送った理由は、次のインテリアオプションで申し込めば最新機種になる、
という説明を受けたからなのですが、
それもこちらの掲示板を見る限り、担当によって説明が曖昧なようですし。
もしも同じ機種なら前回申し込んだほうがお値段も安かったのかしら、
と思いがっかりしてます。
そのあたり、正確な情報をご存知の方いらっしゃっいましたら、
書き込みしていただけるとうれしいです。
310: 匿名さん 
[2006-08-29 01:48:00]
担当者も場数を踏めば、こなれてくるんじゃないかしら?
311: 匿名さん 
[2006-08-29 11:32:00]
住商建物の担当者のレベルは少し落ちるというのがだいたいの共通した認識ではないでしょうか?
312: 匿名さん 
[2006-08-30 05:41:00]
↑ 住商建物はこれから長くお付き合いする会社なので・・・・ヤバイ!
313: 匿名さん 
[2006-08-30 07:08:00]
本当にやばいですね
314: 匿名さん 
[2006-08-30 10:39:00]
ホントに懲りないね●●●さん
315: 匿名さん 
[2006-08-30 12:58:00]
ついに今日の夕方にオリンピック招致候補決定しますねドキドキ
316: 匿名さん 
[2006-08-30 16:47:00]
317: 匿名さん 
[2006-08-30 17:18:00]
東京都に決定しました。
318: 匿名さん 
[2006-08-30 17:19:00]

オリンピック候補地が、東京に決まりましたね!
319: 匿名さん 
[2006-08-30 17:33:00]
候補地が東京になると、実現するかどうかは別として、実現を目指した
動きが今後活発化するのでしょう。TTTは評価アップするのかな?
転売すると高くなるとか、、転売しない人は固定資産税が高くなって
迷惑被るのでしょう。
320: 匿名さん 
[2006-08-30 18:00:00]
よく固定資産税の事を言う人多いけど
そんなに変るの?
321: 匿名さん 
[2006-08-30 18:36:00]
はっきり言ってこれは凄い事ですね!
晴海周辺のインフラ整備は凄いスピードで進んでいくでしょうね!
東京湾の水質向上にも期待!!
322: 匿名さん 
[2006-08-30 19:54:00]
307さんへ
鏡は大きさにもよりますが、貼り付け可能です。下地補強をして、フレームを入れて取り付ける方法が、一番はがれず安全ですが、当然コストはかかります。どこに頼むと一番安いか、ということが気になると思いますが、いろいろな会社が絡んでくれば当然中間マージンがとられます。あとは、ご自分で判断してください。
323: 匿名さん 
[2006-08-30 22:46:00]
>309さんへ
インテリアオプションで食洗器の事を聞いてきました。
45cm幅の場合ですが、前回のオプションでは¥198,000だったのが、
今回NEWタイプで¥266,280との事でした。(送られてきた冊子の販売価格通り)
個人的にどうしても納得がいかなかったのが、
送られてきた冊子には2タイプの食洗器(浅型と深型)が載っていたので、
 ①前回のオプション会で何故深型が選択できなかったのか
 ②深型に変更したい
旨を担当者に言ったところ、「深型は付けられない」と言われました。
理由を聞いたのですが、担当者も良く分かってないようで、曖昧な回答をされました。
帰宅後、ナショナルとジーマテックに聞いたところ、
「浅型がつくなら深型もつきますよ」との事。。。
担当者への不信感は募る一方です・・・
324: 匿名さん 
[2006-08-31 01:03:00]
東京がオリンピック候補地に決定しましたね。これってあの立地に建つTTTにとってはメリットなのかデメリットなのか、教えて下さい。
325: 匿名さん 
[2006-08-31 01:55:00]
デメリットです。
326: 匿名さん 
[2006-08-31 02:28:00]
>325
デメリットの理由は?

327: 匿名さん 
[2006-08-31 02:36:00]
また荒れそう、、、
328: 匿名さん 
[2006-08-31 02:55:00]
>323さんへ
 食器洗浄器に関して私とまったく同じような質問をし、不満を抱き、
メーカーに問い合わせた後に募った住商建物への不信感といい、
正直おかしくなってしまう位同じ経緯をたどっていてびっくりです。
 私はその後再度メーカーに確認したところ(ジーマテック)、
深型も付けれるようですが、一番底の“足”の部分が左右の棚下にある“足”と比べて
低くなり、キッチン全体を見た時に食洗器の下だけ一段下がる形になるかも知れないようです。
言葉の説明ですと分かりにくいですが、要は一直線にならず見栄えが多少悪くなるという事です。
これをどう考えるかは恐らく個人によって違うので何ともいえないと思います。
しかし、住商建物の担当者はこの事すら分かっていないようで、ただ取り付けられないと
回答しているようにしか感じられませんでした。
 前回の建築オプションの時に深型タイプの案内が全くないのも納得いきません。
俗言う大皿なるものは深いタイプでないとあまりはいらないので家事をする女性にとっては
非常に納得いかない部分でしょう。仮に今回、深型を付けさせてもらうよう納得させても
工事費は建築オプションに比べ6万円位高くなってしまうでしょう。
 ところで私は玄関の側面壁一面に鏡を付けたいと考えておりますが、こちらは価格的に他を
当たったほうがお得なのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
329: 匿名 
[2006-08-31 08:56:00]
オリンピックなんで冗談じゃない!石原都知事に関して、今回だけはNG。
また青島を呼び戻すしかないか。
晴海が会場になったら、通常の生活ができなくなるし、テロも怖い。
ふん、福岡の意気地なし。
どうか、他国に決まりますように。
330: 匿名さん 
[2006-08-31 09:03:00]
>329
性格悪っ!
331: 勝どき在住 
[2006-08-31 09:55:00]
玄関の側面に鏡の件ですが。
オプションに出ていた物でさえも取り付け出来るかどうかわからないそうです。
図面では、幅と高さがわからないからだそうで・・・・
もっと詳しい図面でもあると思った私が甘かったです。
調べてみますとの事ですが、やっぱり他をあったほうが良いのかなと思います。
会社関係の業者さんに聞いてみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる