東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part9
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-08-17 14:40:00
 

皆様、お疲れ様です。
part9に突入しました。



[過去スレッド]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-24 12:30:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part9

849: 匿名さん 
[2008-08-26 16:13:00]
>847

管理費や積立金を滞納している状態で競売にかけられた場合、
その物件の落札者に、管理費や積立金を滞納が引き継がれるので
ご注意を。
土地の賃借料はどうなるか知らないが、もしかしたら、こちらも
引き継がれるかも。
850: 匿名さん 
[2008-08-26 16:16:00]
まあ、管理費なんて払わなくても法律的には問題ないでしょう。
給食と同じようなもんですよ。俺は、たぶん払わないよ。
地代とローンは払わないとまずいですね。
851: 匿名さん 
[2008-08-26 16:16:00]
空気が悪いと言うか、運河が臭い。
852: 匿名さん 
[2008-08-26 16:19:00]
親世代なら反発する人は多いかもね。
食肉処理はむかしはいわゆるブラクな人達の仕事。
下水処理場もそうだけど、港南はそもそもその手の『社会的に忌避されたもの』を集めた場所。
私は差別自体がナンセンスだと思うので申し込みましたが、昔の方なら嫌がるかもとは思いますよ。
853: 匿名さん 
[2008-08-26 16:22:00]
あと暴走族の溜まり場の倉庫街も近いです。
854: 匿名さん 
[2008-08-26 16:26:00]
>>850
管理費は契約で支払う義務があるので、支払わないと給与の差押えなり食らいますよ。
変な事言うと知らずに真似する人が出るじゃないの。
855: 匿名さん 
[2008-08-26 16:30:00]
既出でしたら申し訳ありません。

「平成20年9月5日(金)午後1時より「シティタワー品川」販売センターに於いて、公開抽選により当選者1名を決めさせていただきます。」

補欠以下は公開で抽選されないということですか?
翌日の18時には補欠番号もホームページに掲載されるのでしょうか?
それともハガキが到着するまではわからない状況なのでしょうか?
856: 匿名さん 
[2008-08-26 16:34:00]
住みたい人は、はずれても気にする必要はありません。
周辺MSも暴落する5年後にここを最安値で買うのが正解でしょう。
5年後にはたとえ安くても、どうしても手放したい人たちが沢山出てきます。
マンション市況が回復していれば話は別ですが可能性は低いでしょう。
857: 匿名さん 
[2008-08-26 16:35:00]
震災?
地震保険かけておけばいいんでないの?
858: 匿名さん 
[2008-08-26 16:36:00]
>>855

ね?こういうパンフすらまともに読まずに申し込む低次元な人間が集うマンションということです。
859: 匿名さん 
[2008-08-26 16:37:00]
>>857
地震保険って、あって無いようなものですよ。
少し考えれば分かりますよね?
860: 匿名さん 
[2008-08-26 16:50:00]
地震保険は地震の規模によっては支払われない。
タワーがダメージうけるほどだと保険掛け金は無駄に払うにすぎないのですよね。
なので、入ってない人多いですよ。
861: 匿名さん 
[2008-08-26 17:05:00]
>>856
根拠ゼロですね…。
一生マンションが買えず賃貸ぐらしなんでしょうな
862: 匿名さん 
[2008-08-26 17:10:00]
>>856
今でも坪300いかない安い地域なのに暴落っていうのはどうかと。
ネガレスなんでしょうが、説得力なさすぎです。
863: 匿名さん 
[2008-08-26 17:10:00]
みんなうましかな真似しているだけだよね?
そうじゃなかったらキツいマンションになっちゃうよね…
864: 匿名さん 
[2008-08-26 17:14:00]
マンションの価格は年明け前から間違いなく下落するけど、
原油高による資源高騰、消費税アップ、インフレ懸念など
これからマンション価格とは別に価格上昇の要素がある。

5年後に泣くか笑うかは誰にも分からない。
でも、43階に携帯の電波が入るかどうかはもうじき判明するw
866: 匿名さん 
[2008-08-26 17:50:00]
きつい借金だけがのこるなら死んだ方がましじゃない?
それって特殊じゃないと思うよ
867: 匿名さん 
[2008-08-26 17:59:00]
もし住むとして、皆さん洗濯物はどうします。バルコニーにほしちゃダメなんですよね—?バスルームに干しますか?
868: 匿名さん 
[2008-08-26 18:01:00]
うちは手付金(売買価格の10%)を諸費用に充当して、
頭金なしの100%ローンで考えてます。

銀行の提携ローンは80%まで、なんていう話が出ていますが、
住宅金融支援機構の「都市居住再生融資」と混同しているのでしょうか?
80%なんてどこにも書いてないですよね??

今のマンションを売却しないでダブルローンでいくつもりなので
手付け金を用意するのが精一杯です。
返済比率は問題ないので、審査通ってくれるといいのですが・・
(もちろん当たったらという前提)

住信SBIって、恥ずかしながら初めて知りましたが良さそうですね!
869: 匿名さん 
[2008-08-26 18:03:00]
ここは、将来土地が上がっても、土地が無いので値上がりしない。借地代だけが上がる。土地が下がり、マンション不況が来れば、下がるし。結局儲かるのは、東京都のみ。そして、次に永住者が恩恵を授かる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる