東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part9
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-08-17 14:40:00
 

皆様、お疲れ様です。
part9に突入しました。



[過去スレッド]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-24 12:30:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part9

829: 匿名さん 
[2008-08-26 15:30:00]
http://kuchiran.jp/money/homeloan.html
こういうのも役立ちますよ。1位は住信ですが。。。。
830: 購入検討中さん 
[2008-08-26 15:31:00]
現在の家売って、(すでに購入希望者あり)、こちらに買い替えするので、
みずほの買い替えローン(現在のローン残金+新規のローンを融資 6ヶ月間条件)に聞いて見ましたが、みずほは定期借地はNGだそうです。

横浜銀行も同じ理由でNGです。

定期借地権に融資するかどうかは、銀行によってかなり違うし、
大部分が基本NGだと思いますが、個別に皆さん確認されたほうが
いいですね。

しかし、品川の対前年の地価の下落が大きいですね。
こちらは港区物件ですが、品川区内のタワマンは値崩れしそうですね。
831: 匿名さん 
[2008-08-26 15:32:00]
ここは当選してからが時間ないので、今からでも遅いくらいです。
少しでも安く済ませたいなら、抽選前に動いておくべきです。
外れても無駄にはなりませんよ。他物件の融資先探すようなものですし。
832: 匿名さん 
[2008-08-26 15:37:00]
ここはサブプライムマンションだから、融資してくれる金融機関は少ないんじゃないかな?
ここ検討している程度の方々でも、昨年来問題となっているサブプライム層に対するローン問題は知ってますよね?
銀行が貸すと思いますかね?
833: 匿名さん 
[2008-08-26 15:40:00]
》830
住み替えだからじゃないですか? 
みずほで定期借地でも大丈夫でしたよ。違う物件だけど(50年定借)
834: 匿名さん 
[2008-08-26 15:41:00]
また変なのが来たな・・・
835: 匿名さん 
[2008-08-26 15:41:00]
銀行にここのローンの事を聞きに言ったら、
別な客もこのマンションのローンを聞いてました…

なんていう流れに、成りそうな雰囲気。
836: 匿名さん 
[2008-08-26 15:42:00]
833
それ、天王洲のブリリアでしょ?
あの頃は大抵貸してくれましたよ。不動産業界イケイケでしたから。
837: 匿名さん 
[2008-08-26 15:44:00]
サブプライムはアメリカの話。日本の住宅ローンの毀損率は平均0.2%と保証料率と同水準です。
 
超優良貸出資産です。
838: 匿名さん 
[2008-08-26 15:47:00]
いや、定借だから、地震などで建物価値が下落すれば、サブプライムと同じ道を辿る。
今の銀行が気軽に金を貸すかね?
839: 匿名さん 
[2008-08-26 15:50:00]
ここのマンションの金額でさえ借りるの不安なら申込みすんなよ。
840: 匿名さん 
[2008-08-26 15:55:00]
まぁ年収次第でしょ。

銀行にとってローンは大数の法則にそって機械的に判断するだけ。

優良顧客に対する金利ダンピングは相変わらず激しいよ。
841: 匿名さん 
[2008-08-26 15:55:00]
たしかに、サブプライム層(年収500〜700前後の人)は、当選しても、審査が通らなくて駄目かもしれないね。
定借ということを忘れていたよ。
842: 匿名さん 
[2008-08-26 15:58:00]
>828

全然安くないじゃない・・・。一時しのぎ的に借りるのは、こういうところでも
いいんですかねえ。よくわからん。私は絶対に借りない。地代も管理費も払わなく
ちゃならないのに、返せるあてがない。

今は、住宅ローンの変動が2%台なので、やっぱり住宅ローンを借りるべきでしょう。
諸経費込みで貸してくれますよ。

審査があぶない人は、少々利が悪くても、提携が吉。提携は審査が早いです。
当選から入居までがかなり早いので、早めに動いたほうがいいでしょう。
私はもう仮審査降りました。もちろん、仮が通っても、本審査で駄目なことも
ありますけど、仮で落ちるようじゃ話にならない。
843: 購入経験者さん 
[2008-08-26 15:59:00]
そういう意味では、自然と年収できびしめな家は
淘汰されて、キャンセルがけっこう出てくるでしょうね。

そのほうが、入居した後に困らないし、
結果として長い目でみれば、
その家族にはいい結果になるかもしれないし。

はずれても、キャンセルまちしてみようっと。
844: 匿名さん 
[2008-08-26 15:59:00]
5年以内に売却不可ということは、5年以内にローン債務者が払えなくなったら、
銀行または保証会社って担保売却とかどうするんだろう。そういう時には特例なのかな。

どうであれ土地の評価がない分、やっぱり審査は厳しくなりそうだね。
845: 匿名さん 
[2008-08-26 16:00:00]
500万の人が2000万借りたとして、
震災などで建物が破損して、建物の価値が著しく下落した場合、
担保を追加しなければならない。しかも恐らく2000万円フルに。
アメリカの再来ですね。
846: サラリーマンさん 
[2008-08-26 16:05:00]
最近 銀行も厳しいので以前は定借融資していたとしても、
最近は事情が異なり、貸さないケースが多いだろうよ。

自分が銀行オーナーだったら、震災が来るかもしれないこの物件には
金は貸したくない。
847: 匿名さん 
[2008-08-26 16:05:00]
>>844
そういう差し押さえ物件を買うのも手ですね。
ここの購入層(年収だけでなく購入動機など含めたレベルの低さ)だと、
今、たとえ抽選に外れても、すぐに差し押さえ物件が多数出てくると思います。
競売は多少面倒ですが、安く買えますよ。
848: 匿名さん 
[2008-08-26 16:06:00]
すみません、団塊ジュニアですがローン無し、親の資本注入で即金で買う予定です。
ただし親はこのマンションに猛反発していて説得が大変そうです。
この辺りは親の話だと大変空気が悪いそうですが本当ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる