和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-09-26 12:57:08
 

ワコーレシティ神戸三宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩10分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩7分
神戸新交通ポートアイランド線 「貿易センター」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.66平米~100.23平米
売主・事業主:和田興産株式会社
販売代理:株式会社プロパティーズ
販売代理:株式会社アーク不動産
販売代理:株式会社ジェイウィル

物件URL:http://www.sannomiya471.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382041/

【物件情報を追加しました 2014.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-07 09:01:07

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2

751: 匿名さん 
[2014-09-05 16:46:07]
確かに、この早さで売れるように価格を抑えたので当然ともいえますね
752: 匿名さん 
[2014-09-05 19:56:56]
というか,他のマンションが,高すぎる
そんなに仕様がよくないのに
ぼったくりマンションが多過ぎ。
753: 匿名さん 
[2014-09-05 19:59:22]
価格と仕様が見合うのは
ライオンズマンションだけでしょう。
それに最近いいのは野村かな。
754: 匿名さん 
[2014-09-05 20:18:44]
長谷工ですから当然。長谷工は庶民の強い味方です。
755: 匿名さん 
[2014-09-06 03:05:15]
ワコーレの価格が適正よ。他のマンションはブランドだのどうのこうのでボラれまくりで三菱なんか手付け3倍返し事件もこの前あったしね。逆にワコーレで手付け3倍返しなんかしたら潰れるんじゃない?だからか意外と手抜きしてないかもよー。
756: 匿名さん 
[2014-09-06 15:53:12]
>>753
ライオンズ(大京)いいですか!?
どこも売れ残って、竣工してもまだ売り続けてるイメージしかないんですけど…
野村のプラウド買える人は買って間違いないと思いますが。
757: 匿名さん 
[2014-09-06 16:26:19]
昭和のライオンズマンションは完璧
758: 匿名 
[2014-09-06 16:28:55]
俺はプラウドだな、
ワコーレって・・・笑
759: 匿名さん 
[2014-09-06 16:54:20]
俺はライオンズマンションだな
760: 匿名さん 
[2014-09-06 16:56:32]
俺は和田興産だな
761: 匿名さん 
[2014-09-06 17:41:12]
俺はヤング開発だな
762: 匿名さん 
[2014-09-06 18:12:33]
俺は昭和住宅だな
763: 匿名さん 
[2014-09-06 18:59:56]
俺は関西住宅だな
764: 匿名さん 
[2014-09-07 02:49:48]
一番近くのコンビニは貿易センタービルのファミマかな?
765: 匿名 
[2014-09-07 07:59:46]
ファミリーマートが近いですね。
他にも徒歩圏にセブンイレブン、
ローソン等もありますよ。
766: 匿名さん 
[2014-09-07 08:03:27]
ヤング開発・・・

懐かしいなぁ。

和田興産もヤング開発と並び称される企業だったのにねぇ。

企業が変わったのか時代が変わったのか。
767: 匿名さん 
[2014-09-07 08:45:06]
俺はオギサカだな。
768: 匿名さん 
[2014-09-07 14:34:53]
>>757
確かに昭和のライオンズは完璧。
エントランスにライオンが鎮座してるだけで、おお! ここはっ! て思いましたもん
769: 匿名さん 
[2014-09-07 15:53:12]
神戸では相楽園のライオンズがその集大成。
770: 匿名さん 
[2014-09-07 16:09:59]
その通りですが、
問題点はハトのフン公害が…
771: 匿名さん 
[2014-09-08 08:58:11]
ここは昔栄えたデベと物件を懐かしむスレに変わった模様…
772: 物件比較中さん 
[2014-09-09 07:24:22]
ほぼ完売したようですのでちょっとネガキャン
三ノ宮南東部は今後5年にマンション建築ラッシュです
焦らずじっくり待てば金額的にももっと安い物件が出るはずです。
消費税増税後で若干景気が下振れしてますのでチャンスです。
773: 匿名さん 
[2014-09-09 08:54:22]
私もそう感じましたが、
東京オリンピックがおわるまでは
材料費、建築費が上昇しまくる。
仕様を最低に落としても、
ここ以下の価格は絶対不可能。
774: 不動産業者さん 
[2014-09-09 10:23:32]
不動産自体がバブル状態
五輪前に手を出すべきではないです。
五輪後に相当下げると思いますよ、マンション購入はそれからでも遅くないです。
775: 匿名さん 
[2014-09-09 10:45:03]
オリンピックで材料費、建築費が上昇しまくるという根拠はない。
あおられて失敗した人は、リーマンショック前のミニバブル時に多かったね。
むしろ、金利の方が影響大きいよ。
価格面ではワコーレシティは地震などの防災に関する設備を大幅に省略しているので、他の物件が太刀打ちできないのは事実。
776: 匿名さん 
[2014-09-09 11:19:41]
買う買わないは個人の判断。
テレビの評論家は間違いばかり。
あてにできるのは自分だけ。
そして自分の金だけ。
777: 匿名さん 
[2014-09-09 13:20:11]
少なくともここ数年は高止まりだと思いますよ
工事費がものすごく上昇してますが、下がる理由がありません
今までの人件費が安すぎ、やっと適正な人件費に近づいてきたというところ
(若者は土木建築をきらっており、今後人手不足が解消される目途は立たない模様)

1戸の建築費が2000万を超えているので、土地代がタダでもない限り安いマンションはつくれないでしょう

778: 匿名さん 
[2014-09-09 13:53:33]
つまりワコーレも含め、次の物件から大幅に価格が上昇するわけです。
これ買った人は勝ち組、これからの物件買う人は***という事です。
779: 匿名さん 
[2014-09-09 13:57:29]
778です。不適切な表現だったみたいですね。
マンションを購入するタイミングで、購入金額が大きく変わるという事です。
780: 匿名さん 
[2014-09-09 15:03:36]
次から価格が上昇するわけでなく
ぼったくりマンションが、
増えてくる可能性があると思う。
781: 匿名さん 
[2014-09-09 19:09:02]
人口減で不動産はダブつき気味でしょ
相場は下がると思うよ
ただ暴落とかはないと思うけどね
782: 匿名さん 
[2014-09-09 19:40:22]
リーマンショック時は倒産するデベが相次ぎ、叩き売りに近い状況でしたが
それに懲りたデベ各社は今ものすごく慎重です。
現にこの春から着工・販売される物件が大きく減ってます

土地代+建築費が高いので、高値でしか出せない
しかし売れないものは作らない…
結果、供給は減るけど値段は高止まり。そんな感じじゃないですか。

リーマンショック時も、自動車は作らず値下げせずでしたが、それに近いと思います

783: 匿名さん 
[2014-09-09 19:42:14]
団塊の世代が鬼門に入るまでは徐々に人口減。その後が恐ろしい。中心部では新築よりリノベーションの時代がくる。郊外は売るに売れない状況になると予想される。
784: 匿名さん 
[2014-09-09 19:44:59]
でもワコーレはこれからもドンドン出すんでしょう。どうするの?大丈夫?
785: 匿名さん 
[2014-09-09 20:51:19]
ワコーレだけじゃなくて新築マンションの時代は早晩なくなりますよ
十分ハコは供給されましたから国としては中古市場に力を入れていく流れです
786: 匿名さん 
[2014-09-10 15:07:05]
マンション供給は止まりません
業者が食っていけなくなるからです
オリンピックの建設ラッシュが過ぎれば建築コストも下がります、もちろん人件費も
利益率で採算が取れれば新規マンションも続きます
おそらくマンション相場は下落に転じるはずです。

供給過剰で新規マンション建築が減れば、さらに建築コストも下落します
これが需給関係なのです
業者は中古の補修だけでは食っていけないのです
エンドレスに新築(更新も含めて)が続きますよ

安くなれば古いマンションからの買い替えにも拍車がかかります
おそらくはより安く、より広く、より都心へとの流れができるはずです
787: 匿名さん 
[2014-09-10 15:59:03]
人口が減るという事は需要が減るという事。新築マンション販売は間違いなく斜陽産業になる。
すでに教育産業では少子化による生徒数の減少で淘汰が始まっている。
国内限定の産業は、全てそうなる運命にある。それはマンション業界も例外ではない。
今のうちにどんどんマンション売って、会社の規模が小さくなろうが、管理で食っていけるようにしないとね。

788: 匿名さん 
[2014-09-11 08:39:21]
右肩さがりでもいつかは買わないと新居生活始まらないよ
まあ今はアベノミクスに復興効果、五輪効果でタイミングはよくないとは思う
東京五輪後にガツンと下げ、あとは緩やかな右肩下がりでしょう
そこまで待てるかどうかだが
789: 匿名さん 
[2014-09-11 16:35:31]
後で安いのが出ようが出まいがとにかくここは立地的に素晴らしいから今買います。
790: 匿名さん 
[2014-09-11 16:54:34]
人それぞれ、買いたい人は買えばいいし、待ちたい人は待てばいい
結果どうなるかは誰にもわからないし、どうなろうが買った本人の自己責任
外野がとやかく言うことではありませんね
791: 匿名さん 
[2014-09-11 21:31:52]
場所が最高ですか
大昔この辺り何があったか知っていますか?
792: 匿名 
[2014-09-11 21:43:49]
大昔何があったかなんて、
気にもとめたことないです。
793: 匿名さん 
[2014-09-11 21:54:36]
そんなこといったら日本中、大昔何かありましたよ。
794: 匿名さん 
[2014-09-11 22:11:51]
で何なの?
795: 匿名さん 
[2014-09-11 22:32:57]
昭和は旭通が最低浜辺はまだましでした。
現在70歳以上。
796: 匿名さん 
[2014-09-11 22:34:43]
791
何があってん
いうてみ
797: 匿名さん 
[2014-09-11 22:35:31]
詳しく言うてみ
798: 匿名さん 
[2014-09-11 22:36:03]
はよいうてみ
799: 匿名さん 
[2014-09-11 22:36:57]
場所は最高でも最低でもない
800: 匿名さん 
[2014-09-11 22:40:06]
液状化の問題でしょう。
浦安のマンションは悲惨でしたから、あれで浦安の相場が3割は吹っ飛んだ。
湾岸沿いはある程度は仕方ないですよ、知らずに買った人なんていないはずです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる