和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2014-09-26 12:57:08
 

ワコーレシティ神戸三宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩10分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩7分
神戸新交通ポートアイランド線 「貿易センター」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.66平米~100.23平米
売主・事業主:和田興産株式会社
販売代理:株式会社プロパティーズ
販売代理:株式会社アーク不動産
販売代理:株式会社ジェイウィル

物件URL:http://www.sannomiya471.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382041/

【物件情報を追加しました 2014.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-07 09:01:07

現在の物件
ワコーレシティ神戸三宮
ワコーレシティ神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区浜辺通6丁目301番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩10分
総戸数: 471戸

ワコーレシティ神戸三宮ってどうですか?2

601: 購入検討中さん 
[2014-08-17 00:13:12]
やはり、こちらは人気物件に間違いないんですかね?
迷ってたら、購入時期を逃してしまいました。
皆さんの、決断の早さに驚きです。
602: 主婦さん 
[2014-08-17 00:28:18]
>>600

ちなみにそのご検討されている2LDKはどこの物件でいくらのお部屋でしょうか?

"現金で買うのはよいけどローン組むのはダメ"
なんていうレベルの低い営業マンがいるマンションギャラリーは何処か是非教えてください!
603: 匿名さん 
[2014-08-17 01:19:58]
他社の営業マンは、ただ単に自分とこのマンションを売りたいだけです。
604: 匿名さん 
[2014-08-17 01:29:12]
ここと競合する所で予想するとザ・パークハウス 神戸春日野道のAType55.09平米2100万円〜かな?結構安いね。
605: 匿名さん 
[2014-08-17 07:30:05]
安くて当然でしょう。
春日野道は山本通と違うからね。
606: 申込予定さん 
[2014-08-17 08:06:02]
600です。

604さんの言う通り、その物件です。
わかるものなんですね。
どちらの営業も親身に相談に乗ってくれてる感じなのですが…
「狭い・不便。減税受けれないって本当に大変ですよ?将来貸す場合、賃貸探す人達って駅から遠いか、駅近でスーパー等施設が近いとなるとどちらを選ぶかわかりますよね」というのと、
「ライフスタイルが変わって売る貸すを考えたら、三宮と春日野道ですよ?
1駅違うだけで資産価値が全然違う。」
どちらもウソではないのでしょうか。
貸すとか売る事を前提にしていなかったのでピンときませんでしたが、
家を買うって、皆さんやっぱりそんな先の事も見据えて検討しているんですか?
607: 匿名さん 
[2014-08-17 08:17:58]
売るにしても貸すにしても1~2LDKのターゲットとなる層なら、単一路線の普通停車駅からの距離より最寄り駅三宮の方が遥かにアドバンテージがあると思いますね。
608: 匿名さん 
[2014-08-17 10:01:05]
西神や名谷や鈴蘭台に比べたら、
駅からマンション迄の歩く時間は
少なく感じる。
609: 匿名さん 
[2014-08-17 10:44:08]
604です。やはりそうでしたか。一長一短あり悩ましいところですね。どちらの営業さんも言っている言葉に間違いはないですよ。
 もしどちらも2LDKなら三宮ということでワコーレにアドバンテージあると思います。しかし42㎡の1LDKとなると難しいですね。ライフスタイルで変わりますからね。
1LDKを検討するという事は独身ですよね?55㎡の2LDKなら子供が出来ても小学校くらいまでなんとか住めますが、42㎡の1LDKだと結婚するまで、頑張っても新婚まで。そうなれば売却して他のマンション、もしくはワコーレシティが気に入っていたらワコーレシティ内の広い中古に買い換えあたりになりますね。
 ここで賃貸にだせると営業は簡単に言いますが、新居のローンどうします?三菱が現金でと言っているのはこのあたりのことですね。結構経費かかるし、空き部屋のリスクありますよ。シンプルに売却でしょう。
 でその時にローン減税なしの1LDKだと、投資物件の売り物になるだろというのが考えどころでしょうね。マンションperで計算するからシビアですよ。人気物件だと別ですが、ここはまだ竣工前ですから不明です。
 パークハウスは幹線道路に挟まれているのが最大のネック。現地いくとドン引きしますね。スーパーと小学校が近いのと解放感はワコーレよりいいですね。ただ売却となると幹線道路に挟まれているのであまり期待できないでしょうね。
 人それぞれに考え方あるし、大きい買い物なので熟考のうえ後悔の無い選択をしてください。
 

610: 匿名さん 
[2014-08-17 10:52:26]
>>605
なぜ山本通?
611: 匿名さん 
[2014-08-17 11:30:42]
では訂正
春日野道は他の通や町と
違うからね。
612: 匿名さん 
[2014-08-17 12:01:32]
比較対象の物件は春日野道という住所じゃなくて、脇浜町では?
春日野道は最寄り駅を指していると思いますが。
613: 匿名さん 
[2014-08-17 12:13:19]
脇浜町は論外
614: 匿名さん 
[2014-08-17 12:17:13]
春日野道の書き込みは以前あったはず。

もうここでは無意味。
615: 申込予定さん 
[2014-08-17 16:07:15]
604さんへ
何度もすみません、ご丁寧にお答え頂いてありがとうございます。
そうなんです、独身で家賃を払い続ける事を思うと、思い切って買おうかと初めて検討したのがこちらの物件でした。
今のところ結婚の予定も無いので1LDKでいいかなって思ったんですけど
もっと将来の事も考えて決めたいと思います。
とても参考になりました、ありがとうございました!
616: 匿名さん 
[2014-08-19 23:40:12]
第2期は平米単価が50万円超えですか。販売当初の広告にあった70平米2200万円や90平米2900万円と比べると高くなった印象を受けますね。
617: 匿名さん 
[2014-08-20 07:59:05]
やはり人気が出れば
強気に価格をあげてきます。
618: 匿名さん 
[2014-08-20 08:14:14]
戦略的な価格の低層階が完売しただけでは
まあそもそも凄い倍率の抽選でしたけど
619: 匿名さん 
[2014-08-20 08:36:01]
戦略といえばそうだが工事現場を見る限り、このすし詰めマンションの低層階は、竣工前以前に建てだす前に売り切らないとダメだったんだろう。低層階は住環境で価格相応、設備を考慮すれば割安かなといった印象。
620: 匿名さん 
[2014-08-20 16:45:31]
うちはおチビちゃん2人で下に居住のない物件で街中で探していたので安く購入出来て良かったと思います!

下に人が住んでいなかったらどれだけ暴れ回っても大丈夫そうですしね〜!
621: 匿名さん 
[2014-08-20 18:02:00]
>620
それは賢明な判断ですね。
ここのマンションは、直床のみならず床スラブはリブ付プレキャストコンクリート板なので、
リブ部は280mmで、リブではない部分(薄い部分)は160mmぐらいでしょうからね。
622: 匿名 
[2014-08-21 01:01:03]
上の住人のお子様が暴れまわっていないことを
お祈りします

特に低層は廃棄ガスとか騒音の方が私は気になりましたが、
いろんな購入の決め手があるのですね


623: 匿名 
[2014-08-21 01:02:39]
621さん

一般的にはどれくらいなのでしょうか?
624: 匿名さん 
[2014-08-21 12:34:31]
>623

専門家じゃないですし、“一般的”とは何を指すのか判らないですが、
普通のスラブだと200mm以上じゃないんですか、今時は?
250~300mmってマンションもありますよ。
625: 匿名さん 
[2014-08-22 16:03:10]
スラブ厚は200mmあればいいみたいな風潮がありますよね それが一般的? 250~300mmあるところって本当にごく一部なんじゃないでしょうか
でもそれって生活音に対してだけだから普通におとなしく生活して、というのが前提なので、音が出る生活しているとあまりスラブ厚とかそういう話にはなりにくいかも
626: 匿名さん 
[2014-08-22 17:00:24]
>625
このマンションの販売ターゲットを考えると、
子供が飛び跳ねたりしたら、スラブ厚もへったくれもないので、
コスト重視で決めたのかも?

って事ですかね?

その辺をちゃんと理解して購入しないと、後の祭りですからね。




627: 匿名さん 
[2014-08-22 18:37:29]
何千万円も出せる家庭ばかりですから
そこまで柄悪くならないのでは。
628: 匿名さん 
[2014-08-22 22:53:33]
長谷工、西葛西で事故。気をつけないといかんね。
629: 匿名さん 
[2014-08-23 05:41:36]
そやね
630: マンコミュファンさん 
[2014-08-23 19:51:00]
>>628

???
事故のあった物件ですが、施工は大成建設ってなってますけど⁈

↓↓↓↓
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その2
契約済みさん [2014-08-23 18:17:53]
削除依頼
ザ・ガーデンズ西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
PART1://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/


所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.56平米~82.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.the-gardens.jp/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
631: 匿名さん 
[2014-08-24 22:01:47]
駅から10分は歩く方かな。
でも三ノ宮だといろいろありそうで、便利かな。
マンションも1LDKから4LDKまで、対象となるタイプは独身者から家族まで。
まあ、立地条件さえ良ければ、良いんじゃないかなと思います。
632: 匿名 
[2014-08-25 21:56:20]
書き込み落ち着いちゃいましたね。

どの程度売れてるんでしょう?
633: マンコミュファンさん 
[2014-08-25 22:33:46]
中央区のマンションスレッドを見続けて3年程ですが
ほとんどのスレッドで書き込みが止まったときは比較的売れている時が多いように感じます
契約者さんであるなら心配しなくても大丈夫ですよ
これだけの大規模で竣工前に完売というのは可能性としては難しいかもしれませんが
竣工前迄に8~9割売れて
完売は竣工後1年前後が目安じゃないでしょうか?
検討されている方でしたら
どこに重きを置いているかによっては違ってきますが
値下げは なかなか難しいのでは?と思います
単なる勘ですけどね
ただ理由としては
ワコーレさんの物件でこれだけの書き込みがあるのは初ではないでしょうか
注目が集まっている証拠でもあります
色々細かな事まで考える人も居ますが
ほとんどの人はモデルルームの雰囲気にのまれて買ってしまう人が多いのではと思います
どのマンションにも言えることですが
注意点としては固定資産税や管理費や修繕積立金とあとは築年数が経てば色々な物が劣化や故障もするのでゆとりも欲しいところです
634: 検討中の奥さま 
[2014-08-27 10:22:52]
モデルルームも参考にしますが、
やはり現地で、自分の五感で確認するのが一番かな。
昼と夜の時間帯を変えて何度も現地に行きましたが、
実際にこの場で生活することを考えると、
騒音、排気、日当たり等の環境面で不安になります。
635: 契約済みさん 
[2014-08-27 12:42:28]
全てを満たしている物件をお探しなら
西宮などにいかれた方がよいのではないでしょうか?

三ノ宮駅近くで、環境よくてなんてまず無理でしょう。
北側はラブホがあります。徒歩10分ではなかなか

金額に余裕あれば4000万以上の物件をお探しください。


636: 検討中の奥さま 
[2014-08-27 12:50:04]
確かに。
現地を見て悩むようではやめておく方がいいかも。
西宮であたってみます。

637: 匿名さん 
[2014-08-27 12:51:40]
西宮も環境わるいよ。
競馬場もあるし。
犯罪も多い。
638: 匿名さん 
[2014-08-27 13:11:23]
まずここで静かに暮らすというのはムリですよ。
窓を開けることすら
やかましくてできません。
ホテルみたいに空調を24時間きかせます。
空気清浄機つきのエアコンが頼みの綱です。
視線が気になるならカーテンを閉っぱなし。
昼でも電気つける。
環境に応じて暮らす、これしかないっしょ。
639: 匿名さん 
[2014-08-27 14:09:42]
別に無理して我慢して購入する必要ないよ。
違うマンション買いなさい。
640: 匿名さん 
[2014-08-27 14:28:52]
しかし予算の都合もあるだろうし。
パークフロントは五月蠅くてリビングの窓開けはNGだろうけど、他の2棟は騒音に関しては大丈夫と思う。
ただし全タイプとも通路側の洋室の窓開けがプライバシー上、出来ないのは我慢するしかないか。
641: 契約済みさん 
[2014-08-27 14:29:24]
そもそもここは環境が悪いと割り切って下さい。
ここは三宮ですから。
この環境についてこれる人だけ買って下さい。
642: 匿名さん 
[2014-08-27 15:06:55]
三宮は神戸よりましです。
643: 匿名さん 
[2014-08-27 15:08:46]
三宮は別に環境悪くないよ。
西宮や尼崎に比べれば。
644: 匿名さん 
[2014-08-27 15:26:23]
三宮駅元町駅神戸駅の三駅なら
三宮駅がましです。
元町駅は馬券売り場
神戸駅は三越のあった時から陰気。
ハーバーも西武、阪急やホテルが
撤退するほどの環境。
今はかろうじて、アンパンマンで
もっているだけ。
あと五年もたない。
645: 匿名さん 
[2014-08-27 15:28:55]
神戸市内で環境を求めないで下さい。
646: 匿名さん 
[2014-08-27 15:30:19]
山と海があるだけで十分ですよ。
647: 契約済みさん 
[2014-08-27 21:23:27]
そもそも環境とか排気ガスとか気にしてるなら
三ノ宮駅は選択にはいらないはず。

選択ミスですね

648: 匿名さん 
[2014-08-27 21:36:51]
排ガスは三宮の問題ではないですね。R2,R43,高速等通っている道路沿い。問題のすり替えはいけませんよ。
649: 匿名さん 
[2014-08-27 21:41:57]
>>633
比較的売れてるのかな・・・?
第2期先着順販売中で、販売戸数はずっと19戸のままみたいだけど。
650: 匿名さん 
[2014-08-27 22:40:41]
400戸以上は売れた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる