ナイス株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ナイスシティアリーナ仙台ステーションイースト(旧称:(仮称)ナイス仙台駅東口プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. ナイスシティアリーナ仙台ステーションイースト(旧称:(仮称)ナイス仙台駅東口プロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-20 21:43:35
 

ナイスシティアリーナ仙台ステーションイーストってどうでしょうか。
免震構造で、自走式駐車場なんですね。


所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原弓ノ町24番地
交通:JR「仙台」駅徒歩12分
   JR仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩10分
総戸数:132戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
住居専有面積:74.81m2~86.67m2
売主:ナイス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社

【タイトルを変更しました 2014.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-06 14:04:59

現在の物件
ナイスシティアリーナ仙台ステーションイースト
ナイスシティアリーナ仙台ステーションイースト
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原弓ノ町102-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「宮城野通」駅 徒歩12分
総戸数: 132戸

ナイスシティアリーナ仙台ステーションイースト(旧称:(仮称)ナイス仙台駅東口プロジェクト)

301: 匿名さん 
[2015-07-11 18:33:14]
今やってるの2期2次だし。モデルに行ってないのがバレバレ。
こんなところに書き込んでないで頑張って自分の担当物件売ってね。
302: 通りすがり 
[2015-07-11 20:31:26]
事実に対しての認識を書き込んでるだけだから営業妨害にはならんだろう。
部屋移動なんて普通なわけないだろ。
期分け販売の意味から勉強しなおしておいで。
304: 契約済みさん 
[2015-07-12 10:52:13]
どの段階でキャンセルするかにもよりますが購入者の一方的な理由でキャンセルすると手付金10%程度はかえって来ません 住宅ローンの査定に通らなかった場合は戻ってきます ですので手付金支払い後の部屋替えはあり得ないと思います 手付金払う前ならあり得ますが、どの段階でナイスが契約済としているのかわかりませんのでもし手付金支払い前のものも含めて契約済としているのなら普通に考えれば部屋替えや他物件への乗り換えはあると思います(私も手付金支払う前に部屋替えした一人です) 査定落ちた方や手付金払う前の心変わりなどで販売戸数が増えたりしているのではないでしょうか?不思議なことは何もないと思いますけど
305: 契約済みさん 
[2015-07-12 11:02:12]
この物件結構いい値段しますので銀行のローン査定の第一段階の3500万を超えてローン申請されている方が多いと思います 3500万超えると査定が厳しくなります(銀行談) それで審査に通らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
逆を言うと3500万以下のマンションであれば査定に落ちてのキャンセルは少ないと言えます 3500万以下の物件と比較しての発言は的を得ていないということが言えます 高い物件だからこそ販売戸数が変動しているということが言えるのではないでしょうか そう考えれば何の不思議もないと思います
306: 匿名さん 
[2015-07-12 12:03:31]
一般的に契約前なら、ドタキャンする人もいると思うけど。
そういう一定数がキャンセルにあることは多いかと。

契約当日来ない人もいるからね。

ここはどうか知らんけどね。結局あと残り何戸?
307: 匿名さん 
[2015-07-12 14:59:22]
売れてんのかね?
308: 匿名さん 
[2015-07-12 15:38:32]
レーベンよりは売れてんじゃね
リスクは目の前の駐車場だね
309: 匿名さん 
[2015-07-13 22:50:18]
レーベンよりうれてんの?
310: 契約済みさん 
[2015-07-15 07:34:54]
マンション周辺の土地は現在のところ所有者が細分化されていて複数の所有者がいるそうです 現状高層階のマンションが建つようなまとまった土地の所有者はおらず建設計画も出ていないそうです 将来的に土地をまとめて購入する業者が現れれば隣に同等階クラスのマンションが建つ可能性は否定できませんが1人でも反対者がいれば難しいと思われます 少なくともここ数年来に建つことはないとナイスの方が建つ言ってました 低層階のマンションならあり得るようですがこれも現在建設計画出ておらず建ったとしても数年後ではないかとのことでした 
311: 匿名さん 
[2015-07-15 08:44:02]
マンションになる可能性はあると言うことですよね。結論は。それも想定して買わないといけないんですね。
312: 匿名さん 
[2015-07-15 12:01:02]
住みたい街No1って言うけど自分は魅力感じないな。オフィスビルとマンションばかり。歩いて西口へ行ける事しかメリットがないように思える。
313: 匿名さん 
[2015-07-15 12:31:05]
空間的広がりがあるまちを求めるなら、あすと長町や長町南の方が生活しやすいよね。
314: 匿名さん 
[2015-07-15 19:31:20]
>>312
No.1は、もうすぐあすとになるかもね。No.2まで、急上昇してるし。
315: 契約済みさん 
[2015-07-15 21:16:46]
好みは人それぞれなので何ともいえませんが私は震災のとき仙台駅から福田町まで歩いて帰りました 電気や水道は街中から復旧し始めて福田町まで来るのに数日かかりました そういった経験から今回榴ヶ岡を選びました 震災の復旧は街中から始まります それは間違い有りません それに加え自走式駐車場 機械式は電気が復旧してもしばらく使えずものすごく困りました 水は飲むものは何とかなりましたが流す水が不足して困りました このマンションは流す水の備蓄も十分にあります 自走式 街中 水の蓄積 免震 これらを考慮して選びました 
316: 匿名さん 
[2015-07-15 21:22:35]
そもそも周辺にマンションが建たないという保証はどのマンションにもありませんよ 周りが物理的に建てられないような地形なら別ですが どのマンションにもある可能性をあらためて考えても意味ないとおもいますけど あえて可能性の大小で考えるならこの物件は小の部類になると思います
317: 匿名さん 
[2015-07-15 21:54:33]
なんで、小なんですか?
318: 購入検討中さん 
[2015-07-15 22:00:09]
気になる物件ですが、オール電化というのが不安です。今後どうなんでしょうか?
319: 匿名さん 
[2015-07-15 22:23:52]
>>315
泉も早かったよ。街中で自走式は良いけど免震に備蓄は当たり前だよね。
320: 匿名さん 
[2015-07-16 00:20:26]
ナイスの駐車場は区画が広くないかも。他のナイスの駐車場見ているとそう感じる。
321: 匿名さん 
[2015-07-17 22:36:15]
マンション小さいのしかたたない理由は周辺の土地の面積が小さいからです
都市ガスは1か月近くかかりました 電気が一番早く復旧しますよ
カセットコンロで数日しのげばすぐ電気が使えるようになります
322: 匿名さん 
[2015-07-19 14:36:56]
オール電化が地震の多い地域では一番理想的と言うことですね? 電気代が最近高いのを除けば
323: 匿名さん 
[2015-07-19 19:16:11]
オール電化は、家族が多いとお湯切れしやすいかな。
324: 匿名さん 
[2015-07-19 21:24:12]
契約済みさんの書き込み素晴らしいです。参考になります。

>3500万超えると査定が厳しくなります(銀行談)
詭弁ですね。そりゃあ2000万より2500万、2500万より3000万、3000万より3500万の方が厳しくなりますよ。
ただ査定基準が変わるわけではありません。それで落ちたのなら人ではなく物担の問題ですね。意味は調べてください。
>310
数年後には建つ可能性があることを覚悟しなさいということですね。
可能性を過小評価した売り文句には気をつけましょう。

325: 匿名さん 
[2015-07-19 22:57:49]
>>324
そうですよね。ローン額が増えれば、それだけ収入が必要だから厳しくなっていくし、数年後に地権者がまとまったら建物が建つかもしれないもんね。
326: 匿名さん 
[2015-07-20 04:31:32]
ナイス長町南プロジェクトも始まったみたい。ここはそろそろ終わりかな。
327: 匿名さん 
[2015-07-21 19:09:58]
銀行の査定受けた事ありますか?3500万以上が一つの壁になります 壁というのは提出書類が増えると言うことです 2000万より2500万が査定が厳しくなるのは当たり前です 話の次元が低すぎますよ
328: 匿名さん 
[2015-07-21 19:33:33]
周りにマンションが建たない保証なんてどのマンションにもありませんよそもそも そこを議論にするのはおかしいと思いますけど
329: 匿名さん 
[2015-07-21 19:37:39]
査定基準変わりますよ 担保は実質貯金と同じなので3500万借りようが担保分は実質引かれます 不動産や有価証券を抵当に入れることになるとおもいますが そもそも担保がないと借りれない時点でどうかと思いますけどね~
330: 匿名さん 
[2015-07-21 19:42:51]
周辺環境も気になる人は気になる。その辺含めての検討スレでしょ。
331: 匿名さん 
[2015-07-21 21:58:45]
周辺は変な宗教団体がありますね
332: 匿名さん 
[2015-07-22 00:36:10]
融資の査定は、通らなければ買えないんだからどうでもいいんじゃね?他スレでやれよな。
333: 匿名さん 
[2015-07-22 14:58:50]
>>331
宗教もあるけど、立町周辺に住んでた***が東口に移って来てるとさ
335: 匿名さん 
[2015-07-22 23:15:21]
融資の情報は重要ですよ
336: 匿名さん 
[2015-07-23 07:12:36]
重要な事は自分で調べたら
こことは関係ない
337: 匿名さん 
[2015-07-23 19:45:10]
どの物件でも融資の情報は重要だが、この物件とは関係ないわな。
338: 匿名さん 
[2015-07-23 19:58:39]
第2期二次が26戸みたいだけど、残り少なそうだな。
339: 匿名さん 
[2015-07-23 20:59:40]
融資の話は重要でしょ。

融資が受けられない理由の一つは前にも書いてあるけど物担がありますからね。
物担を勘違いされてる書き込みがありますけど、「物件担保価値」のことなので、

ローン解約が多い=物件価格が銀行評価よりも高い

という事になりますので価格が適正でない可能性が高まります。
もちろん借入申込者の内容も大事ですけど、それはナイス側も確認した上で契約を取り交わしているはずですので、全件が契約者理由とは考えにくいと思います。
あまりにも売れなくて、後に解約になることを覚悟で契約を急いだというのなら別ですが、いずれにしろ売れ行き好調の人気物件のすることではないですね。
341: 匿名さん 
[2015-07-23 21:25:41]
???
なんで?担保価値の有無は物件を検討する上で重要でしょ?
価格表捏造云々はともかくとしてこういう情報や知識は有意義だと思いますが。
345: 匿名さん 
[2015-07-23 22:24:02]
>>341
すいませんが、ここでは、あなたがいうような情報や知識は有意義ではないので、ご自身でスレをたてて頂けるとありがたいです。
348: 匿名さん 
[2015-07-24 20:00:35]
自分にとって必要ないなら反応しなければいいだけだろ! 必要な人もいるかもしれないのに自分の意見だけで全否定するな!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる