有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part7
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-12 09:46:49
 

BEACON Tower Residenceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
価格:4500万円-7860万円
間取:1LDK-4LDK
面積:60.01平米-100.02平米

売主
有楽土地株式会社
名鉄不動産株式会社
ニチモ株式会社
株式会長谷工コーポレーション

売主・販売提携(媒介)
株式会社モリモト

設計・管理・施工
大成建設株式会社

管理会社
大成サービス株式会社

[スレ作成日時]2008-03-15 10:54:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part7

803: 匿名さん 
[2008-04-26 09:11:00]
【江東区辰巳】教え子の中3にわいせつで逮捕・東京都江東区
中学3年だった教え子の女子生徒(当時15)にわいせつな行為をしたとして、警視庁城東署は18日までに、東京都江東区立中学校の保健体育教師、金谷喜光容疑者(30)を児童福祉法違反(淫行)の疑いで逮捕した。

【江東区東雲】江東区・恵美子ちゃん誘拐殺人事件
 江東区東雲の小学5年・吉田恵美子ちゃん(10歳)が自宅近くの空地で友達と遊んでいたところ、白いライトバンに乗った男に「飛行場まで道案内してくれ」と車の助手席に乗せられた。友達は途中で降ろされたが、恵美子ちゃんはそのまま連れ去られ、ついに帰らなかった。
 3日後の朝、恵美子ちゃんは同区の埋立地の波打ち際で遺体となって発見される。乱暴された形跡があり、死因は首を絞められたことによる窒息死だった。
 男は若く優しそうな感じで、髪を横わけにしていた。捜査本部では4300人の捜査員を投入、約5000人を捜査対象としたが、犯人には行きつかず、84年5月30日に時効が成立している

【江東区東雲】野本綾子ちゃん誘拐殺人事件(宮崎勤)
平成元年6月6日東京都江東区東雲の会社員野本義一さんの長女で保育園児の野本綾子ちゃん(5)を誘拐し手の障害を嘲笑され逆上。殺害する。両手足首を切断し、宮沢湖霊園内の簡易トイレの裏に全裸の状態で死体を遺棄。手首は食べたと供述する。

【江東区東雲】夢の島殺人 中野大助容疑者を強殺容疑で逮捕
 東京都江東区の夢の島緑道公園で無職の男性(33)=大田区下丸子=が殺された事件で、警視庁城東署捜査本部は19日未明、江東区東雲2、無職、中野大助容疑者(25)を強盗殺人容疑で逮捕した。すでに区立中学3年(14)と都立定時制高校1年(15)の少年2人が同容疑で逮捕されているが、中野容疑者は「遊ぶ金欲しさにやった。これまでに少年らと数件の強盗を重ねた」と供述しているという。
804: 匿名さん 
[2008-04-26 09:20:00]
昨年からは1件だけか。それも主犯は中央区住民だし。
805: 匿名さん 
[2008-04-26 09:34:00]
去年の4月初旬の未遂事件なので1年以上犯罪は発生していない
って事ですね。
806: 匿名さん 
[2008-04-26 13:16:00]
辰巳と東雲でもかなりの格差があるということは、マンション見ただけでもわかるだろう。東雲内でも1町目のキャナルコートが抜きんでてるはず。だけどキャナルコート自体は普通のサラリーマン層なんだから、常識的な人が多いと思うよ。
807: 匿名さん 
[2008-04-26 13:18:00]
常識的な住人が増えていくから治安は良くなるでしょ。庁舎もくるし
808: 匿名さん 
[2008-04-26 14:08:00]
日本人と違う文化を持った外国人が多くなると地域の価値は保てなくなります。
また、学歴をあまり気にしない層が住むエリアは教育水準も下がります。
「子供をのんびり育てたい」とか、教育にあまり熱心でない親が多いエリアでは、
何年後かにだんだん地域の価値が下がってきます。
キャナルコート以外のエリアと隣あって生活していくのは、たいへんですね。
809: 周辺住民さん 
[2008-04-26 14:36:00]
>No.808さん

たまたまチェックしましたが、東雲のタワーに住んでるものです。

きちんと状況を把握してないことを話してはいけないと思います。
私は子供がいませんが、友人ママさんたちはとても教育熱心で
「へぇ〜、そこまで?」と思うような塾だのなんだの、色々やらせてて
「教育にあまり熱心でない親が多い」なんて一つも思えませんね。

また、去年までは辰巳2小(だったかしら?)の内容は正直イマイチだったそうですが、
今年から先生方も一新して、とても良くなったと聞きましたよ。

あと、外国人が多いのは、東京なら全般的にそうでしょう。
それにうちのマンションにいる方たちは、3ヶ国語以上話す
大手外資系企業のエリートが多いですよ。
話をすればするほど、日本の教育意識の方が低いかも・・・と思うほどです。
810: サラリーマンさん 
[2008-04-26 14:43:00]
大手外資系企業に勤めていますが、3カ国語話す人はほとんどいません。
話せたとしても、3ヶ国語使うシーンはありません。
シニアのおじさん連中は英語すら使えません。

私も英語と日本語だけ。

そうそう大学でドイツ語習ったんだっけ。それ入れれば3カ国語でした。

グーテンターク?
811: 匿名さん 
[2008-04-26 15:00:00]
教育とかは住む場所より子供を思う気持ちが大事だと思うよ。確かに学歴はないとアウトだが、逆に言えば努力すれば誰でも必ず手に入るものじゃん。その程度のものは住む場所関係なく手に入るよ。
812: 匿名さん 
[2008-04-26 15:05:00]
外資系というくくり広すぎ!もちろん大手も幅ありすぎ。はっきりいって、タワーマンションに住んでます!といってるようなもんだから
813: 匿名さん 
[2008-04-26 15:12:00]
自称で大手というのは、業界トップだけにしてください。一般的に使用する場合も、少なくとも3位まででお願いします。業種は33業種分類を基本とし、セクターとして確立してない場合は恐縮ながら名乗るほどではないので除外してください。
814: 匿名さん 
[2008-04-26 15:18:00]
少なくとも大手企業という場合は、各国の代表的指数採用銘柄にしてください。日本なら最低でも日経225採用企業でお願いします。外資の場合は、系列まで入れると範囲が広いので、現法子会社までにしてください。
815: 匿名さん 
[2008-04-26 15:28:00]
もちろん、国内、現法子会社が持株会社の場合は、事業を営む中核企業群までを含めて頂いて結構です。
816: 周辺住民さん 
[2008-04-26 15:43:00]
>No.811
確かにその通りだと思います。


>No.814
入っていますよ。もちろん(失笑)
外資系も確かに幅はありますが、その国の三位までには入ってる方たちです。
どうやら周りの外国人知人たちは
皆さんがあまりお目にかからない、特殊な方になるようですね。
失礼致しました。

ただ、「教育にあまり熱心でない親が多いエリア」と決め付けるのは
違うと思いますよ。実際住んでてそう感じませんから。

では。
817: 匿名さん 
[2008-04-26 15:43:00]
学歴論争のあとは大手企業論争ですか。
相変わらずブランド、ランキング志向が強いですね。

格付けされる会社より、
する側の日経新聞のほうが上手ではないですかね。
818: 匿名さん 
[2008-04-26 16:16:00]
MBA卒だと外人知人など全くめずらしく無いが、優秀な人材が今日本を選ぶのはめずらしいな。
819: 匿名さん 
[2008-04-26 16:47:00]
欲求不満?入居が待ち遠しい
820: 匿名さん 
[2008-04-26 17:50:00]
結局ここにしました。
821: 匿名さん 
[2008-04-26 17:56:00]
もう一段上昇してしまったら、今後80以上の広さを検討することすら論外となるでしょう。
822: 匿名さん 
[2008-04-26 18:34:00]
親が教育に熱心というより、熱心になれるものが教育しかないという状況だろう。
常に周囲と比較し、優位に立っていないと安心できないだけのことだ。
早々に燃え尽きるよ。まあ、みてなって。

特に西側からはあまり良く言われない江東区にも良い点はたくさんある。
探す気になれば、こじつけ含めていくらでも出てくる。
それを地域の誇りだと勘違いできることも、決して悪いことではないだろう。

しかし、教育水準に関しては、相当、低い。
江東区全体で都全体でみても所得が低い層が集まっているのだから当然であり、
新興地域はその中は「教育熱心」でも「違う」地域に隣接することは忘れないように。
その新興地域も、住民はコミュニティよりお金や仕事が大切。その次が教育。

子供の習い事の多さなど「我が子には早期教育を」という、学歴コンプレックス丸出しで
むしろ恥ずかしいことだが、ここに書いている東雲住民は気付いていないのだろうか。
悪いが、豊洲や東雲に乱立する大型店の飲食店における客層をみた上でこの地域を選ぶ方が、
子供の教育をとうとうと語れるとは正直驚く。
823: 匿名さん 
[2008-04-26 18:48:00]
逆だろ。ここの買いの主体は団塊ジュニア。バイイングパワーの源泉は相続などでのストックより、1馬力で1千万以上稼ぐフローでの力だろう。こうしたパターンは学歴は余りコンプレックスではなく寧ろ数少ない得意分野のひとつと考えたほうが妥当だよ。じゃないと30前半で6〜8千万程度のマンションは買えないだろ。
824: 匿名さん 
[2008-04-26 19:06:00]
教育論と言うより、初めての子育てと表現した方がピッタリだろう。団塊ジュニアは最後の受験競争世代であり、就職氷河期を乗り越えている。小学入学あたりから習い事をして育っている輩が親になったのだから、自然と同じことを繰り返えしてしまうのだろう。
825: 匿名さん 
[2008-04-26 19:20:00]
当然、江東区、東雲などといった単位でのコミュニティーに対する意識は希薄。金額面の違いからキャナルコート単位でのコミュニティーも難しいかもしれない。地域の誇りなどを語る場合は、ビーコンの住民という単位ぐらいでくくらないとだめだとおもうよ
826: 匿名さん 
[2008-04-26 20:07:00]
東西線の江東区、江戸川区は安いけど微妙。有楽町線がパンクしないことをいのる
827: 匿名さん 
[2008-04-26 20:17:00]
免震、オール電化が当たり前の時代になると思ってたけど・・・、局面すっかりかわったね!
828: 匿名さん 
[2008-04-26 20:20:00]
銀座一丁目か有楽町からタクシーいくらぐらいですか?
829: 匿名さん 
[2008-04-26 20:59:00]
チラシでみると眺望は良さそうですね。神田とか大崎にばらまいたほうが良いね。
830: 匿名さん 
[2008-04-26 21:12:00]
ここ駄スレが続くね。
それだけ注目度が高い証拠。
みんなべーこんが大好き?
831: 匿名さん 
[2008-04-26 21:48:00]
ビーコン・タワー・レジデンスね。
832: 匿名さん 
[2008-04-26 22:10:00]
ちゃんと売れてる?
833: 匿名さん 
[2008-04-26 22:15:00]
ぜんぜんまったく
834: ご近所さん 
[2008-04-26 22:24:00]
昨日更新し、未だに

BEACON Tower Residence 先着順物件概要
販売戸数 20戸
間取り 1LDK-4LDK
専有面積 60.01m2-140.97m2
販売価格 4,510万円-17,000万円

本当にどうしようもないな・・・。
そもそも低価格なのにこれだけ売れてないということは仕様の見直ししかない。
今からでも専有部分の見直し(床暖房標準、食洗機標準etc)とか、バルコニーのガラスをクリアタイプに変更するとか、屋上に出れるようにするとか、ビーコンカフェを無料利用にするとか・・・、なんか考えないと本当にダメだと思うよ。ここ。
周辺の資産価値にも影響を与えるので、竣工後も売れ残りのため現地販売・・・なんて止めてくださいね。
835: 匿名さん 
[2008-04-26 22:25:00]
買った人がここをポジするのは分かりますけども、わざわざ「興味が無い」とか言いにネガな書き込みする人達がここには多いですね。どうしてでしょう。
そのマイナスなパワーを違った方向に向けたらきっといい人生が送れるのではないでしょうか。
ご検討お祈り申し上げます。
836: 匿名さん 
[2008-04-26 22:30:00]
>>834
>昨日更新し、未だに・・・

っていうか、ホームページに予告されてた内容と変わってないけど?
837: 匿名さん 
[2008-04-26 22:37:00]
ご近所サン?資産価値もなにもぼろ安だろ?もともと価値無いから安心しなよ
838: 匿名さん 
[2008-04-26 23:04:00]
まだ眺望いい部屋買えますか?
839: 匿名さん 
[2008-04-26 23:08:00]
車売りました!お気に入りのクラシックカーでしたが、赤ちゃん乗せるのがきつくて断念。駐車場どうしようかな?
840: 匿名さん 
[2008-04-26 23:12:00]
1905 c85-E2 6560万円 3LDK 19階/41階 87.2m2
1909 c95-I 7330万円 4LDK+WIC 19階/41階 97.78m2
3804 f60-D 4740万円 2LDK+SIC 38階/41階 62.57m2
3607 f85-G 6930万円 3LDK+WIC+SIC 36階/41階 87.2m2

この辺は眺望いいかもね
841: 匿名さん 
[2008-04-26 23:19:00]
ネガティブな意見って、
ラウンジがない→高層買おう、
壁掛けエアコン、タンクありトイレ→最上階買うかあきらめよう、
床暖なし→オプション考えよう、
騒音、排ガス問題→都内うるさいのは仕方なし、晴海通り開通で多少緩和
ぐらいでしょ。
842: 匿名さん 
[2008-04-26 23:30:00]
6〜7千万で90程度の眺望いい部屋が買えるって考えると安いけど、金額はけっこうするね!
843: 匿名さん 
[2008-04-27 00:11:00]
ここ非常用とか除いてエレベーター5基あるでしょ。しかも、内3基が高層階用。免震で3基のエレベーターは高層階でのメリットあるよ
844: 匿名さん 
[2008-04-27 00:12:00]
ネガなのも含めて相変わらずレスが多いねこのマンション
845: 匿名さん 
[2008-04-27 03:13:00]
レスと人気は比例しません
846: 匿名さん 
[2008-04-27 03:20:00]
>>834
>BEACON Tower Residence 先着順物件概要
>販売戸数 20戸

継続して20戸先着順というのもすごいなあ。
本当にベイクレを超えるかも。

>ビーコンカフェを無料利用にするとか・・・

これやったら多少売れるかも。
でも「先着順15戸」に変わるくらいかなあ。(w
847: 匿名さん 
[2008-04-27 03:26:00]
もしかして、この先着順って常に20戸になるように補充してる?
848: 匿名さん 
[2008-04-27 03:37:00]
買いたい人いれば、先着住戸と称して売れるし、常に20戸の契約率ですむし
849: 匿名さん 
[2008-04-27 04:05:00]
>>848
>買いたい人いれば、先着住戸と称して売れるし、常に20戸の契約率ですむし
ずいぶん寒い売り方をしないといけないんですね。
頑張ってください。
850: 匿名さん 
[2008-04-27 04:57:00]
勝手な推測です。そうやって売っているかも
851: 匿名さん 
[2008-04-27 05:11:00]
完売目指してがんばって欲しい。
852: 匿名さん 
[2008-04-27 09:11:00]
制服のデザインやロゴなどにおかねかけてるね
853: 匿名さん 
[2008-04-27 09:52:00]
写真アップお願いします。
854: 匿名さん 
[2008-04-27 09:54:00]
ここキャナルコート内では圧倒的に値段がたかいようですが、外観は一番いいですね
855: 匿名さん 
[2008-04-27 10:03:00]
徒歩だと豊洲13分、辰巳9分程度とのことですが、自転車で東京駅まで何分程度ですか?試した人いれば教えて下さい。
856: 周辺住民さん 
[2008-04-27 10:24:00]
>855さん
ゆっくり走って25分です。
雨以外ほとんど自転車通勤です。
会社東京駅近辺なので、電車通勤より早いので自転車にしてます。
丁度良い運動でお腹へこみますよ(笑)。
私もここ買いましたよ。
857: 匿名さん 
[2008-04-27 10:37:00]
就業規則で自転車通勤は禁止されてませんか。
自転車通勤を正式に認められているのでなければ違反だし、
途中で事故にあっても通勤災害と認められないから
労災は下りないでしょうね。
湾岸特有のすさまじい強風で煽られないように要注意ですね。
それと、支給されている通勤費用は本来の使途に使わないのにネコババですか。

ルールを守らないことに鈍感な印象を受けてしまいますが、
マンションでそんな人ばかりだと困りますね。
858: 匿名さん 
[2008-04-27 11:08:00]
>>855さん
スポーツタイプでゆっくり走って丸の内まで20分です。
859: 匿名さん 
[2008-04-27 11:25:00]
>>857

随分な物の言い方ですね。
ここは貴方の勤務先の社宅ではありません。
ご希望に沿えなくて残念ながら、当方の勤務先の就業規則では自転車通勤は禁止されておりません。
そんなにカリカリしないで人生楽しみましょうよ。
860: 契約済みさん 
[2008-04-27 11:27:00]
契約者の立場からすると
ネガレスの内容が進歩ないところが笑える。

気に入れば買えばいいのに。
気に入らなければ買わなければいい。
他デベが潰しにかかっているだけこもしれないけどね。

うちは、そんなネガキャンなど笑って無視できる
好条件の方が多かったからここを購入したよ。

○辰巳駅実質徒歩7分
○豊洲駅実質徒歩10分
これは健康を考えて、いい距離感だと思った。
今は駅徒歩5分のところにすんでいるけど、わざわざ遠回りして帰っているくらだし。

○床暖房がオプション
いま床暖房ではないということを考えてもいらないかな。

○駐車場
都心に住んで駅まで徒歩圏内ならいらないかな。
年間50万円の維持費がかかるなら、ローン返済に回そうと思った。
タクシー生活になっても50万も使わないだろうし。

○豊洲か東雲か
豊洲には繁華街があるのと、近隣との幹線道路がクロスしているので
騒がしく、排気ガスも気になった。田舎で育ったから特に排ガスには敏感。
東雲はさほど感じなかったから、豊洲の息苦しさは、
やはり横に走る幹線道路の大型トラックが原因なんだろう。

○坪250万か坪280万か。
やはり支払いのことを考えると安い方がいい。
坪250万でも月15万近くなることから、
がんばらないでいいこの物件がよかった。

○免震構造か制震構造か
タワーマンションに絞ってみていたから、高層階のゆれについては懸念材料だった。
そこでできるなら免震構造がよかった。
免震タワーだと選べるほどなく、ここに落ち着いた。

○銀座・羽田が近い
会社へ出張へと交通の便が以外といい。
今通勤にかかっている1時間が半分に短縮される。
しかも座って会社へ通勤も可能だった。

○かっこいい外見
ブラックタイルとシルバーの外見。
室内も廊下はタイル張りで上品なところが気にいった。

マンションを購入しようとしているなら参考にしてほしいな。
はっきり言って先着住居20戸がどうのとか、購入する上で、
まったく関係ない情報だと思うよ。
だから毎週毎週繰り返されるネガキャンが笑えて仕方ない(笑)
861: 契約済みさん 
[2008-04-27 12:14:00]
860さんの意見に賛成!

ネガティブ多いけど、
何のために書き込んでるか全く謎。。。
どこのマンションでもケチつけようと思えばつけられるしね。

契約前は、いろいろ悩んだけど、
自分では十分納得して決めたし、
今は不安なところはあんまりないな。
かなり満足して住めると思う。
862: 匿名さん 
[2008-04-27 12:19:00]
>>853さん
お隣にご親切な方がいらっしゃっていつも写真をアップしてくださってます。
http://photozou.jp/community/show/1190
863: 匿名さん 
[2008-04-27 13:12:00]
販売期が近くなると沸くんですよ、変なのが。
864: 匿名さん 
[2008-04-27 14:11:00]
856さん、858さん、ありがとう!自転車で20分は近いですね、私も東京駅まで自転車で通勤します。いつもいくのに忘れてしまいましたが、東京駅前付近に駐輪場ありました?
865: 匿名さん 
[2008-04-27 16:25:00]
○辰巳駅実質徒歩7分
○豊洲駅実質徒歩10分

実質?無理だと思います。

辰巳は桜橋が意外と登り下りの勾配があり見た感じより時間がかかります。また、駅入り口からホームまでかなり降りなければならない。(帰りはかなり登る:エスカレータ無しで)
夏は汗だく、冬は橋の上で風に吹きさらされて頭ボザボザです。
豊洲に10分なんて競歩しなけば無理だし排気ガスの多い晴海通り沿いを歩かねばなりませんよ。

自分もそうですが、CODANの友人たちも始めは辰巳を使ってたみたいですが、今は皆バス利用で豊洲を使っているのが実情です。

暮らし始めてからこんなはずじゃ…と思われないようにとの老婆心で、
近隣住民より。
866: 購入検討中さん 
[2008-04-27 16:25:00]
昨日、キャナルコートS字アベニューに行ってきましたが、テナント募集の張り紙が目立ち、
もうゴーストタウン化しています。土曜の午後、本来はたくさんの人が歩いていていいはず
ですが、みんなジャスコに吸収されているみたいですね。
後何棟か高層MSができてもこの町全体は既にピークを過ぎているようです。
残念ですね!
867: 匿名さん 
[2008-04-27 17:02:00]
残念ですね!

この!マークの意味がわかんないんだけど。
868: 購入検討中さん 
[2008-04-27 17:11:00]
>867
この!マークの意味は、購入検討していたけど、やめといてよかった。
という意味が含まれています。
869: 匿名さん 
[2008-04-27 17:16:00]
本当にそう?
本当にそうであれば人として。
870: 周辺住民さん 
[2008-04-27 17:48:00]
私はもう3年もキャナルから辰巳駅まで歩いてます。これからの時期は運河を渡る風がとても爽快ですよ。
871: 購入検討中さん 
[2008-04-27 19:05:00]
>869

みんな、いろいろな思惑で超高層ビルを買ってるんでしょ。
街の将来性・価格・建物の質・広さ.... 人並み以上の生活をしたい・友人を呼んで自慢したい。
街に活気がないのは事実でしょ。「人として」という意味深な言い方、そっくりそのままお返しします。
872: 周辺住民さん 
[2008-04-27 19:12:00]
>866
テナント募集中は一区画だけだろ。
まぁ時間によっては、S路が閑散としてるのは事実だが。
873: 匿名さん 
[2008-04-27 19:17:00]
>>860
高らかな***宣言、その潔さには感服した。
874: 匿名さん 
[2008-04-27 19:22:00]
コーダン内は学習塾とかのみで良いと思うよ、
875: 匿名さん 
[2008-04-27 19:46:00]
なぜ、買うのやめた人が何時までもココニとどまるのでしょうか?
876: 匿名さん 
[2008-04-27 19:48:00]
はやくカフェ使ってみたい。何もないとこだからカフェぐらいはあったほうがいい
877: 匿名さん 
[2008-04-27 19:49:00]
きょうはMRひといたかな?
878: 匿名さん 
[2008-04-27 20:05:00]
東京駅から10分圏内の90以上が7千万円〜で買えるなんて、北千住、東陽町、葛西を除くとないんじゃない?ああいった駅って、茅場町乗り換えや東西線の混雑がひどいから、東雲とか魅力的に見えるんだろうなぁ。2年前なら予算的に検討できたろうし、実際相当流れてきたと思うけど、この値段じゃこうしたエリアじゃ買うの無理そうだし、どういうエリアの人が検討するんだろう?
879: 契約済みさん 
[2008-04-27 20:44:00]
>>865

>○辰巳駅実質徒歩7分
>○豊洲駅実質徒歩10分
>実質?無理だと思います。

実際ストップウオッチを使って計測していますよ。
そんなの契約する前にやっているのが当たり前でしょ。
まぁ私の歩く早さと一般的な人の早さでは差があるでしょうが。
880: 周辺住民さん 
[2008-04-27 20:48:00]
検討者の立場からすると
ポジレスの内容が進歩ないところが笑える。

問題がなければ黙っていればいいのに。
問題があるからこそ他の検討者に情報提供しているわけ。
ここの営業が問題情報を潰しにかかっているだけこもしれないけどね。

ここは、そんな正しい情報など笑って無視できない哀しい人が多い。
価格面で縛られながらどうしてもタワーに住みたいという・・・な方がここを購入したのでしょう。

○辰巳駅実質徒歩12分
○豊洲駅実質徒歩16分
これは所謂「駅遠物件」。
>健康を考えて、いい距離感だと思った。
>今は駅徒歩5分のところにすんでいるけど、わざわざ遠回りして帰っているくらだし。
なんて涙を誘う意見を書き込む人もいるけどね。
ズバリ資産価値は低い。

○床暖房がオプション
今時ありえないよね。
こういうところがこの物件のレベル感を如実に表しているね。

○駐車場60%弱の設置率
これも資産価値低下の一要素。
>年間50万円の維持費がかかるなら、ローン返済に回そうと思った。
>タクシー生活になっても50万も使わないだろうし。
住まいのために車を捨てる・・・。
近場はタクシー。遠出するときはレンタカー。
うわ・・・。凄まじく寂しい人生・・・。

○豊洲か東雲か
住まう土地としての価値は新築物件の販売価格やや中古物件の成約価格が明確に示しているね。
首都高に近い東雲の騒音、粉塵はちょっとありえない。
豊洲でも喧騒を避けたければ、色々と選択肢は出てくるところが面白い。

○坪250万か坪280万か。
>やはり支払いのことを考えると安い方がいい。
>がんばらないでいいこの物件がよかった。
これについては本当!
よかったね。

○免震構造か制震構造か
この湾岸、かつ運河の真横で構造にこだわるのもな・・・。
城南の低層でも考えた方がいいんじゃないか、と。

○銀座・羽田が近い
普通の企業なら、国内外含めて転勤もあるんじゃない。
それほどメリットあるかな?
転勤が無いなら、それはそれで羨ましい。(w

○かっこいい外見
汚れが目立ちそうな外観だけど。
あばたもえくぼ。
皆、自分の買った物件が一番だと思ってるよね。(w


マンションを購入しようとしているなら参考にしてほしいな。
あと、「先着住居20戸」なんて、購入する上でとてつもなく重要な情報だと思うよ。
要は、それだけ一般的には人気の無い物件=問題のある物件=資産価値の低い物件・・・、ということだからね。
だから毎週毎週繰り返されるポジキャンが泣けて仕方ない(涙)
881: 匿名さん 
[2008-04-27 21:26:00]
>>880
****ご苦労様
近隣に住んで指を銜えていてくださいネ。

だいたい5000万以上する物件を買う団塊jr世代は、
近隣に実家があったりする訳。
ここだけが資産ではないですよ。
882: 周辺住民さん 
[2008-04-27 21:33:00]
>>881
○○○○ご苦労様
自分の不安を押し殺しながら爪を噛んでいてくださいネ。
>近隣に実家があったりする訳。
この近辺に実家があるって・・・。
どういう・・・。(アワワ
883: 匿名さん 
[2008-04-27 21:36:00]
>>882
金が無くて買えないなら、
貧乏で買えないですって言ったら

コイツ朝から晩まで張り付いて何がしたいんだろ。
デベだけじゃなくて、頭おかしい奴がいるんだな。
884: 周辺住民さん 
[2008-04-27 22:10:00]
>>883
>金が無くて買えないなら、
>貧乏で買えないですって言ったら
うーん。
それを言う前に
「金が無いから、ここしか買えなかった。」
って言って欲しいね。
魚をもっと食べて、切れるのは止めようよ。(w
885: 匿名さん 
[2008-04-27 22:15:00]
コミカルなやりとりが続くね。なんちゃって検討者?永久検討者?なんでしょうかね。いい点を探して行かないとだめだとおもうよ。
886: 匿名さん 
[2008-04-27 22:22:00]
つーか契約済みの人は住民版に移ればいいんだよな。
ここに残って何やりたいんだろ?
887: 匿名さん 
[2008-04-27 22:29:00]
30坪以上が買えるのが、ここの魅力だと思うよ。TOTだと30坪以上は、低層かプレミアムの角住戸しかないでしょ。物件の価格みると、あんまりかわんないんだよね、あっち狭い部屋が大半だから。
888: 匿名さん 
[2008-04-27 22:43:00]
検討者は契約者の意見かなり参考になるはずだが。まぁ、なんちゃって検討者には関係ないか。
889: 匿名さん 
[2008-04-27 22:49:00]
つーか、もう検討者なんてやめちゃえばいいんだよ。どーせ買えないのに、いつ迄検討続けるつもり?
890: 匿名さん 
[2008-04-27 22:59:00]
ここ、車寄せありました?
891: 匿名さん 
[2008-04-27 23:48:00]
>>879

希望に満ちてテンション高いようですが程々にどうぞ。
892: 匿名さん 
[2008-04-28 00:23:00]
>>880
興味も無いマンションのスレに長々と書き込みでちゅか?
ホントにヒマでちゅよね
早くお金が貯まるといいでちゅね
893: 匿名さん 
[2008-04-28 00:28:00]
車寄せはありますよ。
895: 匿名さん 
[2008-04-28 00:36:00]
>>880
検討者の立場からすると
ネガレスの内容が進歩ないところが笑える。
896: マンション投資家さん 
[2008-04-28 02:11:00]
辰巳の昔の事件ばかり探してここの掲示板を荒らして書いている人とか

アクセス禁止にできるようにみんなで申請しませんか。

マンションと関係ないでしょ。

床暖房がどうのって書いている人いるけど、熱効率で考えるとエアコンの方がコストは安いのですよ。

他のタワーの南向き角部屋に住んでいますが、意外と暖かいのであまり暖房使わないです。
寧ろ冷房が効きにくい(汗)
897: 物件比較中さん 
[2008-04-28 02:36:00]
>>895
>ネガレスの内容が進歩ないところが笑える。
その変えようの無いネガ要素に反論できず万歳三唱に後退しているところが笑える。
898: 匿名さん 
[2008-04-28 05:17:00]
全く笑えないが
899: 匿名さん 
[2008-04-28 05:28:00]
ここはあきらめなよ。ほんと無駄だから、検討するのやめたほうがいいよ。
900: 匿名さん 
[2008-04-28 06:39:00]
はなっから検討してない人が書き込みしてますから、残念!
901: 匿名さん 
[2008-04-28 06:46:00]
みなさん最近ここを仕様が低い環境が悪いと叩いてますが、静かで水辺のそばを毎日散歩できるのは嬉しい。また床暖がオプションですが天下の野○プラ○ドの都内のある物件はディポーザーもついてないんです。こればかりはオプションには出来ないようです。
902: 匿名さん 
[2008-04-28 07:09:00]
なぜ標準装備にこだわるのかよくわからん。オプションのほうがいいと思うけど。
903: 匿名さん 
[2008-04-28 07:11:00]
ある物件なんかとの比較は不要。
904: 匿名さん 
[2008-04-28 07:36:00]
>903ある物件なんかとの比較は不要。

じゃーなぜココに張り付いてネガの投稿ばかりするんですか?
905: 匿名さん 
[2008-04-28 08:13:00]
具体的に物件比較しましょ。
906: 匿名さん 
[2008-04-28 14:48:00]
今、32階ですね。
907: ビギナーさん2 
[2008-04-28 15:29:00]
【メリット】
○2駅利用可能。付近の環境は整備されている。徒歩圏にイオンもあって買い物に便利。コストのかかる共用設備が少ない。値段が手頃。先着順の部屋がある。
【デメリット】
●駅から少し距離(9分)あり。開発区域外の都市計画が不透明。共用設備は貧弱(ラウンジがない)。駐車場が少なく、近くに駐車場は少ない。仕様が低コストの部分あり。イオンの土地は借地。同地域に4つ(?)のタワーが建設。
【個人的な結論】
共用設備については賛否両論。イオンが隣なのはメリット。
仕様についても値段相応と判断。周辺環境は川沿いで悪くなさそう。
しかし、駅から近くはないのに、駐車場附置率が少ないのが最大のネック。代替の駐車場を確保できるのかどうか不明。(検討した当時は。)
よって、とりあえずは様子見。
908: 匿名さん 
[2008-04-28 19:55:00]
ラウンジがないのは、高層買うことで対応するとかゲストルームの稼働率が長期的高水準が期待可能などが見込める。
但し、駐車場少ないのはどうしようもないね。自分は車売りました。
関税だけで150万ほどかけてレトロな車を輸入しましたが、1ヶ月も放置するとバッテリーの関係でエンジンがかからなくなる。
加えて重ハンの4速で自分以外誰ものらない。
さらには、空冷のため定期的にエンジンかけてバッテリー充電するのは音がうるさくてかなり迷惑。
勿論排ガスもすごく、ガーデニングされた駐車場だと間違いなく排ガスで緑が枯れる。
マイル表示のメーターでガソリン効率もよくわからんが当然ハイオク。
もちろん既に生産中止で純正部品の調達には非常に時間が掛かる。
色々問題はありましたが、非常に気に入ってました。しかし、ここの契約のタイミングで一旦売却しました。ここの駐車場に申し込みするか未定ですが、正直ほとんど車使いません。
909: サラリーマンさん 
[2008-04-28 20:22:00]
>>908
そういう車を足車に???
普通は趣味車は、外に専用ガレージ借りるのが普通かと・・・・近くに有料ガレージありますよ。
(空いてるかは知りませんが・・)
910: 物件比較中さん 
[2008-04-28 20:28:00]
しかし、なんだかんだ言いながらここの掲示板は常に上位に居るのが素晴らしい
CTTがかなり高い値段で来たら駆け込み増えそうだ
911: ご近所さん 
[2008-04-28 21:55:00]
しかし、なんだかんだ言いながらここの掲示板は常に上位に居るのが素晴らしい
CTTが当たり前の坪280万で来たら浮き足立つ契約者が増えそうだ
912: 匿名さん 
[2008-04-29 05:38:00]
坪280だとここの高層と同じでしょ。ありえないよ
913: 匿名さん 
[2008-04-29 11:42:00]
足車に使ってました。アルミパーツが多く、例えば雨で走って放置するとさびたりと非常に実用性はひくかった。最高速度は時速160キロで一度だけ計測しました。
914: 匿名さん 
[2008-04-29 12:47:00]
>>911
>CTTが当たり前の坪280万で来たら浮き足立つ契約者が増えそうだ

CTTはそんなに高いんですか?
ここは230万台だったんでちょっとびっくりです。
915: 契約済みさん 
[2008-04-29 13:03:00]
私は250万台でしたよ。
916: 匿名さん 
[2008-04-29 15:03:00]
もうすぐ32階は完成
917: 匿名さん 
[2008-04-29 15:59:00]
坪230は無いかもしれない。お見合いでも安いかも
918: 匿名さん 
[2008-04-29 16:00:00]
CTTの坪280はどこからそのような話がでてきたのかなァ
919: 匿名さん 
[2008-04-29 16:03:00]
高すぎても安すぎても人気なくなるから大変!
タワーで7千万円程度は丁度なのかなぁ?
920: 匿名さん 
[2008-04-29 16:08:00]
今日MRあいてる?
921: 匿名さん 
[2008-04-29 16:09:00]
TEST
922: 匿名さん 
[2008-04-29 16:11:00]
キーワードは、ラウンジ、駐車場、浴室デザイン、排ガス、騒音、値段かな。
923: 匿名さん 
[2008-04-29 16:45:00]
CTTは坪350万年也
924: 匿名さん 
[2008-04-29 17:06:00]
値段発表されました?
925: 匿名さん 
[2008-04-29 17:16:00]
豊洲がそんな評価定着する?
926: 匿名さん 
[2008-04-29 17:18:00]
今年になってここを契約した方いますでしょうか?
決め手教えて下さい。
927: 匿名さん 
[2008-04-29 19:27:00]
まだ今年売れてないかも?
928: 匿名さん 
[2008-04-29 19:33:00]
豊洲のマンションのスレ見てると、大丈夫?って思うよ。
929: 匿名さん 
[2008-04-29 20:22:00]
>928
あなたの頭大丈夫?
930: 匿名さん 
[2008-04-29 21:18:00]
お宅の頭は大丈夫?
931: 匿名さん 
[2008-04-29 21:26:00]
1000が見えてきました!
932: 匿名さん 
[2008-04-29 21:28:00]
古い土地の本みると、キャナルコートはクリエイティブの人が多いと書いてあるがホントでしょうか?
933: 匿名さん 
[2008-04-29 22:19:00]
>>917
230万台は無いと言われても、僕は本当にその値段で契約しました。
低層階です。
だから豊洲で280万台と言われてもちょっと高くなったんだね、っていう感覚です。
934: 匿名さん 
[2008-04-29 22:43:00]
>>926
決め手は散々沢山の人がカキコしてきたから前レスを確認したらよいのでは。
935: 匿名さん 
[2008-04-30 00:37:00]
僕ここ契約したけど、坪280万位だった。
高層階です。
936: 匿名さん 
[2008-04-30 06:47:00]
ビーコン230万台は最低価格ラインですのでここが230万台マンションと思って検討すると、こんなはずでは・・・と思うでしょう。
937: 匿名さん 
[2008-04-30 07:16:00]
坪230なんて部屋はほとんどないよ。コーダンとのお見合いぐらい
938: 契約済みさん 
[2008-04-30 09:10:00]
>937
眺望の良い南東低層220万台もありました。
BTRではかなりお買い得物件だったでしょう!
939: 匿名さん 
[2008-04-30 09:20:00]
お買い得ならもっと売れてるはずですよね。
940: 匿名さん 
[2008-04-30 09:35:00]
ここは残り60戸前後だよ。何をもって売れてない発言があるのか分かりませんが、今日は水曜日ですからね〜!!
朝からご苦労様です。仕事熱心で何よりです。
941: 匿名さん 
[2008-04-30 10:21:00]
>>940
よく釣れること(笑

私は"売れている"という程売れてはないと言っただけ。
少なくとも大人気な物件ではないですよね。
本当に"お買い得"なら1年で余裕で完売していますよ。

何をもって60戸と言ってるのかはさだかじゃないですが、
私がMR言った時にぱっと数えただけで80〜100戸ありましたよ。
940さん、資金が少ないから紹介されなかっただけでは??

分譲開始1年とちょっとで全440戸中、80戸以上残っているのが、
"売れている"と言えてしまうあなたの感覚がおかしいと思います。
942: 匿名さん 
[2008-04-30 10:30:00]
941さんと全く同じ考えです。
決してお買い得ではないですよね〜
ここに平均的に坪@250程度の価値があるかと聞かれたら??
です。
営業さんも残りの売却に必死なんでしょうね!
我が家にもキャンセル物件の案内来ましたし。
キャンセル物件はMRでは花貼ったままみたいですよ。
実際残りは何戸なんでしょうね。
943: 物件比較中さん 
[2008-04-30 10:49:00]
>942
他にお買い得物件があるなら紹介してください
マンション名を書いてくださいな!
944: 匿名さん 
[2008-04-30 11:17:00]
>>939
>お買い得ならもっと売れてるはずですよね。
だからその価格帯はとっくに全部売れてしまいました。
945: 匿名さん 
[2008-04-30 11:23:00]
また沸いてきたと思ったら今日は水曜日だな・・・
946: 匿名さん 
[2008-04-30 11:24:00]
また変なの沸いてきたと思ったら今日は水曜日・・・
947: 匿名さん 
[2008-04-30 11:29:00]
水曜日は休みだから投稿?まじで?
948: 匿名さん 
[2008-04-30 11:43:00]
942です。
943さん、今紹介できるようなお得物件なんてないですよ。
不動産市場を考えたらあと2年くらいはMS買うのはやめたほうがいいって
夕方のニュースですら言ってました。

俺は地価と雑な作りのMSの購入を避けるため、そして子供の事を鑑みて
5年後くらいから活動開始がベストなのではないかと思っています。
あくまで私見ですので怒らないでくださいね。

あとは、ここのMSを中古で3年後くらいに購入できるのもいいなと思ってます!
物件自体はとても気に入っているので購入する時期にいい新築がなければここももちろん候補に挙がります!だから竣工はとても楽しみにしています。
MSの入居が始まったらどんな感じか住民版も見てみたいと思っているくらい気に入ってます。
949: 物件比較中さん 
[2008-04-30 12:27:00]
>>943
東雲のランドマーク(wコン)の中古が良いと思う。
壷単価210万くらいで売りに出てる。
950: 物件比較中さん 
[2008-04-30 13:22:00]
>942さん
943ですが、ここを買った理由は
南東眺望よし・静かでよし・裏にイオンでよし・会社まで通勤30分以内でよし
買った人達は、多分お買い得とか考えず買ったと思います
3年後にここの中古が安く買えればいいですね
951: ビギナーさん 
[2008-04-30 15:43:00]
938は“BTRでは”と言っている。
意図を読めない941が、あげく“つれる”とか“資金が少ない”とか
言い出す。攻撃ありきに感じる。

南東低層はほんとにお買い得感ありました。金額だけでなく
目の前に建物が建たないなど総合的に。
952: 匿名さん 
[2008-04-30 16:13:00]
高層住むなら免震がいいよ!
953: 契約済みさん 
[2008-04-30 16:23:00]
951さん
ご理解ありがとうございます。
早くベランダから東雲運河および桜橋等の景色を眺めてみたいものです。
954: 匿名さん 
[2008-04-30 16:26:00]
3年間つづくこと。
1。地価が下がらない。
2。資源高傾向。
予想されるのは、
1。中古マンション価格の反転。
2。新築マンションの供給減少。
中国イベントが一巡しても鉄スクラップ下がらんよ。
955: 匿名さん 
[2008-04-30 16:34:00]
954さんのようにどうしても下げたくないという気持ちもわかりますが。。。
まぁ3年経てば普通に中古として価値は下がりますよ。
これからまた地価があがるというのは期待できないし。
よくてとんとんと思ってます。
956: 匿名さん 
[2008-04-30 16:34:00]
南東は前に何かたつ可能性は無いでしょう。
但し、眺望そのものがショボい
957: 匿名さん 
[2008-04-30 17:03:00]
鉄スクラップが年明け以降急騰!トン4万円(昨年度下期10〜3月平均)が既に5.5万円まできてる。
新規鉱山開発でニッケルは多少弱含みだが、クロムは昨年度に対し3倍近くの水準を目指している。
鉄スクラップは、世界で年間約2600万トン、(内)米国1300万トン、日本700万トン、発生すると言われている。
鉄スクラップが鉄鋼原料となることで、日本はこれまで実は原料生産国だったともいえるが、これからはそうはいかない。
価格の高い韓国へ流れてるし、資源メジャー再編による鉄鋼石高騰で、各種業界で鉄スクラップ利用が拡大している。
投資目的が少ないビーコンで3年後にどれほど売り物件がでるか?
値上がっていても、買い換え物件もないのにどうしてうるかのー?
958: 匿名さん 
[2008-04-30 17:07:00]
3年後、更に条件悪くて値段高い部屋に移り住むひとが出てくることを祈りましょ。
959: 匿名さん 
[2008-04-30 17:13:00]
ここに限らずどの物件でもみんなそのように思っていますよね。
まぁ価値が上がった下がったということなんて気に入って住んでいるなら関係ないじゃないですか!!!
それに957さんとか958さんが攻撃されてると思われる948さんについても
気に入ってるけど高いから買えないってことだけですよね?
それを攻撃しても。。。。と思うのですが。
買えなくて中古になってからでも欲しいと思っているだけなのでしょうから
お金なくてかわいそうだな
くらいに思えばいいのではないでしょうか。
960: 匿名さん 
[2008-04-30 17:21:00]
>959
大人だね!!
961: 契約済みさん 
[2008-04-30 17:23:00]
956殿

私は現在レインボーや東京タワーが見えるマンションに住んでます。
その景色より緑が多い都立辰巳公園が見える物件がほしかった。
ショボくても緑多い景色はすがすがしい気持ちになり、
気持ちはGOOです。
好みは人それぞれじゃないでしょうかね?
962: 物件比較中さん 
[2008-04-30 17:27:00]
中古タワーも最近下げ止まり気味かな?
思ったほどこの近辺の中古マンションは安くないな〜
あまり下げた感じがしない
963: 匿名さん 
[2008-04-30 17:29:00]
http://towerlife.jp/
こういうサイトでまめにチェックするしかないよねー
964: いつか買いたいさん 
[2008-04-30 17:40:00]
http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
これもね。
965: 匿名さん 
[2008-04-30 22:08:00]
少しここの話とそれますが、これから建設するマンションは、坪単価の構造再確認したほうがいいよ。
適正利益、建設、原材料、設計、販売コスト、土地、と大雑把でも把握したほうがいい。
単に価格が安い場合は、価格競争力の源泉がどこにあるのか見極めたほうがいい。
夏後から一段と原材料あがる可能性濃厚だから、半年後までに着工しない物件は、それだけでコストアップ要因になると思われる。
966: 匿名さん 
[2008-04-30 23:22:00]
多少下がっても賃貸で見ず知らずの人に家賃払い続けるよりましです。
967: いつか買いたいさん 
[2008-04-30 23:44:00]
高層階からの眺望はすばらしいですよね。
相当悩みましたが、自分には高すぎました。
あきらめて、自宅を大リフォームして毎年海外旅行に行くことにしました。
968: ビギナーさん 
[2008-04-30 23:44:00]
〉956

南東低層は眺望と言うより景色。
近めの足下には植樹。目高よりちょい下のレベルには
水の景色。悪くないと思いますよ。

もう売れてしまった部屋の良さを書いてもしょうがないけど、
もう売れてしまった部屋を悪く言うことはないでしょ。
969: 匿名さん 
[2008-05-01 07:48:00]
値段的に近隣から引っ越してくるのは難しくなったね。
970: 匿名さん 
[2008-05-01 07:51:00]
南東低層は安くてそこそこましかな。
971: 匿名さん 
[2008-05-01 09:08:00]
>>965
今の物件はほとんどが過剰競争で取得した土地と企業利益が大きく乗せられてるから、それらが正常化した今後当面は材料費の高騰なんて十分飲み込めますよ。
マンションコストに占める原材料費の割合って、意外と低いんですよ。
972: 匿名さん 
[2008-05-01 10:13:00]
原材料がほとんど無いなんて都合のいい話信じてもだめだよ。
今後マンションは需要が減退するなかで一段と価格上昇圧力が強まるよ。
973: 匿名さん 
[2008-05-01 10:14:00]
あがるといいですね〜
974: 匿名さん 
[2008-05-01 10:20:00]
このサイトで書かれた原材料割合軽微の話に**が多いのは驚きです。
一体何十年前の話をしてるのか?
975: 匿名さん 
[2008-05-01 10:20:00]
これ以上価格上がって誰が買うのでしょうか。。。。
需要も供給もしばらく減少しそうですね。
976: 匿名さん 
[2008-05-01 10:34:00]
今後できるマンションは仕様や広さを削っていくしか無いでしょ。
今後の趨勢として、建設費、建材費が高いタワーは都心では減るでしょう。
一方で、土地は今までのペースでは上昇しないでしょうから、小規模低層マンションに軸足を移してくと見てます。
977: 匿名さん 
[2008-05-01 10:43:00]
というか、そうせざるをえないでしょう。但し、土地高騰を背景に価格をあげてきた、土地の構成合がたかい内陸部のマンションは短期的には下がるかもしれない。
978: 匿名さん 
[2008-05-01 10:48:00]
大手町勤務のタワー希望は早めに対応しといたほうがいいし。
住環境重視で大手町勤務でないなら様子見がよいかと思いますよ。
979: 匿名さん 
[2008-05-01 11:03:00]
なぜ大手町なのですか??
980: 匿名さん 
[2008-05-01 11:13:00]
981: 匿名さん 
[2008-05-01 17:37:00]
>>976
ここは価格は高いけど、仕様が削られてますね。
982: 契約済みさん 
[2008-05-02 17:55:00]
先日契約しました。
中層階東向き87平米です。

同じ日に契約した方も一目ぼれだったみたいです。
余計な設備がなくシンプルでよい物件だと思います。
価格も豊洲より安くデザイン性も高いと思います。

少なくともキャナルコートのタワーの集大成でしょうね。
(アップル、ファーストも見ましたが一番良いです。)
983: 匿名さん 
[2008-05-03 09:29:00]
まだかなり残っていると思いますが、どれくらい残っているのでしょうかね。
9割くらい売れました?
984: 豊洲在住 
[2008-10-02 11:22:00]
東雲近辺、豊洲近辺のマンションは、価格が高すぎます。皆さん、安易に購入に走らない方がよいと思われます。約1千万円以上はまだ下がらないとこの辺の利便性には見合わないと思います。どこのマンションも売れ残りがあり、でも価格を下げることはできず大変のようです。スーパーも少なく、人口だけが増え、おそらく食品の品数もパンク寸前です。以前、安く購入した方も約1千万円以上上乗せして中古を販売しようと物件がたくさん広告されています。
今購入を考えている方、あと2〜3年は待った方が得策と思います。私の住んでいる住宅も半分以上が未入居です。理由は、価格帯にあると思います。なぜ、こんなに高い設定にするのでしょうかね。賢い購入者にならないといけないと調査、研究に励みましょう。
990: 入居済み住民さん 
[2009-09-20 09:05:35]
先☆★☆★☆★☆★☆★☆★週号
996: 匿名さん 
[2009-09-30 03:26:12]
今現在の状況はどうなのでしょうか。
998: 購入検討中さん 
[2009-10-08 02:23:00]
私も知りたい。
1001: 管理人 
[2009-10-14 15:05:49]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる