マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?
 

広告を掲載

眺望王 [更新日時] 2008-10-07 23:44:00
 
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ RSS

自慢のマンション名をおしえてね。

[スレ作成日時]2006-05-18 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京のタワーマンションで眺望が一番良いのはどこでしょう?

282: 匿名さん 
[2006-06-15 16:47:00]
>277

この人有名なんだ。。(笑
ココはタワマンの眺望のいいトコが気になる人意外は来なくて良いです。
283: 匿名さん 
[2006-06-15 18:11:00]
デズニーランド&花火4P(追加)
284: 匿名さん 
[2006-06-15 18:14:00]
PCTの位置じゃ東京タワーだって見えないでしょう。富士山も微妙ですよね。
285: 匿名さん 
[2006-06-15 18:17:00]
朝日(サンライズ)4P
夕日(サンセット)8P
(追加)
286: 匿名さん 
[2006-06-15 18:19:00]
PCTは朝日も夕日も厳しいです。
287: 匿名さん 
[2006-06-15 20:34:00]
ケープタワーの角部屋ではない東南中層以上は、
◎ レインボーブリッジ10P
× 富士山8P
× 皇居・庭園8P
× 東京タワー8P
△ 羽田空港6P
△ 観覧車6P
○ フジテレビ4P
× 都庁4P
× 六本木ヒルズ4P
○ 朝日(サンライズ)4P
× 夕日(サンセット)8P
で合計34点(◎は2倍換算、△は半分)ではないかな。
羽田空港は端っこに見えるだけなので△、観覧車もビルに隠れて欠けて見えるので△。
レインボーブリッジは距離も近く圧巻で◎。
東京湾大華火大会を部屋から見られないのは残念。

でもポイントで競っても、本当に美しい眺望であるかは別問題。
288: 匿名さん 
[2006-06-15 21:21:00]
289: 匿名さん 
[2006-06-15 22:07:00]
更新

レインボーブリッジ10P
富士山8P
皇居・庭園8P
東京タワー8P
羽田空港6P
観覧車6P
フジテレビ4P
都庁4P
六本木ヒルズ4P
朝日(サンライズ)4P
夕日(サンセット)8P
隅田川花火4P(追加)
東京湾大花火4P(追加)
ディズニーランド&花火4P
都心のビル郡4P

※花火は規模の大きさと回数を考慮し全て4P
290: 匿名さん 
[2006-06-15 22:09:00]
都心のビル郡4P→都心のビル郡4P(追加)
291: 匿名さん 
[2006-06-15 22:20:00]
4−5年先に80−90階建てが出てくると
状況一変では
292: 匿名さん 
[2006-06-15 22:25:00]
TTTの眺望凄いですね!?
東京湾華火大会の時凄そう!
293: 匿名さん 
[2006-06-15 22:29:00]
ガレリアの眺望のリンクが外れてしまっていました。。残念。。
TOPのイメージのみ残ってます。
http://www.grande-ism.com/
294: 匿名さん 
[2006-06-15 23:19:00]
ガレリアの兄貴分のオリゾンマーレ、ネットで探したら
こんな眺望写真ありました。
http://ariake.blog45.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたblog-category-0.html
(鮮明さに欠ける写真ですが、こんなパノラマな眺望です)
295: 294 
[2006-06-15 23:20:00]
あら・・・板汚してすみません。
http://blog45.不適切なホームページの可能性が高いため伏せ字にしましたa/ariake/file/AriakeYakei.jpg
もダメかな?
296: 匿名さん 
[2006-06-15 23:38:00]
>>291
あまりの構想階では窓から空しか見えず
霞がかかっていたりして
下界を見下ろす征服感は感じられても
眺望自体はいまひとつです。
297: 匿名さん 
[2006-06-16 00:03:00]
この先、都心辺りではマンションに係わらず
30階級の物件が大幅に普及してくることを考えると
眺望的には最低35階〜50階以下辺りがベストな選択ですね
298: 匿名さん 
[2006-06-16 00:29:00]
眺望は一般的に、見上げたり、フラットより見下ろして見るのがベターとされている。
かといって覗き込んで見るほどの超々高層階になってもNG
と言うのも踏まえるとやはり35〜45あたりが眺望的にはベストなのかな
299: 匿名さん 
[2006-06-16 00:34:00]
TTTの眺望、ゴミの煙突が凄いですね〜!
そのうち真横に高速も見れるんですよね・・
あっ高速と言えば、ガレリアも高速の真横でしたよね。
しかし湾岸物件ってこんな環境ばかりですね〜
300: 匿名さん 
[2006-06-16 00:36:00]
湾岸だったらやはり、オモイッキリ東京湾を見下ろせる40以上の部屋に住みたいな
301: 匿名さん 
[2006-06-16 00:46:00]
嫌悪施設 -8Pの対象ですね。
302: 匿名さん 
[2006-06-16 00:47:00]
>>299
東南側(お台場方面向き)は多少影響あるけど
水色でビルと変わらないデザインだから眺望的には問題なさそう
ダイオキシンなどは一切出ない最新の施設らしいしね
晴海のURは流石にチョット影響あるのかな?
高速真横だったら同じ高さの部屋はチョット気になるかな・・・
303: 匿名さん 
[2006-06-16 00:53:00]
山の手線の内側厨さん降臨中?
304: 匿名さん 
[2006-06-16 01:15:00]
晴海トリプルタワー検討中のものですが
晴海の場合レインボーブリッジと花火しか見えないから
煙突が見えるってだけで−8Pされたら
合計6Pしか残らないんですが・・・
しかもあの煙突は他の丸煙突とは違って一見高層建物(ビル)にしか見えないから
眺望的には問題無いと思うんだけど
それよりゴミ清掃車の臭いの方が気になる
どのマンションからも煙突や工場、倉庫の1つくらい見えると思うのですが?
基準が良く解らないな・・・

305: 匿名さん 
[2006-06-16 01:30:00]
荒らしはスルーで
306: 匿名さん 
[2006-06-16 04:48:00]
>>299
いつも同じような煽りでさすがに飽きたよ…。
もうわかったから、頑張ってお金稼いでお気に召したマンションを買って下さい。。
307: 匿名さん 
[2006-06-16 07:19:00]
>>299
高速真横って山手線内のほうがびっしりと隙間なく真横に建ってますよ。ガレリアは間に庭と道路挟んでいますし、TTTもそうですよね。
真横というより隣程度でしょう。どこの広大な郊外と比べているのですか?w
308: 匿名さん 
[2006-06-16 10:42:00]
>>304
晴海のトリプルタワー検討中って?
どこのデベがいつ建てるんだ。まだURしか判ってないと思うが・・・
当然間取りも価格も和姦ね〜だろ。
309: 匿名さん 
[2006-06-16 11:43:00]
ガレリアはプールの真横を高速が・・の間違いでした!
310: 匿名さん 
[2006-06-16 12:07:00]
>>309
眺望が良いと言われた物件に執着してるけどそんなに羨ましいの?
どの物件も低層部分の眺望ならなにかしら影響はあるでしょう。
どこの広大な郊外と比べているのですか?w
311: 匿名さん 
[2006-06-16 12:13:00]
視点で5平方センチ以下のランドマーク・嫌悪施設は共に、
ノーカウントでいいのでは?
312: 匿名さん 
[2006-06-16 12:46:00]
錆びてたり古かったりと見た目も悪く騒音や匂いを発して
それが直接住まいに影響するものは嫌悪施設だと思うが
その物件が直接影響を受けてなければノーカウントにしなければ明確じゃ無いでしょう
313: 匿名さん 
[2006-06-16 12:52:00]
敷地外にあり、その施設に対してなんの影響を受けてなければノーカウントでしょう
314: 匿名さん 
[2006-06-16 13:07:00]
晴海の場合、あの煙突自体は水蒸気しか出さないものなので嫌悪施設とならないが
レインボーブリッジにかぶったりすれば半分マイナスP
マンション周辺を通過するゴミ清掃車の匂いなどある場合はさらに半分マイナスP
ってところでしょうね
315: 匿名さん 
[2006-06-16 15:22:00]
臭いはここのタイトルに関係ない気がするけど…
316: 匿名さん 
[2006-06-16 15:54:00]
定義の話ですね
同じ施設でも臭いや騒音が直接住人に影響があるのであればそれは嫌悪施設になるけど
影響がなければそれは嫌悪施設にならないでしょう
ただし古ぼけてボロボロの工場や倉庫などは視界に入るだけで視覚的に嫌悪施設の対象となりますね
317: 匿名さん 
[2006-06-16 16:08:00]
明らかに目の前にあったりランドマークの見え方に影響の無いものはノーカウントでいいでしょ
318: 匿名さん 
[2006-06-16 19:07:00]
PCT西側、真正面のコンクリート工場クラスでも
半分の−4Pくらいでしょ
レインボーブリッジの10pに対して
−8pはあまりに高すぎるでしょ
PCTはCMで眺望を最大の売りにしてたマンションです
319: 匿名さん 
[2006-06-16 19:16:00]
そもそも>>268の設定に無理があるでしょ
天下の東京タワーと倉庫が同時に見えるだけで
+−0で相殺ってのはありえないでしょう
ポイントを付ける境界線が解りづらいので明確に
>>317の言うとおり明らかに眺望を
阻害するもの以外はノーカウントでイイと思う

320: 匿名さん 
[2006-06-16 20:16:00]
でもさ、東京タワーが見えなくても、視界に工場ない方が良くないですか?
321: 匿名さん 
[2006-06-16 20:18:00]
西側が絶景って自慢にならないような。。PCTのCMの夕日だって本当は晴海のトリトンに沈んで行くわけだし。
あのCMの位置はららぽーとの位置から撮影されたものであってPCTから見える夕日じゃないよ。
322: 匿名さん 
[2006-06-16 20:32:00]
>>320
眺望価値的には東京タワーが見えるほうが断然上ですね
例えば全く同じ場所と間取りの部屋があったとして
何も見えない部屋と東京タワーと工場が見える部屋を比べた場合
価格は最低でも1〜2割近く変わってきますね
それほど都内では東京タワーの見える部屋は希少で人気物件になってます
323: 匿名さん 
[2006-06-16 20:41:00]
>>321
確かにあのCMはJARO行きになっても不思議じゃないな・・・
324: 匿名さん 
[2006-06-16 20:41:00]
東京タワーなんて山手線からでも見えるんだから、ただ見えるだけではポイントにならない。
少なくとも展望台を見下ろせないと眺望点はゼロでしょう。
325: 匿名さん 
[2006-06-16 21:38:00]
湾岸エリアのタワマン住民が来ると必ず掲示板があれる。
傍から見ると目くそ鼻くそ程度の差だとおもいますが・・・
326: 匿名さん 
[2006-06-16 22:31:00]
>>325
このスレに湾岸エリアのタワマン住民以外の方が来ると
荒れるので来ないでもらえますか
327: 匿名さん 
[2006-06-16 22:37:00]
比較スレらしく普通に議論はしてたけど
別に荒れてはいなかったと思う
328: 匿名さん 
[2006-06-16 22:45:00]
東京タワーで1〜2割って、これホントの常識ですか?
逆にもし眺望遮られたら、
一気に資産価値1〜2割減ってことですよね。
329: 匿名さん 
[2006-06-16 23:03:00]
湾岸エリアのタワマンの住民以外は来るなだとw
いよいよ糞スレになってきたなw
330: 匿名さん 
[2006-06-16 23:08:00]
>>328
日照と同じ考えなのでそー言う事になりますね
実際、同じマンション内の眺望の良い部屋とそうでない部屋を
比べて見ると良くわかりますね
全く同じ間取りでも日照の良い部屋や眺望の良い部屋は
条件の悪い部屋に比べて3〜4割以上高い場合もザラにあります
しかし目の前に高層建物が建ってしまったら一気に全てを失いかねます
日照や眺望の良い部屋を選ぶ時は将来の事まで良く検討しなければなりませんね
そー考えるとタワーの場合、最低40階以上位はキープして置いたほうがいいのかな?
331: 匿名さん 
[2006-06-16 23:12:00]
>>329
326は売り言葉に買い言葉でしょ
決して来るななんて言わないけど物件名くらい挙げましょうよ
現にホラ、貴方が来たことによって荒れてきてるでしょ?
ただの煽りレスを繰り返すだけなら荒らし扱いされても仕方無いですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる