東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その29)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その29)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2008-10-08 09:08:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その28」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その29)

No.101  
by 匿名さん 2008-09-21 15:54:00
>>100
実需だけでこんなところも有るのにね。

中央区:人口、36年ぶり11万人台 30代中心に若い世代の転入多く /東京
中央区はこのほど、36年ぶりに区内の定住人口が11万人台を回復したと発表した。
人口はピーク時の1953年、17万2183人だった。しかしその後のドーナツ化現象で、住民が都心から郊外へ移転して人口は減り続けた。72年には11万人を割り込み、バブル崩壊後の97年には戦後最低の7万1806人まで減少した。
しかし、景気回復により、月島地区をはじめとする高層マンションが人気を呼ぶ都心回帰が顕著となった。98年から人口増加に転じ、06年には10万人台を回復していた。
30代を中心とした若い世代の転入が多く、81年には23区中トップだった高齢化率は、今年1月時点で最も低い16・7%となっている。
No.102  
by 匿名はん 2008-09-21 16:01:00
>>No.99
中野かぁ?
駅前の面白い店無くなったんだよね。
商店街の中で、大きなショーウィンドウの中で沢山マムシ飼ってて、覗くと面白かったんだけど・・・・・
店の名前も、蛇屋だったと思う。
No.103  
by デベにお勤めさん 2008-09-21 16:15:00
>>100
西側近郊は中小さえ調子に乗って地上げして、小さな空き地と駐車場だらけ。
これからかなり長い間土地が動かなくなって、その間に他が発展して取り残されると予想。
関わらないほうが良いと思う。

この5年で東京はずいぶん変わってしまうよ。
これから購入を考えている人は良く考えたほうがいい。
今までの値段が正しいと思っちゃ駄目だよ。
No.104  
by 匿名さん 2008-09-21 16:28:00
ヤフーで検索結果:1412件
キーワード「タワー」のみ:東京都:仲介マンション:築年月降順
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...

売主は時すでに遅しで高値設定での売り時は大きく逸していることを自覚すべき。
まぁ裏価格も用意している方もいられるでしょうが。
No.105  
by 匿名さん 2008-09-21 16:42:00
>>104
そんなもんなんだ。
数はそれほどでもないな。
最近は1物件で千戸近くあるのを考えると
No.106  
by 匿名さん 2008-09-21 16:51:00
>>101

容積率緩和の効果も大きい。
日本橋界隈(東日本橋方面ね)を歩いてると、10階建てか、14、5階建てで
築年数がある程度わかる。

職住近接を重視のシングル、DINKS向けタイプが集中しているので、
大手のデベ物件が殆どないのが特徴でありカタカナ新興デベ物件が多い。
またこれらはイコール投資用物件と性質を同じくし、
昨今の金融情勢の影響も重なり売り物件もかなり増えている印象。
No.107  
by 江戸っ子 2008-09-21 17:02:00
>7
>国立図書館にもっと細かいのがあるよ。


国会図書館まで行かなくとも、ネットでこんなのみつけました。
谷か台地かどうかを判定するには、最終的には地盤調査しかないようですが、この図でだいたい判定できそうです。

http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/adrs_tokyo.htm

>17
>因みに自由ヶ丘は丘ではなく、谷状の土地だったそうだね

自由が丘駅は谷地で間違いありません。ただし、駅の南側の地盤はよさそうだけど。

http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/meguro/P13_meguro.htm

>25
>いつまでも山だの谷だのココのテーマに関係ない話をしている方は
そろそろお引き取り願いたいのですが・・・

この投稿で最後とします。
No.108  
by 匿名さん 2008-09-21 17:03:00
>>70大学教授さん
1万4千戸が全部都心部ってのは考えられないから、年に1万戸くらいですかね?
中心価格帯が5〜7千万円だと中央区と江東区が一番多いだろな。

中央区の人口が17万人になる?
一戸あたり2,5人だと2万戸必要だな。
毎年2千戸で10年かかる。
No.109  
by 匿名はん 2008-09-21 17:10:00
>>No.107

細かい突っ込みで悪いw
谷地=湿原とか湿地帯 になっちゃうよ。
No.110  
by 匿名さん 2008-09-21 17:12:00
>>106さん
賃貸でしょうが、シングル、DINKSも職住近接の都心部生活ができて結構なことじゃないですか。
結婚したり子供ができたりすれば、中央区に分譲マンション買えばいい。
新築だと6千万円くらいいるけどね。中古ってのもあります。
No.111  
by 匿名さん 2008-09-21 17:26:00
独り言ですから・・・

明日から大手銀行が不動産融資内容再点検実施、不動産鑑定士大忙し。
弱小不動産向けは融資厳格、貸剥がし、都内でも50社は・・・
中間期決算を迎える新興デペは・・資金繰り難、黒字○○も10月初旬に10社程度。
No.112  
by 住まいに詳しい人 2008-09-21 18:07:00
>>100
メインプレイヤーは外資から国内組に
日本郵政は、グループで保有する約2兆7000億円に上る不動産を本格的に運用し、資産活用効果の向上をめざす。日本郵政の保有不動産は三井不動産に匹敵する規模だ。2011年にはJR東京駅前の東京中央郵便局を建て替え、JPタワー(仮称)が完成する予定だ。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20080916/526238/
No.113  
by 匿名さん 2008-09-21 18:22:00
いままでは役所が投機や運用に色気だすとババ摑むのが定石だったが、
民営化で変わったかな?
No.114  
by 申込予定さん 2008-09-21 18:31:00
東日本橋方面はずいぶん検討したのですが、ファミリー用はほとんど無いんですよ。ちょっと狭い。
子供一人ならばよいのですが、、、
場所は便利だし、インフラ整っているし、えせ金持ちっぽい方も少ないので良いのですが、、、
No.115  
by 匿名さん 2008-09-21 20:31:00
>JPタワー(仮称)が完成する予定だ。

ほんとにひどいデザインだ。よくこんなのが通ったな・・・。

でも、上のほうは住居として売り出すのか。お金があったら、やっぱり買いたい。
超便利。品川どころの便利さじゃない。東京駅徒歩1分。最上階は60階くらいか。
300m2で、20億円くらいかな。天井の高さ5m。いいなあ・・・。
No.116  
by 匿名さん 2008-09-21 20:50:00
>東京駅徒歩1分、やっぱり買いたい。
このあたりの間隔が日本人の不思議な所かも。
ニューヨークやロンドンなら中心駅から徒歩1分の住居なんて自慢にも何もならない存在だ。
No.117  
by 匿名さん 2008-09-21 20:51:00
外資系は盲目的に西に向かう傾向が強かったからな、
国内もそれに乗っかって動いてたけど、
ここで潮目が変わったな。
これからは、自分の頭で考えよう。
No.118  
by 匿名さん 2008-09-21 20:56:00
東京駅1分なんてさすがにごめんだな。
オフィスとしては無論超一流だが、住居となるとーーー。豊洲か赤坂あたりが丁度いいよ。
No.119  
by 匿名さん 2008-09-21 20:58:00
>>95
>渋谷、港を筆頭に城南はもう駄目?

近年の公示地価の推移を見ると、2005年から2008年までの3年間で港区や渋谷区は2倍前後の急騰だが、他の区は1.3〜1.5倍程度にとどまっている。
つまり、ほんの数%下げたところで、まだまだ渋谷区、港区の上げ幅は他の区よりずっと高いのだよ。二極化がちょっと行き過ぎたので少し調整されたに過ぎない。
No.120  
by 匿名さん 2008-09-21 21:01:00
>>97
それは違うんじゃないの?

下がっているのは渋谷、港、品川、目黒だけで、日本最高地価を誇る千代田区は上昇率一位だし、
商業地では銀座がやはり上がった。
本当に下がっているのは城南だけ。千代田区も中央区も新宿区も近郊区も上がっている。

副都心線でも渋谷の一人負けで新宿、豊島は上がっている。
No.121  
by 匿名さん 2008-09-21 21:02:00
>>119
上げ幅が下がったんじゃなくて、城南4区だけ価格そのものが下がっているんですが……
No.122  
by 匿名さん 2008-09-21 21:03:00
>>119
西洋系の外資が逃げ出したら、底抜けに下がりますよ。
市場を惑わすような発言はNG。

表参道なんかが良い例になりそ。
乗っかって動いた業者は死屍累々の悲惨な状況になるよ。
No.123  
by 匿名さん 2008-09-21 21:10:00
そういえば泉麻人も「23区物語」の中で外国人がいなくなったら
港区のパワーは半減すると記しているね。
No.124  
by 匿名さん 2008-09-21 21:15:00
>>120
だからさあ、お役所の地価なんて現場感覚からは一年以上遅れてんのよ。

http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200807house_tokyo_23.pdf

実際にはこんな感じ。神宮前なんて40%以上の暴落。
No.125  
by 匿名さん 2008-09-21 21:15:00
六本木、表参道、渋谷、高輪、麻布
西洋人が作った街で、
日本人のアイデンティティは?
何かやっと戦後が終わったってことかも。
これからはアジアの時代、
頭を切り替えて頑張りましょう。
No.126  
by 匿名さん 2008-09-21 21:18:00
確かに代々木上原、猿楽町、表参道、青山、麻布、広尾あたりはインターナショナルスクールの
スクールバスの主要ルートだね。街の外人度が下がると厳しいね。
千代田、中央、文京だと元々スクールバスにほとんどお目にかからないので影響少ない。
No.127  
by 匿名さん 2008-09-21 21:18:00
六本木、表参道は軍隊(旧軍、米軍)が作った街ですが
渋谷は東急が作った街。高輪、麻布は武家屋敷&寺町でかなり
ドメスティックですよ。
No.128  
by 匿名さん 2008-09-21 21:24:00
>>125
>これからはアジアの時代
どうぞどうぞ。
No.129  
by 匿名さん 2008-09-21 21:24:00
まあ、誰が作った街かは置いておいて、外資に乗っかって土地仕込んだ
業者のBSの詳細は滅茶苦茶だろうね。▲20-50% 資産減、債務超過状態だろうね。
No.130  
by 匿名さん 2008-09-21 21:25:00
事情に疎い外人資本と、何も考えない日本人の使用人が今回のバブルを生み出しました。

都心部居住の本質をまったく理解していない上辺だけのお祭り騒ぎ。

そのお祭りも終わって、
これからは本質を考える時代になりました。
みんなもっと頭を使おうぜ。
No.131  
by 匿名さん 2008-09-21 21:26:00
WBSでも小谷氏がこの件に関して触れていて
「都心の中で二極化してきているんでしょうか?」 
(上昇した千代田、中央、新宿が勝ち組で下落した港、渋谷が***みの意)
とコメンテーターにふっていたw

長期トレンドの点で見るべきところは、これまで「都心は南西に移動する」という神話のもと
城南は上昇トレンドがさらなる上昇トレンドを呼ぶ好循環の中で戦後ずっとまわってきたわけ
だけど、今回、渋谷区、港区が変動率で***みに転落することもあることが証明されて
しまったので、今後、再び上昇トレンドに恵まれても、これまでのような神話にもとづいた
投資対象にはなりえないんじゃないかなぁ?
No.132  
by 匿名さん 2008-09-21 21:36:00
3Aなら下がらないと信じて、赤坂あたりにいずれ転売することを視野に買ってしまった人。

ご愁傷様です。


……でも、こういう人、たくさんいるんだろうなぁ。
逆にこういった需要が戻ってこなくなると厳しさは一時的なものではすまなくなるね。
港区、渋谷区、目黒区あたりは下がらない、下がるときも他の都心部よりは
下落率が少なく上昇トレンドでは他の都心区よりも上昇率が高いから良かったのであって
この流れが崩れてしまったら、正直、ちょっと見る目が変わってしまう。
No.133  
by 匿名さん 2008-09-21 21:36:00
>>130
外資は上げやすいところを狙って資金をぶち込んだだけで、
特にそれ以外の理由は無いよ。
うまく行ったように見えたけど、まさか本丸が炎上するとは
想定外じゃないw
No.134  
by 匿名さん 2008-09-21 21:39:00
港、渋谷は今回たまたま下落しただけですよね。
今後もしばらくは下落するかもしれないが、他地域と比べて「負けている」という表現は適切できはありませんね。
地価、坪単価の水準が圧倒的に違うから。

高値掴みした人は大変だろうけど、港、渋谷が今後も暴落するとは思えない。
本当にそうなった場合は、郊外の不動産はそれ以上に暴落してタダ同然になるのでは?

山手線沿線エリア(都の中心エリア近辺)ならば、間違いはないでしょう。
ただし城東は除きます。地震や水害に弱そうなので。
No.135  
by 匿名さん 2008-09-21 21:48:00
>ニューヨークやロンドンなら中心駅から徒歩1分の住居なんて自慢にも何もならない存在だ。

セカンドハウスとして抜群。

さすがに、日常生活送るには不便すぎる。野菜も下着も売ってない。皇居くらいしかない。
でも、翌日、遠出するなんて時には非常に便利。
No.136  
by 匿名さん 2008-09-21 21:49:00
>>134
何故高いかちゃんと理論的に説明できれば、
あまり下がらないでしょう。
どうですか?
No.137  
by 匿名さん 2008-09-21 21:56:00
>>134
郊外でも、運命共同体の東急沿線は大変なことになるかも。
東急かなりやばくなるんじゃない?
二子玉の大爆弾も背負い込んじゃってるしw
No.138  
by 匿名さん 2008-09-21 22:09:00
郊外だと、去年一年間で新百合ケ丘が最も値下がりが激しくて▲25%、たまプラーザがその次にひどくて▲15%。
都心でも20%以上下げているところは、南麻布、赤坂、松濤、大山町、目白、大和郷、高輪と高級住宅地ばかり。
つまり急騰したところが下げてる。
No.139  
by 匿名さん 2008-09-21 22:16:00
あのね、城東は実需の地域だからキャピタルゲインとかには無縁なの。
年収400万くらいの人が都内に新築を買える慎ましい地域なの。

城南城西は値下がりしても城東レベルにはならないし、また上がってくるからお金があるみんなは城南城西を買い支えていきましょうよ!
No.140  
by 匿名さん 2008-09-21 22:17:00
家賃レベル自体がフェイクだったってことになると、
どこまで落ちるか見当がつかなくなる恐れもでてきますね。
3A&東急沿線
どこかで買い支える勇気あるところが出てくれば良いんだが・・
根底が覆ってしまっていれば、タイミング難しすぎ。
No.141  
by 匿名さん 2008-09-21 22:25:00
3A&東急沿線といった高級住宅街の値幅が大きいのは仕方がないのかもな。
No.142  
by 周辺住民さん 2008-09-21 22:34:00
これからは池袋ですよみなさん
No.143  
by 匿名さん 2008-09-21 22:34:00
>>141
利便性、住環境が良くなるとか、ちゃんとした理由がないと本来、
不動産価格は大きく変わらないもんなんだよ。
そんな発言は、バブル慣れしてしまった証拠だよ。
ガラポンで出直すしかないのでは?
No.144  
by 匿名さん 2008-09-21 22:39:00
>142さん
同感です。
池袋の今後に期待しています。
No.145  
by 匿名さん 2008-09-21 22:41:00
東急の場合は既存客の土地評価額を維持しないといけない手前、よほどの事態になったとしても
強気で通すしか無いですよね。
間違っても一番目立ってるニコタマ下げるわけにいかなかったけど
ようやくリーマンショックで猫も杓子も下げそうな今なら目立たずに下げられるね。
No.146  
by 匿名さん 2008-09-21 22:45:00
リーマンショックも色々と影響ありそうだなあ…
とりあえず金利2年ぐらいは上がらないだろうね。
No.147  
by 匿名さん 2008-09-21 22:45:00
>>145
目立たずに下げるなんて不可能。
それに、沿線への影響でか過ぎ。
東急が下げるとすれば最後の最後じゃない?
経営基盤を脅かすような大事になる悪寒。
No.148  
by 匿名さん 2008-09-21 22:49:00
東急沿線って実力以上に高いですよね?
要は割高だと言う事です。
No.149  
by 匿名さん 2008-09-21 23:16:00
自分のところは安いけど、本当は実力があるんだ・・・ですか?
No.150  
by 匿名さん 2008-09-21 23:37:00
米国政府が75兆で不良債権を買い取るらしいが、今日テレビで須田慎一郎が、
実はハイリスクハイリターンの金融商品のバブルの崩壊が始まってて、それが6200兆(!!)
あるから、75兆の止血剤なんて全く気休めだって言ってた。
No.151  
by 匿名はん 2008-09-21 23:44:00
バブルの崩壊なんて、もうアメリカだけの問題じゃないからねぇ。
中国は当然の事で、ユーロも危ないってんだから、またしばらくはじっと我慢の子だね。
トレンドに乗ってあせって投資・投機しなくて、現金残していた人の勝でしょ!!

不動産を高値で買っちゃった人、このまま給与が下がったり、リストラにならないといいですね。
No.152  
by 大学教授さん 2008-09-22 06:48:00
>>108
都心部、中心価格帯5〜7千万円で年間1万戸程度が適正でしょう。
確かに供給の中心は中央区と江東区でしょうが、スカイツリー期待の墨田区、台東区を加えて
良いかと思います。

2006年と2007年首都圏新築マンション販売実績比較

            2006年     2007年            
2500万円以下    3937戸     2605戸
2500〜3000  10469戸     7079戸  
3000〜3300   7996戸     5437戸
3300〜3500   6090戸     3827戸
3500〜3700   6098戸     3865戸
3700〜4000   8162戸     5918戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4000〜4300   6250戸     4676戸
4300〜4500   3662戸     2974戸
4500〜4700   3063戸     2776戸
4700〜5000   3835戸     3950戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5000〜5500   4741戸     5195戸
5500〜6000   3228戸     3749戸
6000〜6500   2052戸     2426戸
6500〜7000   1437戸     1712戸
7000〜8000   1405戸     1970戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8000以上      2038戸     2862戸
 合計        74463戸    61021戸

2006年は、販売戸数74463戸中7694戸(内1493戸が23区)が売れ残り翌年に繰り越した。
2007年は、販売戸数61021戸中9866戸(内2043戸が23区)が売れ残り翌年に繰り越した。
No.153  
by あは 2008-09-22 07:52:00
自称大学教授さんも、その他大勢の連中も、このスレ超レベル低すぎ。 

広尾ガーフォレのスレでサブプライム問題の不動産市況への影響議論してるから、それ見習ってきちんとまともな議論してみなよ。

素人の低レベルな戯言はやめてくれ。
No.154  
by サラリーマン 2008-09-22 08:15:00
某江東区マニアさんは、自分の都合のいいようにデータを探して来てるだけですから、意味ないですね。
一見理論的でも、結論が全て「江東区最高」ですから。
普通の人は誰も賛同しませんよ。
No.155  
by 大学教授さん 2008-09-22 08:19:00
低取得世帯層と高所得世帯層が増える一方で、中間所得世帯層が減少している。
これは全体として持ち家需要を減らす一方で、都心部への需要の集中化を招いている。

中間所得世帯層は3〜5千万円の物件が対象となるが、
その価格帯の新築分譲が減る一方で、
3〜5千万円の中古マンション成約件数は右肩上がりで増えている。
2002年3058戸
2003年3419戸
2004年3794戸
2005年4524戸
2006年5655戸
2007年6666戸

都心部、新築マンション5〜7千万円、中古マンション3〜5千万円が売れ筋で、
この価格帯での大量供給が可能な都心部に人は集まり続けるだろう。
No.156  
by 匿名はん 2008-09-22 08:31:00
>>No.153
アホくさ 率直に、、、、、皆無駄にお金持ってるんだなぁ〜って、感じのスレだね。
書込んでる本人達が買えるんだったらいいけど、買えもしないであんなディペートやってるとしたら、自慰行為だね。
もっとも、買える奴らはあんな事考えないで、買うと思うけどねw 庶民には関係ない話題だったわw
No.157  
by 大学教授さん 2008-09-22 08:37:00
実需中心の議論だけで良いと思います。

投機バブル崩壊の影響はゼロとは言いませんが、
実需は一時的な停滞はあっても、実体があるものですから、いずれ回復して行きます。
No.158  
by 匿名さん 2008-09-22 08:38:00
自称金持ち自慢なんでしょ。まあいいじゃない。こっちは庶民のスレなんで巣にお帰りくださいってなところで。
正直、これ以上変な電波増やしたくない。
No.159  
by 大学教授さん 2008-09-22 09:26:00
実需面で上京者の存在が重みを増す点については既に議論を尽くしたが、
もう1つ重要な実需がある。
国内マーケットの拡大は望めず、各企業はこぞって国際化を目指している。
そして、外国人の定期雇用を急速に増やし、国際化への戦力として期待している。
特に将来巨大なマーケットとなると期待される中国、インドからの採用が増えるだろう。
給与レベルで日本人との逆転現象も生まれるだろう。
これらは、外国人に対し排他的でない都心部への実需を高めることになる。
No.160  
by 匿名さん 2008-09-22 09:30:00
不動産投資信託(REIT)が4—9月に、投資口(株式に相当)発行に伴って調達した金額は約1600億円と前年同期比で44%減る見通しだ。このうち市場から広く投資家を募る公募増資に伴う金額は73%減り、4—9月としては過去最低となる
No.161  
by 匿名さん 2008-09-22 10:54:00
基準地価(前年比)住宅地 −1.2% 商業地 −0.8% 下落に転じた
住宅地でみると東京 千葉 神奈川 埼玉 愛知 京都 大阪 兵庫 など都市部は上昇
ただし上がり幅は縮小 東京23区 住宅地 2007年 +13.1% に対して
2008年 +1.5%  商業地 2007年 +20% に対し
2008年 +5% 都心部では価格が高いため何万戸単位で売れ残っている 
西武新宿駅から徒歩3分 8800万円だった物件が今では買い手がつかず
4800万円に下落しているそうです
地下減落で不動産が売れない原因 = サブプライム問題に始まる金融不安
以上 日テレニュースより
No.162  
by 匿名さん 2008-09-22 11:07:00
どこのマンションですか?西武新宿といったらすぐ歌舞伎町、ちょっと足をのばせば新大久保。
もともと5000万位の価値しかなかったのでは?
No.163  
by 匿名さん 2008-09-22 13:20:00
それにしても静かだ・・・・。

今は、マンション買う人がほとんどいないのか・・・。個別マンションスレッドだけではなく、
カーテンやフロアコーティング、内覧会ネタまで、ほとんど書き込みなし。

活発なのは、CTS(シティタワー品川)くらい。CTSももう、ほとんど終了という感じだが。
あと、騒音スレッドは相変わらず、結構活発だったりするが、新築とは関係ないなあ。

ちょっと静かすぎて恐ろしい。恐慌に突入してしまったのだろうか・・・。
No.164  
by 匿名さん 2008-09-22 13:21:00
>>134

>港、渋谷は今回たまたま下落しただけですよね。
>今後もしばらくは下落するかもしれないが、他地域と比べて「負けている」という表現は適切で>きはありませんね。
>地価、坪単価の水準が圧倒的に違うから。

千代田区や銀座との格差が開いてるんじゃないの?
だって同じような水準どころか、港よりも高い千代田区と中央区、ついでに新宿区は
上げているんだから。

やっぱり城南(港、渋谷、目黒、品川)は負けてるでしょ。
No.165  
by サラリーマンさん 2008-09-22 13:58:00
大学教授さんの実需のご説明とっても参考になりました。
マンションはよく分かったのですが、一戸建てはどうなるのでしょうか?
まったく人気なしでしょうか?

>>161さん情報だと新宿も大幅に下がって売れないようで、これも大学教授さんご指摘の通りでした。
買っていいのは中央区、江東区、台東区、墨田区だけですか?
No.166  
by 匿名 2008-09-22 14:41:00
んなわけないだろ!
地価下落が都心から「のの字」に進んでいくことは業界では知られた話。
買っていい場所などないのだよ。
No.167  
by 匿名さん 2008-09-22 14:59:00
ついにこんな話まで・・
城南が終わって下町の時代に変わったのかな?六本木→日本橋、萱場町。
東京を国際金融都市にする話も現実味を帯びて来た。

野村がリーマンの欧州と日本含むアジア部門の買収提案
9月22日11時5分配信 ロイター
主眼は香港を中心とした中国やインドなどの業務と見られる。
野村の渡部賢一社長は、信用収縮を背景に欧米の金融機関の業績が低迷し事業縮小期に入った局面を、拡大のチャンスととらえ、人材の獲得や買収に前向きな方針を示していた。今年春には約6000億円を調達し、こうした買収に備えてきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000660-reu-bus_all
No.168  
by 住まいに詳しい人 2008-09-22 15:14:00
>>164
マンション販売が不振の池袋、新宿の地価が上がってるのは不思議だ。
これも実需じゃなくて、副都心線からみの土地投機かもしれないな。
副都心線の経済効果は無かったみたいだから、今現在だと下落中ってことかな?
No.169  
by 匿名さん 2008-09-22 15:17:00
>>166
まあ、全部下げるだろうけど、今回のはプチバブル崩壊による価格調整だから、
暴騰したとこほど下げ幅は大きいんじゃないかな。城東は都心や城南ほどは
上がらなかったから、相対的には下げ幅は小さいと見る。
No.170  
by 住まいに詳しい人 2008-09-22 15:28:00
どこも同じように下がるほどマーケットは単純じゃなくなってるよ。
誰かが「のの字」なんて昔の格言を引き合いに出してたけど、

大学教授じゃないけど都市の構造が大きく変わって来ている気がする。
ちょっと前までは湾岸の開発もなかったし、高度利用に対する制限もあった。

時代が変わってるのに、昔の経験則に頼っている人が多すぎて、今回のバブルを招いた気がする。
「のの字」の話しなんてまさにそれだよ。
業界は真摯に反省すべきでは?
No.171  
by 匿名はん 2008-09-22 15:37:00
>ちょっと前までは湾岸の開発もなかったし

開発時期は20年以上も前から決まってたのに、知らなかったの?
土壌が落着く時期で、建物が建つ部分は、最初から埋立て方法も地耐力がつくようにやってたのに。
No.172  
by 匿名さん 2008-09-22 17:25:00
江東区なんかは10年前に比べてずいぶん変わったから高くなっても当たり前って感じだけど、港区、渋谷区、目黒区、品川区で下がったところはどこも大して変わったところが無いよな。単なるバブルだったって事じゃない?世田谷区あたりの戸建て地域で上がったとこもこれから下がるだろうな。土地仕込んじゃった人はご愁傷様。
No.173  
by 匿名さん 2008-09-22 18:00:00
>>167野村、リーマンのアジア業務買収で合意=関係筋
9月22日16時40分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000766-reu-bus_all
No.174  
by 匿名はん 2008-09-22 18:53:00
不動産系の会社がまた、身動き出来なくなったw
債務履行も困難で、監査法人に継続可能な企業と判定してもらえないらしいぞ。
No.175  
by 匿名さん 2008-09-22 19:02:00
質問なのですが、南側と西側、東側で眺望が似たり寄ったりで、向き以外に条件が殆ど変わらないと仮定した場合、南向の部屋を4500万の時、東向・西向の妥当な価格は70平米でおいくら程度なんでしょうか?
No.176  
by ビギナー 2008-09-22 19:17:00
南を10とした場合、東が9、西が8と、聞いた事があります。答えになってないか。
No.177  
by 匿名さん 2008-09-22 19:53:00
一般的には西より東が人気なんですか?
No.178  
by 匿名はん 2008-09-22 20:13:00
お仕事している人は、朝日は見るけど夕陽は見れない。
No.179  
by 大学教授さん 2008-09-22 21:19:00
>>170
都市構造だけでなく、産業構造、住民構造も変わってきています。
2000年以降の都心回帰がもたらしたものです。

この劇的変化に付いていけない旧来型の不動産業者が多数ですが、
大手はすでに気が付いて手を打ちつつあります。
今回のバブル崩壊は旧来型の考え方の終焉を意味するでしょう。
No.180  
by 大学教授さん 2008-09-22 21:33:00
>>165
首都圏の場合一戸建てに対する需要は小さい。
利便性重視、少子化による世帯単位の小規模化が戸建の需要を小さくしてしまった。

通常戸建になると都心部は無理となり、県境外周区か近隣3県となる。
また、駅近はほとんど不可能。
犠牲にする利便性があまりにも大きいと言うことだろう。
No.181  
by 匿名はん 2008-09-22 21:47:00
>首都圏の場合一戸建てに対する需要は小さい。

需要が小さいのでは無くて、戸建を持つところが無い。
って言う方が正しいんじゃないかな?
No.182  
by 匿名さん 2008-09-22 21:59:00
三菱UFJがモルスタの最大株主へ・・・さあ日本の逆襲だ!
どうかね???
No.183  
by 匿名さん 2008-09-22 23:58:00
>182さん
三菱がモルスタ筆頭株主ですか、うーん感慨深いですねぇ。
野村がリーマンアジア拠点を、なんて報道もあるようで。
ファンダ的には実は世界で最も痛んでいない国のひとつ日本。
失われた15年を超えて、久々の、かつおそらくはこれを逃したら当面ないだろう日本のプレゼンス復活の大チャンスなんだよね。

だけど自虐的な体質から抜け出せないわが国の体質(マスコミ全般や例えばこの掲示板なんかもそうだが)ではたぶん駄目なんだろうなぁ、、、と自分もちょっと自虐的になったりして。

今回のUS、UKの住宅バブル、そして前回の日本の本当のバブルと比べたら、
2006-2007の日本の地価上昇なんて規模的にはかなり小さかったんだよね、本当は。
去年までは皆、プチバブル・局所バブルって呼んでたとおりで。
ただ、いかんせん上昇スピードが速すぎた。3年分を2007年前半の半年で上げた感じだったからね。

どんなマーケットも急激な相場展開には調整がつきもの。ここ1年間下げ続けたのは適切な展開だろう。
そして、調整にもいつか転換期がくるのもまた摂理。
早ければ来年早々には底打ちもありうると見るが、さて・・
No.184  
by 匿名さん 2008-09-23 00:47:00
マンション価格は高止まりなのですか?

経済の環境も激変しつつあるのですが、皆さんはどう見ていますか?
今まで高くて買えなかったので、これから普通な価格へと戻って
行ってくれると、どんどん買う人も出てくると思うのですが。
No.185  
by 匿名さん 2008-09-23 03:29:00
>マンション価格は高止まりなのですか?

買うなら、今値引きされているマンションを買うのが良いのでは?

将来は、もっと高くなるかもしれません。安く売っている中小のデベロッパーはすべて
淘汰されてしまい、大手のみしか生き残れない。大手は安いものを作らない、作れない
という可能性もあります。

お金のない人は、公営アパートで一生賃貸、というような流れ・・・。

お金のない人は高い車買えない、もっとお金のない人は車を持つことすらできない、
という格差状態の固定と同じ状況ですね。

一生、アパートで賃貸でも、生きていけると思うけれど・・・。高いマンション買う
と、税金大変だし、借金返済でおもしろくない生活しなくてはならないし、無理する
必要もないのでは? その分、楽しく生きていくのに使ったほうが吉かと・・・。
No.186  
by 匿名さん 2008-09-23 05:20:00
大手も売れないもの造ったら存続できない。

マンション自体がなくなか、
それとも大手も本気でリストラし、いい物を安く売って生き残るか。
2つに1つだ。

外資金融はもはや死亡した。
わっはっはっは。

不動産や金融で生産性のない無駄な組織が淘汰された。
No.187  
by 匿名さん 2008-09-23 05:20:00
>>167
またまたこんな話・・
城南が終わって下町の時代に変わったのかな?恵比寿→丸の内。
東京を国際金融都市にする話も現実味を帯びて来た。

三菱UFJフィナンシャル・グループは22日、米証券2位のモルガン・スタンレーの株式を最大20%
取得し、筆頭株主になることで同社と合意したと発表した。グローバルな投資銀行業務で提携関係
を構築するのが狙いで、出資額は最大9千数百億円規模になる見通し。海外金融機関への国内金融機関
の出資額としては過去最大。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000175-jij-int
モルガン・スタンレー・ホールディングス株式会社、渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー
モルガン・スタンレー証券株式会社、渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー
No.188  
by 匿名さん 2008-09-23 05:30:00
GSとモルスタが銀行持ち株会社に、投資銀行モデル終えん
米投資銀行首位のゴールドマン・サックス<GS.N>と2位のモルガン・スタンレー<MS.N>が米国で
銀行持ち株会社に移行することになった。これにより両社の監督権限は証券監視委員会から
連邦準備理事会(FRB)に移り、自己資本規制比率に縛られることになる。
邦銀関係者からは「借入金を膨らませて高収益を上げてきたハイ・レバレッジ(てこの原理)の
ビジネスモデルは終わった」との声も漏れ、GSやモルスタが生き残りのために、米国の商業銀行
の買収に走るとの見方も出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000794-reu-bus_all
ゴールドマン・サックスは六本木ヒルズ内
No.189  
by 匿名さん 2008-09-23 05:41:00
モルスタには三菱が出資。
GSにはどこが出資することになるのか?
どっちにしろ、城南バブルははじけてしまいました。
No.190  
by 匿名さん 2008-09-23 07:30:00
>今まで高くて買えなかったので、これから普通な価格へと戻って
>行ってくれると、どんどん買う人も出てくると思うのですが。

これから作る物件は値段を下げるために仕様を落とすと思うので、
販売不振物件を値切って買うのが吉と思われます。
No.191  
by 匿名さん 2008-09-23 07:35:00
>販売不振物件を値切って買うのが吉と思われます。

まあ、これが今ベストの選択でしょう・・・ただし、すでに仕様が落ちているという
話はあちこちで出ている。直天井、直床、床暖なし、ディスポーザーなし。それも
中級クラス。

でも、買えるのは今の内だけかも・・・・。
No.192  
by 匿名さん 2008-09-23 07:54:00
土地が下がったから待っていればみんなの買える安い物件が出てくる、
とはいかず、そもそもマンション用地の売買そのものが極端に減少している。
建築費用が坪100万を超えてしまっては、坪200万前後のボリュームゾーンでは
儲けにならないので、余裕のある大手はブランド立地のみを選別買いしている。
中堅以下は早晩淘汰されるので、マンション市場が寡占化して縮小していくイメージ。

そういう意味では販売中物件を買い叩くのは損得勘定で言えば得だけど、
こんな時代だし無理してマンションを買わなくてもいい気がしてきた。
No.193  
by 匿名さん 2008-09-23 08:30:00
新築マンションは国内乗用車販売と一緒。構造的な問題を抱えている。但し、残念ながらマンションの買い手が恩恵享受を期待できる流れではない。
No.194  
by 匿名さん 2008-09-23 09:07:00
ゼネコンも資材高騰で建設費の値上げ開始。デベとの価格争いで安物物件が増えるでしょう。
値下げした健全なマンションを今買うべきでは?大手デベ物件は少し安くなっていますが、仕様・品質が落ちています。
No.195  
by 匿名さん 2008-09-23 09:56:00
>新築マンションは国内乗用車販売と一緒。構造的な問題を抱えている。但し、残念ながらマンション

うーん。確かに、車も売れないにもかかわらず、値上げしてますよね。今後は、ハイブリッドとか
純電気自動車とか、高価な車しか販売されない可能性が大きいですね。メーカーとしては、採算
ぎりぎりの車を大量に売るより、利益率の高い車がある程度売れたほうを選んでいくのでしょう。
台数を競う時代は終わった、ということで・・・。

車だって、材料費が高くなったからといって、仕様とか品質下げたら、ユーザーは怒るし、
ますます売れなくなりますよね。今更、ナビなしとか、クーラーなし、オートマなし、とか
いったら、誰も買わない。

収入が二極分化の時代なので、なんとか上のほうに入るべく、頑張るしかない。
No.196  
by 匿名さん 2008-09-23 09:58:00
これだけ「持ち家」が幻想であることを何度も目の当たりにした世代(10〜20代)が、
実需でマンション買って住もうなんて思うかね?

少し上の裕福さを象徴する車を買うため、家を買うために働くモチベーションを上げ続け、
会社にしがみつき、結果として自身には何も残らなかった古い世代を俯瞰し、
機動的な生活を中心に、都心賃貸を転々とするか、郊外に戸建を構えるんじゃないかい。

デベも分譲事業は縮小して、リフォームやリノベーション、管理で日銭稼ぎだよ。

既に都心区は何年も前から、
実需より節税やら何やらのファンド目線の思惑でずるずると買われるようになっているけど、
実需中心の、ある意味ピュアな住民ばかりが集まってしまった城東地区はどうなるんだろうね。
No.197  
by 匿名さん 2008-09-23 10:05:00
株価がやや持ち直したと思ったら、すぐ原油の値段が上がってきた。

石油の値段は、長期的には下がらないと思ったほうがいいですね。今の時期、
不況なので、ちょっと下がったといったところ。

鋼材なんかも同じ。鉄鋼会社は、不況になっても鋼材の値段を上げ続けている。

土地だけ値段さがってもねえ・・・。しかも、今の土地の値段の下降は、
本当に一時的な現象の可能性がある。景気が復活してくれば、たちまち
元の値段に復帰でしょう。まあ、その時期がいつかはわかりませんけど。
おそらく2年後ほど。それまでには、中小デベは淘汰されている。建築士
法の改正、瑕疵担保責任法の新設もあって、どっちにしても中小デベは
生き残れない。

良質なマンションだけが売り出される時代が来るわけで、消費者としては
うれしい。
No.198  
by 入居済み住民さん 2008-09-23 10:06:00
>>187
え、丸の内ってした町なんだ?
どんだけ想像力豊かなんだか。
No.199  
by 匿名さん 2008-09-23 10:09:00
>デベも分譲事業は縮小して、リフォームやリノベーション、管理で日銭稼ぎだよ。

リフォーム、リノベーションでやっていくのは、国としては正しい。

問題は、劣悪なマンションで、リフォームに耐えられなさそうなマンションが
多いことだと思う。騒音問題がリフォームで解決できるわけもないし。立地の
悪さや、広さもリフォームでは改善できない。

デベの会社員は、古くてもいいから、天井が高い、広い、立地の良さで、自分の
住居を選ぶ。

なんで最初から、良質なマンション作らないかね。リフォームしたいと思った
時に、劣悪マンションではどうにもならない。
No.200  
by サラリーマンさん 2008-09-23 10:26:00
>>189
ゴールドマン・サックスには三井住友が出資するって噂です。
そうなれば六本木→有楽町だからこれも山の手から下町への移転になりますね。w
森ビルは大丈夫なんだろうか?
六本木で予定されてる再開発も無期延期?

バンカメは日本橋に移転らしいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる