東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その29)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その29)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2008-10-08 09:08:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その28」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その29)

42: 匿名さん 
[2008-09-21 00:25:00]
>>39

貴殿が価格動向に「一切」関係がないと断言する根拠はよくわからん。まあ、ある程度下げた後ははAとBの相対価格で動向が分かれる。今の段階で”全体”の相場動向議論してもオチは反論あるでしょうがやはり「下がりますね」になるので阿呆らしいし何より空しい。どれくらいで下げ止まりますか?というのは確かにマトモに議論されてませんが、賃料水準とキャップレートを知らないとなかなか難しいと思う。一般の掲示板ですし皆が皆アセマネやってるわけではないでしょうから。致し方ないでしょう。
43: 匿名さん 
[2008-09-21 00:39:00]
>>40
結局また、山や谷はおろか陸じゃなかった所のかた?
44: 住まいに詳しい人 
[2008-09-21 00:47:00]
>>42
???

関心も知識、情報もない方が無理して価格動向を語る必要はなく
山だの谷だのに関心のある方は、そちら向けのスレをご利用下さい

と言っているだけなんですけど・・・

山だの谷だのをこの価格動向スレで語りたーいっ!!!
という熱い想いはどこから湧いてくるのでしょーか?不思議で仕方ありません


>まあ、ある程度下げた後ははAとBの相対価格で動向が分かれる。

寝言?ただの妄想?
事例があるなら示してね
45: 匿名さん 
[2008-09-21 00:48:00]
いいかげん、「23区内の新築マンション価格動向」スレと
「23区内で山だの谷だの地域比較」スレとは分離してはどうだろうか。
46: 匿名さん 
[2008-09-21 00:55:00]
23区内の新築マンション価格動向なんてもう結論出てるから、
価格動向くらいしか話題がないんじゃないの。
もうこれからはマッタリいけばいいでないの?
47: 匿名さん 
[2008-09-21 00:56:00]

×価格動向くらいしか
○地域比較くらいしか
48: 住まいに詳しい人 
[2008-09-21 00:59:00]
雑談や横道に脱線した展開とかを否定するものではないが
ここ最近の山だの谷だのという展開は異常過ぎるだろ
価格の話に繋がらない話で
それも新鮮味もない断片的なネタを手を替え品を替えいつまでも延々と続けている
49: 匿名さん 
[2008-09-21 01:00:00]
こういう状況になって悲惨に下げるところとそんなり下がらないところをしっかりと見届けたいと
思ってるのでこれから先、1年くらいかけて細かい地域別の価格動向情報を交換していきたいです。
50: 匿名さん 
[2008-09-21 01:02:00]
>>44

それが小生の予想だよ。
価格は物件によっては明確に下がってるよ。チラシ定点観測してるけど新価格といって1,000万円下げているものを先日目にした。

ところで、、、貴殿の価格動向予想をご披露頂けるかな?寝言呼ばわりされる筋合いはないよ。
51: 住まいに詳しい人 
[2008-09-21 01:05:00]
>チラシ定点観測してるけど新価格といって1,000万円下げているものを先日目にした。

はじめて聞く話ですね
で、山だの谷だのとはどーいう関係が?
52: 匿名はん 
[2008-09-21 01:06:00]
?価格と土地耐力の関係書いてるけどな?
山手町はなぜ地価が下がらないか?

東京でも同じだと思うぞ?
本当に金を持ってる奴は、城西だろうと城南だろうと城東だろうと、地面の耐力のあるところを抑えてる。

今更、そこを普通の人が買えないだけw
53: 匿名さん 
[2008-09-21 01:09:00]
1000万下げなんて普通にあるし、口頭での値引きなんて当たり前です。
>はじめて聞く話ですね
あなたがはじめて聞く話しなだけで、世間はみんな知ってるんじゃ?

あと私は>>50じゃないので憶測だけど、山→資産価値大、谷→資産価値小
と言いたいんでしょ。まあ半分正解で半分不正解かな。
54: 住まいに詳しい人 
[2008-09-21 01:11:00]
>>52
>山手町はなぜ地価が下がらないか?

横浜のお話ですか?

冗談はさておき
先ほど他の方が提示されていた野村アーバンの資料を見ても明らかですが
山の手が一番下げているのですよ

そりゃプチバブルで一番上げたのですから一番下がるのは当たり前であって
山だの谷だのとは直接的には関係ない話です
55: 匿名さん 
[2008-09-21 01:15:00]
>>51

あなたの関心、知識をぜひご披露していただきたい。
上げ上げ?下げ下げ?横ばい?勉強させていただきたく、首を長くしてお待ちしております。
56: 住まいに詳しい人 
[2008-09-21 01:19:00]
>>53
>1000万下げなんて普通にあるし、口頭での値引きなんて当たり前です。
>>はじめて聞く話ですね
>あなたがはじめて聞く話しなだけで、世間はみんな知ってるんじゃ?

いい感じじゃないですか
山だの谷だのの話じゃなく、価格動向の話で盛り上がりましょうね

>あと私は>>50じゃないので憶測だけど、山→資産価値大、谷→資産価値小
>と言いたいんでしょ。まあ半分正解で半分不正解かな。

あらら、山だの谷だのに逆戻りですかw
57: 匿名さん 
[2008-09-21 01:26:00]
>>56

マンションの価格決定の変数は山谷含めて多種多様、決定係数も強弱あるし変化もし得る。山谷は数ある変数の中の一つに過ぎない。なぜそんなに山谷に敏感?
58: 匿名はん 
[2008-09-21 01:30:00]
買ったマンションが、ハズレの手抜きだったんじゃないかな?
59: 匿名さん 
[2008-09-21 01:52:00]
「価格動向」と言っても、去年まで価格を吊り上げてきた、主だった投資主体(外資、REIT,私募ファンド等)を取り巻く状況は、今や誰しも知るところで それが急激に変わる筈も無く、価格決定権の無いエンドユーザーは、不動産価格の自由落下を ただ見守るしか取るべき態度が無いのが現状ではないか

それとも、まだ海外富裕層が買いに来るだの、上がるだの下がらないだの言うつもりなのかね?
それこそ寝言と言われそうだが

所詮スレッドなどはお遊び、目くじら立てることなく その時々に関心のある話題で賑わえばよいのであって、ムキにならなくてもそのうち飽きる

オヤスミ
60: 申込予定さん 
[2008-09-21 07:28:00]
地盤の良いところの方が価値が高い事には同意します。
それに反対意見を言う人はあまりいないでしょう。
一方で絶対的な水準と価格の動向の話は異なっており、絶対的な水準の高いところの方がより大きく価格が下げることもあります。今まで経済の二極化が叫ばれていた中、庶民の財力が上がっていたわけではないので、いわゆるお金持ちが好むような地域が値段が上昇していたので、それが逆回転しているのだと思います。

さて、このスレッドの本旨である全体的な価格動向に関してですが、今から価格が上がるよという人がいないような状況の中では、むしろ実質的な取引価格は下げ止まり、場合によっては上昇に転じるのかも知れません。
チラシ等に掲示されている売り手の希望価格はまだ高いと思いますが、皆さん下げ方向だと思っているだけに実際の取引の際の買い手の価格交渉力は高く、取引価格は掲示されている価格よりもかなり安くなっているようです。
一部の資金力に余裕があり販売力に自信があるデベロッパーは、苦しんでいる業者の在庫物件を当初希望価格の65%ぐらいで買いたたき、75%ぐらいで販売する戦略をとっていますが、売れ行きは好調の模様です。
およそピークを付けた2007年夏よりも2割下ぐらいが目安とすると、実際の取引価格はかなり近いところに来つつあるのではないかと感じます。

場合によっては、価格交渉力を行使して買い入れるチャンスなのかもしれないと考え、私は買いにまわりました。
61: 匿名さん 
[2008-09-21 07:41:00]
65%ぐらいで買えるならな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる