東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-08 13:23:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart29です! 第二期販売に向けて、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-05-26 16:21:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part29

262: 匿名さん 
[2006-06-01 23:11:00]
今のマンションを買った時(5年前)の話ですが、
当時主人が転職してから半年くらいしか経ってなくて、
銀行だと転職してから3年経たないと・・と言われましたが、
住宅金融公庫であれば、直近3ヶ月の給料明細で判断されたので融資OKでした。
昔は転職というと何となくネガティブなイメージでしたが、
今はむしろステップアップの転職も多いから、だいぶ扱い違うでしょうね。
263: 匿名さん 
[2006-06-01 23:32:00]
>>261>>262
私は役職持ちではありませんが、技術系ですね。
ですから、転職はそんなにマイナスイメージではなかったのかも知れません。
262さんの言われるように、ステップアップの転職は、あまり問題ないようですよ。
それでも、多少の条件はでるとは思いますけど。
264: 匿名さん 
[2006-06-02 05:12:00]
>>263
そういうことかもしれませんね。
引き抜き、ステップアップ(年収がアップ)とかなら信用落ちないし。
最近は派遣社員でも使える住宅ローンとか出てきたみたいですが、
それでも職種の内容を色々変えてる人には厳しいとは思うのですけどね。
銀行だってお金貸すには最後までちゃんと払える能力があるかどうか
ちゃんと見極めるには年収や職歴を参考にするしかないですからね。
265: 匿名さん 
[2006-06-02 08:15:00]
明日からモデルルームオープンですか?一
266: 匿名さん 
[2006-06-02 08:53:00]
今日の日経新聞で少子化の記事がありましたが初の人口自然減で出生率も1.25で過去最低だとか…
10年後20年後賃貸や売却は本当に難しくなってくるでしょうね。
離婚などが増えて来ているから賃貸の需要が出てくるといわれてるところもあるみたいですが、そうはいっても団塊&団塊Jr.のニーズに比べたらたかが知れていると思うし…
一生ここに住みたいと思えるようなところじゃないと危険な感じがしますね。不動産とは本当に難しい…
267: 匿名さん 
[2006-06-02 09:06:00]
>>266
私もそう思います。
ただ都内は人が増えるから大丈夫だとおっしゃる方もいて、実際のところ
将来のことなんてわかりませんが、マンションも全部住居代で消えるんだって
思って買う方がいいですよね。
268: 匿名さん 
[2006-06-02 12:27:00]
20年後にはマンションの空きが多くなって、売れるに売れない状態になるかもしれない。
日本にはそんな将来しか描けないのも悲しいです。
269: 匿名さん 
[2006-06-02 12:33:00]
税金ばかり高くなり年金ももらえない可能性の高い団塊Jr.世代もすべてが都心に残るわけじゃなく地元に帰る人も多いと思うし、日本に嫌気をさして海外に移住組も増えるかもしれないしね。
270: 匿名さん 
[2006-06-02 12:46:00]
海外移住多そう・・・
私も結構考えちゃうよ。
今の時代海外経験がある人って本当に多いから、文化の違いも実生活で分ってるし
日本にずっといなくては〜とは思わない。帰りたくなったら帰って来ればいいんだしね。
自分の国に。気持ちの問題というのは感じないですね。
何を隠そう、団塊ジュニア世代です。
271: 匿名さん 
[2006-06-02 12:48:00]
いや、そもそも隠すほどのものでも・・・
272: 匿名さん 
[2006-06-02 12:50:00]
笑。そだね。
270です。
273: 匿名さん 
[2006-06-02 12:52:00]
海外移住組の影響で日本残り組の税金は益々増えるばかり…になってしまいそう。
年金だって貯蓄した分が返ってくる方法ならまだ支払う人も多くてなんとかなりそうだけど、日本はそうじゃないし…昨年の問題で未納の人も多いしね…
274: 匿名さん 
[2006-06-02 12:56:00]
あのう、なんか話題が暗くなっている様な気がするんですけど、本題に戻りませんか?
275: 匿名さん 
[2006-06-02 13:00:00]
退職金制度も見直されるかもしれないしね。。
せめても働いてる間にローン完済出来ないと危険かも。真剣に考えると色々でてきますね。
276: 匿名さん 
[2006-06-02 15:35:00]
第一期の登録申込みは、何日から?
277: 匿名さん 
[2006-06-02 15:46:00]
収入的にはすごい苦しいけど何とか事前審査をクリアしました。
でもこの先ローンと高い管理費を払って生活できるか心配です。
中小企業勤務だから将来的にはリストラや倒産もあるかもしれないし
買ってしまってもいいか不安です。
278: 匿名さん 
[2006-06-02 15:46:00]
大丈夫だよ。かっちゃえ!
279: 匿名さん 
[2006-06-02 15:49:00]
いいのか、そんな無責任な後押しをして・・・
はんこを押す前によく考えて、大丈夫だと思えばGO!
280: 匿名さん 
[2006-06-02 16:22:00]
>277さん

現在の住居費と比較してみては如何ですか?

生活レベルが激変するようなら、私なら辞退します。
281: 匿名さん 
[2006-06-02 18:45:00]
>>277
もし無理して購入なら、せめてローンは超長期でかりて金利が上がった時の
リスク回避をお勧めします。
金利がこの先どうなるかわかりませんが、金利アップして払えない!!なんてことに
なったら大変ですからね。我が家も超長期固定で考えてます。
余裕があったらミックスとかで短期固定もいれてもいいのかもしれませんが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる