日神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パレステージ北久里浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 根岸町
  6. パレステージ北久里浜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-28 21:32:46
 削除依頼 投稿する

パレステージ北久里浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市根岸町四丁目1番10、11(地番)
交通:京急久里浜線 「北久里浜」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.88平米~77.46平米
売主:日神不動産

物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/kitakurihama/
施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2014-06-04 11:53:24

現在の物件
パレステージ北久里浜
パレステージ北久里浜
 
所在地:神奈川県横須賀市根岸町四丁目1番10、11(地番)
交通:京急久里浜線 北久里浜駅 徒歩10分
総戸数: 71戸

パレステージ北久里浜ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-07-03 09:48:28]
2棟建てとかではないんですよね。5階建てで71戸だと1フロア14戸で相当横に長いんじゃないかなあと思いました。外観やエレベーターの数が気になったです。ほとんどが3LDKになるんでしょうか。4LDKでも77㎡のマンションなんで3LDKでもそんなに広くはないんでしょうね…。代表間取りがあると分かりやすいんですが。あと駐車場が足りないような気がしますがこのあたりだと車所有の家庭は少ないんでしょうか。
22: 匿名さん 
[2014-07-04 11:24:04]
価格も間取りもまだ見えない部分が多い物件ですね。

場所的には、川沿いなんですよね。

虫が苦手なんですが、川が近いということは

虫も多いのかなって思うんですがどうでしょうか?
23: 匿名さん 
[2014-09-07 17:42:59]
こちら、川からの悪臭なんかありませんか?
24: 匿名さん 
[2014-09-08 19:09:22]
川がありますが、堤防がしっかりあり水害の心配はなさそうですね。
駅から徒歩10分なので近くはありませんが、第1種住居地域なので生活環境は良さそうですね。
駅までの道は、川沿いを歩くと解りやすそうですが、夜は寂しいかもしれませんね。
25: 匿名さん 
[2014-09-09 20:59:26]
久里浜というから、海の近くと思ったら、全然近くないですね。
内陸で川が近くを流れている?
でっも久里浜まで来れば、空気も綺麗なもんですよね。
ただ駅から少しばかり遠いのが気になりますね。
もうちょっと近ければ良かったですね。
26: 匿名さん 
[2014-09-10 22:23:03]
周りは病院や歯医者、温泉?市民プール、クリーニングなどいろいろ揃っていますね
今後の詳しい情報が楽しみです。資料請求した方が早いかな
27: 匿名さん 
[2014-09-12 22:48:26]
久里浜駅もすぐに海という感じではないですが、ここは北久里浜なのでもっと離れていますね。周辺は交通量もそこそこあって、空気が綺麗と感じられるかはわかりませんが、のどかな雰囲気は良いと思います。
28: 匿名さん 
[2014-09-14 11:36:37]
駅まで徒歩10分くらいであれば
遠すぎず近すぎずという感じですね。

川は堤防がしっかりしているとありますが
最近、大雨が多かったりしますが本当に大丈夫なものなんでしょうか。
29: 匿名さん 
[2014-09-16 14:37:53]
ホームページにはまだ外観イメージも出ていないんですね。
地図を見ると平作川の川沿い、リバービューな景観になりそうですね。
水害の歴史は「1974年7月:七夕水害発生。平作川流域の横須賀市池上、衣笠、公郷、船越、久里浜などが大きな被害を受けた。それを契機に上流など一部を除き川岸の護岸工事が進められた」だそうなので、工事以降は被害がないという事でしょう。
30: 匿名さん 
[2014-09-17 14:56:59]
マンションの情報は公式サイトに出ている物件概要と地図くらいですが、駅からマンションまでの道すがら買い物できるようなお店が何もないのが気になります。
北久里浜商店街の道に東急ストアがありますが、会社帰りに立ち寄るならこの店1択になりますか?
商店街の中にはスーパーのような店舗も入っているのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2014-09-18 20:51:27]
商店街の中にあるのは京急ストアですね。あとはフジスーパーかな。
私は個人的にはフジの方が見やすいし好きですね。
ただこれは個人個人違うでしょうけど。
フジは夜中の1時まで営業している様です。これなら仕事
帰りでもスーパーの閉店を気にしないで大丈夫です。
32: 匿名さん 
[2014-09-19 22:03:05]
1時まで営業しているお店があると助かるものです。
かと言ってそれ程利用するものでも無いと思いますが、
無いよりはあった方が全然マシな方でしょうね。
必要な時もありますからね。

他にコンビニとかも無いのでしょうか。
コンビニは24時間営業でしょ。
33: 匿名さん 
[2014-09-21 13:47:24]
コンビニは、マンションからすぐ近くにファミリーマートがあります。
あとは根岸公園近くにサークルKとローソン。久里浜街道から
駅までの間にサンクス、セブンイレブンと数多くあります。

普段使いにはファミリーマート。通勤や通学など
駅からマンションなどはセブンイレブン、サンクスを
利用できるのでとても便利だと思います。
34: 匿名さん 
[2014-09-22 13:57:11]
駅まで、徒歩10分って程良い距離だと思います。
私の場合ですが、駅まであまり近すぎると、ギリギリまで寝てしまいます。
結局、家を出る時間もギリギリでバタバタしてしまいます。
ある程度距離があると、少し余裕を持って家を出発するようになるので、
この位の距離ってちょうど良いなぁって思います。
35: 匿名さん 
[2014-09-24 22:11:54]
買い物は不便なさそうですね。おいしいお店を探すのも楽しそう。公園も近くになり体を動かせる環境はいいです。川が近く豪雨の時や、線路の電車の往来なども気になるところです。
36: 匿名さん 
[2014-09-26 11:16:10]
1974年7月に起きた七夕水害以降対策をしているので
今までは大きな水害はなかったとは思います。ただここ最近の異常気象で
小岩駅や名古屋駅が浸水しましたからね。今後集中的な雨など降ると
この平作川が氾濫しないか気になります。

特にこの平作川に不法係留船が数多く
どかすように伝えて対策はしていますが多くの船が移動しないままです。
もし川が氾濫した場合。船が流れてきて被害が大きくならないように
市は不法係留船対策はしっかりとしてほしいものです。
37: 匿名さん 
[2014-09-28 00:06:42]
平作川の浸水想定区域図を見ましたが、ここは浸水区域ではないみたいですね。
もう少し下流に行くと浸水想定区域になりますが、ここと何が違うのでしょう?
38: 匿名さん 
[2014-09-29 08:49:50]
>>36さん
まだ現地を見に行っておりませんが平作川は不法係留船が多いのですか。
この不法係留船は個人所有の船ですか?小型の釣り船なのでしょうか。
治水工事により被害もなくなったということですが、やはりゲリラ豪雨の状況を見ると安心はできませんよね。
39: 匿名さん 
[2014-09-30 11:52:53]
スーパー、夜中の1時までですか!?いいですね。
子どもが病気しちゃって買い物に行けない時とか、
ダンナさんが帰ってきてから買い物に夜行ったりすることもできるし
働いている人ならコンビニ代わりに使う事もできる。
スーパーの方が大概のものがコンビニよりも安いし。
コンビニも最近は頑張っておりますけれど。

ここ、そうなんですよね浸水区域じゃないんです。
高低差の関係?
40: 匿名さん 
[2014-10-08 14:56:17]
駅からここまでは坂道なくってまっ平なんですが そのへんはよくわかんないです
徒歩10分駅までかかるけれどフラットアクセスなのでそこまでの負担感はないんじゃないかなと考えています(天候が良い日なら)
あとは天気が悪い時などにチェックできるならチェックしてみた方がいいんでしょう
それにしても...公式サイトで紹介されているイツワ製麺所食堂のセロリつけ麺気になります どんな味? セロリ味なんですよね?!
41: 匿名さん 
[2014-10-17 09:18:29]
駅からの距離はあるので不動産の表記上の時間よりは若干かかるんじゃないかと思います。10分となっていますがもう少し。早歩きの男性だと10分で行ける可能性もありますが・・・。途中商店街があるとのことなので、お店を眺めながらだとすぐに着くのかしらとも思ったり。
42: 匿名さん 
[2014-10-25 23:53:02]
国道渡から時間に関しては信号次第ってトコじゃないかなと。
国道わたるけど、川は渡らないから、心理的にはまだそこまで駅まで離れているという感じにはならないと思います。

専有面積が正直あまりあるとは言い難い割に収納はWICがあったりして充実しているし、居室もある程度の広さがあると思います。
若干リビング面積が狭いからそこで調整しているのでしょうか。
43: 匿名さん 
[2014-11-03 22:34:12]
もうすこし専有面積を考えると、
リビングが広くってもという印象は受けるカモ。
でも、収納は確かに充実しているとは思う。
限られた面積の中で
どちらを優先にしていくかっていう事なのかしら。
どちらが正しいとかそういう事、ないから
自分たちのライフスタイルに合わせて考えていくと、
とてもいいのかもしれないです。
44: 匿名さん 
[2014-11-12 14:35:33]
夜中の1時までえいぎょうしているスーパーってすごいですね。
その分、商品が比較的たかめになってたりしないのかな?
人件費の分、上乗せみたいな?
それがなければ、かなり便利だと思います。
リビングは確かにもう少し広さが欲しい所ですね。
正方形に近いLDだとダメですが、細長いLDなら
ダイニングを出来るだけ狭くしてリビングを広くすることもできるのかな?
45: 匿名さん 
[2014-11-21 09:27:17]
リビングをある程度の大きさにしようと思うとやっぱり70㎡台の部屋になっちゃいますね。
四人家族の場合ダイニングテーブルを小さくすると辛いんでリビングの方に
どうしてもしわ寄せがきます。間取りのオレンジの部分は床暖房ですよね。
範囲が広いとやっぱり光熱費も掛かるんでしょうか。ダイニング側、リビング側の
切り替えスイッチとかあるんですかね。
46: 匿名さん 
[2014-11-22 00:27:22]
現地は、横須賀市の津波ハザードマップにおいて、大地震発生時に浸水が予測される地域に指定されていますね。
まあ滅多に起きることではありませんが、用心はしておいた方がよいでしょうね。
47: 匿名さん 
[2014-12-01 12:24:57]
>46さん
この辺りですと浸水レベルはどの程度ですか?
マンション1階が水没してしまう程でしょうか。
平作川の氾濫については心配ないようですが、
海沿いの街ですし備えあって憂いなしですね。
マンションには防災倉庫があるのかしら?
48: 匿名さん 
[2014-12-11 13:11:28]
ここに限らず、川沿いの所はどこも似たようなものだと思いますけれどね・・・。


家族で暮らしているとリビングはやっぱり広さを求めてしまうかも。
ダイニングセットとソファを置くことを考えて、
そこに家族が動くという想定も加えるとそこそこの広さはやはりないと。

居室も広くないと困るけれどとりあえず子供部屋はベッドと机さ入ればいいと判断される方も多いのでは?
49: 匿名さん 
[2014-12-25 15:28:19]
川が傍ですが、リバーサイドというオシャレな感じではありませんね。
金額が安いのと南向きの立地は、いいと思います。
ベランダの前が川なので採光などや陽当たりは保証されていますね。
室内設備は、特に際立った感じはありませんね。
50: 匿名さん 
[2015-01-09 14:12:15]
あまりリバーサイドでおしゃれな所も多くないですけれどね
再開発の地域なんかはおしゃれな場合がありますけれど

やはりみな意味向きで眺望が良いというのが一番のここのぽいんとなのではないでしょうか
それ目当ての方が多いのでは
標準設備は割とシンプルなので、オプションお願いされる方が多いのかな
51: 匿名さん 
[2015-01-19 18:58:19]
価格は抑えめですね。
キッチンなどは、掃除がしやすく工夫をされていて、使いやすそう。
個人的には、オプションなどはつけずにシンプルにこのままで生活したい。
南向きは人気がないですね。
東向きと西向きから売れています。

52: 匿名さん 
[2015-02-02 22:26:04]
ファミリー世帯向けですか?
販売価格は安いと思いました。
南向きよるも東向きのせまい間取りから売れていますね。
やはり価格の違いからですかね。
普通に考えると南向きのプランのほうが、値段が高いと思うので。
立地にもよりますけど。
53: 匿名さん 
[2015-02-14 18:36:15]
使いやすく、掃除しやすいキッチンというのは良さそうですね。

意外ですね、南向きが人気が無いとは。
それも狭い間取りが売れているのですか。
どんな世帯の需要が多いのですかね。
ファミリーが多いわけではないのかな。
学生とか勤め人とかに賃貸するのかな。

>>51さん、52さん、
南向きが人気が無い理由とは何ですかね?
価格が他の部屋より高いという以外に、何か理由がありそうですか?
54: 近隣住民 
[2015-02-14 20:23:51]
突貫工事で内装が終わらないので明日作業させてくれって現場の人が来ました
55: 匿名さん 
[2015-02-21 21:05:34]
内装雑になってないといいですね。購入される方は内覧会でじっくりチェックしないと。
56: 匿名さん 
[2015-02-21 21:55:49]
日神不動産の口コミを見たんですが
かなり微妙な感じですね〜
57: 匿名さん 
[2015-02-23 09:52:07]
そうなんですか。管理の会社も同じ系列っぽいですがこちらはどうでしょうか。
完成まであと一ヶ月くらいでしょうか。現時点だと半分以上残ってるみたいです。
三月末の入居も延びる可能性ありと書かれてますが、どうなったんでしょうか…。
南向きも空いてるみたいですが他の部屋よりやっぱりちょっと割高になりますね。
58: 匿名さん 
[2015-03-08 23:58:30]
南が高くなってしまうのはそれはもう一番資産価値が見込めるから仕方がない部分ではありますよね。
引き渡し日、一応今月の31日になっていますが、
多少変更する可能性があるという事が書かれています。
やはりもしかしたら若干のびる可能性もあるのかな?
この書き方だと1日2日というイメージは受けるけど。
59: 匿名さん 
[2015-03-21 19:24:22]
キッチンのレンジフード、手入れがラクそう。
壁と同じ素材のホーローを使用しているので、汚れが落ちやすいですね。きっと。
吸引口は、同じかな。
ガスコンロも火加減を自動で調節してくれるんですね。
便利そうですね。
60: 匿名さん 
[2015-04-05 13:15:14]
最近のキッチンの進化はすごいですよね。
お掃除がしやすいっていうのは本当にありがたいというか。
普段マメに掃除していれば、特に大掃除も必要なくなるくらいな感じなのって
かなりいいんじゃないかなーと思います。
61: 匿名さん 
[2015-04-05 15:01:00]
日神不動産ですから。
62: ご近所さん 
[2015-04-09 12:52:14]
近所に長らく住んでおりました。私が生まれる前に1度、平作川が洪水起こして大変だったと聞きましたが、それ以降現在まで全く記憶にありません。この辺りはフラットなので北久里浜方面、衣笠駅方面へは自転車あれば楽に行けちゃいますよ!京急ストアの斜め向かいに、三和ラーメンと言うラーメン屋があるのですが、とんこつ醤油のラーメンで個人的に1番好きです!チャーシューがオススメです!好みがあると思うので、興味ある方は是非!
63: 周辺住民さん 
[2015-04-10 00:54:30]
一番近くのスーパー(京急ストア徒歩1,2分)と駅近くのSpark北久里浜店(酒類豊富)は夜10まで
北久里浜駅に近くにあるFujiスーパーは夜11時まで営業してます。前述の夜1時迄は間違いかと。
上記の専門スーパー店の他に近隣のクリエイトとマツキヨにも食料品が売っています。
また週末のまとめ買いなら車で10-15分の平成町のスーパーAVE,LIVIN(西友)他もあり、
平成町近辺には島忠Homes、コジマ電機、ヤマダ電機、ノジマモール他があるので買い物には困りません。

JR衣笠駅まで平地移動徒歩20-25分位ですが最寄りバス停(五郎橋)まで徒歩2,3分でJR衣笠駅-堀ノ内駅間と
JR衣笠駅-久里浜駅間の路線バスもあり高校や企業が多い逗子大船戸塚藤沢方面は横須賀線も使えます。

JR衣笠駅のそばにあるスーパー西友(生活雑貨もある)は食料品は24時間営業で上記の中で特に高くもなし。
コンビニは北久里浜駅からJR衣笠駅の間にファミマ,7-11,100円ローソン,100均他と大小多種多様に
10件以上数百m間隔であります。


学区内の公郷小学校中学校はどちらも徒歩7,8分で更に徒歩30分位内あるいは
平地自転車移動で通学可能な高校が県立横須賀高校、県立横須賀工業高校
県立横須賀大津高校、私立湘南学院高校、私立三浦学苑高校と5校もあります。

平作川沿いの道路は適当に花壇があって川に異臭等もなく鯉が沢山泳いでいます。
日中散歩にはいいですが、夜は川沿いには街灯が殆ど無いので商店街通りの方が
歩きやすいでしょう。その他、根岸交通公園、つくし公園、県立横須賀工業高校は
この時期桜が多くて綺麗で、ちょっと歩けば大津公園や衣笠山公園も桜の名所です。

あとは、通勤が横浜駅以遠だと京急での満員電車は座れないしちょっと辛いかもが難点です。

64: 匿名さん 
[2015-04-10 05:42:09]
>>63
いや〜詳しいですね。
日神不動産の営業資料に使えますね。笑
65: 匿名さん 
[2015-04-11 11:58:51]
川沿いは、虫などの心配はありますが
夏場など涼しげな感じがして良いなとイメージしています。

もう既に完成して、入居者もおられるかと思います。
ホームページからは分かり辛いのですが
あと何戸くらい販売されているのでしょうか。
66: 匿名さん 
[2015-04-23 10:35:40]
きれいな川ならいいですが、汚い川だとハエや蚊がわきやすいので、
小さい子がいると蚊の被害も多そうですよね。
川沿いは土手になっているわけではなさそうですね。土手になっていて、サイクリングロードなどがあればよかったかな。
67: 匿名さん 
[2015-05-06 11:39:54]
学校も近いみたいですし、家族向けの物件なんですね。
立地も良いので、住みやすそうです。
気になる方も多いのではないでしょうか。
68: 匿名さん 
[2015-05-19 14:39:52]
学校近くて、根岸交通公園もあるしで子どもがいる人にとっては良い場所かもしれないです。
北久里浜自体は地味な駅というか比較的静かな感じではありますが
普通に暮らしていくのならいいかなーという感じかな。
ただ、思うに、ファミリーならもっと専有面積が広くないとというのはあるんじゃないでしょうか。
69: 匿名さん 
[2015-06-01 10:28:54]
学校が近いという点では、子供がいる親からすると安心です
最近では帰り道に変な方が出ることも増えましたから、近いのが一番です

キッチンの設備が充実していることも魅力の一つだと思います

70: 匿名さん 
[2015-06-13 11:57:44]
便利かつ住みやすい
ほぼ完売です。角住戸だと4LDkになっちゃうのかしら
洗面室がいろいろ工夫されていますね
ボウルとカウンターが一体でカウンターが広くてゆったりしています
洗面室は毎日使うものだから掃除しやすくきれいに保てるといいと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる