東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 17:52:00
 

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/

Part4です。
開発計画も徐々に明らかになってきましたが、
引き続き有意義な情報交換をしてまいりましょう。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋

[スレ作成日時]2008-06-09 22:34:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4

892: 匿名さん 
[2008-07-04 10:45:00]
>>890
そうですね。
完売しても竣工まで2年もあると、ローンキャンセルや買主都合による手付流し契約解除、
転勤や転職、離婚による再販などの確率が高いですからね。
買った価格に上乗せして儲けようとする個人の単純転売も結構あります。
感覚的には竣工して50戸に1戸くらい出てきますので、1033戸もあれば20戸くらいは竣工して間もなく売りに出てくるはずです。
芝浦アイランドとかキャピタルマークタワー、WCTなんかも異常に売り物件多いです。
相場が下がっていれば自己都合売却は損して売らざるを得ないでしょうから安く買えるチャンスもあるでしょうからね。
893: 匿名さん 
[2008-07-04 11:06:00]


都心さえ あこがれる街! なんですのよ

憧れだけでは 手に入りませんのよ

894: 匿名さん 
[2008-07-04 11:36:00]
横浜ぐらいだったらまだあこがれても良かったんですけどね・・・
ニコタマかぁ・・・
895: 匿名さん 
[2008-07-04 13:22:00]
二子玉川ライズにあって、築年数5年以上のヴィンテージマンションにない設備。
(もちろんある場合もありますのでいちいち反論されても困ります。一般的に中古マンションに付帯されない設備とご理解ください。)

・免震構造
・カラーモニター付きハンズフリーインターフォン
・ディンプルキーダブルロック
・トリプルオートロック
・サムターン対応ロック
・非接触型キー
・ハイサッシ
・ディスポーザー
・タンクレストイレ
・24時間有人管理
・コンシェルジュサービス
・フィットネスルーム
・ゲストルーム
・展望ラウンジ
・居住者専用サロンとサンクンガーデン
・パーティーラウンジ
・2000㎡の敷地内提供公園
・内廊下
・洗車場付き地下駐車場
・敷地北側のカフェ等(入居テナント未定)

上記を考えるとやはり魅力的だと思います。
896: 匿名さん 
[2008-07-04 16:26:00]
我が家にもやっとカラーテレビがやってくるって 喜んでるみたいだよ
897: 匿名さん 
[2008-07-04 19:31:00]
みっともないひがみ根性は捨てて
買いたくて買える人だけ買えばいいのです。
898: 匿名さん 
[2008-07-04 20:18:00]
そうそう、金持ちならそんな些細な設備の有無など関係なく、ドーンと買うんですよ。
都心さえ、あこがれるぐらいですから。ドーンと。
899: 物件比較中さん 
[2008-07-04 20:29:00]
この物件は多摩川に近いだけに地盤はどうなのか気になります。
昨今のマンション購入は竣工前にいわゆる青田買いですのであくまで予想の範囲で買わなくては
ならないのが辛いところ。
実際建ってみて、その建物内の共用施設などで説明会を何日間か開いてくれたりすれば安心なの
ですけどね。
900: 匿名はん 
[2008-07-04 21:21:00]
地盤ご心配されておられる方って、現在お住まいの所はよくよく調査なされてお住まいなのでしょうね。
買う時だけ心配される方って、良く分かりません。(@_@;)
阪神大震災後も、姉歯事件後もそうでしたが、その時だけ騒ぐんですよね。
結局、調査費用が仲介業者、個人では大半投下出来ないので、中古物件は良く分からないまま現在に至って流通しております。
おそらく、5000マン以下の1住戸は投資的な感覚で売れてしまうでしょう。

億越えの住戸の販売が困難なのかも知れません。

値上がる、値下がるは時の運!

そんな事心配される方は、賃貸お住まいになって更新料 賃料値上と戦いましょう!

勝どきTTTもリエトコート武蔵小杉賃貸住戸窓に灯が灯らないまま半年ほど経過してきましたですね。
901: 匿名さん 
[2008-07-04 23:13:00]
購入検討の時に色々調べるのって普通のことだよ。
それとも買った後に色々調べるのが普通なのかい?
902: 匿名さん 
[2008-07-04 23:31:00]
次々と出てくる災害時の書き込みを見ていると、この物件て弱点多いのね。

野川、仙川、谷沢川及び丸子川流域浸水予想区域図
(二子玉川再開発地区は2m以上浸水箇所) http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/nogawa.pdf
平成7年、平成8年の水害による浸水図
(二子玉川再開発地区は平成7年、8年浸水重複箇所)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/h07/07_sinsuizu.htm
903: 匿名さん 
[2008-07-05 00:09:00]
あ〜あ、いぬたまとねこたま楽しかったなぁ・・・
再開発跡地のどっかに、また作ってほしいなぁ・・・
904: 物件比較中さん 
[2008-07-05 00:54:00]
もうネタも興味も失せた感じだね。
次に盛り上がるのは正式価格が出た時かな。
最初は10% DOWNからかな。ディスカウントすると買う人いそうだね。
1万円の壺でも最初に100万円とか言われたら70万切ったところで買いそうだもんね。
906: 匿名さん 
[2008-07-05 01:10:00]
そうかな〜。

ここは、23区内のMSで実際の販売価格は400切ってくるでしょ。特に高いって指摘はおかしいでしょ?。まあ川崎と比べちゃあれだけど、23区内物件のスレだし、ここ特に高額物件じゃないよ。それなりの土地にそれなりの価格という表現が23区内物件としての評価ではないですかね。
907: 購入検討中さん 
[2008-07-05 01:14:00]
895のリスト、、、、、

イラネ、、、、
908: 購入検討中さん 
[2008-07-05 01:20:00]
906

そうかな〜って、、、、、(眉毛ハの字)
常軌逸してるっての。

先祖代々、河原の民の聖地、かつ最近はヤンキーの集会場に
縦長の長屋おったてて丘の上の上の金持ちからは蔑まれて、
どーみても、公団レベル以下なんだから、坪300万がせいぜいだろ。
909: 匿名さん 
[2008-07-05 01:29:00]
つかさぁ、

895!

こんなリストを作る奴の立場って決まってるよね。
寒いのーー。

「とご理解ください。」って完全営業口調なんですけどォ。w

この団塊で既に必至すぎて聞いてる検討者側がひくっつーハナシ。

株安、デベ倒産で、半額でも売れない世界が見えてきてんのになぁ。

地主にゃ酷だが、お蔵入りが一番でしょ。
910: 匿名さん 
[2008-07-05 01:35:00]
>勝どきTTTもリエトコート武蔵小杉賃貸住戸窓に灯が灯らないまま半年ほど経過してきましたですね。

つまり賃料がとれないつまらんマンションってことでしょ。
分譲価格がものすごい割高だってことの何よりの証拠だよ。

城南の下げはきっついぞー。投資家・投機家の死屍累々。
911: 匿名さん 
[2008-07-05 01:38:00]
地主連合、旗色悪すぎ。
不動産知らないんだから、不動産オタク相手に議論しても勝ち目はないよ。
912: 匿名さん 
[2008-07-05 01:44:00]
>1万円の壺でも最初に100万円とか言われたら70万切ったところで買いそうだもんね。

「壺」ならまだしも、この「坪」単価が桁違いに割高なのは、
ガキの遣いでもわかりますよ。10%ダウンじゃ微動だにしない、、、というか、
もうこのプロジェクトごと見放されてる気が、、、、、
価格じゃないと。この企画のセンスなさ、ダサさにドンびきですかね。


キャッチフレーズの段階でさむーーーーい予感はあったのだが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる