東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-24 22:29:00
 

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/

[スレ作成日時]2006-04-25 02:10:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?8

162: 匿名さん 
[2006-05-01 22:25:00]
160さん、私もTTTの購入者ですがPCTと最後まで比較したのでPCTに
行きたいのですが、行くと登録から始まり、個人情報を開示して営業の人がつくと
TTT購入済みを隠していかにも購入の気があるように演技するのでしょうか?
私も参考にするので、どうにやって見てきましたか、教えてください。

一番良いのは、受付でとにかく見せて欲しい、営業はつかなくても結構、既に購入
済みなので、、、と言えないんだよね。
163: 匿名 
[2006-05-01 22:53:00]
>>159
同じ間取りの部屋にたまたま知り合いが2人いたので。一方がダークブラウンもう一方はナチュラル。お互いきちんと片付いた玄関はホワイエタイプ、目だった飾りがないのではっきりとわかりました。断然ナチュラルです。何度訪ねてみても、やっぱりナチュラルです。
164: 匿名さん 
[2006-05-01 23:01:00]
>>163
ナチュラルってTTTで言うとチャコールになりますか?
何故ナチュラルが良いと思いましたか?
165: 匿名さん 
[2006-05-02 01:54:00]
>>162さん

参考になるかわかりませんが・・・
160ではありませんが、私の先日PCTに多少未練があり、MRへ出掛けたTTT購入者の者です。

私はあえて少し遅い時間に行って、普通に受付をし、
アンケート記入→映像→モデルルームと回って、最後に営業と打ち合わせ・・
という流れになるのですが、営業と打ち合わせをする段階で「スミマセン、時間が無いので
また日を改めます。。」と言って、カタログ資料を頂いて帰ってきました。
アンケート欄に「今回は見送ります」という欄もあるので、そこにチェックしてみては
どうでしょうか?
166: 匿名さん 
[2006-05-02 02:20:00]
私もTTT購入者だけど、PCTもケープも見学に行きましたよ。
ちょっと値段が高いねとかいって、気にせずに断ればよいのでは?

私の場合、港区であるケープの豪華な車寄せと内廊下のエレベータホール、
広大なプライベートガーデンにあるBBQガーデンが特に魅力的でしたが、
駅から11分であり、オール電化でもなく、眺望もあまりよくないことで
TTTで納得できています。でも、ここの建築許可を得るためだとしても、
プラーベートガーデンがなくて、すべてが有効空地と通路なのもねぇ。。。
多少税制面での優遇処置や、管理費負担をしてくれても良さそうな感じだが
167: 匿名さん 
[2006-05-02 05:02:00]
>162
すでに他物件を購入したということは隠すのですが、購入予算の処を4000万とかにしとけば
あまり相手にしてくれなくて好都合かも。
168: 160 
[2006-05-02 05:39:00]
>155
b棟は(あえて)アウトフレームにはしておらず、従ってハイサッシュではないのですが
ベランダの間口は上下ともオープンになっていて、ベランダの奥行きは採光・眺望のデメリットにならず、むしろ下方の眺望は逆梁によって遮られることも無いように設計されていました。
ハイサッシュではなくても天井高が265なので、サッシュ高は230程度で採光はまあまあ確保
出来ている感じでした。
ただ、誠に残念なのは、部屋での説明係も商談の販売員もそのコンセプトを理解しておらず
そのメリットをせつめいできてませんでした。設計が可哀想。
 でも、総合的にはTTTの方が優れていると思います。
169: 160 
[2006-05-02 05:52:00]
PCTの話ばかりですみませんが、足下の眺望が有効になるように設計されていますが、PCTは
悲しいかな眺望のメインに置かれている気配のある運河が幅が180mしかなく、仰角30度
とすると、せいぜい15階以下でないとそのメリットは享受できないようです。それより上の階では
小汚いセメント工場がベランダの続きになる眺望が予想されます。
TTTは足下の眺望など関係ないというコンセプトで設計されているようで
それはそれで大変良いことだと思います。
170: 160 
[2006-05-02 06:01:00]
わたしはTTTの購入者なのでこちらの版に書きますが、PCTの話で申し訳ないのですが
逆梁アウトフレームは三井のおはこであってのですが、PCTではそれが捨て去られているのに
びっくりしました。いつからなのでしょう。
おそらく、強化ガラスのベランダ柵がなかったころは逆梁はメリットが大きかったのですが、最近は
それが変化してきたのだなと感じたPCTの見学でした。
171: 匿名さん 
[2006-05-02 07:12:00]
160さん
これはPCTスレに書いたほうがいい。
172: 匿名 
[2006-05-02 07:29:00]
>>163:理由を忘れていましたね。床に照明の明かりがあたりレフ板の役割になり、人も眩しくきれいに見えます。垢抜けます。平米数があっても、明るい色の方がより広いと錯覚をおこします。カラーセレクトの1,2,5,9が床明るいです。
173: 匿名さん 
[2006-05-02 11:49:00]
実現の可能性は薄い2016年東京五輪ですが、もし開催されたら
もしかしてTTTの前を(環状2号線)マラソンランナーが通って競技場へ戻るのでしょうか?
それともビジュアル的に勝鬨橋経由?(妄想)
174: 匿名さん 
[2006-05-02 12:06:00]
いずれにしても、2016年開催の可能性はかなり薄いでしょうね・・・。
石原知事が意地悪ばあさんの格好で記者会見やるぐらい、低いパーセンテージだと思います。
北京のあと、イギリスでやって(ココまでは決定)次が日本っていうのはありえないでしょう。
もう一箇所ぐらい大陸のどこかでやって、それから初めて誘致の候補に立てるぐらいだと
勝手に思っています。

ちなみに2012年の候補地だって、
ロンドン(英)、パリ(仏)、ニューヨーク(米)、マドリッド(西)、モスクワ(露)の
5都市が名乗りを上げ、湯水のようにお金を使って接待したことを思い出せば
今からあまりムダに税金使われるのも困りもんかと・・・。
はしゃぐのは決まってからでも遅くはないでしょう。

すんません、水差しちゃって。
175: 匿名さん 
[2006-05-02 15:53:00]
174さん
全くその通りです。もう一大陸どころか二大陸ぐらい待たないと候補に立てる
順番は回ってきません。
2012年の候補がロンドンを除いてそのまま残ると、強敵ですね。北京の次の次では
順番が悪すぎる。
176: 匿名さん 
[2006-05-02 15:58:00]
おそらく、2016年はNYが本命(テロ事件以降の再生を含めて)だと思います。
その分、勝どき周辺も観光客に荒らされなくてすむと思えば
静かに暮らす時間が持てていいんじゃないですか?
177: 匿名さん 
[2006-05-02 17:41:00]
となると、晴海には何が出来るのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2006-05-02 18:36:00]
東京五輪開催の少ない可能性を見込んで、逆に開発が遅れるのでは?と考えます。
晴海再開発や築地市場跡地計画、有明地区が五輪施設予定地で更地のままになる。

国内候補都市決定は今年で選ばれても、2009年にIOCが開催都市を選定するまで、
他の計画が何も立てられず、僅かな望みを託して、空き地にしなければならない。
決まるまでもったいないので、親水公園やアスレチックにでも利用させて欲しい。
179: 匿名さん 
[2006-05-02 19:18:00]
>>172
南西向きの部屋の場合、床の色が明るいと
日中、照り返しで眩しくないですかね
TTTはハイサッシなので採光は完璧ですし・・・うーん、悩んできた
ちなみに私はチャコールかブラウン(二番目に暗い色)でかなり迷っています
もし、この二色のどちらかを選んだ方が居ましたらその理由をお聞かせください
(かなりの優柔不断でスイマセン・・・)
180: 匿名 
[2006-05-02 20:41:00]
>>179
もう一度MRに行き商談スペースのPCを使い、全カラーでチェックしてきたらどうですか?
181: 匿名 
[2006-05-02 20:53:00]
>>179
私も悩みました、決めてからも、ウジウジウジウジ・・
床が照り返しで眩しいという発想は無かったですが。
南西向きは西日対策が必要になりますかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる